ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなにいいバイクなのに・・

2005/02/22 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:78件

XJR1200(97)→XJR1300(99)と乗り継ぎました。

今は乗っていませんが、
とてもいい相棒でした。

何で書き込みが少ないんだろう??

現行のXJR1300は渋滞でエンストしませんか?
仕様が固まってからしばらく経ちますが、
改良を加えなくても良いくらいに熟成が進んで
以前と比べものにならないくらい「良い」のでしょうか?

書込番号:3973758

ナイスクチコミ!2


返信する
h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2005/04/29 23:22(1年以上前)

価格.comにXJR1300の板が出来てたと気がつきませんでした。
RX932 さんの渋滞でエンストの事ですが、通常は安定してるが、渋滞が続くと不安定になるということですか?

私の場合はそんなに長い渋滞に遭遇してないのかもしれませんが、そういうことは有りません。

それから、シェル子 さんの意見のシート下の物いれですが、その通りですね。せめて今の1.5倍は欲しいですね。

書込番号:4200969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2005/05/02 23:01(1年以上前)

そうなんです。
XJR1200の時の話ですが、真夏に一度路肩に止めて冷えるまで待った経験があります。止まって待っている人間の方がのぼせそうになりました(笑)

書込番号:4208760

ナイスクチコミ!1


行徳XJRさん
クチコミ投稿数:33件

2005/07/10 16:47(1年以上前)

はじめまして、
XJR1200、94年式に乗っていますが、
走行33000キロですが、アイドリングは安定しています。
エンジンはかなり熱くなります。
油温もかなり上がります。
XJR1300用の大きいオイルクーラーをつけたら5度くらいさがりました。
また夏場は20W50を使用でさらに5度ぐらい下がりました。
アイドリングはキャブレター同調をとるとかなり安定します。
試してみてください。

やっぱ、油温が100度超えると心配です。
空冷は渋滞や長いアイドリングは避けるべきです。
長い渋滞や長い信号待ちではエンジン切ってます。
皆さんはどうですか?

書込番号:4271761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンストについて

2005/02/21 12:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 おとろさん

はじめまして。

シグナスの購入をもう決定しかけています。で、ここの皆さんの
書き込みを見てショックを受けました。“エンスト”する…。

そういえば、試乗させてもらったシグナスもえらいアイドリング
が高かった。

で、質問です。この“エンスト”は単にアイドリングの調整で回避
できるものなのでしょうか?

皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:3966177

ナイスクチコミ!0


返信する
シグ乗り@ぴろさん

2005/03/14 17:51(1年以上前)

シグのエンストですが、すべての車体で発生するものではないようです。最近の車体はそれに該当するかは分かりませんが、初期の車体とキャブヒーターの付いていない台湾仕様は該当すると思います。

アイドル回転数を高めにすればある程度回避できますが、高くすると、暖気中でオートチョークが作動し、アイドリングでクラッチが繋がってしまうというトラブルが発生します。

で、暖気が終了し、オートチョークが作動を終了するとアイドリング回転数が落ちます。そのとき、気温がある程度あればいいのですが、寒い日だと、このときエンストします。
信号待ちなどである程度アクセルを開けてあげていれば大丈夫だと思います。そんな感じで、しばらく走っているとエンストの症状は消えます。

この問題は、今でも解決していないのが現状ではないでしょうか。

あくまで、私の車体での話ですので、世間一般の話と違う場合があります。悪しからず、参考までに…

書込番号:4070994

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとろさん

2005/03/17 23:32(1年以上前)

シグ乗り@ぴろ さん。ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。

そうですね。台湾シグナスが他の方のカキコにもありましたね。
購入の参考にさせていただきます。有り難うございました。

書込番号:4086151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

今月中に新車を購入しようと思っています。

ちなみにリード100からの乗り換えになります。
アクシスとシグナスの二種類に限定したのですが、
ここからが判断に困っています。
私にとって、リードは満足のいくいい子でしたが、
最近、調子が悪くなちゃって。。

乗り換えるとしたら、どちらが良いんですかね?

燃費は特に気にしていませんが、加速は気になりますね!
あとは、運転し易さですかね。

どなたか教えていただけませんか。

書込番号:3953730

ナイスクチコミ!0


返信する
めんそれーたむさん

2005/02/19 06:40(1年以上前)

加速を考えたら、2サイクルエンジンのグランドアクシスで決まりでしょう!同じ2サイクルエンジンのリードからだと違和感もそんなに感じないと思います。4サイクルエンジンのシグナスの加速はカッタルイと感じますよ。

書込番号:3954143

ナイスクチコミ!0


山KIDさん

2005/02/19 07:20(1年以上前)

バイク屋に聞いた話によると、アクシズは加速は2ストの原付以下らしく、高速になってからが良いみたいですよ!自分もアクシズかシグナスXを買おうと思っているのですが、アクシズは良くないって聞いたので、シグナスを買おうと思ってます!

書込番号:3954196

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/19 09:22(1年以上前)

>アクシズは加速は2ストの原付以下

そんなことないでしょう。それはシグナスのほうの話では?
理論上同じ排気量なら2ストエンジンは4ストエンジンの2倍の出力がありますよ。
簡単に言えば4ストで2ストとおなじ馬力が欲しければ、倍の排気量がいるってことです。今までリード100(2スト)にのっていたなら4ストだと200以上の排気量がいるってことです。つまり、i noriさんの選択としてはめんそれーたむさんがおっしゃるように、アクシスがベストの選択でしょう。

ま、シグナスの利点は音が静か、煙を吐かない、燃費が良い、という点でしょう。アクシスは将来的に排ガス規制で乗れなくなる地域とか出てくるかもしれないってことがマイナスと思えることくらいかな。

書込番号:3954468

ナイスクチコミ!4


山KIDさん

2005/02/19 12:18(1年以上前)

アクシズが低速が遅いのは、乗っている人も言っていましたよ!現に、乗らしてもらいましたが出だしは遅いです。バイクは算数ではないのです!それに、ブレーキは利かないですし!断然、シグナスだと思いますよ!

書込番号:3955170

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/20 09:48(1年以上前)

>乗らしてもらいましたが出だしは遅いです

そりゃ、調子が悪いんでしょ、その人のが。(^^;

古今東西、出足は4ストより2ストが上です。ハイ。
(時代・気筒数・排気量は同じで考えてよ)

>バイクは算数ではないのです!

いや〜簡単な算数ですよ(^^;
車重もアクシスのほうが20kg以上軽いしね、馬力も当然上。
乗り味とか感性の問題ではないですからね。

壊れているのでなかったら、この原因を教えていただけませんか?
ここが違うので馬力は低いけど出足はいいですよ!っていう具体的なご意見のほうが見ている方の参考になると思いますので、普通は車重も軽くて馬力(トルク)のあるアクシスが速いと考えますけどね〜
でも最近の原付はなにか仕掛けがしてあるのかもしれませんしね。
山KIDさんのご意見お待ちしております。

書込番号:3960255

ナイスクチコミ!0


ザボーガーさん

2005/02/20 20:46(1年以上前)

山KIDさん気にしない気にしない、今までの書きこみ読めば解りますが、このおっさんは自分が1番正しいと思って、商品の事より、人の書きこみにケチつける嵐ですから。

書込番号:3963029

ナイスクチコミ!1


スレ主 i noriさん

2005/02/21 02:57(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
そうしたら、価格で決めようかな。
バイク屋さんで話を聞いたけど
・・商魂たくましい感じで嫌だったのね。

書込番号:3965260

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/21 07:25(1年以上前)

自作自演かな?>ザボーガー さん

書込番号:3965491

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/21 14:09(1年以上前)

inoriさんへ。
アクシスとシグナスのどちらがいいか。
アクシス100オーナーとしてレポートします。
まず加速はものすごく悪いです。
50ccのJoGより悪いです。(昔の7.0psモデル比較)
理論上2スト100ならいいはずなんですけど。
これはおそらくメーカーが事故が頻発するのを恐れての設定だと思われます。
たとえば、昔の2スト80ccロードスポーツ(AR80,TDR80)に乗っていましたけど街中ではアクセル全開なんてあぶなくてできませんでした。
2速でレッドゾーンまでぶん回したら軽くフロントが浮きました。
市販の単車のノーマルでさえこのくらいです。
このクラスのエンジンはそれほどの底力を秘めているのです。
そのかわり、燃費はいいです。街中で30km/lも走ります。
あと、80kgの奴を後ろに乗せても加速があまり悪くなりません。
大柄なのでこまわりがききません。運転もしにくい部類だと思います。
でも高速安定性はいいです。全体的に造りが安っぽいです。
初期不良がものすごく多かったです。ランプハウスが溶けたり、オイルインジケーターランプが切れたり、メインスタンドが折れたり。
ほとんどクレーム処理してもらいました。
それでもこの安さは魅力ですね。
シグナスは乗っていないので詳しいことはわかりません。
でも価格差を考えれば、あらゆる点でアクシスを上回っていると判断していいでしょう。乗ってみたいですね。
でも私なら次はスペイシー100を選びます。



書込番号:3966538

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/21 14:30(1年以上前)

すみません。
50ccのJoGというのは6.0psの間違いでした。
’86頃のメットインなしのモデルです。

書込番号:3966589

ナイスクチコミ!0


てんちょうさん

2005/02/22 00:14(1年以上前)

私もグラチンの黒を『大事に大事に』乗っていますが・・・・おそいっす〜(xx)なんでやろか、とにかく出だしの加速はメッチャ遅いです!浪人の頃乗ってた赤JOGは、最高速じゃDIOに勝てなくてもレスポンスは最高によかったのに・・・2ストかいな?と思っちゃいます。

書込番号:3969530

ナイスクチコミ!0


スレ主 i noriさん

2005/02/22 01:41(1年以上前)

ウルトラ5000番目の孫さん 書き込みありがとうございます!

大変参考になります・・なんですが昨日、台湾シグナスを購入しました。まだまだ100キロしか走っていませんが、リード100からの乗り換えだと加速が悪く感じますね。

トラブルに関してなんですけど、台湾仕様ということでshop保障が1年
付きますが、その条件が1ヶ月点検と6ヶ月を受けるのが条件なんですけど、受けておいた方が良いですかね?
ちなみにリードの時は、一切トラブルは無かったんですよね。

また、教えて下さいね。

書込番号:3969956

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/22 15:42(1年以上前)

inoriさん、シグナス購入されたんですか。
台湾シグナスということはフルパワーのシグナスXということですか。
どちらにしろ、予想もしないトラブルの可能性は高いので
1ヶ月点検と6ヶ月点検は受けましょう。(台湾産は国内産とは品質が雲泥の差です。)1年保証のために。

それから向こう一年間はエンジンオイルなどは念の為、
YAMAHA純正OILを使いましょう。
そうしないと保証が受けられなくなってしまいます。
私も興味があるのでどんなのかカキコしてください。
では、また。

書込番号:3971702

ナイスクチコミ!0


スレ主 i noriさん

2005/02/23 03:24(1年以上前)

ウルトラ5000番目の孫さん、さっそくありがとうございます。

確かに、不安もありましたが悩んだあげく購入したんですよ。
…でも(台湾産は国内産とは品質が雲泥の差です。)というのは、
具体的にどのようなものなのでしょうか?

shopでは、台湾製をよく言わないところもありましたし、
逆のことも言われるshopもありました。

今回購入したところでは、日本ハヤマももちろん
台湾ヤマハも数多く取り揃えてあるshopでした。
staffの方の話では、ウチでは台湾製が圧倒的に出ますね。
さらにシグナスとアクシスの試乗もさせて頂いて決めたんですね。

でも、先日の返信内容を拝見させて頂いて驚きは隠せませんでした。
もちろん点検は受けるつもりですが、大丈夫なんですかね?
途中で止まちゃったりして。。

また、教えてくださいね。

書込番号:3974920

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2005/02/25 12:29(1年以上前)

inoriさんへ。
>台湾産と国内産では品質は雲泥の差。
というのは、先に書いた通り、
>ランプハウス(ヘッドライトの中身と考えて下さい。)が溶けたり、
オイルのインジケーターランプが切れたり、メインスタンドが折れたりしたように、
普通、まだ新車のうちには起こりえない故障が起こるということです。
今まで9台の単車に乗ってきましたが、(うち、1台は10年乗りました。)
そのような故障は一度も起こりませんでした。
したがって台湾産のシグナスもその可能性は否定できません。
でも、先の故障の後はパーツの消耗による故障以外はありませんでしたので
ご安心を。

書込番号:3984741

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/29 11:28(1年以上前)

アクシスと同系エンジンのAEROX100に乗っていますが
よく加速します。
4000rpmミート、7000rpm維持で変速しています。
よく走るぶん燃費は20-25km/lです。

書込番号:4125819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入店選びで悩んでいます。。

2005/02/18 03:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

今月中にシグナスを購入しようと思っているのです。
近所のお店で買うと盗難保険キャンペーンを今しているらしく、日本ヤマハのシグナスXを勧められました。
もう一店はちょっと離れていますが、シグナスの品揃えの豊富な店を探しましたが、そこでは台湾製のSRを薦めてもらいました。
なんでも「台湾製の方が速い」と言われました。。
気になるのですが、そんなに違うものなのでしょうか?
もっとも気になる価格は、ほぼ同等でした。

今はホンダ リード100に乗っています。
リードと比べると加速は良いのでしょうか?

どなたか教えて下さいませんか。

書込番号:3949133

ナイスクチコミ!0


返信する
シグ乗り@ぴろさん

2005/03/14 18:19(1年以上前)

シグナスXは全車台湾製です。
台湾仕様と日本仕様をどちらを選ぶかは迷うところです。
違いが何箇所かありますので過去の書き込みを参照してください。
あとは、保証についてです。通常、台湾仕様は保証が無いですが、店独自の保証が付く場合があります。保証なんて要らないから安い方が良いというなら台湾仕様がオススメです。

速さですが、大した差は無いと思います。最高速は110`前後です。台湾の方が少し速いようですが、定かではありません。しかし、国内仕様の方が加速の“谷間”が大きいようです。その分、台湾仕様のほうが速いと思います。その他の要素も大きいと思いますが。しかし、来月デイトナからCDIが出ますのでそれで“谷間”は改善できると思います。

リードからの乗換えとのことですが、4ストですのでパンチは無いですが、十分に速いです。それ以上に車格が大きいので安心感が全然違うと思います。今まで国産原付2種に無かったものだと思います。

一度試乗してみてください。気に入ると思います。

書込番号:4071085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/20 16:21(1年以上前)

私はX4−V(台湾仕様)リード100と比べると加速は良いです。
そこは安心して買っても良いと思います。
国内仕様のXを乗りましたが、やっぱり台湾仕様にしておいて良かったと思います。(あとでいじってもいじらなくても。)
台湾仕様は国内と細部や装備品が違いますが、これはどちらを選ぶかは個人の趣味となってきますので何とも言えません。

書込番号:4442404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シートアンコ抜き

2005/02/17 12:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 悩めるロブさん

先週末、台湾仕様のシグナスXを新車で購入しました。乗った感じは上々ですが、足つき性が悪く(当方身長160cm弱)、アンコ抜きを考えています。業者に依頼しようにも車両本体が高かったため予算が無く、自分で作業を考えております。どなたか経験者の方にお聞きしたいのですが、作業時の注意点とかお勧めの工具等あれば教えて下さい。当方の予定としては、スポンジをワイヤブラシで削り、紙やすりで仕上げをしようと思っております。シートのベースへの貼付は知合いより業務用のホチキスみたいな物を借りる予定です。
実際、作業やられた方のHP(写真付)等あればご紹介下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3945534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/10/02 23:15(1年以上前)

あんこ抜きやると格好悪くなりますよ。
買う前に試乗とかしなかったんでしょうか?
でもシグナスXでつま先立ちはもっと格好悪いのでhttp://www.tenichidou.com/でちょっと低めのシート売ってますから参考までに。

書込番号:4474566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

雑誌

2005/02/16 20:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 fchndjdxjさん

最近コマジェに興味が出てきたのでお聞きしたいのですが、
コマジェの特集がのってる雑誌って今まで有りましたか?
あったら教えて欲しいのですが…
調べたのですが分かりませんでした。

書込番号:3942443

ナイスクチコミ!0


返信する
コマジェさん

2005/02/18 22:01(1年以上前)

昔、スクーターファンと言う雑誌に取り上げられる事が多かったですよ。

書込番号:3952269

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/23 22:28(1年以上前)

お近くの古本屋(ブックオフ)などをこまめに回れば発見出来るかもしれませんよ!
私はその方法で2冊保有していますがコマジェの記事自体は少ないですよ。

書込番号:3977896

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/23 22:35(1年以上前)

↑失礼!
コマジェさんのおっしゃる通り当時の記事には多く取り上げられていました。

書込番号:3977937

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/24 09:35(1年以上前)

少し詳しく言うと、平成11年の終わり頃から紹介されています。
当時はかなり個性強かったので、時々紹介記事がありましたが最近ではめったに見ないですね。
ちなみに当時の価格ですが、キャブのDXが39万9000円です。STDでさえ34万9000円。消費税抜きの価格だから高かったですね〜。

書込番号:3979652

ナイスクチコミ!0


スレ主 fchndjdxjさん

2005/02/25 23:19(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

ちなみにどのような記事が載っていましたか?

書込番号:3987179

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/28 16:13(1年以上前)

ごく普通の試乗レポートですね。台湾製とスペイン製の違いとか、250マジェとの違いとかもありました。加速や最高速ウンヌンの記事は見た事ありませんね。

書込番号:4000287

ナイスクチコミ!0


tripusさん

2005/03/01 22:20(1年以上前)

今日発売のトランススクーターにものってますよ

書込番号:4006574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング