ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯と燃料残量警告灯

2020/02/02 16:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

再生する現象

その他
現象

はじめまして。
2017年のXG205に乗ってます。
先日からセルスイッチを押すとエンジンがかかりません。
押している間はずっと「ジジジジジジ………」と鳴り続けます。
で、離すとエンジン警告灯とガソリンランプが点灯して数秒後に消えます。
ガソリンは満タンにしてから10kmt程度しか走ってないので燃料切れはないと思います。
ウィンカー、ブレーキランプは元気に点灯するのでバッテリーは疑っていないのですが、何か考えられる原因をご教示頂ければ幸いです。

動画アップしてますので参照お願い致します。

書込番号:23205671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 17:04(1年以上前)

セルスイッチを押すとエンジンがかかりませんでは無く
セルスイッチを押すとジジジジジジ………と音がしてその間セルが回らずエンジンがかかりません
ではないでしょうか?そうならバッテリー上がりです。テスターがあれば電圧測るか四輪があれば
ジャンプスタートで繋ぐか充電器があれば充電して変化をみるのどれかです。

書込番号:23205685

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/02 17:05(1年以上前)

>90YYUMIさん
私もそんな感じになった時はバッテリーが弱っていましたよ

セルも回るんですけど弱くて点火しないみたいな

>ウィンカー、ブレーキランプは元気に点灯するのでバッテリーは疑っていないのですが

弱くても付くには付きます、バッテリーが規定値まで充電出来ていない可能性が有ります

書込番号:23205687

ナイスクチコミ!1


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/02 17:10(1年以上前)

>大甥の代襲相続さん
>cbr600f2としさん

まだ動画はアップさてれいませんが、皆様さっそくの返信ありがとうございます。
バッテリーですか、1月にも何度か乗っていたので疑いもしていませんでした。
充電して試してみます。

書込番号:23205696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/02 17:27(1年以上前)

ジジジといってる間ニュートラルランプが消えてますね。
みなさんおっしゃる通りバッテリーが弱ってるんだと思います。

書込番号:23205730

ナイスクチコミ!1


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/02 17:59(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
先ほどバッテリー充電始めました。

皆様のご教示感謝です。

書込番号:23205792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/02 19:33(1年以上前)

>90YYUMIさん

普段どの位の距離走ってますか?

バッテリーも当たりハズレ有りますがちょっと早い感じなので、お聞きしました

私のアドレス125Sは8年目になりますがまだ使えています

ヘッドライトをLEDにしたのが良かったのか(40w→15w)

または1回につき40k以上走るからか解りませんが

書込番号:23205981

ナイスクチコミ!0


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/02 19:36(1年以上前)

恥ずかしながら、週に1回15k程度のちょい乗りです。

書込番号:23205984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/02 21:24(1年以上前)

こんばんは、バッテリー電圧が12.8Vを下回ると充電が必用です
またセルが回りプラグ火花が飛んでいても 電圧が低いため燃圧が規定値(250kpa)まで上がらず 燃料が噴射出来ずエンジンが始動出来ません。

書込番号:23206230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/03 07:07(1年以上前)

>90YYUMIさん
>週に1回15k程度のちょい乗り

これでは、バッテリーに十分な充電がされません

補充電などで対応するしかないです

書込番号:23206798

ナイスクチコミ!1


スレ主 90YYUMIさん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/08 16:06(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>野風 二郎さん
>多趣味スキーヤーさん
>大甥の代襲相続さん

皆様ありがとうございました。
バッテリーを充電して本日無事エンジンがかかりました。
フル充電でも13Vでしたので、バッテリー交換も視野に検討します。

書込番号:23217512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セカンダリーシープベアリング

2020/01/31 20:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

セカンダリーシープベアリングはマジェスティ125ではベアリングのみの販売はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23202186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/01 00:10(1年以上前)

こんばんは、ベアリングの純正品番は セカンダリシープ側が 933−272X6  ケース側が 93306−30201 かと

書込番号:23202629

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 セカンダリーシープベアリング

2020/01/31 20:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
セカンダリーシープベアリングはマジェスティ125ではベアリングのみの販売はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23202184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナス4型の異音について

2020/01/30 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:18件

早速ですが、走っているとフロント周りからビビリ音がします。調べてみたところ、ヘッドライトとカウルの接触部分から音がしていました。ヘッドライトを手で動かすと微妙に動きました。どうやらエンジンの振動でヘッドライトとカウルが振動でぶつかって音がしていました。購入したバイク屋に動く旨を伝えると、このぐらいは動くと言われました。でも、走っているとビビリ音が気になるほど音がします。皆様に伺いたいのは、他の方もこのような症状はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23200291

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/30 20:28(1年以上前)

>gimonchousataiさん

ライトカバーを外して重なる部分をテープでかさ増しすれば鳴らない

後は100均のすき間テープとか、身近なもので対応すればいいよ

書込番号:23200424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/02/01 08:42(1年以上前)

>cbr600f2としさん

ご返信ありがとうございます。
そーなんですよね、緩衝材のようなものを挟みたいんですが、フロントカウルを外す際のツメがどのように噛んでるのかが分からず、ツメを折ってしまいそうで外せないんですよね…。ネットで調べても詳しい情報が見つけられず…。

書込番号:23202940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/01 12:37(1年以上前)

CYGNUS-X SR/2020年モデルのライトカウル

>gimonchousataiさん

パーツリストの画像ですがご参考になりますでしょうか。

書込番号:23203309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/01 12:45(1年以上前)

こっちかな?

ごめんなさい、こっちでしたかね?
貼り直します。

書込番号:23203321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/02/01 15:11(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ご丁寧に画像ありがとうございます。
ただ、そこまでは分かってまして…、ツメを外す時にどの方向に力を入れて外すのかというか、ツメがどのような形状でどう噛んでいるかが知りたいのです。

書込番号:23203518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/01 15:50(1年以上前)

分解の為に必要なネジが全て外されているのを前提に、
二回目の画像中1のカウルと25のレッグシールドとの爪(左右3カ所/計6カ所)の噛み合いならば、
多分1が25の外側から噛み合っていると思うので、
自動車用品の内装はがしを突っ込んでコジったら外れると思います。
こんなのとかで。
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=46
念の為内装はがしを当てる面には養生テープなどで保護すると良いです。

実車を見ていない私が申し上げても余りご参考にならないとは思います。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:23203583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/02/01 16:00(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ありがとうございます。
頂いた情報を元に頑張ってみます!

書込番号:23203597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:17件

サイドスタンドスイッチを加工したいのですがカバーを簡単に外す方法がわかる方教えてください。

書込番号:23191317

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/26 14:35(1年以上前)

>uru9233さん
YouTubeを検索してみてはどうですかね?

あるかもしれませんよ

書込番号:23192120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/27 18:11(1年以上前)

遅い書き込みなので既に外れたと思いますが
前のビスと後のリベットを取った上で後にスライドさせて
無塗装のサイドカバーなので力業でも大丈夫と思います。

書込番号:23194524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 05:43(1年以上前)

>cbr600f2としさん

YouTubeで探してみたけどなかったのでこちらに投稿させていただきました。

書込番号:23195422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 05:47(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん

ありがとうございます、ビスとリベットをはずしてやってみます。

書込番号:23195424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/01/28 07:34(1年以上前)

下から覗いてサイドスタンドセンサーが見えない?
インシュロックとかで固定して物理的にキャンセルする方もあるよ。

書込番号:23195501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 10:49(1年以上前)

上側が爪で下側はインナーフェンダの端に嵌まる構造のようです。
後ろ側のリベット27は押さない様にプラスドラバーで回し外します。

書込番号:23195731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 19:06(1年以上前)

>ドケチャックさん

ありがとうございます。
下側にもカバーがありだめでした。

書込番号:23196488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 19:08(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん

ありがとうございます。
図面は参考になります。
今度挑戦してみます。

書込番号:23196491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3

クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

レビューにも投稿していますが,マフラー,バックステップいじってある程度,自分の好みにあったR3になってきたように思います。何となくですが,いじる楽しさも感じられました。それで,他のユーザーさんはどんなところをいじったのかきいてみたくなりました。今のところある程度満足しているので,参考にさせてもらいたいとは思っていますが,その通りまねさせてもらうとは限らないのでこんな質問いいのかな?って感じです。また,R3自体も400ccクラスで,そうそう人気車種でもないと思われるので、ユーザーさんも少ないかもですが・・・,お気軽にお答え下さい。

書込番号:23188707

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/06 17:56(1年以上前)

>ドケチャックさん

確か,過去レスで原付に種スクータに乗って

ショウエイのX-Fourteenかぶってるんでしたよね。

リアのカーボンフェンダーって・・・?

何乗ってるんですか? 

書込番号:23213513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/09 18:40(1年以上前)

しばらくはいじらないのでこれが最終です。
レビューあげなおしました。

書込番号:23220335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/09 21:20(1年以上前)

メガスポーツ。

書込番号:23220652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/10 06:06(1年以上前)

>ドケチャックさん
僕は一生乗らないタイプですね。
よく知らないけど,その手のバイクって,カーボンリアインナーフェンダーはじめっから着いてそう。
源にスクータは普段乗りですか。笑

書込番号:23221121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/10 12:25(1年以上前)

>よく知らないけど,その手のバイクって,カーボンリアインナーフェンダーはじめっから着いてそう。

付いてないよ。

>源にスクータは普段乗りですか。笑

うん。

書込番号:23221610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/10 18:40(1年以上前)

>ドケチャックさん

コメントありがとうございます。

からくち?コメントのドケチャックさんのコメントの傾向?っていうか

投稿先からレブル250とアクシスに乗られてらっしゃるって勝手に思ってたんで意外です。

ドケチャックさんが何乗られてるのか気になりますね。笑

書込番号:23222209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/11 10:13(1年以上前)

>スウイッシュさん

kawasaki ZX-14Rでありんす。

書込番号:23223359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/11 13:12(1年以上前)

>ドケチャックさん

ここの常連さんで同じの乗ってる人いたような、いなかったような?

同一人物じゃないですよね。笑

書込番号:23223723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/23 17:29(1年以上前)

無駄なものをつけてしまいました

書込番号:23247724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/03/15 15:15(1年以上前)

>ドケチャックさん

基本晴れの日しか乗らないから関係ないと思ってたんだけど

今日,水たまり踏んだら汚れ方が気になってきました

リアフェンダー考えてみようかな?

カザリとか言って悪かったです

まあ,見てないか。笑

書込番号:23286161

ナイスクチコミ!1


kage40さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/23 23:46(1年以上前)

とりあえず最低限ラジエーターカバー、あとはカウリングスライダー、他はもう全てお好みでいいと思う
ラジエーターカバーは即つけないと小石で死ぬ
カウリングスライダーは転ばぬ先のなんちゃら

書込番号:23302051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/03/24 04:40(1年以上前)

>kage40さん

ありがとうございます

ヨシムラのラジエーターガードつけましたが

(画像あげてるやつ)

飾りじゃなってことですね

スライダーはワイズギアのさえつけてなくって・・・笑



書込番号:23302274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/11 19:28(1年以上前)

ひどい雨で海が茶色になっちゃって

ハンドルクラウンの肉抜きが見えないのがいやになって,デイトナのマルチバーとUSB端子は取り外し
前から気になってたんだけど、やっと、ハンドル周りがスッキリした。笑

ドケチャックさんから「リアインナーフェンダーを」って言われてたのけど,コロナのせいで、頼んでも、頼んでも、キャンセル、キャンセルで・・・
今月になって、プーチ?のリアフェンダーがやっと手に入ったよ。笑
この角度じゃほとんど見えないけど見せるほどのものでもない。笑

それにしても、コロナのせいでいろいろ入手困難に・・・


それから、チェーンがさびちゃったからメッキになって金色に!
きれいになって満足度は高かったけど,別に変えなくてもよかったかも・・・

まっ、参考にする人もいないだろうし、だれも見てないと思うから整備手帳代わりにアップします。笑

改めて見ると、リアのラジアルタイヤほんと減ったなぁ。笑

YZF−R3って、ほんとにいいバイクだ!

GSX−R125とお別れ間近、ちょっとでも晴れたら別れを惜しんで走りたい。笑

書込番号:23527165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/07/11 20:00(1年以上前)

>今月になって、プーチ?のリアフェンダーがやっと手に入ったよ。笑
この角度じゃほとんど見えないけど見せるほどのものでもない。笑

カッコ良いですね。

書込番号:23527236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/12 06:27(1年以上前)

>ドケチャックさん

ありがとうございます。

SV650のヨシムラもよさげです。 

なにより、バイクのチョイスがいい。

スズキの傑作って言われてるバイクですよね。

鈴菌感染者としては、うれしい限り!

僕もそのうちスズキに帰るんだと思うんだけど・・・

今回はホンダのエンジニアの意地と熱意?が見てみたくなったみたんで

ホンダの味見に行ってきます。笑

書込番号:23528287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/07/12 08:23(1年以上前)

>SV650のヨシムラもよさげです。 
なにより、バイクのチョイスがいい。

お褒めの言葉ありがとうございます。

>今回はホンダのエンジニアの意地と熱意?が見てみたくなったみたんで
ホンダの味見に行ってきます。笑

若い時はいろんなバイクを見たり乗ったりしたら良いですヨ。
それが経験値となり金では買えない財産になります。

書込番号:23528415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/12 08:38(1年以上前)

雨ちょっと降ったけど・・・

>ドケチャックさん

ありがとうございます。リアインナーフェンダーつけるとサスが・・・

書込番号:23528444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/12 17:28(1年以上前)

役立つ?ことも・・・

リアインナーフェンダー、今朝、ぬれた路面を走ってみました。

が、リアインナーフェンダー自体の汚れが気になります。

水がたまって雨水が抜けないところも・・・

純正なら穴があいてて水が抜けるのにって思う形状でした。

ほかのメーカーのはどうなんでしょうね? 形状も若干デザインし切れていない感じも・・・

ヤマハのデザインが、秀逸だけにいろいろいじるのは難しい。笑

書込番号:23529506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/07/12 20:09(1年以上前)

>ヤマハのデザインが、秀逸だけにいろいろいじるのは難しい。笑

リアインナーフェンダーを取り付けてスポーティーになったから良いのではないですか?

Vツインの話がでたので・・・
二気筒と一口に言っても色々種類があります。
並列二気筒エンジンだと、360度クランク・180度クランク・270度クランクとありますが、どのクランク角にも振動が発生してしまします。
※クランク角によって振動の種類「一次振動・二次振動・偶力振動」は違って来ます。

そのままだと不快に感じる事が多いのでバランサー「重り」を取りつけているのですが、それが結構重くて燃費や出力を犠牲にしてしまします。

それに対して90度Vツインは構造的に振動「一次振動・二次振動・偶力振動」が発生しません。
※なのでバランサーが不要。

Vツインのイメージは低速トルク重視のドコドコエンジンのイメージがありますが、実際はレスポンスが良く一気に上まで回るスポーティーなエンジンですよ。

機会があれば試乗して下さい。

書込番号:23529833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/13 01:21(1年以上前)

>ドケチャックさん

もっといいのがあれば、つけかえるかもですが、せっかくだから、しばらくはいいか?って感じですかね。笑

いい情報あれば?って感じです。笑


Vツイン?

SV650のことですね。いいバイクですよね。よく回るって噂は本当ってことですね。

僕は単純、安価で、相対的にいい感じのパラレルの180°クランクも大好きです。

振動も嫌いじゃないんで・・・

でも、180°でも、僕の乗ってたGSX250Rは、確かにウエイト使って重かったかもですが、

日常域の振動はよく殺されてましたね。

GSX250Rもずっと持っておきたい1台です。いいバイクだ。笑

スズキはあの辺の割り切りが上手なんですよね。


Vツイン、パラレルツインに関してはおっしゃる通りかと

スズキはほんといいですよね。

たまに、SV650みたいに、ほんとにいいのも出すし、しかもローコスト。

ほんと、いい。


今回、ヤマハ車、乗って、ヤマハもほんと頑張ってるって、思いました。ヤマハもいい。笑

どのメーカーも頑張ってる。

R25とR3なんかも、ほんといいバイクです。

オーナーになってしばらく乗り込まないと、そのバイクの良さなんかわかんない。

最近、レンタルでちょっと乗って判断してる人多いけど、

オーナーになってしばらく乗ってみてはじめて、そのバイクの良さって分かるって思うんですよね。

小排気量には小排気量の良さがありますよ。笑


特に、今の250はアジアの人のおかげで、結構、味のあるいいバイクに乗れそうで・・・

細かな質感?作り込み?とか昔の日本車には勝てないって言われてますが・・・

今のバイクには、今の良さがあるって感じです。

昔のFZRなんかと比べるな!ぼけ!って感じです。(独り言+個人の意見)

今のバイクがいいてことに関しては、SV650もその1つかと・・・


また、大多数の人にケンカうってしまった。

あはは・・・聞き流しといてください。

書込番号:23530466

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング