ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料キャップが硬い

2024/01/18 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:72件

1年程乗っている2022年式なのですが
昨日給油しようとスタンドにて固くてなかなか開かず、手で回しながらあまり使わないリアボックスのキーで叩きなんとか開けられました。

タンクの入口も錆びていてまた開かなくりそうなのですが、所有者の皆様は何か対策してますでしょうか?

書込番号:25588132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/20 01:22(1年以上前)

別のバイクですが、特に対策とかしてないですかね〜。

蓋が金属なら潤滑油でも塗っておけばいいんじゃないですかね?プラならシリコンスプレーでしょうか?

錆が出ているなら錆を磨いて、あとは保護剤でも塗っておけばいいんじゃないですかね?

書込番号:25590132

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない、99%イモビ原因

2024/01/09 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:491件

やはり、今回も問題が起こったコマジェですが、今回はいつもと毛色が違うヤツです。
是非アドバイスお願いします。

家のすぐ近くでエンストし、それきりエンジンがかからなくなってしまいました。

カウルを開けると結束バンドで縛られたキーシリンダーがもうひとつ有り、その配線が車体側のカプラーと繋がっていました。

おそらく、コイツが認証用のキーシリンダーでどこか近くにイモビチップがあったはずなのですが、走行中に落ちたか、もしくは盗難防止でロックされたのかと思います。
現状、赤いエラーランプの点滅はなく、イモビの横で矢印が点滅。セルは元気よく回りますが燃ポン起動せずエンジンはかかりません。

さて、質問ですが
@まずいつもエンジンをかけていたメインキーですが、これも開けるとイモビチップが入っていましたが、2ピンカプラーがどこにも接続されていないのでおそらくイモビとしての動作はしてないものと考えています。この切り分けに疑義はないでしょうか。
A一応、車体に正しく?着いているほうのキーシリンダーと接続も試しましたがやはり起動せず。一連のカプラー入れ替えをバッテリーを繋いだまま行ってしまいましたが、盗難防止が働いてCPUロックされた可能性はありますか?現在もキーオンにはなりセルは回ります(ロックされるとキーオン出来なくなり、液晶もつかなくなるという情報を見かけたもので)
Bおそらく紛失したチップを見つけるのは困難なので、キーシリンダーと一対になったイモビキーを入手して作動させるしかないと思っていますが、これも盗難防止が働いていたら無理ですか?
C今使っている鍵は起動、メットイン、ガソリン、小物入れ全て使えます。
しかもイモビチップも入っています。
おそらくなにか理由があり別シリンダーをつけたものと思いますが、これを同期させる方法は無いのでしょうか。

沢山ですがご回答お待ちしております。

ちなみにこれは個人オークションを通してバイク屋さんから買いました。
そのバイク屋さんは業者オークションで購入したそうです。
なかなかリスキーなものが混ざってるんだと改めて勉強になりました。

書込番号:25577591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/09 12:14(1年以上前)

@本体配線に繋がっている方が活きてますので合ってます。これは単なる受信部です。
ACPUロックは存在しません。実際にキーオンできるでしょう?
Bイモビはキーとキーシリンダーがペアで無くチップとECUがペアです。

結論として前のユーザーがECUを交換してイモビチップを貼り付けたけど本体キーのチップと
貼り付けたチップが両方返事し都合が悪いので離れたところに受信部を付けたのではと思います。

チップが無くなったらECUとペアで購入しか手がありません。

書込番号:25577906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2024/01/09 14:04(1年以上前)

>うみのつきさん
知りたいことに対するピンポイントの回答。大変ありがたいです。
もしこの回答の通りなら、ECUからイモビの番号を書き出せる業者がいれば、このままでも鍵の設定は可能ということですね。
(認証されっぱなしでセキュリティは低いですが)

気になる点があり、追加で質問させていただきます。
まず、この記事を見る限りイモビを疑似的に解除していますが、ECUは交換していないようです。イモビチップと受信部(輪っかのもの)が認証され、その認証結果がECUに送られエンジンが始動するので?と推測します。
そうであれば、今回も受信部と認証できる鍵をセットで買って付け替えればいけるのでは、、、と考えているのですが違いますでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3144208/car/2965344/5974471/note.aspx

もう一点ロックについてですが、前の記事でもロックを防止するための措置を講じており、次の知恵袋でも回答者の方がロックについて言及しています。どちらも推測で書いているようなので、実際にロックは起こりえるのか、ロックされた場合はどのような表示になるのか知りたいです。
なお、先ほど大阪のYSP2店舗に電話で聞きましたが、1店は(実際見たことはないが)ロックされている可能性は充分にある。ロックされた状態ではエンジンが掛からない、スパークしない、燃ポンが動作しない。ということが考えられるということでしたが、元々その状態なので切り分けができません。
切り分けの診断も当然断られました。
さて、もう1店舗の方は違う回答で、『マジェスティ125Fiには盗難防止のロック自体存在しない』という回答でした。
どう判断していいものか苦慮しています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215550327

うみのつき様でしたら、同じ状況になったらどうしますか??
最終はCDIも含めてイモビ関連全交換しかないと考えています。

書込番号:25578004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/09 14:55(1年以上前)

>ECUからイモビの番号を書き出せる業者がいれば、このままでも鍵の設定は可能
合鍵(イモビチップのコピー)を作る業者は知っていますがECUから
それに合うチップを複製するのは知りません。

>今回も受信部と認証できる鍵をセットで買って付け替えればいけるのでは、、
先に書いたとおり輪っかは単なる受信部です。
認証はECU内部の数値と一致しなければなりません。

マジェスティ125Fiには盗難防止のロック自体存在しないが正しいと思います。
YSPも暇なのか良い人なのか分かりませんが、よく、まともに答えたと思います。

知識や技術があれば代替策も結構ですが、そうでないなら
チップとペアでECU交換しかありません。

チップ脱落が原因ですので切り分けの必要がありません。

書込番号:25578032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/09 15:08(1年以上前)

メルカリに14800円で出ていますね。
https://jp.mercari.com/item/m14315784255

過去スレ情報ですが5CA11なので、いま付いているECUが5CA10でも互換があるそうです。

書込番号:25578042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2024/01/09 17:10(1年以上前)

>うみのつきさん
今のところ、どう足掻いてもエンジンが掛かることはありませんので、ECUとセットで交換してみたいと思います。
適合までお調べいただきありがとうございました!

書込番号:25578134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/09 19:22(1年以上前)

調べたらECUで複製チップを作ってくれるところがあるようです。
http://www.honky.jp/2013/03/%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3125%e3%81%ae%e6%82%b2%e5%8a%87/
神戸市須磨区のロックドクタークサカ
https://lock-doctor.net/ 社名のクサカがありませんが多分、ここだと思います
まだECUの注文をしてなければ連絡しては如何でしょうか?

書込番号:25578274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2024/01/10 00:57(1年以上前)

>うみのつきさん
追加情報ありがとうございます。
居住地から近い大阪でも見つけまして、靴と鍵の未来工房さんが16500円でした。
この価格なら一度試してみる価値はあるかと思います。
クサカさんもどこかで紹介されてました。
費用面でもう少し情報収集してみます。

書込番号:25578626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2024/01/15 00:31(1年以上前)

結果から申し上げますと紆余曲折ありましたが無事起動することができました。燃ポンも生きていました。
まず、ECUからのデータ書き出しについてはできませんでした。
業者を探し、車体番号からは作業可能という回答を得ていましたが、実際に作業すると書き出しできないロットのECUに交換されていたようで断念。それとセットになっていたイモビチップが不明になったということで間違いありません。

最終手段として、ECU、シリンダー、ダッシュボード、ガソリンの鍵を一式交換しました。
何故か5回に1回くらいイモビエラーが出ますが、何度かオンオフを繰り返すことで回避しています。

ちなみに、今回はバイク好きの知り合いからECUを2個譲り受け、且つそれぞれのイモビデータを書き出して作成した鍵も貰えました。ECUは取り外しさえすればデータの書き出しは数分でできるとのこと。

代金代わりに、『エンジンを掛けた状態でイモビの配線を抜き差し、交換してECUにロック機能があるか試して欲しい』との依頼を受け、5回くらい試してみましたが、ロックは掛かりませんでした。
うみのつきさんがおっしゃったようにロックは存在しないと思われます。
それと、受信部分だけの交換ではイモビ認証を回避できませんでした。
これもうみのつきさんの指摘通り、ECUとセットで認証のようです。

年式で動作が変わるかもしれませんが、結果報告と情報提供をさせていただきます。

書込番号:25584602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/01/15 17:32(1年以上前)

>セメントスープさん

チップとECUがペアだと教えてくれたのに何でキーシリンダーから全て交換したのですかね?
チップを輪っかの近くに貼れば元のキーが使えるから、それで済んだとおもいますけど
チップを複製出来ないECUのロットが分かる写真を貼れば参考になると思います。

とにかく解決したなら解決済みにしてはどうでしょうか?

書込番号:25585330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2024/01/16 09:35(1年以上前)

>欣喜雀躍超越者を飼うさん
ECUからチップの複製ができなかったから交換しました。出来ればそうしました。(セキュリティ上の問題はありますが)
そのように明記しております。

ECUのロットは見た目では分からず、通常は車体番号で判断するそうです。

書込番号:25586076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2024/01/16 09:44(1年以上前)

>欣喜雀躍超越者を飼うさん
意味がわかりました
新しいECUとセットの鍵を認証用にして、今までの鍵を使うということですね。
それはメリットがないので採用しませんでした。
ECUまで交換して正常に使える鍵があるので、ガソリンキャップとダッシュボードの鍵交換はすぐですし、メインのキーシリンダー付近も別目的で既にバラしていたので作業的に苦ではなかったためです。

今回認証用を分けていたことで問題が起こったのに同じ轍を踏む必要性がありません。
誰かに譲る時に次の人も困りますしね。

書込番号:25586085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ECU書換えとフルエキゾースト交換?

2024/01/04 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

海外仕様、国内仕様でもスピードリミッターとアクセル開度の制限
が掛かっているようです。一昔前のSUZUKIのリッターバイクは1速から
3速までの一定のスピードまで燃料を抑える制御がありましたが(ウイリー
してひっくり返る事故防止)現在もリミッターは健在ですね。

トレーサー9gtも遅くは無いですが、パワーあるなぁとも感じません。

エンジンブレーキが掛かる時後輪の僅かな衝撃も若干燃料を吹いてくれれば
衝撃も和らぐのですが、ECU書換で設定できますが悩む所です。こんな事も乗り始め
の一定期間を過ぎれば身体がバイクに慣れて、ノーマルでも良いかぁとなるのですが。。

https://youtu.be/KXDALCHbOaA?si=euj3H_3haax7MMed

書込番号:25571758

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/04 17:45(1年以上前)

ECU書き換えで潜在パワーを開放出来るだけではなくてエンジンブレーキ等の制御もコントロール出来ますね。
あと、排ガス規制による低回転域での燃調も調整出来るのでドン付きがなくなりスムーズなエンジンになったりしますね。
メリットはたくさんありますが、デメリットはあるのかな?

価格的には書き換えのみなら3万円から4万円。現車セッティングとなると10万円くらいですかね?

書込番号:25572013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 01:59(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。デメリットはどんなマッピングにするかですかね。
トレーサーはユーロ5対応なので、その辺りも含めて書換えするショップに
相談なんでしょうね。純正マップは排ガス規制と誰が乗っても大丈夫な安全性、
燃費なんかとのバランスをとっていますから、一発でベストなセッティングを
探るのは難しいかもですね。

特に吸排気の条件が変わる場合、確実なのはショップ持ち込みでしょう。
そこまでやる甲斐があるのか、ツーリングだけに焦点を当てれば必要ない気も
しますけれど。。

レーサーレプリカ世代は「規制とリミッター」に過剰反応してます笑
ただリミッター外してフルエキゾースト入れたら愉しいですよ。間違いなく。

書込番号:25572582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 07:45(1年以上前)

>そこまでやる甲斐があるのか、ツーリングだけに焦点を当てれば必要ない気も
しますけれど。。

ある意味自己満足の世界ですからね。
コスパを考える必要は無し
自分的には全然ありだと思います。
ではご安全に!

書込番号:25572677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/01/05 07:51(1年以上前)

メーカー保証を考えるとかなりリスキーかなと思います、昔に比べてかなり厳しくなったと聞きますが?

書込番号:25572686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/05 11:22(1年以上前)

今のMT09 (のエンジン積んだバイク) はそんなにギクシャクしないと思うけど。
普通モードで乗ってギクシャクするならアクセルの開け方変えた方が良いかも。
調教されていても大排気量車ならその程度の繊細さは必要なので。
初代は酷くて「こんなんでコーナリングできんわ」って思ってましたが。トレーサー以降は公道でもちゃんとフルバンクから開けて行けますよ。

でも最高速制限をカットしたいとかなら書き換えるしかないですな。
YAMAHAは頑なですね。そろそろ倒れるんじゃないかと心配になるけど。

>パワーあるなぁとも感じません。

そりゃまぁ、トレーサーだし。120ps程度だから重いバイク選んだら加速しませんって。
腕に覚えがある人なら本州の普通の峠でも回しきっちゃうだろうけど、回し切ったほうがきもちいいのでは?
それはss600の頃からよく言われてるけど。

スクリーンあるし高速でぶっ飛びたくなる気持ちはわかるけど、所詮120psだし。
MTはフラットトルクだしドラマチックな加速はしません。MT10でも全開にして「なんだ普通だな」みたいな感じ。
同じくらいのパワーでもssのピーキーな特性だとワクワクするんですけどね。

書込番号:25572855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 17:29(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。自己満足。。確かにバイクはそこの部分だけですねー。
消耗品は節約して、初期の仕様は多少コストを掛けても仕方ないです。

>DUKE乗りさん
ありがとうございます。メーカー保証の事は国産車なのであまり考えていません笑
KTMの時は初期不良を気にはしてましたが、1290 SUPER ADVENTURE S は特に
不具合もなく良く走ってくれました。LC8エンジンは楽しかったです。ただ良くも悪くも
国産車は「保守的」だなー。と言う感想ですね。制御が掛かっているのがありありと
分かります。

>ムアディブさん
ありがとうございます。
> 普通モードで乗ってギクシャクするならアクセルの開け方変えた方が良いかも。
ギクシャクする訳ではないのですが、ただ1点アクセルOFFの時、バックトルクの掛かり方
が「ゴン」と来ます。私の車両の個体差かも知れません。

> 初代は酷くて「こんなんでコーナリングできんわ」って思ってましたが。
初代の噂はそんな感じですねぇ。初代が出た時「現代版RZ350」なのか?と思いました。

動画にあるマッピングで全開付近のアクセル開度が80パーセントちょっとと、これは。。安全側
に振りすぎなんじゃないの?と思いました。8000rpm位迄はまぁリニアな感じですけど、その後
アクセルをストッパーまで回してもエンジンは「。。。。」てな感じで反応しません。
某コースで確認しましたが、5速でも9300rpmまでしかエンジンは回らず、「なんだかなぁ」と
言う気持ちです。

> 120ps程度だから重いバイク選んだら加速しませんって

確かにこれの前が KTM1290なので160PS、14kg-mと比較すればアンダーパワーですけど、制御の
掛け方がYAMAHAは下手ですね。アンダーパワーでも楽しいエンジンありますからね。
アクセル全開まではエンジンも反応して欲しいです。「去勢」された感じはいただけません。
YAMAHAにとってトレーサーの購買層はカタログにある通り「スポーツを諦めない」人達なんでしょう。
最初からスポーツ目的ならMT09か今度発売されるXSR900GP辺りなんでしょうね。

書込番号:25573243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 17:44(1年以上前)

TRACER9 GT+ 各ギアでの最高速

>海外仕様、国内仕様でもスピードリミッターとアクセル開度の制限
が掛かっているようです。

アクセル開度の制限はどうかはわからないですが、スピードリミッターはないと思いますが・・・
違うのかな?

>トレーサー9gtも遅くは無いですが、パワーあるなぁとも感じません。

パワーの感じ方はひとそれぞれだと思いますが、速いと言えると思います。

>某コースで確認しましたが、5速でも9300rpmまでしかエンジンは回らず、「なんだかなぁ」と
言う気持ちです。

やっぱリミッターはないんじゃないですか?


書込番号:25573261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 17:47(1年以上前)

連続ですみません。

結局、フルエキ+ECUチューンで馬力は105馬力から112馬力まで上がったって事でしょうか?

書込番号:25573262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 18:47(1年以上前)

>ドケチャックさん
動画を見ると北米でもリミッターありそうですね。
馬力はマッピング変更4馬力UP、マフラー込みだとそれ以上ですか。。

書込番号:25573328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 18:51(1年以上前)

>ドケチャックさん
トレーサーは比較的ハッピーメーターなので6速リミッターで250kmを指さない
と120馬力も出て無い訳です。某コースでは明らかにエンジン仕事してません笑

書込番号:25573332

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 19:16(1年以上前)

ECUチューン。
やるべきか?それとも純正仕様のまま乗るべきか?

あーなるほどさんの気持ち一つ。
スピードリミッター、アクセル開度制限。知らなかったら幸せだったかも

書込番号:25573360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 20:48(1年以上前)

>ドケチャックさん
男は「やっているふり」されるの嫌いですよね。。例えるなら、風俗行って(行かないけど)
感じてないのに感じているふりされるのはつまらないのです笑

スクーターでもカブでも全開にすればエンジンはそのエンジンなりの力を出します。
たとえ10馬力だったとしても楽しいんです。リニア感はありますから。。

マフラーまで手を出すと高くなるから、ノーマル管でマッピング変更だけですかねー。
アローのフルエキいい音するなぁ笑

書込番号:25573490

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/01/05 21:22(1年以上前)

>あーなるほどさん
バイクは違いますが
私は2台とも物凄くディチューンされていたので
ECU書き換えとECU交換しました
ディアベル110PSから160PS(排気系はノーマル)
http://www.tuneboy.com.au
キットを買ってPCを使って書き換えるタイプ
マフラー毎にマップがあるマッピングもできる?

CRF450L22PSから4?PS(フルエキ交換)
https://www-vortexcdi-com.translate.goog/product_generic.php?cid=3&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
ECU丸ごと交換タイプ
市販マフラー事のマップがダイヤル設定できる
マッピング用キットが別売りである(未購入、もっとパンチある様になるみたいです)
を使用しました
保証なんて無視しました
ECU起因のトラブルはありませんでしたね
乗り味が劇的に変化して乗りやすくなり後悔はありません
でも
燃費は悪くなります( ; ; )
D、22km→14ー12km
C、25km→17ー15km
じんわり走れば
交換前の燃費にはできますが、、、


書込番号:25573525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 21:40(1年以上前)

>ktasksさん
おお、ありがとうございます。日本円で約4万ですか。自分でごにょごにょやるには
適正価格ですね。燃費に関してはトレーサーの場合SPORT、standard、Rain、custom
とマッピングに階層があるので、可能ならばsportだけに補正マッピングを入れたいですね。
ハードル高そうな作業ですが。。

書込番号:25573545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 21:43(1年以上前)

自分もいろいろやって来ましたよ。
RZR250→350改

最近だとZRX1200R。
FCR、ヨシムラハイカム、フルエキ
あとはダイレクトイグニションコイル化
これで後軸150馬力。

まだ足りなくてZX-14Rに乗り換えました。
この14Rを後軸193馬力まで引き上げ(笑
頑張って乗ってましたが、老体が悲鳴をあげたので売却。

もう200馬力を乗れない体になってしまいましたが、金で買えない思い出が出来て満足。

今の自分にはYZF-R6「190キロ、117馬力」がちょうど良い感じです。


書込番号:25573552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 22:21(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。老体鞭打ちですか。。私も54になるので視力がスピードに
追いつきません。当時リッターバイクの300kmオーバーは「童貞の若者」が初体験を
夢見る様なイメージでしたね。某コースで出してみるとそれ自体は楽しくは無いのですが。。

バイクは加速が楽しいので結果的に速度が出てしまう。と言う感じでしょうか。。
確かに思い出は沢山ありますねー、良く今でも生きてるなとか笑

トレーサーに昔乗ってたバイクのイメージは重なるところは未だ無いですね。良く出来たバイク
ですし時代も感じます。「電子制御満載の守られてる感」改造せずに行儀良く乗った方がメーカー
も嬉しいのでしょう。モトGPのYAMAHAが元気無いので、応援する意味もあって購入しましたが
悪い意味での「保守的」を感じますねぇ。KTMから乗り換えると感じました。。

書込番号:25573584

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/08 12:04(1年以上前)

機械で作成しているエキゾーストより手曲げチタンエキゾーストはどうですか。

兵庫県豊岡市のビトーR&Dです、それなりの価格ですが(20万円以上)

機械曲げと手曲げは違うと社長は言ってました(ワークス御用達マグ鍛ホイールも製造してます)
詳しくはRIDE HIで。

書込番号:25576740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/08 14:58(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
マフラーは交換したい気持ちもありますが、私の場合親の介護の関係で夜間に走り出す事が
多いのです。なので近所の関係で静かなノーマルエキゾーストになります。ECU書換えは
やると思いますけど。。

ビトーR&D歴史が長いですよね。良い物を作る会社なのは分かりますが今回はコスパ重視で
行きます。

書込番号:25576957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

リアキャリアについて

2024/01/03 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:131件

リアボックスを付けることもあるかと思いリアキャリアを付けたいのですが、ネットで見ると付属品のネジはありとなしがあるみたいです。スポイラーの間にかますので、アダプターとネジがないといけないような。どちらが正しいのでしょうか?SE44Jで2型タイプです。

書込番号:25571024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/03 19:00(1年以上前)

取り付けネジは必要ですので付きを買った方が良いです。
アダプターって何でしょう?軽く探したのですが見つかりませんでした。

書込番号:25571048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/03 19:55(1年以上前)

どのメーカーの品番のキャリアーかなどがわからんとアドバイスはもらえないよ。

2016年にPCX150用に購入したキャリアー、付属部品は揃っていたがネジ穴がすんなりとは合わなかったな。キジマかデイトナだったと思う。
キャリアに付けたトランクも耐荷重数キロというもので、守れば雨具ぐらいしか入らないことになる。
見た目がしっかりしてるので近所での買い出しでは重宝してたが大根など野菜は重いよ。
シート下トランクも耐荷重は10kgほどだったので守ればスクーターの積載性はそれほどでもないなということ。
やはりものを積むのにはカブなどの荷台に大型トランクということになりますね。
近所への買い出し用にバーディー90というカブのような原付2種を買い足す羽目になった。

書込番号:25571118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2024/01/03 20:05(1年以上前)

大変失礼致しました。@バイクパーツセンター305830とAアイネット製純国産540です。ア○ゾンにてSE44Jシグナス用リアキャリアで検索しました。

書込番号:25571132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/01/03 21:38(1年以上前)

>ア○ゾン

なぜ伏せる?と独り言。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:25571236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/05 09:57(1年以上前)

取付ボルトが付属してる方が無難でしょう。アダプターとは?
寸評では折れたというのがあるね。
溶接技術は相当前から台湾の方が良いと聞くので国産だからといってもどうかなと思う。
寸評を読みながら判断すればいいのだが。

私のPCX150に取り付けたのははキジマじゃなくてKITACOだったようだ、ヤマハ用は無いようです。

書込番号:25572781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 8型2023年式のスマートキー

2024/01/03 07:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

どなたか8型TMAX(22年式〜)の、予備スマートキーを購入された方いませんでしょうか?
価格はいくら位しましたか?
ご教授くださいませ!

書込番号:25570255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/03 09:07(1年以上前)

バイク屋さんで聞くのはダメなの?

書込番号:25570315

ナイスクチコミ!2


ZD4PXさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/03 16:15(1年以上前)

バイク屋さんがお正月休みなので駆け込みでご質問されたのでしょうか?
確か20,000円越えはしていたと思いますが...お力になれずスミマセン。
バイク屋さんでお聞きになるか予備をお持ちの方の投稿をもう少し待ってみてはいかがでしょうか。

本件は紛失や故障でしょうか?それとも単なる予備キー購入の為ですか?
ご質問の理由を知りたいです。

書込番号:25570827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/01/03 16:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スマートキーを水没させて、ただ今乾燥させている途中です。
エマージェンシーで起動は出来たのですが、先に価格がわかればと思いまして。
行きつけのバイク屋も連休明けまで、休みなので質問しました!

書込番号:25570858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZD4PXさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/03 17:17(1年以上前)

>踊るパキスタン人さん

それはとんだ災難に合われましたね...

ご参考までに...https://www.youtube.com/watch?v=f-UfFAg6_YI

うまく乾燥させることができれば良いですね。


書込番号:25570924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/03 17:29(1年以上前)

スマートキーって基本防水になってませんか?

書込番号:25570940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/03 19:18(1年以上前)

2022年式の新車購入時に注文しました。
契約書を確認しましたら¥20,570円と記載がありました。
ご参考まで。

書込番号:25571070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/26 21:11(1年以上前)

スマートキーは トランスミツタコンプリー と言う名前になり 部品番号はBBW-86261-10 です

価格は税込み¥21,670 

YSPにて車両登録が別途かかると思います

スマートキーにID番号のカードが付属されていました。

なのでIDカードはスマートキーの数だけあります。

書込番号:25598893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正装着のT32は長くは持たない

2023/12/31 14:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

意外と減ってる

現在3000kmを走行しました。タイヤの摩耗状態を見ると8000kmは持たない
と感じます。これは走り方に依るので一概には言えませんが、次に履くとすれば
トレーサーならどのタイヤが幸せになれるでしょうか?

ダンロップ
ROADSMART4
ツーリングタイヤに求められるロングライフ&オールウェザーはもとより、
抜群の接地感と軽快なハンドリングが、「走りたい」という気持ちを駆り立てる。
?走りが、興奮が、そして性能が続く、ニュースタンダード・プレミアム・ツーリング
ラジアル。

ピレリ
ANGEL GT 2
スポーティに長距離ツーリングされる方へお薦めする至高のツーリングタイヤDIABLO
レーシングタイヤのレイン、インターミディエイトを元にデザインされた?革新的なトレッド
デザインにより卓越したウェット性能を実現?リアタイヤにはデュアルコンパウンド
(サイドとセンター)を採用

DIABLO ROSSO U
走行会や日帰りツーリングで思いっきり走りを楽しみたいライダーに!?優れた性能持続力で
タイヤ交換時期までハイグリップ!!?都心から高速を通りワインディングへ・・・時には雨も
降る往復200〜300kmの日帰りツーリングで、走りを思いのままに楽しむための3つの要素
をそれを実現する4つのテクノロジー?●タイヤ交換時期まで高次元の性能が持続?●ライダーの
熱い走りに応えるエッジグリップ?●安心のウェットパフォーマンス??     
4つのテクノロジー?●ワールドスーパーバイクのテクノロジーを注入したハイグリップコンパ
ウンド?●エッジ部分にカーボン含有率の高いハイグリップコンパウンドを搭載したBiコンパ
ウンドテクノロジー?●走り始めの低温から高温時まで、常に高いレベルで安定したパフォー
マンスを発揮する。シリカ「HTSS」を搭載?●最小限のグルーブでハイグリップ、高い耐久性
と排水性を実現

メッツラー
ROADTEC01SE
ツーリングにスポーツを!!スーパースポーツ、ネイキッドライダーにもツーリングの楽しさを!
●ROADTEC01より向上されたハンドリング性能●スリックライフなサイドエリアによりフルリ
ーン時のグリップが向上?●ウェット時や滑りやすい路面での安全性●すべての電子制御デバイス
に対応

SPORTEC M7 RR
過酷な公道レースへの参戦を通じ得られた最新のテクノロジーを投入。様々な路面状況、天候、
気温・・・あらゆる状況でスポーツライディングを可能にするプレミアムスーパースポーツタイヤ。

ミッシュラン
ROAD 6 (ロード6)
高いドライグリップとハンドリング性能、快適な乗り心地を維持しながら、ウェット路面での安定
したグリップ力と高速安定性を向上させ、さらに、初期性能の劣化を抑制した高い性能維持力と
耐摩耗性能を兼ね備えたスポーツツーリング用タイヤです。?ウェットグリップ性能: 15%向上
耐摩耗性能 : 10%向上?高速安定性:5%向上?MICHELIN ROAD 5(従来品)との比較になります。

とりあえずメーカーのセールストークを並べてみました。
比較的安価なのがロッソ2、ANGEL GT辺りです。ブリヂストンは純正で履いてるので次は別の
メーカーです。ミッシュランは特に高いですね。KTMの時履いてましたがここ最近更に高くなった。
ほぼツーリングメイン、たまに峠走行ですが、意外とこれは良いなんてタイヤありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:25567319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/31 14:25(1年以上前)

ANGEL GT2を790Dukeに履いてますが主観で純正装着タイヤのマキシスに比べてゴツゴツしてハンドリングが重くなった印象です。

書込番号:25567329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/12/31 14:39(1年以上前)

>あーなるほどさん

ごく個人的な好みが大きいのですが、私はミシュランのROADシリーズが好きです。
現在はROAD6までバージョンアップしてますが、私はまだPilot ROAD4を愛用してます。もう3本目か4本目です。
しなやかで乗り心地良し、グリップは乾燥路もウェットも十分、そしてライフも長いです。
私の場合は少し早めですが、だいたい4〜8千キロくらいでしょうか。クローズドコースで遊ぶとあっという間に終わってしまいます。
特にこだわりがなければ一度お試しあれ。
ちなみにこの動画もPilotROAD4です。でもリアタイヤはズルズルですが・・・
https://youtu.be/W7E14qGLNsA?si=tbRt3sBMYdKRuKAo

なお、これも個人的な好みですが、RoadSmartはダメでした。
あまりにも好みに合わな過ぎて2千キロくらいで履き替えました。(^^;)

書込番号:25567344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 15:18(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>ダンニャバードさん
お二人方素早いレスありがとうございます。

私もKTM 1290 SUPER ADVENTURE S の時ROAD 6を履いていました。ただミッシュラン
は価格が高くなりましたねー。前後で5万超えます。確かに乗り心地は良いし公道使用でグリップ
の不満もなく優等生なタイヤです。おおV型エンジンの咆哮が堪らないですねぇ。

メッツラーも隼の時スポルテックM3ばかり履いてましたが現在のメッツラーはどうですかね。。
ROADTEC01SEも安くはないですね。悩みます。

ANGELGT2は確かに良い評判は聞かないですね。ピレリは良い評判のタイヤと悪い評価が
タイヤによって分かれますね。。ロッソコルサの進化系DIABLO ROSSO Uは間違いなく楽
しいし価格もヤフオクで前後3.6万なのですが、早く摩耗するのが分かっているので手が出ない
ですね。。

前後5万を出すとなると8000kmは持ってくれないと困りますね。
持たせる「走り」をすれば良いだけなんですが、バイク乗りは馬鹿なので難しいです。
コンチネンタルは現在代理店が無いのか買えません。1番高いタイヤですが、独自路線なので
面白いタイヤです。

書込番号:25567372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 15:27(1年以上前)

アプレーション(私の車両では無い)

>ダンニャバードさん
> これも個人的な好みですが、RoadSmartはダメでした。

なるほど、私もBMW S1000RRの時に日光サーキットでα13を使用しましたが
アプレーションが出て使え無かったです。ダンロップとの相性は私の場合良くない。
ダンロップはある程度軽量車種にマッチングする様で適材適所という感じですね。

書込番号:25567382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/31 16:41(1年以上前)

>あーなるほどさん

T32GTスペックではダメなんですかね?

書込番号:25567435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 18:52(1年以上前)

ブリヂストン

ピレリ

ミッシュラン

メッツラー

>アドレスV125S横浜さん
スピードスターさんで58700円。。癖がなく良いタイヤだと思いますが「私的」
には愉しいタイヤではないかもT32。。乗り心地に関しては他車での使用なので参考に
ならないかも知れませんが、ROAD 6の方が良い様な気がします。

ただT32は滑り出しの感覚が良くライダーに伝わってきて安心感があります。
表現が難しいですが、ピレリの場合タイヤが「もっと行こうぜもっと倒せるぜ」と
言ってきます笑。ミッシュランの場合「言われた事はやりますよ仕事ですから」てな
感じ。メッツラーは「無口何も言わない、ただここぞと言う時は守ります」て感じ
ブリヂストンは「有能な部下が足元に居る、忖度はするけどでしゃばりはしない」って
感じですかねぇ。

前後4万以内がよろしいですねぇ。我儘ばかり言ってますが。。

書込番号:25567612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/31 20:00(1年以上前)

ミッシュランROADシリーズが万能で良い気がします。

だだひと言言いたい。
バイクのタイヤ全般に言えますが・・・・
仕方ないとは言え自動車用に比べて高い、高すぎる。
年末最後に愚痴らせて頂きました。

書込番号:25567674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 20:20(1年以上前)

3年前製造ですが問題ありません

>ドケチャックさん
確かに高いですねぇ。ミッシュランとブリヂストンが特に値上がり
した様な気がします。モトGPで本社が値上げしてるのか代理店が
中抜きしてるのか、為替影響が響いているのか、全部の理由なのか。。

2020年製造なら安いのあります。180/55 ZR17で17000円!
ただリヤしかないので、リヤタイヤより高いフロントタイヤを買わねば
なりません。

ミッシュランのロード6が鉄板ですかねぇ。。悩みます。
20年前なんかヤフオクで前後3万ちょいで買って手組みしたもんですが。。

書込番号:25567695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 20:57(1年以上前)

>ドケチャックさん
>アドレスV125S横浜さん
>ダンニャバードさん
>DUKE乗りさん
皆様、馬鹿なオヤジの悩みにコメントありがとうございました。

ロード6は乗り心地も良いし完成されたタイヤなのですが価格が高く手が出ません。
3年前製造の並行輸入品をポチりました。ROADTEC01SEです。前後送料込みで3.1万
でした。リヤは2020年製造ですが(リヤは正直どうでも良い)フロントが何年製造かは
到着してからのお楽しみです。まあ製造5年を越えなければ大丈夫ですよ。どうせ2024
年度中に取り替えますから。

引用
低摩擦係数の路面 でもすぐれたグリップ力が得られるようなトレッドパターンとなっています。
このセリフにやられました。

書込番号:25567736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 21:05(1年以上前)

追加情報

書込番号:25567748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング