ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SJ04J アイドリング不調

2023/10/26 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 toru106さん
クチコミ投稿数:2件

TMAX 2型SJ04Jのアイドリングが不安定になり電圧が下がりその後停止します
■ステーターコイル/レギュレター新品交換(純正品)
■プラグ交換
■バッテリー交換
以上交換済みパーツです
エンジンが止まりそうになる時にアクセルを開けると
問題なくふけあがります。
少しエンジンが温まると症状が出る気がします。

宜しくお願い致します。

書込番号:25479174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/26 19:23(1年以上前)

かなり発電電圧にこだわっている様ですが発電ゼロでも
バッテリーがあるので即、エンストとはなりません。数キロ走れます。

2型SJ04Jを調べると19年前発売で走行距離もかなり走っているのではないでしょうか?
発電電圧よりもスロットルバルブのカーボン堆積やバルブクリアランスを疑うのが先の気がします。

書込番号:25479414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toru106さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/27 13:00(1年以上前)

ご回答 有難う御座います
高年式車なので・・
今度 スロットルボディーを清掃してみます
スロットルポジションセンサーも怪しいですかねぇ。

書込番号:25480373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/27 13:09(1年以上前)

>スロットルポジションセンサーも怪しいですかねぇ。
エラーが出てないなら正常です。無接点ですので基本的に劣化はしません。

スロットルバルブ清掃の次はバルブクリアランスです。

書込番号:25480382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マット系外装の小傷

2023/10/26 10:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:132件

2922年式のマットダークグレーの外装に小傷が付き修復したいのですが、コンパウンド等で磨くとマット部分がテカってしまうと聞いたことがあるのですが、この色の外装修理はどの様にすれば良いのか、御教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:25478788

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:132件

2023/10/26 11:03(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
失礼致しました。

誤: 2922
正: 2022

書込番号:25478861

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2023/10/26 12:17(1年以上前)

>エルバモさん

基本的にマット塗装は、再塗装になると思いますよ。
小傷であれば、似た色の艶消し塗料のタッチペン等で補修できるかもしれませんが、youtube等で手順を探してみて、自分でできるか判断されるのが宜しいのではないでしょうか。
私は小物の補修ならしたことありますが、再塗装しました。

書込番号:25478944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/26 13:56(1年以上前)

NMAXの外装パーツは小さいパーツの集まりで意外に安いので交換されてはどうでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000951429/SortID=25062128/#25062948
上記の書き込み画像の金額より少々値上がりしています。
例ボデーカウリング2244円→2816円

書込番号:25479082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2023/10/26 20:31(1年以上前)

>うみのつきさん
>pmbさん

有難う御座いました。
ワイズギアの客相に電話して聞いてみましたが、フラット系はタッチアップペイントは無いそうです。。
確かに部品交換しても、2800円チョイですので、考えてみます。

書込番号:25479505

ナイスクチコミ!0


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/03 01:01(1年以上前)

>エルバモさん
キズ付いた時の気持ち わかります。
なんとかしたい でも つや消しは 修正はまず無理です。

ヤマハの純正の つや消しカラー用のクリーナーあったような
ヤマハの正規取扱店なら取り寄せ出来ますよ
小さい割に高いですが、純正ならではの安心でも、修復は出来ません。
ちなみに Honda は 純正のつや消しカラー用クリーナーは販売がありません。

書込番号:25530506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2023/12/03 17:03(1年以上前)

>CL-7 EUROさん
有り難う御座います。
YAMAHAの客相に問い合わせてみましたが、マット系の補修剤はないとの事でした。同じバイク乗りとして個人的なアドバイスと言う事で、対応して下さった方は本当の小傷はマッキーでチョンってやると遠目では分からないですよ、と仰ってたのでやってみましたか、私的にはOKでしたよ。

書込番号:25531253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラッグスターのエンジンカバーの材質

2023/10/25 13:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

クチコミ投稿数:43件

ドラッグスター250のエンジンカバーにメッキが施されている車両がありますよね。250に限らず400でも1100でも。
私はエンジンカバーというとアルミという思い込みがあるのですけどドラッグスターはアルミではないのでしょうか?
アルミにメッキって難しいですよね?下からサビも出てきそうだし。
ドラッグスターのエンジンカバーの材質を教えてください。

書込番号:25477724

ナイスクチコミ!3


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/25 17:46(1年以上前)

アルミダイカスト製にメッキですね。
ひと手間必要ですが、アルミにもメッキは可能です。

書込番号:25477996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2023/11/24 19:31(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25519183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0を選ぶ理由は何ですか?

2023/10/22 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

本日「緑」を契約してきました。在庫品なので納期は10月末まで。
契約内容
 車両本体   \641,300
 登録・納車費用 \55,000(他県登録手数料11,000円含む)
 自賠責保険   \14,200(5年)
 重量税     \4,900
 ---------------------------
       計\715,400(税込)

さて本題です。ETCも取り付ける予定なのですが...

Q1、ETC2.0を選ぶ理由(メリット)は何がありますか?

Q2、アンテナをスクリーン内側に付けた方、感度等いかがですか?

ETC2.0で一部の有料道路の割引きがあるらしいとは聞いていますが、その他に敢て2.0を選ぶ理由があればご教授ください。

書込番号:25474249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/22 19:33(1年以上前)

とくにありませんよ

書込番号:25474273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/22 19:44(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ご意見ありがとうございます。
ネットで検索すると、いかにもメリットが多数あるような記事があるのですが、バイクの場合にはピンときません。
逆にETC1.0を選ぶ際の注意点がありましたらご教授ください。
2030年問題だけでしょうか?

書込番号:25474288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/22 19:55(1年以上前)

>Q1、ETC2.0を選ぶ理由(メリット)は何がありますか?
特になし。

>Q2、アンテナをスクリーン内側に付けた方、感度等いかがですか?
シビアな事が言われてますが、アバウトな場所「シート下、リアボックス、スクーターだとフロントの小物入れ」でも問題ない場合が多い

>2030年問題だけでしょうか?

ですね。

自分はケチケチ「バイク4台」なので中古品を再セットアップして使ってます。

書込番号:25474306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/22 20:04(1年以上前)

>ドケチャックさん
なるほどですね。
規格?だと取付位置・角度が細かいのでびびります。
今回選ぶ商品はアンテナにインジケータ(?)がついてるので、目に見える場所に取り付けます。
(自分は不器用なので前車のPCX150から外せません。付けられません。)

書込番号:25474322

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/23 01:15(1年以上前)

バイクを買い替えるとき、当初はETC2.0にしようと思ってました。しかし現時点ではほとんどメリットがないことが分かったので新規購入はやめて、手放すバイク(ETC付きで14年前に購入)から外してDIYで取り付けました。

しかし二輪用のETCは高くて、やってもらうと本体+取り付けで4万円以上かかると思いますので、1.0と2.0の機器の金額差は相対的に小さくなります。将来的にメリットが無いとも限らないので、長く乗るのであれば2.0の方が何となく安心感があるかなと…。

アンテナはスクリーンの内側の黒い樹脂の部分に貼りましたが(スクリーン越しに見えてます)、全く問題ないです。

書込番号:25474694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/10/23 08:24(1年以上前)

おはようございます。

今乗っているミラノを買った時は、高速から降りて近くの道の駅に寄ってから高速に乗り直しても、高速料金は変わらないとかあったので、ETC2.0にしました。
しかし、私が走っている範囲でそのような恩恵が受けられる道の駅は1か所ぐらいしかないのですよね。それに、わざわざ降りなくても、SAやPAが充実してきているので、そちらを利用すればよいかと。

なので、車の買い替え時はETC1.0にしました。

書込番号:25474829

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/10/23 10:51(1年以上前)

圏央道と新湘バイパスがちょびっと安くなる

通勤通学で毎日通るとしても、元を取れるかは怪しい。

書込番号:25474966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/23 14:15(1年以上前)

>湾岸の岸さん

>ETC2.0を選ぶ理由(メリット)は何がありますか?

すでに確認されていると思いますが

基本特定の乗り継ぎの割引と一旦下車での料金継続くらいですよね

なので多くの方はメリットを感じていないので2.0が普及しないんですよ

>アンテナをスクリーン内側に付けた方、感度等いかがですか?

アンテナは結構懐が大きいです(多少取説より角度がずれても問題は発生しなかったりします)

車用の中古を再セットアップしタッパに入れて使うってのが一番安価かも






書込番号:25475174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/23 17:15(1年以上前)

>cbr_600fさん
そうなんです。まさしくそんな感覚なのですが、
差額は約5000円。
「なら最新にしとけば安心だ!」と「不要なものは少額でも無駄!」
との葛藤中なのです。
レスありがとうございました。

書込番号:25475331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/23 17:19(1年以上前)

>暁のスツーカさん
私は高速降りてまで道の駅に寄りません(笑
他にも「将来、ETC2.0なら支払い(?)ができる」とか謳う記事がありますが、
それらもすべては私には無用と思えるものばかり。
ETC1.0に傾いています。

書込番号:25475338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/23 17:21(1年以上前)

>ムアディブさん
車と違って、部品代+工賃がバカ高いので、元の話をするなら取り付け自体が考え物です。
私には、ETC2.0での割引きはメリットありません。

書込番号:25475339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/23 17:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ETC2.0が普及しない大きな理由は「ETC1.0がいまだ併売してるから」だと思います。
新しい規格で統一するなら、なぜいつまでも併売してるのか謎です。

>車用の中古を再セットアップしタッパに入れて使うってのが一番安価かも
私も似たようなこと考えました。
バイクでETC使うには、バイク専用ではとても高価過ぎます。

書込番号:25475351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/23 17:31(1年以上前)

参考情報、
バイク用ETC、スクータの取り付け、2りんかんの場合、
 @MITSUBA MSC-BE700S \45.540(ETC2.0)
 AMITSUBA MSC-BE61W  \41,470(ETC1.0)
 BMITSUBA MSC-BE61  \39,490(ETC1.0)

@とBの差額は、\6,050 。
@については「GPS内蔵」ってことで、盗難時の追跡などができれば差額は安いもんです。

書込番号:25475352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/23 17:35(1年以上前)

ちなみに、2023/10/27から「取り付け補助10000円」が実施されますが、
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2023/0929/00013003.html
こちらでも、ETC2.0でもETCでも対象です。

書込番号:25475355

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/10/23 23:26(1年以上前)

バイクの場合は特にお金出すのが苦痛なので (追突の恐怖もあるし)、高速通勤やツーリングするならETCは割引抜きでも装着したほうがいいでしょう。1日使えば元は取れてると思ってます。特に伊豆方面とかね。
マスツーのときにETC装着してないと顰蹙ってのもあるけど。

それから、首都高が特にETCがないとぼっ(自粛)価格になるので、住環境の関係上必須です。
代車にETC付いてこないのが不満なくらい。

4輪はナビの情報量が違ったりするので2.0にしてますけど、今ではGoogle Mapしか使ってないのでそれも意味なかったです。

2.0は個人的には全く要らないです。
自分も登場 (2016) のときに検討しましたけど、あまりにもバカらしいのでスルーして今に至り。欲しいと思ったことはないです。
ゲートを走って通れれば、あるいは深夜割と休日割があれば十分なので。

それから、バイク用は高いから助成なしで装着したことは無いです。

書込番号:25475824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/24 01:02(1年以上前)

>湾岸の岸さん

PCX150のスクリーンの内側にアンテナ付けましたが、エラーは一度もありませんでした。
なお、ETC2.0の場合、高速道路上で「何らかの注意喚起事象が発生」した場合に、インジケーターが赤く5秒感点滅します。
でも何が起こってるか分からないので、路上の表示盤に気をつけましょう。
緑で点滅する場合は、一般情報とのことで、気にすることは無いと思います。

ちなみに、3回点滅が2秒おきにつづくようなら、カード交換時期を知らせているので、一度カードを取り出してチェックする必要があるでしょう。

とまぁ、こんなところですね。

書込番号:25475906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/24 14:37(1年以上前)

>ma_kun1123さん
レスありがとうございました。
当方もPCX150乗りです。
隠しポケットにアンテナ仕込んで問題なかったです。
ただ、スクリーンの厚さとかもあるので気になったしだいです。

書込番号:25476476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/24 14:39(1年以上前)

関係ないけど参考情報、
本日、メーカーに確認したところ、
ローダウンキットは、2022モデルと同じですが
ローダウンシートは、物が違うので適合注意です。(見た目も違いますね)

書込番号:25476478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2023/10/25 17:15(1年以上前)

本日購入しました。
> BMITSUBA MSC-BE61  \39,490(ETC1.0)
内訳は、
  部品代   \20,900
  取付工賃  \15,840
  セットアップ \2,750
  補助金  ▲\10,000
  -------------------
     合計 \29,490-

ご意見いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25477964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

サービスマニュアルに付いて

2023/10/12 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

新型XMAXのサービスマニュアルを購入したいのですが、どれが新型の物なのか分からなくてネット上で注文出来ないでおります。

もしサイトをご存じの方いらっしゃいましたらお教え頂けますでしょうか。

宜しくお願い致します。

近くにヤマハのお店が無いのでネットで注文したいのです。

もし見つけられなければヤマハの店舗まで出向いて注文しようと思います。

書込番号:25460330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2023/10/12 22:50(1年以上前)

https://www.ysgear.co.jp/manual/

に出てこなければリリース前なのではないかと。

書込番号:25460411

ナイスクチコミ!1


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2023/10/13 00:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

このページにはXMAXのサービスマニュアルが3種類あるんですよね。

「XMAX」と「XMAX(〜20)」と「XMAX(〜22)」の3つで
「XMAX(〜20)」と「XMAX(〜22)」は明らかに違うと思うのですが、
かといって「XMAX」もどうかと思うのです。

ヤマハの販売店の方が良いのは分かっているのですが・・・

もうしばらく待ってみますね。

ありがとうございました。

書込番号:25460486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2023/10/13 09:25(1年以上前)

>このページにはXMAXのサービスマニュアルが3種類あるんですよね。

機種コードで判別できませんか?

書込番号:25460707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/13 10:37(1年以上前)

>正道〜さん

客相に電話して聞けばいいじゃない

書込番号:25460774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NMAX125ccノーマルマフラー固定ボルト

2023/10/10 01:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 凛海幸さん
クチコミ投稿数:1件

固定ボルトからサビが垂れて伝って居る?

新車納車が9月21日で、3週間も経って居ない10月9日現在で、ノーマルマフラー固定ボルトからサビ? が発生して居るのを発見。

自宅での駐車スペースは、シートを被せてですが青空です。
しかし、こんなに早くにサビが出る物?
写真を添付しときます。
酷くなる様ならば、1ヶ月点検前でも購入店へ見せに行く予定です。

書込番号:25456374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/10 01:49(1年以上前)

はいそんなもんですよ
ボルト?ナットなんかすぐ錆びます
また錆びてるなんてクレームは入れない方がいいですよ。
もっと見えない所が錆びてます
また錆びてもなんら問題ないのです、だから錆対策めもされてないんです
錆びている又はブレーキカスや鉄粉かわ付着してそれが錆びている場合もあります。


書込番号:25456387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/10 08:21(1年以上前)

これは普通ですね、特に溶接部分はすぐに錆びてきます それ以外の部分は掃除して常に綺麗にしておけば錆びにくいですよ、汚れが付いているとそこから錆びてくるので。 

書込番号:25456583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 09:20(1年以上前)

>凛海幸さん
>ノーマルマフラー固定ボルトからサビ?

違います、これは溶接されている場所です

熱が加わる事で酸化しただけです、騒ぐ問題じゃないです

書込番号:25456637

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング