ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

始動不良

2023/07/19 11:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

同じような質問が繰り返されてるのに申し訳ありません^^;
度々始動不良になり、プラグを交換すると何故か直るという状態でしたが、プラグ交換でも掛からなくなったので
シリンダー周りのガスケット交換して、同時に燃料ポンプも交換しました。
結局原因は分かりませんがとりあえず直ったので喜んでましたが、1ヵ月程するとまた同じ症状
プラグを新品、もしくは清掃した古いプラグに交換すると一回はエンジン掛かりますが、数時間後や翌日になると
また掛からなくなる。 プラグにCRC注入すると始動は出来ます
始動後はエンスト・アイドリング不良・異音や加速不良など問題は感じません。エラーコードも出ません
先日はインジェクション周りを分解清掃しました。
一発始動したので、数時間おきに始動チェックして直ったかな?と思いましたが、一晩置いたらまた同じ症状・・・
何が駄目なのかサッパリ分かりません

書込番号:25350667

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2023/07/19 12:42(1年以上前)

>プラグにCRC注入すると始動は出来ます

CRC注入する理由は何ですか?

書込番号:25350759

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 13:46(1年以上前)

知り合いに相談したらエンジンが掛からないときはとりあえずプラグ抜いてCRC556を1,2秒シリンダーに注入して
初爆を引き起こし易くするからやってみ?と言われ試したらエンジンは掛かりました
毎回そんな事やるわけにも行かないのでやりませんが・・

書込番号:25350817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/19 13:55(1年以上前)

外野からみればECUやイグニッション(コードやプラグケーブル)が怪しいけど。

書込番号:25350830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/19 14:18(1年以上前)

>wakos777さん

走行距離なんかはどの位走っている車両なんですか?

定期的にメンテンナンスはされているのでしょうか?

5チャンネルとかにも書き込むと情報が貰えるかもしれませんよ

書込番号:25350855

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 15:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ECU変えろだエンジン載せ替えろだ友人には言われます(笑
コードの断線?とか何度も疑ってはいるのですが、プラグ交換すると何事も無かったように普通に掛かったりするので・・


>アドレスV125S横浜さん
昨年10月に3万2千k弱で購入 2`程度の通勤に使うだけなので現在は3万3千`弱 

メンテはオイル交換一回した程度(大して汚れてませんでしたが・・)

今年の3月頃始動不良でプラグ交換したら直って2ヵ月ほど普通に始動しました。 元々付いてたプラグも綺麗でした
5月頃また再発、プラグ交換すると数日もつけど直ぐに駄目になる。

何個プラグを買わせる気だよ!やってられんって事で、素人ながら、初めてのガスケット交換&燃料ポンプ交換 
そこから調子は良く始動の不安も心から消えて完全復活だと思ってたら、先日また再発

前回インジェクション周りは清掃してなかったので分解清掃。組付けて始動したら直ぐエンジン掛ったのですが
安心出来ないから数時間ごとに始動。 何度やっても瞬時に掛かるようなったので一安心した翌日また掛からない・・・
 
もう嫌って事で此処で相談した次第です

書込番号:25350903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/19 15:19(1年以上前)

>初めてのガスケット交換&燃料ポンプ交換
どこのガスケットですか?

書込番号:25350910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/19 15:30(1年以上前)

>wakos777さん
>昨年10月に3万2千k弱で購入 2`程度の通勤に使うだけなので現在は3万3千`弱 

バッテリーが弱っているんじゃないですか? 走らな過ぎで充電出来てないと思いますよ

後エアクリーナーのフィルターも確認してください

書込番号:25350924

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 15:36(1年以上前)

>うみのつきさん
KN企画 マジェスティー125 ガスケットキット です

ガスケット交換した時も朽ち果ててた感じでも無く、もしかして前のオーナーが交換したばっか?と思ったくらいです
交換する前も交換後も外部にオイル浸みなどは見当たりません。 冷却水がオイルに混入してる形跡も有りませんでした

個人的には燃料ポンプが原因だったのかなぁ?と前回直った時は思ってました

書込番号:25350929

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 15:42(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
バッテリーは1ヵ月ほど前に交換したばかりです。 エアフィルターは何度も見てますが、殆ど汚れてませんでした

書込番号:25350939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/19 15:49(1年以上前)

>KN企画 マジェスティー125 ガスケットキット です
メーカーではなく場所ね。ヘッドガスケットとか

書込番号:25350951

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 16:13(1年以上前)

>うみのつきさん
交換したのはシリンダーの上下に挟まってるヘッド・ベース?
ウォーターポンプのガスケットとOリングはキットに含まれないので別途購入しました

書込番号:25350972

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/19 23:08(1年以上前)

素人考えですが・・・ 
燃料が濃すぎ、もしくは火花が弱過ぎなんじゃないかという気がします
イグニッションコイルの交換、もしくは インジェクターを交換してみるか・・ 

書込番号:25351491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/20 08:46(1年以上前)

バイク屋に修理に出した方がいいですよ。

書込番号:25351778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/20 09:08(1年以上前)

ヘッドガスケット交換ってトルクレンチ持っていたのですか?
燃料濃すぎが原因ならCRC注入したら逆効果ですよね

書込番号:25351802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/20 09:12(1年以上前)

普通にプラグコード交換してみた方が良いと思うけど
コードは消耗品というか、劣化しますからね。
それでダメならコイル。一体かもしれんけど。

要は、プラグコード弄ると一時的に直るんですよね?

書込番号:25351805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/07/20 10:10(1年以上前)

燃料供給に不具合がありそうな。
電子制御だから燃料噴射のタイミングをセンサーがつかさどる。
燃料の噴射ポンプも経年劣化という不具合もある。
プラグ交換で一時的に良くなるというのも気になるね、プラグコードとキャップの状態はどうなのかな。

プラグの点火もセンサーがつかさどるのですが良否はわからんでしょう。
サンバートラックでの経験、夏季の登坂でエンジンなどは熱い買い物に寄って帰るのでエンジンを掛けようとするがセルは回れど爆発しない。
JAFに救援依頼をして2時間ほど待つ、JAFの方がエンジン始動させるとあっけなく瞬発、なんやこれですね。
手間取っていたのでガソリンカブリで手こずると思ったが燃料は噴射されていないかったんだ。
翌日スバルディーラーで点検を受けるが診断機には故障の履歴が残っていない。
サービスマンの経験で点火信号を出すクランク角センサーが熱で一時的に機能しなかったようだという診断、よくあることだそうな。
後日クランク角センサーを交換して現在に至るが再発はない。良い勉強になった。
スバルは有償修理だがダイハツはリコール対象になってた。
先月は20年物のコペンでバッテリー上りを起こしてしまった、オルタネーターの故障で充電不十分なのに放置していたのが悪かった

電子制御は各種センサーの働きでエンジンが回るのでどこかが壊れたら始動できなくなってしまう。
燃料ポンプならキーオンでの作動音がするので不具合も見つけやすいが完全では無いな。

機器診断で不具合個所が見つかることもあるがサービスの経験も大きいですよ。
素人判断は難しいと思う、しかしヤマハが正規に輸入してるバイクじゃないと思うので頼るところも自分で見つけなきゃなりませんね。
電子制御のバイクなどは正規輸入でメーカーが面倒見てくれないと困るし、中古ならババ抜きで当たってしまうこともある。

書込番号:25351863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/20 11:02(1年以上前)

>神戸みなとさん

最初に燃料ポンプも交換しました。って書いてあるのに・・・
また、クランクアングルセンサー故障の場合は警告灯が点滅する。
その後、キーオフオンしたら点滅コードで何か分かる。
スバルの故障履歴は記憶しない仕様で、そのとき不具合で無ければ表示しないのでは?
スバルの話はもう二桁は書いたんじゃない?見飽きた。

書込番号:25351938

ナイスクチコミ!4


スレ主 wakos777さん
クチコミ投稿数:15件

2023/07/20 11:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
バイク屋は過去の経験から、ネットや個人売買・逆輸入車のバイク修理を相談すると凄く嫌な顔されて
断られるので頼みたく無いのです

>うみのつきさん
トルクレンチは持ってません 
バイクの知識は皆無ですが、仕事でボルト締めは日々やってるのでボルトの太さに対してどの程度の力で締めるべきかは
経験が有るつもりなので必要ないかなと。ボルトなんぞ締め過ぎと緩みを気を付ければ良いだけなので。

>ムアディブさん
コマジェの始動不良やエンスト対策でイグニッションコイルやコード交換したってネットで書いてる人も居るので、
とりあえず 「NGK 2輪車パワーケーブル(汎用タイプ) V3R」 を本日注文購入しました。
交換して直ったらまた報告します。
駄目なら強化イグニッションコイル・・・それでも駄目ならヤフオクでインジェクターを買って交換してみようかなと

>あおとあかとしろさん
エンジン載せ替えろ!って言ってる友人が、電気系なら警告灯が点くと思うけど
一切出ないなら機械的な問題の可能性が強いのでは?って言うのですよね。。。 
警告灯は点いたことが無いので原因を探すヒントが無いのです

書込番号:25351981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/20 11:35(1年以上前)

少し出来る、知ってるのが災い
というパターンですねぇ

書込番号:25351992

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

COLOR

2023/07/18 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

初期型125に乗って居るので、新型155出たら乗り換えようと思って居ましたが、ベージュ、グレー、白の3色で悪くは無いのでしょうが余り好きに成れません。新色出るまで我慢します。皆さんはこの3色はどう思いますか?

書込番号:25349868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/18 20:13(1年以上前)

>新色出るまで我慢します。
了解しました。


>皆さんはこの3色はどう思いますか?
無難な色だと思います。

書込番号:25349924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/18 22:16(1年以上前)

>新色出るまで我慢します。

とりあえずメーカーに対して要望書を出してみてはどうでしょう。

自分はシグナスグリファスが台湾でデビューした際に、赤系の外装が欲しいと思ってメーカーに直接要望書を出しました。
結局、国内仕様の発表時には赤系がなくて止む無く違う色を買いましたが、年改でビビッドイエローイッシュレッドメタリック1(オレンジ)が追加されました。

書込番号:25350091

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/19 08:14(1年以上前)

>ドケチャックさん
確かに無難な色ですよね、嫌いでは無いのですが、もっと色っ!的なのが自分は好きです。
>茶風呂Jr.さん
その手も有りですね、自分も今初代の赤に乗って居るので赤系が好きですが、やっぱり赤系は色褪せが激しので出ないのですかね。

書込番号:25350469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/21 18:30(1年以上前)

>八幡山さん

ラッピングを施工してもらうか、一時期、流行った

はがせる塗料で塗るとかを試してみてはどうですか?

書込番号:25353665

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/22 15:21(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
スクーターのラッピングで2、30万掛ける余裕は無いです。多分来年か再来年には新色出るの期待して我慢です。なので今のが壊れないように頑張る事を願います。10年経ってもバリバリなので。

書込番号:25354786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/22 16:15(1年以上前)

>八幡山さん

物持ち良いですね

うちのも9年経つ今でも元気ですけど、赤なので褪せて汚くなり

自分でカンペで塗りました。外装キットも悩んでいます(笑)

書込番号:25354860

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/24 08:17(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
確かに全てに於いて物持ち良いかもです。免許取得から早60年弱Kawasaki250SS〜トリシティ125まで乗継は8台ですから、若い頃と違い今は通勤でしか乗らなく成りトリシティも10年近く成りますが3万キロ弱です。そろそろ引退してプチツーリングでもしたく成り155に乗り換えたく思っています。

書込番号:25357084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2023/07/24 10:05(1年以上前)

ごめんなさい50年弱の間違いでした。

書込番号:25357177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:132件

お世話になります。
ワイズギア製のクールメッシュシートカバーを購入したのですが、取説にはそのままシートに被せて、と記載されているのですが、どうやっても被せる事が出来ません。前から被せたり、後ろからやったり。。

既に装着されてる諸先輩方、御教示頂ければ助かります。

書込番号:25340624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2023/07/12 09:32(1年以上前)

ユーザーじゃないですが

取説にシート外さないと取り付けできないと記載ありますが、シートつけたままとりつけようとしてませんか?

書込番号:25340771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2023/07/12 09:42(1年以上前)

すいません上記のやつは旧型NMAX用でした
新型はシートはずさなくてもいけるようですね

一応確認ですが

旧型用
品番 90793-6317800

新型用
品番 Q5K-YSK-132-G01

購入されたのは新型用で間違いないでしょうか?

書込番号:25340782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/12 09:52(1年以上前)

>エルバモさん

付ける方向ではなくカバー向きが裏表逆の状態って事は無いですか?

書込番号:25340797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/07/12 09:57(1年以上前)

>kumakeiさん
ご返信、有り難う御座います。
はい、2021年式以降の者を購入しました。

書込番号:25340801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2023/07/12 09:59(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご返信、有り難う御座います。
表裏確認しておりますので、間違えはありません。
力業で被せるしか無いのかも知れません。

書込番号:25340805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/12 10:56(1年以上前)

>エルバモさん

専用品を買われたのですか?汎用品を買われたんですか?

私はアドレスに汎用品を付けていますが多少は引っ張って付けましたよ

ゆるゆるでは困りますからね

書込番号:25340859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2023/07/12 11:16(1年以上前)

>力業で被せるしか無いのかも知れません。

専用のシートカバーってたわみができない用に結構キツめに作ってある場合が多いので前後の方向まちがってなければ力技でいれるしかないですね。

今の時期だと日光にあててちょっと温まった時につけると少し伸びてやりやすいかもしれませんが。

書込番号:25340874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2023/07/12 13:04(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
有難う御座います。
はい、N−Max 2021年式以降の専用品を購入しています。

書込番号:25340987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/07/12 13:06(1年以上前)

>kumakeiさん
ご返信、有難う御座います。

そうですね。 キツキツな状態なのでした。 今朝30度超えの中でトライしましたが、少し炎天下に放置してからやってみます。
ダメだったらシート外してやってみます。

書込番号:25340992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/07/12 13:59(1年以上前)

マジェスティSですが中国製だったかな
夏はそれを使ってました
かなりシートにフィットしてました
被せるのにかなりのちからわざが必要でした
しかし被せたら大満足でした
なので強引に被せたらよいかと思います

書込番号:25341025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2023/07/12 21:48(1年以上前)

>M matsutaroさん

ご返信、有り難う御座いました。
やはり力業ですね!
週末再トライしてみます。

書込番号:25341635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/07/14 04:46(1年以上前)

かなりキツイです
破けてしまうかなと思うくらいでしたが無理やりで何とかなりました
これを使うと夏は最高ですね
画像がありました
2016/4/17 購入しました
マジェスティS用ですけど(^^;

書込番号:25343143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

セルが回りません

2023/07/09 02:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

朔日走行中にスピードメーター。タコメーターがMAXまで回転し元に戻る。
ご動作中は中央の液晶は消えてる。
その現象が何度か続きました。
ただ走行には問題なく加減速は起きてません。

一旦帰宅して数時間後また乗るためにセルボタンを押したら
シート下辺りでカチッと音がして電源が全て落ちました。
キーをONにしてもメーター類は点灯せずセルも反応なし。
なにか考えられる症状は思いつきますか?

書込番号:25336072

ナイスクチコミ!3


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/09 06:05(1年以上前)

バッテリー逝ってると思います。レギュレーターが怪しい。

書込番号:25336141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/07/09 06:15(1年以上前)

ヒューズ?では?
いきなり電源が落ちてその後無反応なら、何らかの保護回路が働いてるか、何かが焼き切れたか?というイメージです。

書込番号:25336150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/09 08:20(1年以上前)

>シート下辺りでカチッと音がして電源が全て落ちました。
>キーをONにしてもメーター類は点灯せずセルも反応なし。

ほぼヒューズ切れだと思うけど、

>走行中にスピードメーター。タコメーターがMAXまで回転し元に戻る。
>ご動作中は中央の液晶は消えてる。
>その現象が何度か続きました。

ヒューズを替えただけでは完治しないと思う。

書込番号:25336274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/09 11:35(1年以上前)

ヒューズは安全装置。原因じゃなくて現象。
ヒューズ切れてたとして交換したら終わりじゃない。再発する。

信頼性のない乗り物は実用性に欠けるし、現象を鑑みて自分で分からないくらいなら診てもらうしかない。

走行中に電源がおかしくなる原因として良くあるのはレクチュファイアレギュレーターの昇天だけど (暑かったし) 、それも原因は追加の電装やバッテリーの方かもしれないから、そっちも診ないとだし。

書込番号:25336568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:24(1年以上前)

>rr1031gsxさん
バッテリーの電圧は大丈夫でした。
修理点検してもらえるバイク屋が20kmほど離れた場所なので
エンジンが掛からないと運べないので困ります。

書込番号:25336981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
天気が回復して明るい時に確認したいと思います。
ちょこちょこ修理をしながら乗ってるのも経済的の悪いから
乗り換えなのかもしれません。
グランドマジェスティー大きな車体が好きなんですけどね。

書込番号:25336984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:35(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
とりあえずエンジンが掛かり動かせればバイク屋に持ち込めるのですが。
レッカーで運んでもらうだけで2万。考えてしまいます。

書込番号:25336994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 16:52(1年以上前)

>ムアディブさん
バイク屋に相談しました。
話だけではわからない。
誤動作などがコンピューター関連の故障なら
基盤交換だけで10万は超える。
ほか配線などとなると20万もあり得ると。
もう駄目ですね。

書込番号:25337025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/09 17:44(1年以上前)

日本一整備させない悪いバイク
グランドマジェスティ
晴れてきたし明るくなってきたので
ヒューズボックスを開けて見よと思ったけど
隙間に手が入らない指が入らない
下から上に開けるのはわかってても爪が外せない
困りました

書込番号:25337116

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2023/07/10 12:00(1年以上前)

>@エスティマ@さん

私はマジェ乗ったことも触れたことも無いですが。。。

>朔日走行中にスピードメーター。タコメーターがMAXまで回転し元に戻る。
って、電源ON時のメーターの挙動だったりしますか?
そうであれば、接触不良やショートによる瞬断の疑いもあるかと。
仮にショートによりヒューズ切れてて交換しても、また走行中に停止する可能性が有るかと思いますよ。

書込番号:25338099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/10 18:11(1年以上前)

>pmbさん
そうですね。
起動時のメーター動作みたいです。
針が全開になるときは中央の液晶が消えます。
それが走行中に数回続けて。
でもその後異常は無く自宅に帰宅。
再度乗るときにセルボタンを押したらパチッと音がなり
死んでます。

バイクなんて裸で雨風熱風に20年も耐えれば壊れますね。
ネットでグランドマジェスティを探してますが
バカスク仕様ばかりで高額、、、。

書込番号:25338521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/10 18:49(1年以上前)

マイナスドライバーを入れて少しこじれば蓋が外れるようです。

書込番号:25338589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2023/07/18 05:37(1年以上前)

>うみのつきさん
ありがとうございます。
精密機械用の小さなマイナスドライバーから日常使ってるマイナスドライバーまで
使ってるのですが差し込みところが違うのか?開きそうな雰囲気すらないです。
開け方の分かる人。知ってる人は簡単に開くとは思うのですが
私は駄目です。

書込番号:25349048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2023/07/19 05:07(1年以上前)

スーパーの値札すら見えない状態でバイクを運転しているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040291/SortID=25349059/#25350033

書込番号:25350353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/07/19 05:43(1年以上前)

上記リンク先読んできました。
スレ主さんがオーバーすぎる表現をしているわけでなければ、その状態で車両の運転は控えたほうが良さそうです。
現状では免許更新できないでしょう?

>@エスティマ@さん

私も網膜剥離の手術(網膜復位術)を経験してますし、白内障の手術(水晶体再建術)もやってますので、目に関する悩みは痛いほどわかります。
しかしそれはそれで、よく見えない視力で車両を運転することは、ご自身を危険に晒すだけではなく、他人の命を奪いかねない危険な行為ですので、そこをよく考えられて行動されてください。

書込番号:25350372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:26件

モデルチェンジ前の車両を中古で探しています。
2018−2020年あたりの中古の車両で、走行距離が2万キロ後半ー3万キロ前半くらいのものが多いです。
皆さんは、乗り出しでいくら位が妥当だと思いますか?

書込番号:25318594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 23:16(1年以上前)

ここで中古車検索してみたらいいのに…

書込番号:25318680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/27 03:49(1年以上前)

20万前半じゃなかろうかのぉ

書込番号:25318823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/06/27 05:52(1年以上前)

125ccクラスで3万キロというと、エンジンのOH時期だと私は認識してます。その状態までの管理にもよりますが、5万は持たないと思うので、エンジン含めた各部のOH代も考慮して購入したがいいと思います。

比較的丈夫と言われるカブエンジンの125に乗ってる方が3万キロでエンジンOHしたと仰ってましたしね。
少なくとも性能を発揮させるためには、何かしら手を入れないといけなくなるのが3万キロあたりからだと思います。

前のオーナーが3000km毎くらいにオイル交換をきっちりやってればいいんですが、1万キロ毎とかだとかなり痛んでいると思います。

私も125カブに乗ってますが、1000km毎にオイル交換してます(メーカー推奨3000km)。

書込番号:25318865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/27 06:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
3万キロ前後って、思ったよりも過走行なんですね…
例えばですが、皆様なら以下の条件であればどちらを優先しますでしょうか?

@乗り出し22万円、2016年式、10000キロ
A乗り出し22万円、2020年式、30000キロ

つまり古くて走行距離が少ないものと、新しくて過走行なものでの比較です。

書込番号:25318898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/06/27 08:42(1年以上前)

それはあなたの走り方次第。

短期間で沢山走るなら、旧くて走ってない個体。あんまり走らないなら、新しくて走行の多い車体。

だいたいにして、中古車市場の評価は走行距離に対して厳しいので、自分なら走行距離の多い車両を選びますけど、低排気量車は経済寿命が短いので中古は買わない方がお得です。特にスクーターはみんな常に全開で乗ってガタが来やすいでしょうから。

125ccの平均的な買い替え周期は5万キロ、バイク屋店員でも9万キロとかで寿命のようですね。
バイク屋はリスクを自分で背負って修理し、工賃はタダみたいなもんですから自分でニコイチできない人とは判断が違うと思いますけど。

商品価値から言うと、3万キロなら10年5万キロ減価償却として6年経過です。
元が31.5万だとしても、定率法で6年経過なら8.3万円が適正価値。そこにトラブルの可能性などリスクヘッジを入れると5万辺りが妥当かなと思いますけど。

ところが市場見ると25万近い値札が付いてます。もうどう考えても暴騰ですよね。
しかも、旧い個体はABSも付いてないわけで、125スクーターの死亡事故が多いことを考えると、3万円だったとしてお得などではないと思います。

きれいな車体を目の前にするとクラクラしちゃいますけど、実態はそんなもんってことで。

で、スクーターはオイルの量が少ないので(消耗が激しいから)、3000kmだと長すぎます。特に駅との往復に使う人が多いと思うんだけど、これはシビアコンディションになりますので、マニュアル的には1500kmで交換すべきとなり、エンジン大事にするならその半分の750km越えた辺りを目安に交換すべきです。往復1.5kmを平日毎日乗るとすると1年持つんですけどね。それを4年替えてないとかダメに決まってるのでw (そもそも走ってなくても1年で劣化)
毎回20分以上乗るなら1500km越えた辺りでも構いません。

そんなこともみんな知らないで1万キロとか言ってるから、まぁ、中古のエンジンがどうなってるかなんて推して知るべしw

まぁ、どっちにしろ、中古はマージン乗っかるわけでお得なんてことはないんですけど、他人が避けるような走行距離や年式を自分は乗り潰せるというならお得です。
特に、バイクは走行距離に対して厳しいので、寿命の長い大排気量車で過走行の高年式のSSとかおいしいです。
でもスクーターはババ抜きですよ。

書込番号:25319012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 09:04(1年以上前)

>もびーりおさん

@でもAでも整備状況次第ですかね

ドライブベルトやエアクリフィルターが湿式なら経年劣化を考えないといけませんし

タイヤも前後のどちらかが交換時期なら、総額が上がりますから

距離はあくまで目安でしかないですね。

OIL管理だけしっかりされていたのなら、10万kmも目指せるかもしれませんし

まぁケースバイケースですよ

書込番号:25319037

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2023/06/27 10:46(1年以上前)

>もびーりおさん

私なら距離に関係なく@とA比較した際にブレーキローターの摩耗が自然な方を購入します。
ブレーキローターが前後どちらかだけ摩耗していたり異常に摩耗していたりってのは避けます。

私自身は2016年式のNMAX125を約7万キロ走行し乗り換えました。
乗換理由はエンジンからの異音です。

バイク屋さんの経験からの見立てでは(エンジン分解してません)恐らくヘッド回り+クランクベアリング交換だろうとの事でした。
※オイルは2,000〜2,500キロの間で交換してました。メーカー推奨は6,000キロ

用途は通勤でしたが往復100キロの道のりで、車の流れにのる為に全開走行しなければいけない区間が20キロありました。
少しタフな使い方でしたが7万キロ持ってくれました。

他の方も仰ってますがこのクラスの中古は博打です。
途中で車体がヘソを曲げても「まぁ中古で購入したし」って割り切れないなら新車をお勧めします。

書込番号:25319147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/28 18:44(1年以上前)

PCX150を3年半乗って走行5000キロで売却。
なじみのバイク屋も欲しいと言ってたが18万円だとのことなので20万円で売れて良かったよ。
18万で買い取って23万ぐらいで売り出すのではと思ったな。

書込番号:25321191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/07/01 19:55(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
色々考えた結果、走行距離がもう少し浅いものを探すことにしました。
探してみると意外と1万キロ台でも10万円後半のものがあるので、そういったものを整備して乗り出して行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25326068

ナイスクチコミ!0


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/29 21:45(1年以上前)

>もびーりおさん
中古車はメーカーと正規取引のある販売店で買うべし、パーツ供給はYAMAHAは比較的、値上げは少ないので、少し古い車両てせも安心かも、ただ70Km/hぐらいの走行になるとYAMAHAのエンジンはガソリン消費がかなり悪くなります。

私のアクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。

エンジンはHondaがいいですね、しかし、私はヤマハの車体の設計とハンドリングが好きなのでYAMAHAとHondaを所有してますが、Hondaは本当に優秀です、ただ優秀すぎて退屈かも。

結論はその価格で悩むなら新車を買うほうがいいですよ メーカーとの正規契約のある販売店で、
Honda Dio110は新車で\198,000-(税別)空冷エンジン、メットインスペースを要確認ですが。

書込番号:25363931

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/30 11:21(1年以上前)

>CL-7 EUROさん
>アクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。

そうなんですか?
自分のアクシストリートは流す走りでリッター40から45キロ。
全開に近い走りでリッター32キロ位ですね。

書込番号:25364536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

質問ばかりですみません バイク店で見てもらえないので スピード表示が高めに出るような気がするのですが 皆さんのコマジェはいかがですか FIデジタルメーターです どこで回転パルスひろってるのかわかりませんが メーターケーブルワイヤーあるようだし
メーター内 に物理ワイヤーの回転をロータリーエンコーダーでパルスカウントしてるんですかね なにかスピード表示の調整,更正する方法ありましたら 教えてほしいです

書込番号:25313414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 17:39(1年以上前)

どれくらい高めに出るのでしょうか?
昔からクルマもバイクもメーターエラーがあり、5〜10%程度高めの数値が出るのが普通だと思います。
GPS測定50km/hで走行していて55km/h表示ならOKですが、60km/h表示なら問題かな?

書込番号:25313428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/23 19:19(1年以上前)

こんばんは 体感で60キロくらいかなとメーター見るといつも70キロ超えてます 1〜2割増しかと 前のスクーターも125CCで70キロ出すと かなり風を受けるのでメーター70キロ超えでもほんとかなという感じです ちょうどメーターバイザー部にスマホクリップ付けたのでアプリでスピード測定してみます ありがとうございました

書込番号:25313572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/06/23 19:59(1年以上前)

この機種がどうかは知らないけど、YAMAHAはハッピーメーター

書込番号:25313620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 20:49(1年以上前)

>粗野茶会さん

たぶん1割以上大きく出たら行き過ぎな気がしますので、保証修理とか頼めそうに思います。
私の経験上はクルマもバイクもだいたい5%前後です。
今のバイクはVFR800Fですが、スピードリミッターがメーター読みで191km/hですから、ちょうど5%で設定されてる感じです。

書込番号:25313700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/06/23 21:07(1年以上前)

https://app-liv.jp/sports/outdoors/3462/
これで測定してみたらどうですか?

書込番号:25313723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/23 22:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
スピード計測してる方のタイヤを新品に交換する
それでもハッピーメーターでしょうから誤差をなるべく無くしたいなら
車体やフェンダーに当たらない範囲で径の大きなタイヤを付ける。

書込番号:25313829

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2023/06/23 22:19(1年以上前)

こんにちは。

うちはWR250Rですけど8−10%くらいハッピーメーターです。
ヤマハは誤差が大きいってよく聞きますね。
もしスマホをお持ちならグーグルマップでナビすると、GPSで拾った正しい?速度が表示されます。
試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25313851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 10:12(1年以上前)

NAVITIMEのスピードメータで走ったところ 50キロ表示のときスマホ40キロ 80キロのときスマホで65キロでしたかなりの誤差です
タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
ちょっとひどいので 正確でなくても良いので なんとかメーター表示下げる方法あれば教えてほしいです マイル表示にしたほうがまだマシなのかな

書込番号:25314331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/24 10:35(1年以上前)

こんにちは、粗野茶会さん

保安基準で次のように書かれています

二 速度計の指度の誤差は、平坦な舗装路面で速度三十五キロメートル毎時以上(最高
速度が三十五キロメートル毎時未満の自動車にあっては、その最高速度)において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf#:~:text=%E4%B8%80%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E4%BA%8C%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%BA%A6%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E3%81%AA%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%88%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E8%B2%A0%E5%8D%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

実際の速度が60Km/Hの場合は、+15%の69Km〜-10%の54Km/Hの表示なら合格です。
多くの製品は表示ピッタリに作るのはまず無理でして、例えばペットボトル500mlとなっていても少し多く入っていますし、どれだけ多いかは一定ではありません。
ピッタリに合わせることが出来たとしても、タイヤが減ったらまた狂ってしまいます。

こちらのサイトで誤差の計測をしており、マジェスティ125の距離計は+8.17%だったそうです。
GPSを使って速度計測をしたバイクもあり、ピッタリのバイクはありません。
http://autostrada125.under.jp/miss.yp125fi.html

書込番号:25314353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2023/06/24 11:35(1年以上前)

誤差(表示から20%引いたものが実際の速度に近いこと)が分かっていれば問題ないように思いますが。車検に出す訳でもないですし。

それよりも、古いバイクなのでバラツキが出ていないかの方が心配です。

書込番号:25314415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/24 12:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
>タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
12インチタイヤで今付いてるタイヤより扁平率が大きい物を選べば径は大きく成ります
12インチタイヤとは12インチホイールにはまるタイヤと言う意味でタイヤ径ではありません
正しい表示はGPSなど見るしかないでしょう
タイヤはすり減るのでピッタリ合わせるのは困難ですし
少しでも誤差を減らすための提案です。

書込番号:25314473

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/06/24 14:04(1年以上前)

 大体どこのメーカーも1割前後多くメーターで表示されるような設定になっているはずです。

 GPSスピードメーターなんかで確認するとよくわかります。

 携帯のアプリでもあると思うので探してみて比較してみてはいかがでしょうか?

 
https://www.google.com/search?q=gps%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sxsrf=APwXEdfSxL9-OsraYedhOdAyz9EDrDTgKQ%3A1687582761445&ei=KXiWZJ7NGvix2roPhKih0Ak&oq=GPS%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQARgAMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgoIABBHENYEELADOggIABCABBCxAzoHCAAQBBCABDoGCAAQBBAeOggIABAEEB4QD0oECEEYAFDkFVi3O2CoUWgBcAB4AIABbYgBowqSAQQxNC4xmAEAoAEBwAEByAEK&sclient=gws-wiz-serp
 

書込番号:25314624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 16:17(1年以上前)

ちょっと誤差が大きい気もしますが みな高めに表示されるみたいですね 正確でなくても良いので 調整できると良いのですが
法律の問題もあるのでしょうね メーター表示70キロ以下で走るようにします いろいろとありがとうございました

書込番号:25314849

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/06/24 19:30(1年以上前)

>粗野茶会さん
の感覚があってるとは限らないのでは?

書込番号:25315120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/27 23:03(1年以上前)

>粗野茶会さん
コマジェに限らず台湾製スクーターHS総じてハッピーメーターです。
コマジェの場合、ほぼ100%生産総数ハッピーメーターです。
基本的に、スピードが上がれば解離差も大きくなります。

昔乗っていた2009年最終年度コマジェですが、最大誤差20%でした。
「ウォー120km/h出た〜」と喜んでいても、GPS計測で100km/h
出ていなかったね。

当時、よく言われていたのは、台湾に限らず東南アジアではハッピー
メーターでもいいので喜ぶ国民性なんだと。

書込番号:25320102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/29 09:23(1年以上前)

>どくぐもさん
そうなんですか 20%くらい高めに出るようです メーターケーブルがフロントタイヤに行ってるみたいで 回転数落とすの無理みたいですね なにか方法ないかと思って質問しました メーター表示70キロ台なら制限速度超えないみたいなので 正確な方が良いのですが
なにぶん古い機種なので このまま使います ありがとうございました

書込番号:25322046

ナイスクチコミ!0


taqkaqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/28 23:04(1年以上前)

皆さんの言う通りスーパーハッピーメータです。
70km→GPS60km
ぐらいです。上がれば上がるほど誤差がひろがります。

GPSぐらいに近づけたいのであれば、2周り程大きなフロントタイヤにするか
メーター自体を補正設定機能のあるメータに替えるか。などですね。
小生はコマジェのアナログメータ気に入っているので補正はあきらめました。

書込番号:25362865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/07/29 09:12(1年以上前)

はい 私も諦めることに アナログメーターの方が表示を少なめに見れば良いので ない頭で脳内変換するより見やすいですね
何分古い原付きスクーターなのでコストは掛けたくないので  長距離乗っても楽な いいスクーターなのですがね

書込番号:25363142

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/07/29 09:28(1年以上前)

>粗野茶会さん
より安全速度にしてくれる持ち主想いの
いいバイクですから
変換せずにお乗りになれば良いのでは?

書込番号:25363154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング