
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2022年6月10日 13:51 |
![]() |
10 | 6 | 2022年5月25日 20:03 |
![]() |
38 | 5 | 2022年5月15日 19:03 |
![]() |
49 | 6 | 2022年6月26日 11:42 |
![]() ![]() |
20 | 26 | 2022年5月28日 22:04 |
![]() |
5 | 1 | 2022年5月7日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは
当方走行2500キロの20年式マジェスティsに乗っているのですが、コンビニ等で買い物をしてエンジンを再始動するとマフラー辺りから少し大きめなカタカタ音がすることに気付きました。
状況としては音は再始動後すぐに消えます。(10秒くらい)
普段走行中やアイドル中、朝1始動時等は発生しない。
排気に合わせて(?)鳴っている感じ。(排気音が大きくなった感じかな)
音の質としてはタペット音に近い感じがします。
コンビニやスーパー等で用事を済ませて再始動すると発生する。
時間的にはエンジンを止めて5分から10分程後の再始動時に鳴るといった感じです。
ある程度長い時間停めて有ると音はしません(30分くらいだと出ません)
上記の条件の時にしか発生しません。
特に問題無く乗れて、点検時にも異常は無かったので少し気になりまして質問させて頂きました。
他の車体はどのような感じなのかどなたか御回答よろしくお願いします。
書込番号:24775414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2015年8月納車で20450キロですが今のところそのような現象はありません
過去に異音なし、エンストすらありません
先日、派手に転倒してマジェスティSはボロボロですが走りは好調です(^o^;
自分はこれから2箇所手術かな^^;
書込番号:24775451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M matsutaroさん
ご返信ありがとうございます
自分もフルノーマルなんです
まぁ気にしすぎない方が良いのかな
書込番号:24775681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まさお12345さん
マフラーカバーが緩んでるとかじゃないですよね?
書込番号:24779029
0点

確かに異音は気になりますよね、でも機械ですから異音?というか音は必ずしますよ点検して大丈夫ならOKだと思います自分のマジェスティSはベルトの回ってる音がしますしね
因みにベルトは自分で交換して既に1000キロ近く乗ってて全く大丈夫だから気にしてません!もう1台乗ってるハーレーは異音が凄いですから
気にしなくて大丈夫です!
書込番号:24786382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



はじめまして。
怒られますが、八万九千キロ乗っているんですが、
最近、アイドリング状態から、アクセルをふかすと、なかなか吹けません。
団地内で撮影してみました。
エラーはおそらくなくて、バッテリーの異常もありません、プラグも取り替えたばかりです。
エンジンは2回、オーバーホールしています。(してもらいました。)
エンジンを切って、かけ直すと普通に動きます。
4点

>すきっぷぱっしょんさん
暖気していますか?
書込番号:24758831
2点

>エンジンを切って、かけ直すと普通に動きます。
初動では吹けずに、再始動では吹けるということですよね?
インジェクターか燃料ポンプか?
書込番号:24759329
1点

あべこべになってしまいすみません。
暖気をしています。
普通に走るときは、至って問題なくて、
1分程度、アイドリングにしていた際に、被った感じになってしまいます。
書込番号:24761180
2点

>すきっぷぱっしょんさん
エアクリーナエレメント交換とかしていますか?(清掃)
書込番号:24761581
0点

>cbr600f2としさん
つい先日新しいものに取り替えています。
エンジンのOHを半年前に行なっています。
エンジンオイルが牛乳色になってきたので、
ピストンリングとクランクベアリング、その他ガスケット一式を交換済みです。
走行距離は約90,000キロですが、 2万キロ位の車両とコンディションとしてはほとんど変わらないです。
書込番号:24762373
1点



こんばんは。
久しぶりにバイクを購入しようと検討している者です。(二輪復帰勢です。)
マジェスティsかNMAX155新型、pcx160の3つのどれかが良いかなと思いながらも見た目的にはマジェスティsが気に入っております。
が、マジェスティsもそろそろ新型が出るのではないかと思うと現行のを購入するのを躊躇ってもしまいます。
それぞれ長所短所があるかと思いますがこれから購入するという事であればどれがおススメでしょうか?
オーナー様など、ご意見をお聞かせ頂けると幸いでございます。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24746709 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>冷めてる闘犬さん
今はコロナ禍と戦争の影響で新車が手に入り難く何箇月も、下手をすると年単位で待たされることもありますし、
見た目に惹かれたバイクが身近な店で購入可能であれば周りの評価を気にせず、多少高くとも即契約してしまうのが良いと思います。
わたくしの場合は妻が丸目一燈の跨り系マニュアル車でないと要らない、という強い拘りがあって候補が絞られるのですが、
このようにバイクに対して「こうでなくてはならない!」という強い拘りをお持ちでなければ、先ずは見た目重視で良いと思います。
このバイクカッコ良いな〜ってニヤニヤ笑みが湧いて来る位でないと乗る機会が減る、というのが持論です。
バイク選びは愉しいですが、ひと目惚れでお求めになるのをお勧めいたします。
書込番号:24746836
6点

>ViveLaBibendumさん
ご意見、ご指摘、ありがとうございます!
このご時世ですし、欲しいと思った時が買い時ですね!幸いにも近くのショップで見た目が気に入ったマジェスティsがあったのでかなり前向きに考えてみます!背中を押してくださり、本当にありがとうございます!!
書込番号:24746936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

冷めてる闘犬さん
マジェS保有者でした。半年前に勤務先が変わったためマジェSをなくなく売却してしまいました。
4年前にマジェ購入した際、私もPCX155と比較しました。ポイントは通勤用なのでスタートダッシュと中速の加速で選びました。その結果、マジェSになりました。タイヤ幅も太く安定度もある事がわかりました。ホンダに負ける点は燃費と人気ではないでしょうか?ご自身が何をポイントにするかで決めてはいかがでしょうか?
私はマジェSのダッシュ力はとても気に入っていたので満足していました。
結局、どっち買ってからも目移りいたしまよ、
余裕があるのでしたら、レンタルで比較してからの購入もどうでしょうか?
書込番号:24747045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>joycomさん
ありがとうございます。
レンタルしてみて乗り比べしてみようかと思います!
今のところ、見た目が一番自分自身にすっと入ってきたのと趣味で乗るので燃費は特段ポイントではないのでマジェスティsと考えておりました。
ただ、そろそろモデルチェンジなのかなとも思っているのでどうしようかな迷っていたのでお聞きした次第でございます!
書込番号:24747188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>冷めてる闘犬さん
2016年式を新車購入し5年経過したユーザーです。
私は気晴らしで都内湾岸付近を週に1度1時間程度と2か月に一度程度300KM程度の
日帰りツーリングで使用しております。PCX、NMAXは乗車したことがございませんが、
サスの固さと足が多少窮屈とツーリング時の燃料タンクの小さな点を克服できれば
良いバイクです。私は購入後前後のサスを交換しフロントにスクリーンを装着しドラレコ、ETCを
装着しました。燃費はロングで40KM弱/Lですので地方でスタンド探しに焦ることがあります。
試乗程度ではわかりませんのでレンタルで乗り比べをお勧めします。
書込番号:24747815
7点



メーター読み120前後、実測値、106から108くらいだと思います。
書込番号:24745095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドケチャックさん
ありがとうございました。今乗ってるアドレスV125Gはメーター読み追い風参考105Kkm/hですから+15km/h
ですね。さすが155cc。参考になりました。
書込番号:24745282
6点

15馬力もあるから、メーター読みなら130くらい出そうですけどね。
むしろ130くらい出る性能じゃないと高速を走るのは辛そうです。長い上り坂とか高速にはありますしね〜。
書込番号:24747525
10点

NMAX125(初期型)の話で恐縮ですが
平坦な道で追い風メーター読み109まで確認しました。
現在マジェスティS(2016)に乗っておりますが
こちらもメーター読み130までは確認しました。
実測値は不明ですがNMAX155もマジェスティS位は
速度が出ると思います。
書込番号:24748870
4点

2022モデル、土曜日に納車して日曜日に慣らし方々、高速も使って300q程走って来ました。
速度計はGPS計測比でマイナス10%。距離計は、Googleマップ測定比でマイナス3%。
最高速は実測110q/hがせいぜいではないかと思います。
書込番号:24770493
9点

2022日本モデルでほぼ平坦な高速道路で最高速度を試してきました。
メーターで125km/h、実測112q/hでしたね。
メーター120q/hまでは楽に出ましたが、それからは「いっぱいいっぱい」で、125q/hで限界って感じ。
高速道路は、メーター100q/hくらいでトコトコ走るのが身の丈に合っている感じでした。
その時の燃費は平坦道で30q/L程度、意外と伸びない?(まあ仕方ないか。)
10Lの増槽タンクも欲しくなってしまいました。
書込番号:24811056
9点



去年バイクを譲り受けました。冬明けてエンジンが掛からなくなりました。オンにしてもポンプの音がしないので、色々ネットで見てポンプ単品交換かAssy交換が必要なのかと思っています。中古部品をフリマなどで安く買いたいのですが、私の古い車種も今の車種も、ポンプ単体、Assyともに互換性はありますでしょうか?ご教授頂けると幸いです。
初めての投稿で、文章の書き方などルール逸脱していることがあれば、すみません。
書込番号:24732535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むーむーおじちゃんさん
色々と年式、型式が有るので、せめて型式位書くとコメントが付きやすいですよ
書込番号:24732562
0点

>むーむーおじちゃんさん
タイトルにありましたね、失礼しました・・
書込番号:24732564
1点

最低限、「SE291」で合致しない場合は手を出さないほうがいいです。
なおその他の互換情報は持ち合わせていません。
書込番号:24732620
1点

部品が合致するかどうかの質問、国内正規品でないと答える方も難しいでしょう。適合しなきゃ使えないので取り寄せたら無駄になる。
シグナスの燃料ポンプの不具合問題は次から次へと出ていたね。
台湾仕様のシグナスを扱ってるバイク屋に頼るほうが安心だな。
スペイシー、パーツリストの誤植で違う部品が届いたが返品できないよ。バイク屋のパーツリストと品番が違ってたので改めて注文でした。
書込番号:24732677
1点

>神戸みなとさん
>茶風呂Jr.さん
>cbr600f2としさん
お返事ありがとうございます。
日本のヤマハのサイトで年度を色々変えながら部品型番を調べてるところです。台湾のSE291と見た目が似てるものと、それ以降のもので部品型番が同じそうなので、一か八かフリマサイトで調べて購入してみます!ありがとうございました(^^)
書込番号:24732807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓のやつとか、そうだと思いますよ。
自分のYZF-R125も同じポンプが使われています。
でも夏の暑いときに中の樹脂パーツが膨張して回らなくなるというのが
典型的な不具合なんですが、、、
自分も今まで2回交換しましたが、どちらも夏でした。
キーオンでポンプの端子に電圧かかってるかチェックしましたか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB-%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3-BWS125-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B088ZXCVHR/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1XOTX3J02FPZ1&keywords=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9+%E7%87%83%E6%96%99%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97&qid=1651755084&sprefix=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9+%E7%87%83%E6%96%99%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%2Caps%2C252&sr=8-6
書込番号:24732937
0点

すみません。SE291は初期型なんですね。
自分が紹介したのは2型以降のようです。
書込番号:24733004
1点

コメントありがとうございます。
色々調べているとSE291は、国内でいうSE12Jっぽいですね。まだ勉強中ですが以下を試してみようかと思います。
https://youtu.be/9F30WukTiWM
書込番号:24733038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE12Jってキャブだけじゃないんですかね?
FIもあったのかな?(台湾仕様?だから)
お乗りの車体は間違いなくFIなのでしょうか?
私の記憶の中でキャブだかFIだかの記憶が曖昧ですが。
もしキャブでしたらFIのような電気式の燃料ポンプはもちろん付いていませんのでポンプの作動音はしないはずです。
FIならすみません。
書込番号:24733514
3点

>鬼気合さん
>RICKMANさん
ややこしくさせてすみません、国内の写真を見てSE12Jと似てたので私の台湾の車種が国内のそれ相当だと思っていました。今日色々見ていると、シートを開けたところに中国語でエンジン番号と製造年度のシールが貼られていました。
エンジン番号 5TY1 製造年度 2006
ネットで調べましたが、FIかどうかわかりませんでした。少し分解してAssy外観で、FIかどうかわかる箇所があったりしないでしょうかね?
書込番号:24734257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むーむーおじちゃんさん
キャブでもFIでもエアークリーナーボックスに繋がっているので
エアークリーナーボックスを外して見ると どちらか分かると思います
自分で判断することができなければ
ここに画像を貼れば詳しい方が判断してくれるはずです。
書込番号:24734473
3点

SE12JならメーターにFIランプもないし、
点火方式がCDIなので、まずキャブだと思います。
もし5TYも同様なら、燃料ポンプの音がしないのは
異常とは言えません。
始動不良の原因を探るにも、
現物見てスロボとキャブの区別がつかず、
サービスマニュアルなしでは
かなり厳しいと思います。
やるとすればセルを長めに回して、プラグを抜き
ガソリンで湿っているかの確認や、
乾いていれば、負圧コックの仕組みを理解して
キャブ?へガソリンが届いているかの確認。
プラグの火花の確認。
バッテリーの劣化、
ガソリンの劣化
コストのかからない確認作業で、
原因を特定できればラッキーといった感じです。
書込番号:24734487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べるとSE291は台湾4期。キャブは3期まで。
つまりフューエルインジェクションじゃな。
形はSE12じゃが中身はFIですな
書込番号:24734720
1点

年式で見ても台湾と国内では仕様が違う事があるので一番確実なのはv125のとっつあんさんが書かれてるように確認するのが
一番かと。
シート外せばエアクリーダクトからFIならスロボ、キャブならキャブに繋がるので見れば一目瞭然化と。
シート外すのはボルト4本くらいで外せますから確認されてみては?
シートの真下辺りにあるはずなので。
違いが分からなければ画像アップで確認が可能ですし。
まずそこからかと。
書込番号:24734728
3点

>鬼気合さん
>ほらでたぽんきゅーさん
>RICKMANさん
>v125のとっつあんさん
お返事ありがとうございます。
シート外して確認できました。キャブレターでした。
あとプラグの先端にガソリンが付着してるかどうかはよくわかりませんでした。匂いはありましたが以前動いてたときに残っていたものなのかもしれません。
次なるは負圧コック?部分が怪しいですかね
たとえば負圧コック?のキャブ行きホースを一旦外してそこから注射器とこでガソリンを数mlいれてからまたもとに戻して、セルを回せばエンジンってかかりますか?危険でしょうか?(^_^;)
書込番号:24734806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャブ確定なら、キャブのドレンからフロート室の
ガソリン抜いてセルを回すか、キックがあれば
何回かキックして、再びドレンからガソリンが
出てくるか?
それで負圧コックの確認になります。
書込番号:24735054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か負圧コックでなく吸気脈動でダイヤフラムを動かす燃料ポンプぞな
キャブに繋がるホースを抜いてセルを回して燃料が出るか確認。簡単だぞえ
プラグを外したのだから火花確認済みだぞな
書込番号:24735095
0点

>ほらでたぽんきゅーさん
>RICKMANさん
お返事ありがとうございます。
火花確認の仕方ってこの方法であってますか(^_^;)
エンジン外観が汚れてたので、念の為きれいな金属面と工具に付き当てても確認しましたが、火花がちってなさそう… 新しいプラグを買ってきてつけたところなのでプラグは良品だと信じて。
書込番号:24736632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真1番のやり方で良いですが火花飛んでませんかね?
昼でも通常見えますが見づらいようであれば暗くなってから試すのもありかと。
暗くなって見えなければ火花飛んでませんね。
書込番号:24736795
2点

>鬼気合さん
>ほらでたぽんきゅーさん
>RICKMANさん
少し暗くなった夕方にもう一度娘を連れてきて火花確認したところ、娘には見え、私もよく見ると見えました(^^)
続いて、キャブに繋がるホースを抜いてセルを回して燃料が出るか確認したところ、全く出ませんでした… 燃料ポンプ交換をしたらいいのでしょうか?
書込番号:24737114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新型N-MAXのリアフェンダー台湾MOSカーボン製 kn企画で 販売してるのですが 現行型 に着くのでしょうか?誰かつけてる方 いましたら教えて下さい
書込番号:24732483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>修ゆうさん
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=57716
メーカーの適合を見ると国内仕様の型式番号が
2DS−2016年
BV3−2017〜2020
BAL−2021
になってます 適合に無ければKN企画に問い合わせるのが確実と思います。
書込番号:24735387
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





