ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティ125 エラーコード14

2022/04/20 16:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
マジェスティ125を購入してエンジン類のガスケットを全て交換してオールペンも完了して軽く20分ぐらい試乗した時は問題なかったのですが、翌日通勤で運転中20分ぐらい走った所で急にエンストしました。
メーター内のエラーコードが14を示しており、吸気圧センサーのホース折れ詰まり抜けとのことで点検した所特に問題なさそうな感じでした。
まだ、ホース交換は行なっておりませんがそれ以外で考えられる原因はありますでしょうか?
吸気圧センサーの電圧はカプラーを繋いだ状態で3.6Vあり傾斜センサー問題なし、プラグ点火している、インジェクションから燃料噴射している。
これから行ってみようと思っているのは点火プラグです。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。。

書込番号:24709183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/20 19:01(1年以上前)

吸気圧センサー出力電圧規定値は3.75〜4.25Vだぞな

書込番号:24709356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/20 20:04(1年以上前)

そうなんですよね。
規定値より若干低いのが気になってます。

書込番号:24709437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/21 05:40(1年以上前)

低いのは異常だぞな、
またエラー14の場合はスロポジが無いので噴射は停止
点火も停止するぞえ

書込番号:24709950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/21 08:43(1年以上前)

エンジン停止なので噴射も点火もしなくなりますよね。

現状どちらも行ってる状態なのでエンジンかかってもいいはずなのにって思ってたりします。

書込番号:24710088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/21 18:43(1年以上前)

原因わかりました。
エンジンオーバーホールした際に、カムスプロケのボルトを締めたつもりが緩んでたらしく空回りしてました。
位置を合わせ直して締め込んだところ無事にエンジンかかりました。
>ほらでたぽんきゅーさん
ありがとうございました。

書込番号:24710874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ハザードの件

2022/04/15 01:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 flying119さん
クチコミ投稿数:22件

マジェスティsからの乗り換えで購入しました。素朴な疑問なんですけど何故ハザードが純正で装着してないのかが不思議なんですよね!
以前首都高でガス欠した時に警察に電話したらそこを動かないでくださいって言われました。非常駐車帯には程遠く左隅に駐車してたら交通機動隊が来て後ろにパトカーが付いてバイクを押して降りた事があります。
そんな経験が有りトリシティに付けようとしても左のパーキングブレーキが邪魔で純正部品が取り付けられないし、ほかの位置に付けるのも変だし
みなさん付けてる人が居たら教えてください。理想は左のスイッチボックスに埋め込みたいと思ってます。
ヤマハさんからもトリシティ用の純正部品を作って貰いたいです。

書込番号:24700105

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/04/16 09:15(1年以上前)

おはようございます。

トリシティじゃないですが、ニンジャ250でスイッチボックス内にハザードスイッチを組み込んでいるブログが有ります。

https://kogin.main.jp/ninja250/sp/hazard-switch.html

ハンドルの樹脂部分に埋め込みならば、アドレスVで加工しているYouTubeもあります。

https://www.youtube.com/watch?v=abvScWt2jLM

「バイク ハザード 自作」で検索するといろいろありますよ。

書込番号:24701841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

前後ウィンカーバルブの種類

2022/04/07 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:25件

V型から予約してから3ヶ月待って、やっとグリファス本日納車になりました。

感想として

シートが良くないです、堅いしブレーキをかけると前方のほうへ尻がもっていかれます。ショックも固めです。

メーターもやはり見にくいです。

メットインスペースが良くないですね、V型の時は後方にメットを置き前方部分に工具とか置けましたが、
グリファスではメットは下向きで収納それも前方です、しかも後方は傾斜が付いている為グローブぐらいしか置けません。

走りはまだ慣らし中なので良くわかりませんが、V型より全体的にスムーズな感じです。

エンジンは静かです。

本題は、ウインカーがLEDではないので、LEDにしたいのですが、型がわかりません、
フロントはT20かなと思いますが、リアが良くわかりません、どなたか分かる方教えて下さい。
後リレーのカチカチ音がしないのでLED対応でお勧めのリレーは有りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:24689238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/04/07 22:33(1年以上前)

フロント・リア共にS25ピン角度違いのシングル球のようです。

参照:
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/cygnus_gryphus_sej4j.htm

書込番号:24689392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/04/07 22:39(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
情報ありがとう御座います。

V型と同じでしたか、参考にします。

書込番号:24689402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイズギア アラーム A324 の配線

2022/04/05 10:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:76件

MT07 2018年式を中古で購入しました。
そこでワイズギア A324を取り付けようとしたところ4極カプラー電源がETCで使用されていておりました。
4極カプラーを分岐するまたはリアランプからの給電するを考えておりますが問題ありませんでしょうか?

ETCと同時装着されている方教えてください。

書込番号:24685568

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/04/05 15:15(1年以上前)

カタログにはETCとの同時装着は出来ませんって書いてるので、
ETCの電源を4極カプラーから外してナンバー灯から単独で取り
A324を説明書通りに取り付けては?

書込番号:24685913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2022/04/05 16:11(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
そのやり方が一番だと思います。

車両購入時には4極カプラーが撤去されてギボシに変更されていましたのでそこから分岐したら行けるのか
またはETCの配線はいじらずリアランプから新たにA324の電源を取って動作するか知りたかったのです。

週末までに解決できなかったらヤマハ乗りさんの方法でチャレンジします。

書込番号:24685981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 シートが開きません

2022/03/28 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XV1600 ロードスター

【使いたい環境や用途】
この、冬場にバッテリーがあがりシートロックのカギを回してもロックが解除されません。
どなたかシートを開ける方法ご存知ないでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
YouTubeなとでシート下から開ける鍵を作成して試みましたがお手上げです。助けて下さい。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24673039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/03/28 17:37(1年以上前)

鍵を回したときにバチンとロック解除される音はしますか?
手応えがないのなら、シートロック解除のワイヤーが切れている可能性があります。

書込番号:24673063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/28 18:50(1年以上前)

電気式オープナーと、解釈出来そうだぞな

書込番号:24673170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/29 10:13(1年以上前)

投稿ありがとうございます、キーを回しても音沙汰なしです。何とか開ける方法ご存知ないでしょうか。
桜も咲いてあったかくなって来たのに・・・トホホです。

書込番号:24674139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/03/29 11:40(1年以上前)

>アッくんのおじさんさん
シート左側のサイドカバーを外すとシートロックワイヤーが
有るので 直接引っ張ってみたら。

書込番号:24674246

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/29 15:39(1年以上前)

>電気式オープナーと、解釈出来そうだぞな

 文面見てるとそんな感じですけど、その場合の開け方はあるんじゃないんですかね?

 バイク屋さんに聞いてみては?

 ちなみにですがスカイウェイブはスマートキーで、バッテリーが上がると同じく?シートの開閉やグローブボックス
も開かなくなるのでアナログキーを刺すところがありそこに刺してキーを回すと開くようにできていますが。(バッテリーもグローブボックス内にあるので)

 通常のワイヤータイプでしたら(スカイウェイブもワイヤー引っ張って開けるタイプですがIGがONにならないとキーが回せないのでシートの開錠が出来ません)茶風呂Jr.さんが書かれてる可能性があるのかも?

 バイク屋さんに聞いた方が早そうですけどね。

 ただセキュリティーの問題があると思うので購入店とかでないと難しいかもしれません。

 ヤマハの相談窓口なんかでは上記の理由で解除方法は教えてもらえない可能性も。

 後はバイクを運んでもらいバイク屋さんで直に作業してもらうしかないかもですね。

書込番号:24674555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/29 16:17(1年以上前)

>鬼気合さん
パーツリストを確認するとワイヤー式ですな。

>この、冬場にバッテリーがあがりシートロックのカギを回してもロックが解除されません。
正しくはバッテリーあがり、の後に「充電しようと」が入ると思うぞな・

書込番号:24674604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/03/30 09:41(1年以上前)

ありがとうございます、仕事終わり早速確認しましたが、素人にはシートロックワイヤーが確認できず、バイク屋さんに持ち込まんとダメかなっと思っとります。ありがとうございました、また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24675797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/30 09:42(1年以上前)

おっしゃるとおりでございます。ありがとうございます。

書込番号:24675801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/30 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。ワイヤー式です。もうひと踏ん張りして、ダメだったらバイク屋さんにお願いします。

書込番号:24675804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/03/30 10:38(1年以上前)

>アッくんのおじさんさん
ヤマハバイクのホームページの一番下
部品検索でパーツリストのシートを見ると
シートロックワイヤーの位置が解ります。

書込番号:24675863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/31 22:51(1年以上前)

>v125のとっつあんさん、ありがとうございます、再度挑戦してみます、が、ワイヤーがなかなか見当たらなく・・思案六法・・どうしたもんか・・ありがとうございます!

書込番号:24678592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 通勤用バイクとしての維持費

2022/03/25 05:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 TKS12345さん
クチコミ投稿数:30件

年間2万キロ以上走ります。
これまでシルバーウイングGT400でかれこれ7年、14万キロ走りました。ずいぶん傷んできたので、トリシティ300に乗り換えを考えています。
シルバーウイングでは、タイヤ交換1万5千キロ毎に前後で約2万5千円。ベルト、クラッチなど駆動系に5万キロごとに合計8万円ほどかかりました。
その他オイルやバッテリー、ブレーキパッドなどキリがありませんが、中でもタイヤ代についてはとても高額で、3輪になるとブレーキバッドも増え、なにかと維持費がかさむのではないかと不安です。
まだ新しいモデルなのであまり長くお乗りの方はいらっしゃらないかもしれませんが、消耗品の交換費用の情報をいただけると助かります。

書込番号:24667004

ナイスクチコミ!2


返信する
ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2022/03/25 11:06(1年以上前)

乗り方にもよるかもしれませんが、皆さん後輪タイヤは1〜1.5万kmで交換してるみたいですね。
私も1.3万kmで後輪にサインが出たので交換し、前輪は倍近く持ちそうな感じでしたが違うタイヤに換えたかったので同時に交換しました。
トリシティ125にも6年乗りましたが、前後輪の消耗比率は同様でした。

書込番号:24667364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/03/25 14:31(1年以上前)

タイヤってゴムの量が少なければ安いけど消耗も早い。
そしてゴムの消費は主に重量に関係する。(グリップとか乗り方とかもあるけど、それは同じとして)
つまり、重量が同じならあんまり変わんない。

どっちかというとバーゲン品があるかどうかで大きく違ってくる。
あんまり使われないサイズだとバーゲンが少なくて安く買えない (or銘柄が選べない) という問題がある。
でも前後2.5万だと特に安いタイヤや工賃の安い店を選んでいるわけではなさそうだから、そういう意味ではどう選択してもあんまり違いは無さそうな気がするけど。

ブレーキもパッドが大きければ高いけど持ちもいい。(効きがいいブレーキは減りにくいし)
しかしバイクが重くなれば減りは早い。
トリシティのパッドは特に高いわけではないから特に負担が増えるとも思えない。

あと整備とは、新品の構成パーツの一部を交換することなんで、(新車)価格が高いバイクは高い傾向。
転倒したときも同じですな。重いバイクは被害が大きく、構成パーツも高いので高くつきます。

書込番号:24667650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/25 18:44(1年以上前)

シルバーウイングGT400とそんなに変わらないと思います。

書込番号:24667985

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKS12345さん
クチコミ投稿数:30件

2022/03/26 04:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。前タイヤが2本ある分、交換頻度も伸びるのですね。貴重な情報です。前向きに考えたいと思います。ちなみに今はバーグマン400と迷ってます(笑)

書込番号:24668614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2022/03/27 23:15(1年以上前)

通勤の足として維持費を考えるなら、タイヤやブレーキパッドより燃費の方が影響大なんじゃ?

書込番号:24672133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/28 14:06(1年以上前)

>通勤の足として維持費を考えるなら、タイヤやブレーキパッドより燃費の方が影響大なんじゃ?

それ言うんだったら50tとかPCX、カブ系など小排気量しか候補に上がらない気がするけど。

中型バイクでの?維持費のことを考えてるんじゃないの?

書込番号:24672817

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKS12345さん
クチコミ投稿数:30件

2022/03/28 15:40(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。中型バイクで考えています。たしかに燃費は大きな要素ですが、中型のスクーターはどれも同じような燃費かと思います。これまではとにかく消耗品の交換にお金がかかりましたので、そこが気になり質問させていただきました。特にタイヤ、駆動系パーツの交換費用が馬鹿にならなかったので。

書込番号:24672908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/03/28 18:01(1年以上前)

>TKS12345さん
スクーターはGマジェ250にしか乗ったことが無いんですけどリア回り、駆動系は大差ないと思いますがフロントは単純にタイヤ、交換工賃(通常のスクーターよりも割り増し?)×2本
ブレーキパッドは通常のWディスクと交換工賃自体は変わらないかと思いますがフロントヘビーでタイヤと共にパッドのライフも短いかと思います。
フロント回りのメンテナンスはYSP以外でも出来るんですかね?。

書込番号:24673090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング