
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2021年11月22日 12:46 |
![]() |
32 | 17 | 2021年11月9日 18:46 |
![]() |
12 | 2 | 2021年10月23日 11:20 |
![]() |
11 | 5 | 2021年10月26日 08:23 |
![]() |
33 | 14 | 2022年3月4日 05:57 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年10月11日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ


>老眼で小さい文字が見えなくて。
それお巡りさんには通用しませんので、適切な眼鏡をつかってください。あとマニュアルも読めば書いてありますよ。
書込番号:24429274
3点

ついでに書けば文字では無くシンボルを印刷しておりますな。
ランプの色も車と共通ですねん。
書込番号:24429280
0点

>ほらでたぽんきゅーさん
お恥ずかしい。
ライトをHIにした事が無いので気にもしなかったです。
クルマだとライトをHIにすると青ランプなので理解してますが
バイクは緑。Vベルトかと。
書込番号:24430405
3点

良くやりますが、携帯で撮影して大きく拡大するという方法も便利ですよ。
私は51ですが視力はいいのですが老眼で見づらいことも多いので携帯のカメラで撮影して拡大して
見ることが多いです。(笑)
撮影しなくてもカメラ向けて拡大でもいいですし。
書込番号:24430694
3点

>鬼気合さん
交通事故で失明して。 手術して。レーザー治療して。
そうしたら小さい文字が何も見えなくなりました。
お手紙を頂いても白い背景に黒い文字だと文字自体なにも見えません。
日中は日差しが眩しすぎて出歩けないです。
時間とともに改善するらしいですが治療終了3ヶ月経ちますが日々見えづらく。
日常生活は問題ないのですが。
ありがとうございました!
書込番号:24442016
3点

>@エスティマ@さん
そのような状態だとは露知らず失礼しました。
事故でとの事で調べたら任意保険の時に書きこみさせてもらいましたね。
そこまでの状態でしたか。(汗)
焦らずじっくりと待つしかありませんね。
早く良くなりますように。
書込番号:24442027
3点

>鬼気合さん
大丈夫ですよ!
目の病気。いざ自分が悪化し治療して気づく事が多すぎです。
小さい文字が極端に見えなかったり。白い文字は何も見えない。
私も50にはなるので老眼が進んだと言われますが治療前は何も不自由が無かったのに
治療後は視野がぼやけ過ぎ!明るさに過敏になり夜などは暗すぎます。
正常だった左目も悪化回避の為の治療でしたが視力が正常な人には理解できないほど酷い状態です。
最悪免許更新せず返納かな。
書込番号:24457776
1点



10000キロ超海苔ました
2年乗ったので
芦田愛菜回りの安全のために
履き替えを考えてるんですが
スマートストーク以上のグリップ性能で価格は125%以内でオヌヌメ教えてください
とにかく滑らないやつでお願いします
125%超えててもこれにしろ的な安全地帯タイヤがあれば
教えてください
待ってます
書込番号:24426206 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ララァさんさん
バイク屋でタイヤ交換お願いで良いんじゃない
乗ってる人の判断基準にもよるしね(滑る、滑らない)
書込番号:24427358
0点

純正タイヤのグリップに不満が無いのなら
市販されているどのタイヤに交換しても問題無いと思います。
私の個人的な感想ですが
@IRC:モビシティ
Aミシュラン:シティグリップ
Bブリジストン:バトラックスSC
の順番にお勧めです。
ちなみに上から順に価格は安い傾向にあります。
タイヤ交換するとけっこう乗り味(ハンドリング)が変わりますので
慣れるまで気を使って運転して下さい。
書込番号:24428801
3点

正直、スクートスマートはあんまり減ってない感じがします。山まだまだ残ってます
よーくみると、小さいひびひびがあるので若干心配になったのです
と、いうても2年半ちょっとしか乗ってないし、1万キロくらいなのでまだいける?のかなって気はしなくもないのですが
命にかかわるので、質問しました
前は別車種でD307愛用してましたが、
バトレックスはやったことないです
似たようなもんなのでしょうか
D307もスクートスマートも一度も苔田ことはないです
こけたことあるのは、チェンシンとMAXXISです
キンケシみたいなタイヤで危険極まりない殺人タイヤでした
書込番号:24430299
3点

>ララァさんさん
どんなタイヤでも乗り方次第でスリップしたり転倒したりは避けられないかと思いますが
現状に不安はありますか?
雨天走行で滑るとか、ブレーキ掛けると簡単にロックしてABSが作動するとか?
それともタイヤのひび割れが心配ですか?
純正タイヤで不満が無いならそのままでもいいのでは?と思います。
私の実体験ですが主な用途が通勤だった為
タイヤをイジメる走り方はそれほどしてませんが
純正タイヤは18,000キロ走ってやっとスリップサインまで減りました。
良く言えばロングライフでとても経済的なタイヤでしたが
半面NMAXにはタイヤ剛性が高すぎて、路面に食いつく感覚は薄く
雨天走行する時は気を遣うタイヤでした。
その後、シティーグリップ、バトラックスSC、モビシティの順番に交換しましたが
どのタイヤも純正よりもライフは短かったですが
明らかに路面に食いつく感覚が分りやすく雨天走行の負担も減りました。
仰る通り命をあずける乗り物ですから、少しでも不安を感じるのであれば
交換しか選択肢は無いと思います。
書込番号:24430641
2点

確かに純正は硬いですね。一回目シティグリップに交換しました巷の評判通り雨天時の安心感はとても良いでした。只自分的には以前よりグリップ力が弱くなった気がしました。(以前他車で使用しました。
)二回目リヤだけエンジェルスクーターにしました。自分的には雨天時もシティグリップと遜色ないかなと思っています。シティグリップとの違いはハンドリングひらり感が良いかなと思います。スクーターがバイクになったようです。後純正より乗り心地が良くなります。突き上げが柔らかくなります。
そんなわけでたまたま本日前後交換してきました。
只、品薄なのが残念です
書込番号:24431408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァさんさん
ちなみに交換するのは前?後ろ?どちらですか?
ひびが入ったと言っても程度にもよります
仮にバイク屋で交換しても最初についている、タイヤ程のライフは見込めません
金額を抑えたいのであれば、用品店に行きましょう
書込番号:24432621
0点

交換は前後全部ですね
走行時の不安感はなくはないですね
雨天時の急制動とかは危険なので試してないですが
多分それをやるとそれなりに滑ると思います
晴天時の意図的な急制動でもたまにABs作動してるので。。
なのでパニックブレーキせざるを得ない場面とか想定すると怖いですね
シティグリップのレビュー見てると、タイヤ、7割くらい減ったら、雨天時グリップが急減するとか書いてあって気になってます
>n_kazoさん
ircがイチ推しってことでしょうか?
書込番号:24432981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ララァさんさん
個人の好みもあるのであくまで私の感想ですが
シティーグリップもスリップサインまで使いましたが
純正より雨天走行は安心感がありました。
ただスリップサインが近づいてきた頃に感じたのは
路面状況に関係なく強めにブレーキを掛けると
少し頼りない印象を受けました。
滑る訳ではなく踏ん張りが効いてないような感覚です。
モビシティはライフ、雨天走行、スリップサイン間近の操作性の変化もそれ程感じずコストパフォーマンスも良いので総合的にモビシティをお勧めしました。
本当はバトラックスSCを一番お勧めしたいのですが
同じ使い方で明らかにライフが短かかったので…
タイヤはライダーの乗り方によって評価がガラリと変わるので、一概には言えませんがシティグリップもモビシティも純正タイヤに比べてNMAXが扱いやすくなると思いますよ。
書込番号:24433443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララァさんさん
ちなみに、みんカラや5チャンネルも覗いたりしましたか?
書込番号:24433642
0点

>ララァさんさん
後だけが減っただけでしたので・・・金銭的な事も有ったので
書込番号:24433892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

扱いやすくなるのはいいですねぇ。
タイヤのひびはこんなんです
後ろはパンクが原因でちょっとダメージあります
前は変えるの勿体ないですかね。。
みんカラ見てると昔諦めたdiy交換に再挑戦したくなります。後ろがめんどくさいんですよね。。
書込番号:24437019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

履いたことはないですがスクートスマートは履いたことがないですが持ちはいいみたいですがグリップが
あまりよりしくないという書き込みをよく目にしますね、。
タイヤの選び方は人それそれなので何ともですが私はグリップ重視でいつもタイヤ選んでます。
人によっては耐消耗性が良ければグリップは二の次と考える方もいますし。
リヤタイヤは完全に変えた方がいいかと思います。
ひび割れはあの程度なら問題はないと思いますがサイドがやばいですね。
リヤをスクートスマートに変えるのであればそのままでもいいと思いますが、違いタイヤ入れるのであれば
同じ銘柄にした方がバランス面では良いかと思います。
モビシティはスカイウェイブですがタイヤ交換時に検討しました。
評判はなかなかいいタイヤみたいですね。
スカイウェイブは純正のB02、B03が非常にいいタイヤで同じもの入れたかったのですが生産中止になり
タイヤショップで相談してディアブロスクーターを入れました。
これもいいタイヤでしたが生産中止になり、現在はディアブロロッソスクーターをスカイウェイブに履かせています。
書込番号:24437335
0点

>履いたことはないですがスクートスマートは履いたことがないですが
自己修復は不完全なようでんな
書込番号:24437345
1点

考え事しながら書き込んでるのでダメですね。
もう少し修復試みてみます。
書込番号:24437352
0点

>ララァさんさん
画像拝見しました。
過激な走りをするのであれば交換だと思いますが
私ならこの位のひび割れは空気圧をこまめに確認しながら使います。
そうでなければ純正タイヤで18,000キロも走れません。
私が純正タイヤを交換した時もひびだらけでしたよ。
大切なのは安心して乗れる状態かどうかだと思います。
不安を感じたまま走っていて必要以上に疲れませんか?
書込番号:24437620
1点

>ララァさんさん
これなら、スリップサイン出るまで使うなぁ・・・
書込番号:24438082
0点




>cたけ君さん
製品を買ったのなら、説明書が付いてきているのではないですか?
書込番号:24409236
1点




いつもお世話になります
2021 10月から 125ccでも ABS /CBS義務化になったとしたら
現行のシグナスXは 製造中止で
ついに 日本国内で
台湾で発表されてる
シグナス グリフィスが発表されますでしょうか?
価格は 水冷エンジン ABS 装備なら 現行より定価 +5万程度上がりそうな感じもしますけど。
6点

シグナスグリフィス発売待ちの者です
想像ですが、
現行のシグナスは、生産終了しているが在庫分を販売し続けるのかな?と思います。
在庫が無くなったらグリフィス出るのかな?って期待してます
価格は、NMAXより少し安いぐらい?って勝手に思ってます。
これでは、スレ主さんの期待に応えれる回答になってませんね、、、笑
書込番号:24404924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現行のシグナスXは 製造中止で
実質生産終了です。
スズキの原二スクーターはアドレス110以外生産終了の表示になってますけど、他メーカーはアナウンスがないですね。
個人的な予測では年末までに発表、年明けの出荷と見てますが。
書込番号:24404952
1点

https://motor-fan.jp/bikes/article/3268/
↑ 受け売りですが期待できる インプレ
>適当な事しか言いませんさん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
新型は ワイドに見えて 車幅変わらず
私的には キーレス 不要だし フラットフロア と ほしい条件が合致
PCX NMAX より 価格が高いのもおかしいから
34万 8000円 ぐらい?
書込番号:24404983
0点

義務化は2018/10にすでにされていて、継続販売車が2021/10まで猶予
で2021/10完全義務化
今は半導体不足に輸送不足、鋼材や原油高騰、メーカーも部品調達やコストや先が読めないのでしょう
再ロックダウンの国や都市もありますし
とにかく、あんま値上げしないでねーです
安定生産にめどがついたら各社発表や発売するんじゃないかな
書込番号:24405012
2点

在庫以外、今注文してもバイクが入ってこないです
大まかにそうゆう傾向ですわ
書込番号:24413962
1点



5500km走行したアクシスZの中古車を購入しました。
純正リアタイヤにはセンターに溝が無く、交換時期を判断するには
サイド溝のスリップサインしかありません。
センターが分厚く製造してあるなら、サイド溝のスリップサイン判断で問題ないでしょうが
当方はそんなに倒し込んで運転しない為、その判断で良いのか?わかりません。
役立つ情報をご存知の方はご教示頂けると助かります。
(約〜kmで交換推奨とか、センターのゴム部分を指で押してどれくらいなら交換推奨とか)
4点

意識して倒さなくても曲がる時は傾いてるよ。
横への溝のセンターに近い部分の摩耗で判断できるのだが。
書込番号:24401623
0点

センターに溝がないってのが擦り減ってなくなってるならさっさと交換すべし。
マトモなバイク屋なら、一定の溝が残ってないと売らないとは思うけど。
サイドにしかスリップサインがないってことなら、後ろから眺めて偏摩耗してるなら交換。
直線で飛ばして交差点でよっこらしょっと曲がるだけならセンターが平らになってくるはず。
あと、製造から3年経ってるなら悪いこと言わないから交換した方がいいです。
というか、中古買ったらすぐ交換した方がいいですよ。事故るのはだいたい買った直後が多いんだから。
新しいタイヤは「キュッ」っとブレーキ掛けても滑らないで耐えてくれます。掴みが良い。
腕に自信があるというなら止めないけど、質問の内容からすると怪しい、、、腕に自信があるなら「滑らせたらグリップの限界がわかるんだから、その範囲で走ればOK!」なハズなんで。
書込番号:24401939
2点

ありますよね。センターに溝がないタイプ。
スリップサインを目安にすると言ってもセンターにスリップサインがないの困りますよね。
中古でどのくらいタイヤが劣化しているかもわからないですからね。製造年月日は何時でしょうか?
あまりに古いタイヤなら思い切って交換するのもありだと思います。
画像1、こんなタイプですよね?スリップサインの位置を示す矢印ですが、かなりサイド側にあるのでここのスリップサインが出る頃にはセンターだと穴が開くかも知れません。
※赤丸で囲ったところがスリップサインの場所です。
書込番号:24402130
3点

確か製造年月日ではなく製造年週だったと思う。
書込番号:24402142
5点

>確か製造年月日ではなく製造年週だったと思う。
ほらでたぽんきゅーさん。そうでした。ご指摘及び修正ありがとうございます。
書込番号:24402163
4点

純正リヤタイヤの新品の画像からして、センター溝が無いんです。(MAXXIS / M-6220Y)
ヤマハに電話したところ、サイド溝のスリップサインが0.8mmのところで交換時期って言われましたが、
センターがそれだけ厚く製造してあるのか…
最長でもフロントタイヤより前か同時には交換しないとダメでしょうが。
書込番号:24402315
3点

普通、スクーターは後2回に対して前1回ですな。
メーカーの説明と併せて自分で判断してちょ
書込番号:24402349
2点

>センターがそれだけ厚く製造してあるのか…
だーかーらー、偏摩耗してたら交換ですよ。
書込番号:24403800
1点

>だーかーらー、偏摩耗してたら交換ですよ。
どのくらい編摩耗してたら交換になりますか?って聞いたら
それは個人の主観になりますってな回答なんですかね?
faytasoさん。レースに使うスリックタイヤには溝がない代わりに逆に穴が掘ってあります。その穴が浅くなる事によって摩耗度がわかる構造になってます。
書込番号:24403885
1点

>faytasoさん
センターだけが分厚く造られる事は無いですよ、其れをするとタイヤの形状が▽形になってしまいますから。
デザイン上センター付近に溝が無いんだと思いますが左右サイドの△目印間のライン上にあるスリップサインとセンター部分が面一に為っているようなら交換時期です。
書込番号:24403894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のバイクもMAXXISだったので見たら私のはセンターにもスリップサインが有りました。
>ドケチャックさん
>ほらでたぽんきゅーさん
バイクに乗ってない方には理解が難しいんじゃないですか?
パターンのデザインと摩耗は違いますし通常走行による摩耗と偏摩耗は違いますよね、>faytasoさんは偏摩耗って言ってました?。
書込番号:24403917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでバイク屋で直接聞かないのか不思議ですね
書き込んで難しい回答、楽しんでるのでしょうか・?
駐輪場とめてあるスクーターなどバイクのタイヤ
数多く見てみてください
減っているのかどうか
100台見たら解る様になります
そもそも偏磨耗ってタイヤの減り方どんなんですか
書込番号:24631143
2点

イヤミったらしく、何の参考にもならない回答は不要です。
5chでやって下さい。
書込番号:24631155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決積みですが、交換した方が無難かと思います。
中古という点が気になりますし。
費用押さえたいのは分かりますが、タイヤはブレーキ並みに重要なパーツです。
グリップしなければ転倒して怪我します。
結果高い代償になる可能性がありますし自身も痛い思いをします。
その辺考え方もありますで何ともですが。
書込番号:24631178
1点



1ヶ月ほど前に少し走ってエンジンを切った後に指導しない事が多くバイク屋に持っていったら燃料ポンプの不調だと言われたので交換してもらい1ヶ月ぐらいは何の問題もなく乗れてましたが最近になってまたキーをオンにしても燃料ポンプが作動しない事があります。ちなみに交換前と同じ症状です。朝一など最初の始動は問題ありませんが少し乗った後になります
書込番号:24390911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





