ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初バイク・トリシティ155

2021/10/07 00:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ここなら、トリシティを使っている皆さんの率直なコメントが頂けると思い投稿しました。

私は20代の男性です。
トリシティの3輪という特殊機構・メカメカしさに惚れ、最近普通二輪MTを取得しました。
しかし、教習中にギア操作の楽しさにハマり、初機種選定に悩みが出てきました。
種々インプレ・紹介記事などを見ながら考えていたのですが、どうにも決めきれず、皆さんのお力をお貸しいただきたいと思いました。

使用目的は週末ツーリングのみ。(通勤使用はありません)
高速道路も走行できる、2種道路規制にもかからない前提のため、トリシティファミリーの中では155が最適。

比較対象で考えていたのはYAMAHAのMT-03です。
比較車選定理由は、MTであること、出力に余裕があり同排気量帯の中では比較的低回転で安定して走行できることです。

当然、最後に決め手となるのは私自身の好み・趣向であるというのは承知です。
しかし、レビューの海に溺れてしまったので、どうかトリシティユーザーの皆さんの評価点を改めて参考にさせていただきたいと思います。

何卒お助けください・・・。

書込番号:24382977

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/07 07:32(1年以上前)

トリシティには興味本意で短時間試乗会でしか乗った事がないです。

試乗会もしくはレンタルバイクで乗ってみる事をお勧めします。
百聞は一見にしかず。
やっぱり試乗するのが一番良いですよ。

書込番号:24383183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/10/07 13:21(1年以上前)

3輪には懐疑的な人なんで割り引いて読んでもらえばいいですが、、、

スペックからわかるのは15psしかないんで、高速道路に入ると「場違いなところ来た」みたいな感じになると思います。
これは250ccであっても20psくらいのバイクだとそうなります。高速では、まず馬力ありき。
なんでかっていうとバイクは空気抵抗が凄いから。

もちろん走ってる人もいるし、左走ってる分には周りから見て別に危ないとも思わないし、実際250ccのスクーターで3車線の高速走ってみたりもしてますが、周りから見るとほのぼのとした速度でも乗ってる本人からすると「常時全開ッ!!」みたいになります。
それと、追い越し車線ではよく煽られてますね。

で、「高速はオマケです」っていうなら別にいいんですが、下道縛りにすると、住んでいる場所 (首都圏) によってはツーリングが始まるのが2時間後みたいになりかねないんで、高速前提、あるいは高速が楽しいバイク、、、ってなると段々排気量が上がっていくわけですね。

かといって、最初から大型を勧められるかというと、それはそれでヨロシクないことが色々とあるので、好みの問題を無視するとしたら、YZF-R3か、Ninja400が一番お勧めって感じになります。次点でそれらの250cc。
この辺りのバイクは、「自分は何が好きかまだ良くわかってない」初心さんに向いた万能性を備えています。

軽量でパワフルでスポーツ性も備えていて、多大な労力を要求したりもしないので、通勤に良し、街乗りに良し、観光地ツーリングに良し、直線に良し、峠に良し、ロングツーリングに良し。というわけです。

一方で、結局買い換えることになるような中途半端なバイクなのか? というとそうでもなかったりします。
自分も一台250ccを保有しています(モタードですけど)が、手放す気はないです。

というわけで、趣味として乗るならMT03をお勧めしたいところです。
実際のところ、ツーリングの大動脈になってる道志道とかでツーリングしているトリシティは見かけたことが無いです。(トリシティ自体が警察とか以外見かけないけど)

スポーツ性 (軽快に走ること) についてどう考えているか分かりませんけど、スクーターはスポーツ性は低いですからね。

ナイケンは十分なバンク角やコーナーリング時のジオメトリーを備えてて、コーナーの突込みはMT09より速いらしいですけど。

書込番号:24383584

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/07 13:58(1年以上前)

>ロンロン_fbさん
>トリシティの3輪という特殊機構・メカメカしさに惚れ、最近普通二輪MTを取得しました

これなら、絶対にレンタルに乗りましょう多分嫌になりますよ

フロント異常な重さ、取り回しも悪く、スクーターのメリットを全て潰しています

MT−03の方が取り回しの楽さやバイク自体の楽しさを味わえます

書込番号:24383617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/10/07 18:41(1年以上前)

早くも沢山回答いただいてありがとうございます。

>cbr600f2としさん
>ドケチャックさん
レンタルして確認してみた方が良いようですね…。
自分のバイクなら壊しても何とでもなりますが、借り物を壊すリスクに躊躇してました。近くに無いか探してみます。

>ムアディブさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
仰る通りに嗜好差し引いて読ませていただきました(笑)が、250ccでも常時全開になり得るという感じなんですね。そうすると確かに155ccは吹けば飛びそうです。オフロードへの熱望は今のところないので、仰るような用途をあまり制限されない万能性を重視したいと思います。


皆さんとても詳しく教えていただいたので、大変助かりました。現役でトリシティを常用していらっしゃる方のコメントをいただけたら締めようと思います。

書込番号:24383942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/10/07 21:16(1年以上前)

展示車でもいいですけど、跨がらせてもらえるのなら跨ってみてください。

ステップが異常(?)に狭く足を伸ばせないので、今まで足を伸ばし気味に乗っている人はストレスが倍増すると思います。

書込番号:24384248

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/10/08 10:00(1年以上前)

同じエンジンを積んでいるNMAX155に乗っていました。
通勤10kmと週末に往復70kmの行程です。

スピードが出る下道も多く、一般道では最良のパートナーでしたが
高速走行は、恐怖でしかありませんでした。
80kmぐらいでただ走る分にはいいですが、よこをビュンビュン飛ばされるのは苦痛です。
軽自動車についていくのも難しいと思っていいです。

高速使用前提ならやめておいた方がいいような。

書込番号:24384916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/08 11:27(1年以上前)

高速・高規格道路問題ありません。120区間でもそれに近い速度で巡航も可能です。
前二輪で安定して走れますよ。
東北道と北海道長距離を荷物とともに1500kmほど走った感想です。
また、ある程度荒れた路面や未舗装路も安心しては走れます。
長距離走るならETC・ロングスクリーン・トップケースはオススメしておきます。

ただ、大型を長らく乗った後なのでそういう思考になるのかもしれません。

お若いのでしたら通常の2輪や大型を体感した後でもいいのかなと思います。

書込番号:24385037

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2021/10/09 16:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
確かに跨ってみると足元はやや窮屈な感じはしました。

>たぬしさん
同型車の経験評価ありがとうございます。
高速道路は出力的にはあんまりおすすめし難いってとこですね。

>ごんぱーとさん
実車感想ありがとうございます。
前二輪の安定感は結構評価できるみたいですね。
特に非舗装の安心感は期待できそうですね…。

みなさま、色々なご意見ありがとうございます。
もう少し検討しますが、インプレやカタログだけでは分からない意見がいただけて大変助かりました。

書込番号:24387028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/10/11 10:51(1年以上前)

MTがおもしろい
前2輪
なら
nikenが理想的では?
https://www.goobike.com/smp/maker-yamaha/car-niken/index.html

書込番号:24390178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/19 16:49(1年以上前)

>ロンロン_fbさん
たまたま見つけましたので一言。
通勤やソロツーリングに155屋根付き乗ってました。今は125ロングシールド付きに乗ってます。
バイクは45年程乗ってます。購入動機は屋根付きバイクに最適だからです。特に純正の帝都産業製の屋根はフルカーボンで軋み音も無い為イライラしませんね。
たまにソロツーリング行く時でも大雨でない限り気になりませんでした。雨の高速も155の時は大型フロントシールドのおかげで100巡航も楽に出来ます。
120巡航区間も難なく出来ますがその場合はフロント二輪のバランス調整をしないと前二輪がばたつく事がありました。
初めてのツーリングバイクとして屋根無しで買うかと言われれば皆さんおっしゃる様に面白いバイクではありませんね。
今は250クラスで良いバイクがいくらでもあるのでそちらからが良いのではと思います。
転倒しにくいのは事実ですがやはり限界を超えると転倒します。
前二輪機構は確かに乗る度に満足感はありますね。私は前二輪の内側に高輝度LEDフォグランプを付けてますので雨の高速、雨のツーリング帰りの疲れや不注意事故とはおさらばですしギミックとしても見てて面白いですよ。
個人的には小排気量フルスロットルが好きなのでスズキジクサー155か250が乗りやすいのでお勧めします。

書込番号:24403626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダーについて

2021/10/06 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:28件

アクシスZを購入し、乗って3年になります。

こちらの車種はバッテリーが弱いとよく目にするので、前後2カメラ式のドライブレコーダーを搭載しても良いものか悩んでおります。
1日の乗車距離は通勤での使用でおよそ15km、パーツ交換は一切しておりません(ライト類をLEDにするなど)
ハンドルウォーマーの類も使用しておりません。

そろそろ半年毎のメンテナンスなので、これを機にドライブレコーダーを付けようと思っているのですが……

・付けてもバッテリーが上がったりはしないでしょうか?
・バッテリーを良いものに換装したほうが良かったりするのでしょうか?
・念の為にバイクバッテリー充電機は買ったほうが良いでしょうか?

また、おすすめのドライブレコーダーがあれば教えていただけると助かります。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24381985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/06 15:11(1年以上前)

ドライブレコーダーの消費電力なんて0.5アンペア未満なので問題ないと思います。

書込番号:24382037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/10/06 15:40(1年以上前)

駐車監視モードにしなければ、おそらく大丈夫じゃないかな。

心配なら充電器買って、忘れないようにメンテと同じサイクルで充電してみては。

書込番号:24382087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/06 17:14(1年以上前)

>演出が重要さん

>茶風呂Jr.さん
が言われる使用方法なら充電器とスペアのバッテリーが有れば便利ですよ

>1日の乗車距離は通勤での使用でおよそ15km

これはチョット、距離が短いかなって思うのでLEDに交換しても充電が微妙ですよね

書込番号:24382220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/10/07 08:08(1年以上前)

モトグッチのV7Vミラノに、キジマのドライブレコーダー旧型(前後カメラ)を付けています。
V7Vは発電量が少なく、グリップヒーターを付けると低回転走行では発電量が足らずグリップヒーターが作動停止してしまいます。でも、ドライブレコーダーでは停止とかの挙動は出ていないので、電力的には気にしなくて良いかと思います。

お勧めとしては、キジマ、ミツバサンコーワ、デイトナなどの前後カメラ、前後ともフルHD、国内メーカー(生産は国外がほとんどですので)が良いかと思います。ただ国内メーカーは高額(2万後半から4万円)なので、1万円台で購入できる中華製でも良いかもしれません。
モニターが常時見られるタイプも有りますが、この方が画像の確認がすぐにできます。ただ、キジマの製品のモニターは防水仕様ではないので、付属のカバーを付ける必要が有ります。中華製だとモニター部分も防水と謳っているものが有ります。

前方だけで良いなら、ヘルメットに取り付けるアサヒリサーチ「BS−8a Driveman ドライブレコーダー」が良いかと思います。白バイ隊に採用されているというの事から、信頼性で一番です。

書込番号:24383227

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2021/10/08 03:09(1年以上前)

>ドケチャックさん
バッテリー性能に対してどの程度の消費なのかわかりませんが、かなり少なさそうなんですね。

>茶風呂Jr.さん
駐車監視モード、過去にイタズラされたことがあるので良さそうなんですが難しそうですね。
メンテと同じサイクルでの充電で良いのであれば充電器も買っておこうかと思います。

>cbr600f2としさん
スペアバッテリーは念のため持っておくのも視野に入れてみます。
これから寒くなりますしね。

>暁のスツーカさん
グリップヒーターが止まってしまうというのをアクシスZでもどこかの記事で見たので参考になりそうです。
ドラレコで停止したことはないのは心強いですね。おすすめもありがとうございます!

書込番号:24384632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 停止前後のアイドルアップ

2021/10/05 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:16件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度3

新型NMAXです。
タイトルの通り、停車する直前にアイドルアップするのが気になります。

具体的には車速が落ちてきてクラッチが切れたタイミングくらいから「ブーン」と少しアイドルアップして、
完全停車後1、2秒くらいで通常のアイドリング「トットットッ」に戻る感じです。

バイク屋さんに聞いてみたのですが、「エンスト防止かアイスト絡みのの制御じゃないか?」とのことでした。
他の車体でも出ているのか聞いてみたところ、いかんせん受注はあるものの自分の1台しか納車されていないので分からないとの事で、それに起因する不具合がでたら相談してくれとのことでした。

仕様かもしれませんし、あまり気にすることでもないのかもしれませんが、前車のpcxでは見かけなかった症状なので気にはなります。
新型NMAXオーナーの方、同様の現象はございますでしょうか??

書込番号:24379973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2021/10/08 12:48(1年以上前)

私は旧型に乗っていたのですが
ごくまれに(約7万キロ走行して15回あったかな?程度)

車体を止めた直後やアクセルのあけはじめに
アイドリングが低くなってエンストする症状がありました。

この症状は価格.comやその他の個人ブログ等にも
同様の症状が出るとよく目にしていたので
新型NMAXは対策してあるのかもしれません。

まだまだ新型の情報も少ない中、不安もあると思いますが
じっくり乗ってみておかしな挙動が無ければ問題無い気がします。

解決になっておりませんが
一つの実体験として何かの役に立てれば幸いです。

書込番号:24385152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/09 08:33(1年以上前)

マッピングがそうなってる
エンブレでクランクが引っ張られてる時と
クラッチ外れて駆動系フリーになったときの燃調しっかり変えた感あり

気温が低すぎたり、エンジンが暖まりきっていない時、開けはじめや、戻してフリーになったとき
詰めの甘い簡単なインジェクションは単発の時になりやすい

書込番号:24386312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度3

2021/10/09 12:46(1年以上前)

>n_kazoさん
返信ありがとうございます。
先代からの対策なのかもしれませんね!
下がるのではなく上がる分には普通に乗れるので、気にせず乗ってみようと思います!

>茄子がママさん
返信ありがとうございます。
やはりそういう制御なんですかね。
ヤマハさんはマジェスティ125の時からインジェクションの制御に四苦八苦していますね。

書込番号:24386660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キャブレターの質問があります。

2021/10/03 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

私のバイクのtw225キャブレターを直したのですが、ガソリンが細かくホースで少しずつ出ているんです。 純正のキャブレターは高いので、もし写真に見えるkingwayキャブレターを使ったことがある方いますか?

書込番号:24377216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

2021/10/03 17:25(1年以上前)

king way キャブレター

書込番号:24377225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/10/03 17:39(1年以上前)

素直に純正品を買ったら?

書込番号:24377258

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/03 18:28(1年以上前)

交換できるか出来ないかを聞いてる時点でバイク屋さんに丸投げする方が良いですね。

このキャブレターを物理的に交換できたとしてある程度のセッティングは出てるのでしょうか?
出てるなら良いですが、そうでなければご自身でセッティングを出す必要が出て来ます。
その作業は経験と根気のいる作業になります。

なので、茶風呂Jr.さんが仰ってるように純正品を買う方が良いですね。

誰もがバイクを維持したり整備するのにお金は掛けたくないですがそれには”技術と経験”が必要になります。
まして社外品を使うならなおさらです。

なので純正品を使うのが結果的に一番良かったって事になると思いますよ。


書込番号:24377350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/10/03 18:52(1年以上前)

tw225boyさん

何回かキャブレターに関して投稿されていますが、初めて見る方はtw225boyさんがどこに住んでいるかわからないかと思います。面倒でも、投稿のたびに韓国に住んでいることを明記したほうが良いですよ。

先の投稿で複数のバイクを持っているか、複数の部品を持っているのが窺がえますが、tw225boyさん自身の技量はどのくらいなのでしょうか?自動車又は二輪車の整備の資格とかはお持ちなのでしょうか。まして、われわれには韓国のバイク整備事情が全く分かりません。
そのあたりも教えてもらえれば、もう少しアドバイスができると思います。





書込番号:24377413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんにちはリアキャリアの質問です。

2021/10/01 14:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。tw225リアキャリアに多く使用される製品で分かっているのに、中国産だ心配になります。もし使用していらっしゃる人いますか?不便な点はありましたか?

書込番号:24373152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/10/01 21:16(1年以上前)

ノーブランドで心配なら、純正にしておくのが一番。

書込番号:24373819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】


リアキャリアを突っ張るフレームが弱いと聞いた そこで、リアキャリアに重い荷物をキャリーすると、フレームを切って溶接しなければならないと聞いたのですが、こんなことがあった人はいますか。 もう1つ質問すると, ガソリンが出てきて, ガソリンが出てきます どんな問題でしょうか??????????

bike tw225 2007 special orange


書込番号:24367059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 07:56(1年以上前)

何を言ってるのか

よくわかりませんから、わかりません

書込番号:24367249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/28 08:01(1年以上前)

リアキャリアを支える車台が弱いと聞きましたが、本当ですか? 車線が切れた記憶がありますか。 そして、気化器からガソリンが流れ落ちるのに、気化器を直しても流れ落ちるのです。 何が問題なのでしょうか?

書込番号:24367256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/09/28 08:13(1年以上前)

どうでもいいが、
その「HONDA TW225専用」と書かれた謎のリアキャリア画像はなにかね?

書込番号:24367273

ナイスクチコミ!3


スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/28 08:15(1年以上前)

yahoo action lol

書込番号:24367276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 08:20(1年以上前)

リアキャリアの想定荷重は5K程度です
それ超えると不具合でます
車種によっては10kつんでも大丈夫なキャリアはありますが
運搬用で無い限り重めの表記はされてません
キャリア自体の強度
フレームの強度取り付け方法の強度
これの組み合わせで、実際に使用する強度が変わります
安易に溶接しても駄目です

キャブのオーバーフローですか?
ガソリンが出なくて良いところから出るのか
掃除しても磨耗から来るものは交換ですし
何所をどう掃除したのか標記しないと人には伝わりません

極端な例では洗車のとき、キャブ周りは汚れていたのでしっかり洗剤つけてブラシでこすりました

知らない人の解釈では、気化器掃除しました・・・って解釈になりえます

長文すこし疲れました・・・

書込番号:24367281

ナイスクチコミ!1


スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/28 08:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。 気化器の部品を正確に知らなくて質問が変だった。 すみません。

翻訳が難しいです。 韓国人です

書込番号:24367285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/28 11:49(1年以上前)

・リアキャリアについて

「リアキャリアを突っ張るフレームが弱い」は、どの部分でしょうか。

シートレール(シートの下のフレーム部分)であれば、2人乗りができるモデルですので、少なくとも人間1人分の重さには耐えられるはずです。

リアキャリア自体の耐久性については、そのキャリアを製作しているメーカー次第です。
また、取り付け部分の形状や構造によっては、バイク側のシートレール取り付け部に負担がかかってシートレール側を破損させる可能性も考えられます。
いずれにしても、社外品のリアキャリア取り付け後の破損については、取り付けようと思っているメーカーのキャリアの情報を収集するしかありませんね。


・キャブレターについて

まずは流れ出ている部分を明確にしないといけません。

キャブレターから車体下部につながっているドレンホースから出ている場合は、まずはチェックバルブという部品周辺を疑います。
キャブレター下部のタンク部分に、ガソリンがいっぱいになったときに栓をする部品ですが、この部品に汚れや傷みがあると、タンクから流れてくるガソリンが止まらず、ホースから流れ出てきます。

あとは、タンクからキャブレターにつながるホースの接続なども漏れやすい箇所ですかね。

書込番号:24367573

ナイスクチコミ!1


スレ主 tw225boyさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/28 13:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。 幸せな一日を

書込番号:24367792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング