
このページのスレッド一覧(全4766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2006年12月24日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月22日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月21日 11:45 |
![]() |
1 | 8 | 2006年11月9日 11:30 |
![]() |
1 | 4 | 2006年11月4日 18:47 |
![]() |
5 | 3 | 2006年10月17日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方のタイヤD305ですが、明日から納車されて初めての
雨になりそうなので、ちょいと心配です。
どなたかウェット時の性能を、教えていただけませんか?
通勤に使用しているので、慣らし運転中ですが元気に走っています。
大丈夫ですかね・・・?
0点

慣らしで今何km程でしょう。
タイヤは200も走ればだいたい皮剥けてるとは思いますが。
Dはどっちかというとドライグリップ寄りのような気がしますが、通常の速度なら雨天も問題ないです。通常の速度、なら(^^
書込番号:5561268
0点

こんにちは D305は普通のタイヤって印象です。
スペ100の標準タイヤの様に雨でも特別問題はありませんが、どんなタイヤでもウエット時の運転はそれなりに注意は必要です。
書込番号:5561366
0点

まるは3955さん、カンバックさん、
さっそくの返信、感謝です。
慣らしは500kmを超えているので、
皮は剥けていると思います。
すでに雨模様になっていますが、なにせ初めての経験ですし
視界も悪くなると思います。
十分に余裕をもって行こうと思います。
ありがとう御座います。
書込番号:5561617
0点

皆様こんばんは。
たった今、納車されて間もない07シグで帰ってきました。
明日から雨と言う予報を信じていたのに・・・
納車4日目でレインデビューとなりました。
まだ100Km未満ですが・・・あまり問題無かったですね。
バイクの乗り方のセオリーですが、マンホール&白線はかなり気を付けて走りましたよ。
それ以外は、以外と滑りませんでした。
十分なマージンを持って走られるとの事ですので・・・
でも気を付けて下さいね(^o^)
書込番号:5562576
0点

パパグーフィーさん、納車おめでとう御座います。
本日、無事に通勤を終えました。
とくにヒヤリとした場面はなかったですね。
ただ、ヘッドライトがまったく機能してませんでした。
周りが暗いところではいいのですが、街中や対向車と
すれ違うときは、怖いくらいに前が見えませんでした。
やはりHIDに変えないと、雨天時はダメですかね?
書込番号:5565712
0点

07' SE37 毘沙門丸さん、ご無事で何よりです。
自分もここ2日休みだったので、納車されたばかりのシグ・・・もう乗りたくて乗りたくて、納車されもうすでにずぶぬれにもなったので、今日も合羽着て乗りました^^;
確かにヘッドライト暗いですね。
光軸が右寄りになっているので、より一層そう感じます。
5年程前から車もHIDなので、HID慣れしてしまっているのかもしれないですね(自分の場合はですが)
とりあえず、自分は色温度を上げる方向で考えたいと思います。
その後、納得出来なかったらHIDにしようかと思っています。
書込番号:5568448
0点

私はHIDにしていますが、色温度上げると、雨のときは反射して見えないですよ。
雨でもよく乗るならば、本当は黄色のほうがよいです。
霧でも見れますし。
書込番号:5784634
0点

いつもお世話になります。m(__)m
HIDなんて明るそうだけど、対向車がまぶしいだけで
運転者は見やすくないですよ。
特に道路濡れてると最悪です。
路面の反射が強くて対向車は迷惑。
普通に黄色っぽいバルブがいいですよ。
書込番号:5798737
1点



初めまして。
先週、新型Fi仕様を購入致しました。
早速ヘッドライトのバルブを交換しようと試みましたが、バルブを留めてある金具を上手くずらすことが出来ませんでした。
かなり硬いのですが、何かコツが有るのでしょうか?
0点

ピンの端を押しながら芯の方か外の方にずらすだけです。
特に力は必要ありません。
書込番号:5557968
0点

ご返答有難う御座います。
今までに何台も交換したことは有りましたので、そのつもりで始めたのですが。
最初は手探りで、上手くいかず。
次に鏡で確認してから、再度挑戦???上手くいかず。
最後は、力ずくで・・・指が・・・。
明日、再挑戦です。
書込番号:5558007
0点

ちょっとめんどくさいかもしれませんが
カウルを外して行えば作業もしやすいですよ!
もちろん外さなくても十分出来ますけど。
書込番号:5558763
0点

先程、再挑戦したところ、難なく出来ました。
どうもチカラの入れ具合なのか・・・。
どもでした!!!
書込番号:5560549
0点





こんばんは。
06シグ購入後、約1ヶ月が経過しました。
そこで初回オイル交換をしようと思うんですが当方大阪で購入ショップが東京なので無料交換ができません。
大阪のYSPやYAMAHAの加盟店等でもやはり無料って訳にはいかないんでしょうか?
また無料が無理な場合、工賃込みで如何ほど掛かるんですか?
もう一つ自分で交換って手もあるんですが面倒なものなんでしょうか?
今まで2stしか乗ったことなくて・・・。
購入時にメンテナンスノートってのがありましたが皆さんは書き込んでいますか?
初歩的な事ですが分かる方ご教授願います。
0点

私も、NEWシグナスを購入して、初オイル交換を自分でやりました。 はじめてだったのですが、http://www.geocities.jp/cygnus_x_club/などを参考にしていただきチャレンジしました。 以前もシグナスを乗っていたのですが、オイル交換などは、いつもショップにたのんでいました。 だいたい相場は3000円ぐらいでした。 しかし、今回からは自分でいろいろチャレンジしてみたく、まずはオイル交換からということでちゃれんじしました。 オイルはヤマハの純正のEFFEROのSPORTSというやつで、1500円ぐらでした。 後絶対に必要なのは、廃油ポイというやつです。NAPSで250円ぐらいでした。 先ほどのHPのなかですと、ラチェットは14mmでしたが、06年式からは19mmのようです。
ねじを緩めると結構勢い良くおいるがでてくるので、手にべったり付くのは、かくごをしておいたほうがいいでしょう。(まあ、私がへたなだけなのかも)廃油ポイの2Lようなんですが、けっこういっぱいいっぱいでした。 後、廃油ポイをおくスペース的に、結構ぎりぎりでした。 私の場合は、かなりこぼしましたけど、、、
新しいオイルを入れるのに、必ずジョウコをよういしといたほうがいいです。 ▽のような形をしたやつです。 100円ショップなのでうってますよ。 オイルを買ったときにもらう短いホースみたいなやつではだめです。 オイルを入れるところが、深くてかならずこぼします。 経験済み、、 私の場合は、何とか目盛りの中間ぐらいまで入りました。 結構こぼしたのに、、、
手を汚して四苦八苦するほうが、面白いと思いますよ。
ご報告おまちしてますよ。 がんばってください!
書込番号:5554788
1点

YSPでもなんでも基本的にみんな独立した企業や個人事業主なのでヤマハの看板ならどこででも、というわけにはいきません。
エフェロ(純正)で普通に交換して税込み\2468でした。
書込番号:5555880
0点

この車種のオーナではありませんが、ちょっとお邪魔します。
私もオイル交換は自分でやる派ですが、
廃油の後始末は自治体毎の決まりもあって気を遣いますね。
普段良く行くスタンドで給油のついでなら嫌がらずに引き取ってくれそうですが、
最近は大体有料の様です。
私は安さに駆られてオイルをホムセンで仕入れて来るのですが、
その時にオマケに付けてくれる
(店や店員によっては言わないと付けてくれない・・・ ^^;)
白い半透明ビニール製の給油ノズルを一つ余分に貰って、
500cc入りペットボトルの下半分を切り取った物とを組合せて注入しています。
このノズルはウィダさんもおっしゃっている・・・・・
>オイルを買ったときにもらう短いホースみたいなやつではだめです。
・・・・・の事ですね。
標準的なペットボトルのネジとベストマッチで装着出来ます。
せっかく貰った物。
捨ててしまうのは勿体無いので活用してみてはどうでしょうか。
#この応用ツールをもう一つ作って、
#(こちらのマシンは空冷なので縁が無いですが)
#ラジエータのLLC(冷却液)の注入にも活用しています。
オイルを落とす時は、
事前に軽く(2〜3分)暖機をしてから行うとオイルが軟らかくなって落ち易いです。
長時間走行後は暫くクールダウンしてからにしましょう。
※ドレンプラグを緩める際、熱くなったオイルに拠る火傷に注意!
手の汚れが気になる方は水仕事用のゴム手袋か、
最近では100均でも手に入る、
医療用(まがい?)の薄いゴム手袋を使うと衛生的ですね。
前者は先に述べさせて頂いた火傷の防止にも効果が高いです。
車検の無い小排気量のマシンは、ともすると整備をおろそかにしがちですが、
自身で整備をする事でマシンに対する愛着もより一層深まるのではないかと思い、
皆様にも奨めるところです。
書込番号:5555974
0点

オイルを入れすぎてトラブルになるケースが多いようです。
規定量のをそのまま入れるのではなく700ml位を一気に入れてその後はゲージで何度か確認しながら注ぎ足します。
完全に出し切ったつもりでもエンジンの中に多少のオイルが残っていますので規定量に比べて若干少なく(800ml前後)なるはずです。
廃油ポイは私もよくこぼしました。
直接車体の下にセットするよりも口の大きいプラスチック容器に一度落としてから移し替える方が確実です。
自分でオイル交換すると愛着がいっそう湧きますよね。
スクエさん ぜひチャレンジしてみてください。
因みにメンテナンスノート??書いた事がありません(笑)
書込番号:5558021
0点

皆さん親切丁寧なご回答ありがとうございました。
やはりまるは3955さん のおしゃる通り無料と言う訳にはいかないようですね。
シグナスX購入後わずか一ヶ月足らずですが外装等チョコチョコいじっているのでかなり愛着も湧いてきているので出来そうな事は自分でやっていきたいと思います。
明日は・・・ひっ日付変わってますね。
今日はオイル・廃油ポイ・ジョウゴを購入しチャレンジしてみます。
ウィダさん・まるは3955さん・halukouさん・Got The Powerさんありがとうございました。
書込番号:5558894
0点

OILの注油に園芸用ブリキ製の水差しを専用で利用してます。
口の部分が太めのボールペン弱で非常に入れやすいです。
ホームセンターで1000円位。最初の投資は少し痛いですが
その後のOIL交換は非常〜〜に楽になりました。
書込番号:5578646
0点

僕はオイル交換は京都府八幡にあるカスタムパーツショップにて交換しております。
工賃込みで3190円でやって頂いてますよ
ジョゴ、オイルパック、処理などを考えると安いと思います
シグのエンジンの為、モチュール300Vを入れております。
一度行ってみてわぁ店長さんも親切な方ですよぉ
書込番号:5618257
0点

はじめまして、僕も大阪に住んでます
オイル交換はいつも、京都府八幡にあるカスタムショップにてやって頂いております。
工賃込みで3190円にちやっております。
ジョゴ、オイルパック、処理などの手間などを考えると安いと思いますよ
3190円と言うのはモチュール300Vです。
エンジンを長持ちさせるには、いいオイルがいいです。
2種スク弄りのプロショップです、一度行かれてみては如何でしょうか?
親切な店長さんや常連さん達も楽しい人で凄く盛り上がっているお店ですよぉ
書込番号:5618286
0点



サイドスタンドを付けたいと思っています。
純正のは高いので安いのを探しているのですが、みなさんはどこのメーカーのを付けていますか?
純正のだと、事故防止にサイドスタンドが下りてるとエンジンが掛からないようになってると聞いたのですが、やはり純正のサイドスタンドを付けたほうがよいのでしょうか。
ちなみに、安いサイドスタンドで事故防止の機能が付いてないものは自分で簡単に付けられますか?
20年程前の型の原付になら自分で付けたことがあるのですが、今の原付はバラしたりするのがややこしいみたいで・・・
1点

私はバイク屋でつけて頂きましたが、自分でも結構簡単に付けられるみたいです。
http://jogzr.fc2web.com/
上記HPにも画像付で詳しく説明してます。
取り付け経験があるなら、なおさら簡単なのでは
ないでしょうか。
ちなみに私のサイドスタンドも上記HPの画像と同じ品で、
昔乗っていた7psJOG-Zにも同じのを付けてました。
書込番号:5565784
0点

DIOの時は汎用品で穴あけ加工しました。
JOGは簡単に付けれそうなので部品取り寄せ
やってみたいですね。
書込番号:5568473
0点

まだサイドスタンドは検討中です・・・
ウインカーレンズもクリアに替えようとようと思っているのですが、検索するとフロントはいくらでも見つかるんですけど、リアのクリアのウインカーレンズがなかなか見つかりません。
なぜでしょう・・・・
書込番号:5586070
0点

はじめまして
サイドスタンドですが、立てたまま走ったり、サイドで停めている時にアクセルを吹かしたりなど、そういううっかりミスさえ気をつければいらないと思います。うっかりミスが心配なら保険代わりに純正がいいかと思います。
他社のサイドスタンドならバイク用品店で4000〜5000円ぐらいで購入できると思います。
サイドのカバーを外して、インナーフェンダーのステー部分を切り取れば終了です。経験者のようですから20分も掛からないでできると思います。
ステー部分の切り欠きは、はじめから肉薄になっているのでカッターで簡単に切り取れます。
ちなみに私はnishimoto.K.Kという会社の製品ですが、取り付け説明書が付いているのですぐできると思います。
リアウィンカーですが、ZR純正は手に入らないでしょうか?
たぶん部品番号5SW-H3322-00だと思います
書込番号:5603021
0点



バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250
久しぶりに書き込んでみました。
こないだ右のミラーを盗られて、困っています。
右だけなのでセットを買うにはもったいないと思います。
ドラッグスター250のノーマルミラーてどこで手に入るか
わかる方いますか?教えてください。
2点

ヤマハ車の右は逆ネジで専用品ですから、
盗難に遭う確率も高いのでしょうかね?
純正部品はバイク用品店に注文すれば取り寄せてもらえるはずです。
車種と年式、出来れば車型(形式記号)をお調べになり、
お店の人に伝えれば話は早いでしょう。
車型は登録証をご覧になれば書いてあります。
あとはオークションくらいでしょうか?
(リンクを貼ると宣伝と思われるので貼りません。ご自身でお探し下さい。)
書込番号:5546333
1点

純正ミラーなら、ヤマハ車を扱ってるバイク屋なら、どこでも手に入るでしょ。
普段、メンテや部品購入は、どうしているのでしょうか?
書込番号:5546365
1点

皆さん返信ありがとうございます。
普段は部品はネットで注文することがほとんどです。
専門店には注文したことないのでわかりませんでした。
書込番号:5546505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





