
このページのスレッド一覧(全4766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2006年7月1日 14:55 |
![]() |
3 | 14 | 2006年7月5日 15:28 |
![]() |
1 | 3 | 2006年6月28日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月28日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月27日 04:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月25日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100
DSC400でコブラシートをつけてるんですが、DSC1100に付け替えることはできますか?
ヤマハさんに確認したところ、「つけられないと思います」との返事でした。(自信なさそに)
今の、コブラシートが気に入っているのと、DSC1100でコブラシートを見かけないので、付け替えた方や、方法のご存知の方、教えてください。
7点



今日、納車されました。
初めてのバイクということで、ショップから自宅までの10分間もかなり怖かったです!
ところでみなさんは、任意保険には加入されてますか?
やはりクルマと同じように加入すべきでしょうか?
また、何かオススメの保険があれば教えて下さい。
0点


クチコミランキングの「白熱書き込み」で2位になってますよ。
そこをクリックするか、こちらでどうぞ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5151706
書込番号:5207545
0点

白熱書き込みのスレは脱線した内容が多すぎて読みにくいと思いますが・・・
間違いなく加入すべきです。というかなぜ加入しなくていいと思ったのか(汗)バイクでも一歩間違えば簡単に人を殺せますよ?
安さで選ぶならネット保険(セコム損保、アクサ、三井ダイレクト等々各社出しています)ですね。
代理店販売の保険が安心だという意見もあります。私は担当者次第だしどっちでもいいという意見ですが・・・
書込番号:5208377
0点

>白熱書き込みのスレは脱線した内容が多すぎて読みにくいと思いますが・・・
簡単にまとめると、大金持ちは入る必要ないけど、一般庶民は入った方が身の為という所でしょうか。
私は一般庶民(というか貧乏)なので、入ってます。
書込番号:5212672
0点

あっちの任意保険はスレ主がだらしないので脱線しまくりです。w
ご迷惑おかけします。
書込番号:5214791
0点

でもあれはあれで楽しいと思いますが。w
真剣に知りたい方には迷惑ですかね。w
書込番号:5214900
0点



本日、WR交換にチャレンジしてみました。
どうにかこうにか取り外すことができ、WRを15g→9gに交換完了!元の状態に戻してから気がついたのですが、
どこから出てきたのか、出所不明のワッシャーがあまってしまいました。
慌てて適当な場所に取り付けてみましたが、
結果、谷間が消えるどころか全てが谷間になってしまったような走りになってしまったような!?どうもしっくりきません。
やっぱり出所不明のワッシャーを適当に取り付けたのが原因のように思えてきました。
このワッシャーはどこ(何と何の間)にあるべきものか、お判りの方がおられましたら教えてください。
m(><)m
0点

自分も同じ経験が有ります。
プーリーの奥か、それとも手前かに入れるかでベルト移動に僅かな違いが出来、走りにはかなり影響でます。
わりかし簡単に外せる駆動系部品ですからどちらが正しいじゃなく、フィーリングが悪かったら違う所へ入れて試したらいかがですか?
結果良ければ全て良しの精神で。
書込番号:5207308
1点

スリースターさん
お早うございます。
>出所不明のワッシャーがあまってしまいました。
ひょっとして0.1mm位の薄いやつですか? もしそうなら、手前から数えて4番目だったはずです。
1、ナット
2、ごっついワッシャー
3、ドライブフェイス
4、出所不明のワッシャー
>結果、谷間が消えるどころか全てが谷間になってしまったような走りになってしまったような!?どうもしっくりきません。
そんな事はない筈です。体感出来る位変わりますよ、も〜1度組み直してみて下さい。
書込番号:5208391
0点

フレンドハムスターさん
グリーンロイヤルさん
ありがとうございました。
早速、組み返してみました!
結果、ドライブフェイスの奥(ボスの手前)のようでした。
劇的!?まではいきませんが、
ストレスを感じることがなくなりました。
組み返しも2回目となるとスムーズにできるようになっていました。
これなら、ちょくちょく自分でできる範囲ですので
いろいろと試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5208777
0点



以前ユーロシグナスを購入したものです。
まだ800kmぐらいしか走っていないのですが、エンジン・クラッチあたりからカラカラと音がするのです。
購入したバイク屋に持っていくとセンタースタンドのスプリングの音ではないかというのですが、どうも納得がいかなくて・・・
症状としては30〜60kmぐらいで自分の下辺りから金属同士のこすれるようなカラカラと音がしますアクセルオフにするとやむことが多いです。
一緒に併走する友達も聞こえるぐらいの音です。
もしこの症状わかる方がおられましたら
書き込みお願いいたします。
自分ももう一度バイク屋に持って言って話してみようと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

今はシグナスに乗ってるのですが以前、
中古のJOGに乗っていたときにkenny911さんと
同じ症状が出ました。
おかしいな〜?って思って乗ってたら、いきなり動
かなくなりバイク屋呼んだらプーリーのところの
クラッチが壊れてると言われ修理見積もりの高さに
思わずBJの新車に乗り換えたって苦い経験があります。
1度バイク屋で点検してもらったほうがいいですよ!
書込番号:5207709
0点

レスありがとうございます。
ほんとにバイク屋の兄ちゃんは・・・販売員、整備士としてあんまり僕は信用できない・・・そんな感じの人です
もう一度聞きに行ってこちらで報告させていただきます。
やっぱりクラッチですかねえ?状況から考えると僕もそう思います
ちなみにバイク屋の兄ちゃんはセンタースタンド立ててアクセルあおって判断しただけです。
状況を話しているのだから一度バイクを走らせるぐらいのことはして良いと思うのですが・・・購入店が悪かったのかなあ・・・
書込番号:5208440
0点

別に購入したショップでないと修理出来ない訳じゃないので他のショップに行く事をお勧めします。わざわざ信用出来ない整備士に大事なバイクを預ける事はありませんよ。
書込番号:5209355
0点

皆様ありがとうございます。
本日ショップに持って行ってきました。
異音発生場所はサイドスタンドのスプリング・・・
ダブルスプリングになっておりそれが振動で音を出しているということでした・・・特に何もしてくれず・・・
皆さんお乗りのシグナスは音しますでしょうか?
とりあえず対策としてはスプリングをタイラップで固定してみようかと思っています。
レスいただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:5210476
0点





これから初めてバイクを買おうと思っています。
気持ち的にマジェCにかなり決まりかけているんですが、自分で調べていると新車と中古どっちが良いのかわからなってきました。新車のほうが安いみたいですし。
カスタムはしていこうと思っていますので中古でカスタムしてあるものを買っても良いかと思うんですけれども、バイクに関して知識がまだ乏しいので中古を買うのはちょっと恐い感じがしています。
漠然としている質問ですが色々なご意見よろしくお願いします。
0点

もうsaint.nさんの気持ちの中では決まっているんじゃないですか?
中古は経済的に困難な人とか、駐車場やセキュリティーの関係で
あまり大切に扱えない人が買うのではないかと思います。
カスタム化されている中古は、前のオーナーがどこまでいじってあるのか不安です。
saint.nさんが分解修理が得意な方なら別ですが・・・。
そんな訳で新車をお勧めします。
最近、価格もこなれてきていますし、安心ですよ。
書込番号:5199492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





