ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

どうされてますか?

2006/05/12 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

シグナスのメーターに時計が付いていませんが 少し不便を感じます。時計を付けてらっしゃる方いましたら教えてください。

書込番号:5072383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/12 20:01(1年以上前)

シグナスではありませんが、盗られてもいい安物の腕時計の、本体のみを両面テープかマジックテープで邪魔にならない所に貼り付けてます。

書込番号:5072446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/12 20:09(1年以上前)

私も百円ショップに売っているような、一応防水タイプのダイバーウォッチのバンド部分を取り払って、両面テープでくっ付けています。
それでも振動のせいか、どこかに落としてしまいますが。

書込番号:5072465

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/12 20:16(1年以上前)

俺のは2000円だから安くない(爆) 落とした事もない(笑) 2台のバイクで15000kmくらい。

書込番号:5072482

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/12 20:23(1年以上前)

太陽や星の動きで時間を予測しています・・・

防水でない粘着タイプのデジタル時計車用でも案外壊れません。

1年ぐらいで画面が焼けますが。

書込番号:5072500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/13 00:37(1年以上前)

バイクに時計つけてます。
子供のお菓子の景品の時計ですが
つけて2年経ちますがちゃんと動いてますよー。
電池が切れたら百均で買ってきて交換してやる予定。

時計をカウルの内側に入れたのが良かったかなぁ (ヒトリゴト)
カウルのボルトに0.5mm板厚アルミステーを共締めして、ステーに時計を両面テープで貼付けました。
バイクはVT250FEです。シグナスでなくて失礼!時計アルトベンリー。。。

書込番号:5073398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/13 01:26(1年以上前)

時計は手袋が夏用ならそのまま腕時計を腕に取り付けて
いますが、冬だとプロトレックを服の上に巻き付けて
見えるようにしてます。
普通の液晶の時計は夜は見えないんで、針のスピード
マスターかプロトレックがやはり便利です^^
バイクに一度だけ取り付けましたが今は腕時計だけです。
視線を下にする事無く目の前まで時計を持ってきて見る
事が出来ますので安全性からもいいと思います。

書込番号:5073567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/13 13:13(1年以上前)

 おお〜 >太陽や星の動きで時間を予測しています・・・ とはジェロニモにに教えてもらったのかぁ~ ※ギャルサーより
 

書込番号:5074568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 13:58(1年以上前)

自分は自転車用のデジタル時計を取り付けていますね。時間と同時に外気温を計れ、スライド式ステーで装着されているため、バイクから離れるときは持ち歩くこともできます。
もちろん自転車使用が前提ですのでどんなに振動しても落ちることまずありません。
生活防水も施されているので集中豪雨が降っても雪が積もっても壊れることはありませんでした。
ホームセンターの自転車売場で2000円前後で買いました。
ちょっと高いのが難点ですがお勧めしておきます。

書込番号:5074664

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/13 18:17(1年以上前)

難解部品に良い時計がありましたよ。
南海

書込番号:5075357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/14 09:42(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
参考になりました。太陽と星には恐れ入りました。曇りの日はダメですネ。〔笑〕百均と自転車売り場と南海部品 のぞいてみます。
やっぱり通勤でも遊びでも時計はあった方がイイですよね。

書込番号:5077365

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/14 09:46(1年以上前)

バイクに乗るときはあえて時計をしない人もいるみたいです。

自由だー!!って感じでしょうか・・・

書込番号:5077373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/14 12:12(1年以上前)

それって井上 マーとも犬井ヒロシとも取れますが・・・・・・・

http://www.ntv.co.jp/enta/

書込番号:5077716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2006/05/17 04:28(1年以上前)

このバイク、タコメーター付いてませんよね・・・
私は、時計機能+タコメーターを付けてます。

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/catalog/127-146.pdf

書込番号:5085593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HID化

2006/05/12 19:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

こんいちは。今度、夜でも快適に走れるようにHID化を考えているのですが、4500K以上は色温度の関係で違法になるかもと別のホームページに書いてあったのですが6000K(88HOUSE製)とかは違法になるのでしょうか。

書込番号:5072370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 20:10(1年以上前)

HIDバーナーの色温度についてですが、○○ケルビン以上が不適合・・とかいうのではありません。
同じ製品であっても取り付ける車のリフレクターの形状や反射具合によっても変わることもありますし、何より車検付の車では検査官の判断によっても合・不合格に差が出ることもあります。
一般的には6000ケルビンを境に合否の分かれ目はされている様ですが、明確な基準ではありませんね。
また、商品の外箱に[車検対応]となっている製品でも合格を保証するものでは決してありません。通常は※印でそのような内容の補足説明がされています。

車検なしのコマジェにH4切替式HIDを予定されているのなら、よほど蒼味の強いものにしなければ問題ないような気がしますよ。

ちなみに高ケルビンになるほど暗く(特に雨天時)なりますから、視認性重視ならば4500〜5000前後、またファッション性重視ならば6000あたりが良いのではないでしょうか?

書込番号:5072466

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/12 20:10(1年以上前)

今は車検が無い車両なら気にしなくても良いけど。

6000kなら全く問題ないですよ。

僕は3000kが好きなので付けてます。

重要なのは光軸調整ですね。

書込番号:5072468

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/13 23:20(1年以上前)

こあ@北海道さん、白亀さん返信ありがとうございました。とても参考になりました。自分は視認性重視なので4500Kにします。

書込番号:5076322

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/13 23:29(1年以上前)

良い選択ですね。
12000kとか綺麗ですが乗ってる人は見えてるんですかね〜。

書込番号:5076361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

シャドウスペシャルについて

2006/05/12 12:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 スキンさん
クチコミ投稿数:4件

シャドウスペシャルの長所、短所教えてください。

書込番号:5071674

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/12 18:15(1年以上前)

長所は中古車の値段が安い

短所は影が薄い。

書込番号:5072215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マジェスティー125FIの社外マフラー

2006/05/11 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

05年モデルのコマジェに乗っています。
この度マフラーを変えようと思っていますが、どこのマフラーがいいか悩んでいます。
個人的にはヨシムラのサイクロンかDANGANのBLADEあたりがいいのかなーと思っていますが、FIなのでアフターファイヤーのこととかが気になります。アドバイスください。お願いします。

書込番号:5070100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/12 12:45(1年以上前)

>>FIなのでアフターファイヤーのこととかが気になります。

FIでアフターファイアーって起きるの?

誰か詳しい方、カキコ願います。

書込番号:5071662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/12 13:25(1年以上前)

コマジェでマフラー変えるとアフターファイヤー起きる、って言うのはわりと有名な話です。
おそらくエミッションコントロール関連の制御が崩れるんだと思います。
市販のインジェクションコントローラーで解消するらしいです。

書込番号:5071732

ナイスクチコミ!0


YP125Rさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/12 13:26(1年以上前)

下で質問した YPR125Rです。

自分も気になっていたのでM-tuneさんに質問した所
Fi用とうたっているマフラーでしたら
アフターファイアー(バックファイヤー?)は出にくいそうです
でる場合でもFiコントローラーで調整すればOKらしいです。
http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html ←参照
取り付け後、体感できる程変わるそうなので自分も取り付けしてみようと思います。
やっぱり好きなマフラー付けたいですしね(^^;


書込番号:5071735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 11:09(1年以上前)

U.N.オーエンさん へ

>>コマジェでマフラー変えるとアフターファイヤー起きる、って言うのはわりと有名な話です。
おそらくエミッションコントロール関連の制御が崩れるんだと思います。
市販のインジェクションコントローラーで解消するらしいです。

だとすると、FIの機能が十分でない様な気がするんですが…。
それとも、制御能力を超えてしまう程、変わるって事ですかね?

書込番号:5074261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなパーツってあります?

2006/05/10 11:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 スキンさん
クチコミ投稿数:4件

ほかのBBSで見たんですけど、v-boostキッドてものがあって、
ドラッグスターにつけれて、パワーがあがるとあったんですけど
ホントですか?

書込番号:5066411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/10 12:37(1年以上前)

>>ほかのBBSで見たんですけど

そこのBBSではどう評価されてたんですか?

書込番号:5066500

ナイスクチコミ!1


スレ主 スキンさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/10 13:56(1年以上前)

すいません。BBSではなくてブログでした。ドラッグスターに
v-boostキッドをつけるとパワーあがると書いてあったんで
パーツ検索でv-boostキッドって調べたんですけど何もでてきませんでした。

書込番号:5066639

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/10 14:34(1年以上前)

少なくとも、子供では出てきません。 部品一式です<キット
単にv-boostで店の名前まですぐに出てきますよ。

書込番号:5066693

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/10 14:36(1年以上前)

一般のネット検索でね。

書込番号:5066699

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/10 19:27(1年以上前)

常時Vブースト状態にする装置じゃない?

書込番号:5067141

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/10 19:35(1年以上前)

えーと、まず本家のV-maxにおいては、回転数にかかわらず常にVブーストにするフルタイムVブーストという仕様(?、改造?)があるのですが、
ドラスタをVブーストにすると、元々そんな仕様ではないので回転数を検出して切り替える事が出来ないので、Vブーストに改造=即、フルタイムVブーストになってしまうようです(^^;;

書込番号:5067160

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/10 19:39(1年以上前)

失礼しました・・・
バイクを自分の中で決め付けてました。

書込番号:5067176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

関西では?

2006/05/09 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

@台湾使用のシグナスを検討しています。
書き込みを読ましていただいていると、FIが良さそうなのですが関東の方ではSPカラーの単色があるようですが、関西で販売しているショップがあるのでしょうか?

A4Vで暖気・エンストの問題があるようですが、キャブを国内仕様に交換するとメリット・デメリットはどうなのでしょうか?

どちらか教えていただけませんか?

書込番号:5064195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/05/09 20:00(1年以上前)

(2)国内との違いはオートチョーク(電磁ソレノイド)の作動条件とキャブレターヒーターの有無です。
ですので単純にキャブレターのみ交換しても解決しないんじゃないでしょうか・・・?
サーモスイッチと配線加工が必要かも知れませんね。


*丸数字はWindows以外のPCでは表示されない場合があります。

書込番号:5064653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/10 10:13(1年以上前)

U.Nオーエンさん返信有難うございます。
何もわからなくてスイマセン。ではキャブレターヒーターを取り付ければ良いのでしょうか。それとFIに乗ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、オートチョークの調子が悪くなった事はありますか?
FIが非常に魅力的で気になって仕方がないのですが、色が4Vの単色の方が好みなので悩んでます。オールペンは5万円ぐらいかかると聞いたのでばからしいし。良い方法があれば どちらかアドバイスお願いします。 

書込番号:5066251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/10 11:54(1年以上前)

不確かですが、始動時の外気温を感知して一定時間チョークなりヒーターなりを駆動する仕掛けになっていたはずです。
うる覚えですし詳しいことはわかりませんが、配線加工はめんどくさそうですよね・・・。

FIはコンピューターが噴射量を調整してくれますので、始動時でもエンストしないと聞いています。
あまり壊れるという話も聞きませんが、万が一FI関係のトラブルとなった場合の修理
(コストや時間)が不安ですよね・・・。キャブと違ってユニット単位で交換になるでしょうから。

単色でエンストしない国内仕様は候補にないのでしょうか?

書込番号:5066421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/05/10 23:50(1年以上前)

FI黒ツートン乗っています。
今のところオートチョークに不具合ありません。
加速もまずまずです。
私のだけかも知れませんがウインカーのSWが少し固いような気がします。
単色がお好みでしたらSPカラーとして1万円高で出ていますのでそちらにすれば如何でしょうか?近くに販売店で取り寄せできませんかね。あとは通販ですか。

書込番号:5068042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/11 00:43(1年以上前)

ケロピカさん、おじゃまします。

ここの掲示板では何回か、意見させていただいてます。

05FIに乗っていますが、今のところ、オートチョーク、インジェクションの不具合はありません。

他の掲示板や、ブログなどでも、聞かないですね!!

バイク屋さんに聞く限りでは、初期不良で、最初からインジェクションの不良で、スピードがでなかったり、エンジンがかからなかったりとゆう症状が、ごくまれにあるそうです。

ノーマルのままで乗っていて、納車されてからの不良は聞いたこと無いそうです。

<不確かですが、始動時の外気温を感知して一定時間チョークなりヒー ターなりを駆動する仕掛けになっていたはずです。

私もそのように記憶します。
台湾仕様のエンストはこのオートチョークがきれて、アクセルを戻して停止する時に、ストンと止まります。
この掲示板に以前書き込みがあった、ヒーターを取り付けることで、改善されるのでは?(不確かです。)

書込番号:5068222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/11 17:59(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
先ほどFIの黒を見てきました。ツートンカラーもなかなか良いかなぁと思いました。オートチョークやインジェクションも問題なさそうだし 配線加工も面倒そうだし やはり性能重視でFIを検討したいと思います。それに私はまだFIの走っている姿を見たことがありませんので地元界隈では さりげなくカッコイイかなと思いまして。

書込番号:5069646

ナイスクチコミ!0


you20000さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/17 17:39(1年以上前)

私は05年SRにのっていますが
バイク屋の知人のFIにのってみたところ
SRの方が速く感じました

私の車体なのでひいき目にしているのかもしれないので
そのバイク屋にいる5人くらいに乗ってもらいましたが
やはりSRの方が速く感じるとの事でした

速さにこだわらなければFIでも良いと思います

あとキャブヒーターの取り付けですが
長距離をとまらずにずっと走る方は
エンジンが冷えるので取り付けたほうがいいと思います
ちょこちょこと信号待ちをしたりするような所を走るのでしたら
付けなくてもいいみたいです

低めの温度のヒーターで3500円でした(取り付け工賃込み)
そのバイク屋では何台かヒーターを付けているとの事でしたが
低めでも十分問題ないとの事でした

おじゃましました〜^^;

書込番号:5086674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング