
このページのスレッド一覧(全4765スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2006年5月9日 09:37 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月6日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 11:13 |
![]() |
2 | 3 | 2006年5月6日 23:20 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月8日 19:39 |
![]() |
3 | 29 | 2007年3月14日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古のR6を購入しようと考えていますが、どこのバイク屋に行っても「絶対に飽きる、絶対もっとパワーが欲しくなるからR1の方が良いよ」と薦められてしまいます。自分としてはエンジンをまわして楽しみたいのでR6をと思っているのですが、まわりからこれだけ言われるとR1の方が良いかなと思ってしまっています。スペック的には充分すぎると思うのですが、R6に乗ってる方の感想を教えてもらえればと思います。宜しくお願いします。
2点

残念なのは600も1000も車重が大差ない事です。それで3対5の排気量差は大きいですね。
でもジムカーナーならもしかして600の方が速いかも。
GSX−R600ならサーキットでもリッタークラスに勝てるかも?
http://user.wazamono.biz/kasokusure/12.mpeg
書込番号:5054209
2点

私は、CBR1000RRのユーザでR1の論評はできないですが一言書き込みます。
うるさいバイク屋ですね。いいじゃないですか、R6が欲しいという希望があるんだから。R6を買えばよいと思いますよ。
確かに馬力の差は大きいですが、スタイリングやエンジンフィーリングなどで、バイクを選んでもよいと思います。
私は、CBRしか知りませんが、CBRでも600と1000は別物です。
筑波サーキットのある試乗会で乗りましたが、まったく違うバイクと感じました。たぶん、R6とR1も同じぐらい違うのではないでしょうか?
※このとき初めて、600も楽しいことに気づきました。
もし、あなたがR1を買ってすごく乗りにくく、扱いつらかったら、誰も責任取れないし。
1000ccのSSは誰でもお手軽に乗れる(乗りこなせる)レベルの代物ではないので、欲しくないのであれば買わないほうがよいと私は思います。
書込番号:5054336
3点

自分はR6もR1乗りましたが結論から言って欲しいバイクを買うのが一番じゃないでしょうかね? 因みに現在はR1に乗っていますが・・・
初めて乗ったビックバイクがR6でした。250からの乗り換えだったので非常にパワーがあり大変満足でした。その後R1に乗り換えましたがポジションが非常に辛くまたR6に乗り換えましたがR1に乗った後にR6はパワー的にも少々物足りなくなってしまい再びR1に戻りました
別にR6が悪いバイクだとは思いませんが一度排気量を上げてしまうと排気量を下げて乗るのはチョット厳しいかもしれません。リッタークラスとツーリングなどに行くと加速の時などはやはりワンテンポ遅れちゃいますね・・・
ただ峠やサーキットをガンガン走る方なら600クラスは非常に良いバイクだと思いますよ
書込番号:5054961
2点

私の知り合いの方にR1からR6に乗り換えた方がいらっしゃいます。
理由は「使い切れないから・・・」ということでした。
必ずしも「パワーがある=楽しい」ということではないということだと思います。
R1もR6もとてもいいバイクですのでどちらを買っても後悔はされないと思いますが、
やはり欲しいバイクを買ったほうが良いと思いますよ^^
書込番号:5060204
2点

「パワーがある=楽しい」は「速い=楽しい」では無いにも置き換えられますね。
極端な話、ドラックレーサーみたいに速いエンジンでも最初の1日で飽きて毎日乗れる速めのスクーターの方が楽しいでしょうから。
自分もクルマではKURAGAKUさんと同じエンジンをまわして楽しみたいので軽自動車ターボ車ですがそこそこ速く、軽い車体で普通車より断然楽しいです。
GTRやランエボじゃ高速でも回しきれませんね。
書込番号:5060307
2点

皆さんアドバイスありがとうございました!。アイコンは若い顔にしてますが実はもう40過ぎており、サーキットは卒業しましたが法定速度内(汗・・・)で一般道を楽しくまわしたいと考えていました。皆さんのアドバイスにより決めました!欲しいものを買う!R6の方が私には合っていそうなのでこちらにします。ちなみに04年式ですが新車で乗り出し93万であったのでこれにしようと思っています。
書込番号:5063487
2点



現在、FTRに乗っているのですがこのたびシグナスXに買い換えようとしています。そこでいくつか乗っている方に質問なのですが・・・
@シグナスXには日本仕様・台湾仕様やFIなどあるみたいなのですがいったい総合的にどれがいいのでしょうか?
私の使用方法は買い物の足と100km県内のドライブといった使い方なのですが、ドライブする時にはタンデム走行が多いいです。特に山道はなく市街地での走行になります。スピードは法廷速度は守ります。
Aやっぱり安く購入したいですがいいお店などがあれば教えてください。神奈川と東京の県境です。新車、中古はといませんが色はホワイトがいいと思っているのですが特にこだわってはいません。
B購入したらリアボックスをつけたいと思っているのですがつけることによって後ろに乗っている人はあると背もたれ代わりになって楽なのでしょうか。できればフルフェイスが2個入るくらいの容量と思っているのですが大きすぎでしょうか?見た目とはふらつきはどのような感じなのか装着している方がいればレビューお願いします。
0点

@については、ここの掲示板に色々書き込みがあるので、過去のスレッドを参考にされては、いかがでしょうか
Aについては、ここで探されたらいかがでしょう
http://goobike.com/
Bについては、書き込みを待つか、もしかしたらここの掲示板に過去のスレッドがあるかもしれません。
書込番号:5053748
0点

ちょっぷ君さん、どうもです。
私は、05FI黒に乗っております。
@、Aに関しては仮面ライダー2号さんと同様です。
資金に余裕があるなら、FIがいいと思いますよ!
Bのリアボックスですが、先日取り付けました。
カッパのK42でフルフェイス1個とジェットヘル1個入るタイプです。
私も取り付ける前は大きすぎるかと思いましたが、取り付けてみるとそうでもないですよ。(個人的な意見ですが。)
ふらつきに関しては、重い荷物を載せてなく、風がなければ、付けてないのとほぼ変わりません。
ただ、風が強いときは、かなりふらつきます。
シグナスはメットインがひろいので、普段は外しておいて、ツーリングなどのときに取り付けてはどうでしょう!
私はそうするつもりです。
書込番号:5053853
0点

皆様、返信ありがとうございます。
本日、さっそくシグナスXを見に行って来ました。FIもいいと思ったのですが後々のパーツの交換など考えて台湾仕様ではなく日本仕様のシグナスXにしたいと思います。カラーはホワイトにしようと思います。リアボックスも定員さんに持ってもらい装着イメージしました。フルフェイス2個収納できるタイプだとさすがに大きすぎてボックスがやたらと目立ってしまうしハンドル幅くらいあってちょっといただけなかったです。もうひとつフルフェイス1個と少しのスペースがあるほうは大きさもちょうど良く私的にはこっちかなと思いました。
2店舗行っておおよその見積もりしてもらいましたがY○Pでは2005年式で自賠責1年、整備、納車費用で30万くらいで、もう一方はヤマハの販売店で2006年式で自賠責2年、整備、納車費用合わせて乗り出しが31万でした。
さすがに30万きることはできませんでした。
あとは中古バイクも視野に入れて決めていきたいと思います。
はぁー余裕があればそんなこときにしないのになぁ・・・
書込番号:5054706
0点

こんにちは、
神奈川県でしたら丸富オートやレッドバロンで乗り出し30万円切りませんか自賠責入れても28万位で収まると思いますが・・
ナンバー登録を自分でするとちょっとだけ安くなりますよ。
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_6017_W00046&bikeFlg=1
書込番号:5054786
0点

Got The Powerさん情報ありがとうございました。
先ほどネットで比較的安い所を見つけたので店まで行ってきて契約してきちゃいました。店を選ぶ際やっぱり比較的近いところがいいと思いましたので、近くにはレッドバロンやYSPやヤマハのディーラーなどありますが家から8kmくらいなのでそこで決めてしまいました。決め手は他店より比較的安かった事もありますが店の人の感じがよく説明とか色々相談に乗ってくれたことだと思います。これから何が起こるかわからないトラブルでも信頼がもてると思ったからです。
また2006年式から日本仕様のオートチョークは故障が多かったため改善してあるみたいです。これに関して不安があったのですが少し期待してみましょう^^
そしてシグナスXもSRも販売価格が同じです。店によって違うかもしれないけど・・・
店の人に聞いたら仕入れ値が一緒だといってました。
購入したのは2006年式、シグナスX、ホワイトです。自賠責は1年でその他の費用+メッキキャリア(5500円で安かったので。この後リアボックスも購入するため)全部の総支払額(値引きも含む)が280000円になりました。これって安い方だったのかなヽ(~〜~ )ノ ハテ?
書込番号:5055171
0点

ちょっぷ君さん
ご購入おめでとうございます。
それだけ入って28万円はお得だと思います。31万円で買わなくて良かったですね。
過去にも語りつくされていますが、慣らしが終わってしばらく乗っているうちに加速に不満が出てくると思います。
その時は自己責任にもなるかと思いますがウエイトローラーを9gあたりに交換するとよいですよ。
自分で交換が大変なようでしたらスナップオンとか南海部品とかでで多少の工賃でやっていただけるはずです。
販売店によっては新車に手を加えて「通勤快速仕様」とか変な名前をつけて売っているところがあります。
ところで盗難保険は入りましたか?
諸先輩の皆様方は盗難保険どうしているのだろう・・・。
書込番号:5055538
0点

ちょっぶ君さん へ
ご購入おめでとうございます。安く買えてよかったですね
書込番号:5055664
0点



はじめまして05年式のFIのコマジェにタコメータの取り付けなのですが
通常コイルの1次側から信号を拾うようになっていると思うのですが
コイルの一次線は通常2本のはずなのに3本ありどの線に信号線をつないでも全く反応がありません。
それでしかたなくプラグコードに巻き付けて信号を拾うようにしたのですが反応が悪く上がったり下がったりばらつきがあり実際の半分ぐらいしか上がらなかったりします。
巻き方もちょっと変えたりするとすぐ反応しなくなるしどうすれば良いでしょうか?
信号をどこからもらえば正常に機能するでしょうか?分かる方いましたら教えてください、よろしくお願いします
0点




原付をはじめて購入するのですが、知識もなく決めかねています。
2ストロークの方が、燃費は悪いがオイル交換などのメンテは楽
だし、出足も4ストロークより良いとの事を聞きましたが、
ホンダDIOのカタログに『2ストロークのような頻繁なオイル補給
は不要』と書いてあり、はっきり言ってよくわかりません?
BJにすべきかDIOにすべきか迷っております。
何か決め手になるご意見などありましたらお聞かせ下さい。
0点

やっぱ原付きは遅えな〜 と感じたくなければBJ
ケチケチ少しの燃費差が凄〜く気になるならDIOでしょう。
またフィーリングは圧倒的の2ストロークの方が気持ちがいいです。 ※自分もこのエンジン使用してます
書込番号:5051816
1点

フレンドハムスターさん早速のご意見有難う御座います。
やはり、走りは気持ちいい方がいいですよね。
フレンドハムスターさんは、スクーター歴が長く豊富な
様に思いますが、2ストと4ストのメンテナンスでの
長所短所などについてのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5055653
0点

自分はスクーター歴が長く豊富な知識は有りませんが、クルマいじりをしてましたのでエンジンの要領は一緒なので言わせていただきます。
2ストの長所ですが構造がシンプルな為初めての人でもシリンダー、ピストン位は簡単できます。 ※多分模型のエンジンよりも簡単なぐらい。
4サイクルはカムチェンなど有りますから初めてだと躊躇してしまい、勇気を出してバラしても慎重にやらないと元通りに組めません。
他は駆動系など同じですからオイル交換かオイル補充かの違いのみです。
どちらが良いかより50ならジョグ、125ならアドレスなどそのクラスでできの良いモデルをチョイスされるのがいいでしょう。
ただ250クラスだとそれぞれ長所を持った多数のモノが有るので選択が難しいでしょう。
気にならないユーザーさんも多いとおもいますがスクーターの欠点?かは難しいところですが、構造をシンプル&軽量にする為、大抵単気筒ですので振動が多く、ボコボコ嫌な音がします。
その点、2ストは嫌な音がしないのでいいとおもいます。
T−MAXみたいな2気筒が下のクラスにも降りてくるといいのですが・・・・・・・・
書込番号:5056116
1点



本日、東名高速で帰路の途中、追い越し車線を2006年式FZ1が120Km前後のスピードで私の車を抜いて行った時に購入を考えていたバイクでしたので2,3分後ろについて観察しておりました。少し気になったところが有りまして・・・道路の段差(高速道路なのでほとんど平らですが)を超える度にリアの両ウインカーが2,3cmほど上下にブルブルと振れておりました。バイクですから震えるのは仕方ないとは思いますがそれにしても動きが大きくあんなに暴れるウインカーは見たことが有りません。見た感じではリアフェンダーにウインカーのステー(樹脂製かゴム製?)が取り付けてあるように見えたのですがどなたか真相を教えて頂けないでしょうか?
0点

>>リアフェンダーにウインカーのステー(樹脂製かゴム製?)が取り付けてあるように見えたのですが
それは「ウインカーはノーマルだった」と言う事でよろしいのでしょうか?
書込番号:5049918
0点

そんなウインカーもありますよ。
そのゴム風の物体の中に配線があります。
僕のバイクも多分それと同じですよ。
書込番号:5049947
0点

転倒しても折れないように、ステーがやわらかい材質で作られているウィンカーもありますよ。
書込番号:5050060
0点

カウルマウントはともかく、伸びてるやつはみんなラバーマウントだと思ってた(^^;;
書込番号:5050111
0点

初めて見ればビックリするでしょう^^
もしかすると乗ってる本人が知らずに走ってて
同形式のバイクの後ろを走って見たりした時に
一番ビックリするかもしれません^^;;;
書込番号:5050152
0点

リアウィンカー、そんなに振れてましたか!?
以前、店にあったFZ1のリアウィンカーを
指で上下に揺すったことが有ります。
ステーの部分は自分のFZS1000同様、
ゴムみたいなもので出来ていますが、なんかすごく
軟らかいなーと思いました。
書込番号:5052467
0点

すみません。
上の空白、知らないうちに
スペース入れちゃったみたいです・・・
普段あまりキーボード使わないもので。
ごめんなさい。
書込番号:5052509
0点

早速のレス有難うございます。みなさんのご意見を聞きながらYSPのショップを調べて現物を見てまいりました。おそるおそるリアウインカーを見てみると高速上で見たものと同じものが付いておりました。(ということはノーマルか?)さわってみるとやっぱりゴムラバー製のステーの様に感じました。それにしても他のバイクと比べてやわらか過ぎではないか?あの振動は尋常じゃない!!でもやっぱり欲しい〜!!
書込番号:5061363
0点

一般的に、荷物をリヤシートにくくりつける時に、ウインカーがぐにゃぐにゃでひもがすっぽ抜けて困るバイクもあったりするのだけど、
このバイクはウインカーはシートから離れているのでひもをかけようとは思わないっぽいから、機能が絞れて良いですね。
書込番号:5061453
0点

プルプル震えるウインカー・・・
まるでツーリング行きたてぇ〜と言っているみたいです。
愛い奴よのぅ〜笑
書込番号:5061638
0点




お早い回答ありがとうございます!
即答ですね・・・
ところで、なぜセローなのでしょうか?
私的には、250ccでセローよりも重心が低そうなトリッカーだと思ったんですが・・・
書込番号:5046954
0点

排気量だけでは判断出来ませんよ。
高速道路は綺麗な舗装に見えますが走ってみると
段差が多く重心の低さが恐怖を生みます。
試乗車には乗ってみましたか?
書込番号:5046979
0点

いや・・・まだです・・・
しかしまあ、セローとトリッカーは同じオフロードでも全く違う乗り心地なんですね。
因みに、全く高速で乗る気はないですよw
ただ、ある下道を走ろうと思ったんですが、友達の話によるとその道は90`は当たり前で、60なんかで走ったら煽られるなんて聞いたもんですから・・・
書込番号:5047041
0点

ありゃ・・・余裕ですか・・・
要するに、100以上を常に出すとなるとセローの方がまだましかな、ていう位の違いって事ですかね?
書込番号:5047099
1点

全体的に乗りやすいと思います。
トリッカーはレッドバロンで試乗してみたら良いですよ。
セロー225は無理ですが・・・250しか試乗出来ない。
書込番号:5047139
0点

中古は無理ですもんね・・・
ところで、もしレッドバロンで試乗させて貰ったら半強制的にそこで単車を買わなきゃいけないんですかね?そういうのは、気分的に苦手なもんで。なにより、高そうだし・・・
書込番号:5047168
0点

そうです!それがイヤなんですよ〜
何より、今下宿している近場にレットバロンしかない事から、何かしらがあったら、嫌でもソコに行かなきゃならんところが辛いんですよw
書込番号:5047266
0点

人間関係の基本です。
してもらうだけでは嫌われてしまいますから・・・
ジュースは50円ですし。
書込番号:5047326
0点

そうですよね。持ちつ持たれつ?ですよね。
しかし、50円とは・・・紙コップかいw
書込番号:5047410
0点

なぜか、ジェベル200(新車)を購入してしまいました・・・
今考えてみると、何故だろうって・・・
書込番号:5049145
0点

なんでだろうね・・・
僕もそんな感じでR1Zを買った事ありましたが
2週間で売ってしまいました。
書込番号:5049163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





