ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オイル交換について教えてください。

2006/03/06 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:7件

年式はわかりませんが、キャブ使用の中古を半年前に
購入しました。
1400kmで購入し、2500kmでオイル警告等が
赤になったので交換したのですが3500km時点で、
すでに警告等が赤になりました。
現在4400kmですがまだオイル交換はしていません。
(5000kmをめどかと思っています。)

皆さんはどれくらいでオイル交換をされていますか?

また、夏季用と冬季用は変えていますか?

20年前に4スト400のバイクのっていたころは
5000kmごとにオイル交換だと思っていました。
やはり小排気量高回転の宿命でしょうか?

エンジンオイル他メンテナンス注意事項の
ご教授のほどお願いいたします。

書込番号:4888521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/03/07 09:19(1年以上前)

乗り方や乗る頻度によりますが、私は3000キロ毎の交換で5万キロ乗りました。5万キロ走ってもエンジンは快調でしたよ。
短い人では1500キロ位の人もいますね。
夏用と冬用での使い分けはしませんでした。
5000キロ毎の交換は止めた方が良いと思います。
ちなみに警告等は無視してました。

書込番号:4889215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか。5000kmごとでははやはり危ないですかね。
私も3000km目安ぐらいにしてみます。
もちろん夏と冬前に交換したほうがいいですよね。

ところでオイルエレメントとかはどうされていますか?
交換の必要はやはりあるのですよね?

書込番号:4890609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか。5000kmごとでははやはり危ないですかね。
私も3000km目安ぐらいにしてみます。
もちろん夏と冬前に交換したほうがいいですよね。

ところでオイルエレメントとかはどうされていますか?
交換の必要はやはりあるのですよね?

書込番号:4891507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シート高さ

2006/03/05 15:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:680件

ハーレー並とは行かないまでも、シート高さが700mm位に下がらないですかねえ?「YAMAHAがやらないので、自分でやった。」という人がいたらその方法を教えて下さい。

書込番号:4883453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:680件

2006/03/05 15:06(1年以上前)

サの方法→その方法

書込番号:4883459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/03/05 16:38(1年以上前)

どうぞ。
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/index.html

書込番号:4883661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2006/03/10 22:26(1年以上前)

R1000さん有り難う御座いました。「ワイズギアローダウンシート TMAX」なかなか良いですね。40mmダウンですか。TMAXを買ったときは、是非とも欲しい一品です。2005年東京モーターショー展示のHONDAのDN-01(シート高さ680mm)が発売されたときには、TMAXから心変わりしそうで心配!TMAXもシート高さ下げて、ナビ付きにしなければ危ないぞ!

書込番号:4899710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

125cc 選択&相談

2006/03/02 16:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 zakky_coさん
クチコミ投稿数:42件

皆様始めまして。バイクからかれこれ10年は乗ってないもので、最近になって通勤を電車からバイクに換えようと思いたどり着いたのが125ccクラス。しかし、ここで色々選択する車種があり、当初コマジェがいいのではと思いきや、最近スズ○V125Gの評価がとてもよく迷ってます。

確かにコスト、機敏さ、駐車スペースではV125Gのほうが有利ですが、通勤距離は片道約40キロ(都内)くらいですとコマジェを選択したほうがいいのでしょうか?
最近都内で駐輪してるBIGスクーターは結構駐禁されてるのをみて、V125Gのほうが捕まりにくいかなぁ?とも思ったり・・・

両方FI仕様ですが、国産対台湾産ってそんなに違うのですか?




書込番号:4873756

ナイスクチコミ!0


返信する
R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/03 12:34(1年以上前)

zakky_coさん こんいちは、
マジェスティ125のクチコミに投稿からには、気持ちはほとんどマジェ125に決まっているのではないですか?

前のクチコミに投稿した「中型免許初心者さん 」のような方もいらっしゃいますよ!

マジェ125・アドレス125以外にもシグナスも選択視にはいるのではないですか?

但し、アドレス125の生産は最近海外に移され国内生産品はメーカーにわずかに残るだけだと記憶しております。(販売店で確認して下さい)

このクラスのほとんどは、台湾・中国生産であり、国内正規販売品か輸入車のどちらかになりますので購入先の保証が異なる点を除き品質は変わらないレベルだと思います。
壊れないものは無いと覚悟して購入するべきと考えます。
ノーメンテ・故障無しを望むのであればカブ・メイト等の購入をお勧め致します。

マジェ125は少々手間がかかりますが、面白いですよ。
自分は、マジェ125お勧め致します

書込番号:4876490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/03/03 13:29(1年以上前)

 駐輪スペースが確保できているなら、コマジェが良いですよ。
片道40キロではアドレスでは体力的にキツイと思います。都内なら、なおさらです。小さいとは言え、スクリーンがあるのも通勤にはありがたいです。
 ただ、すり抜けばかりで駐輪スペースが無いのならアドレス125の方が良いと思います。
 私の知り合いではアドレスを通勤に使っている人が、とても多いですね。

書込番号:4876639

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakky_coさん
クチコミ投稿数:42件

2006/03/04 21:26(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。本日コマジェをバイク屋で見にいきました。とても125には見えないスタイルで惚れましたが、駐車スペースを考えた結果、シグナスサイズが妥当だと思い多少乗る時間が長くても我慢して小型スクーター通勤をしてみます。

書込番号:4881170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

R1 05 車高調整について

2006/03/01 14:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 GTR&R1さん
クチコミ投稿数:1件

05R1にのっていますが当方身長163cmのため
信号待ちなどでは非常につらいです。そこでシート高を
下げたいと考えていますが,シートのアンコ抜きは無理
みたいだし,やはりリンク部分で下げるしかないと考えています。
どなたか調整されたかた,いませんか?ぜひアドバイスを
お願いします。

書込番号:4869922

ナイスクチコミ!1


返信する
mapo.comさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/15 21:01(1年以上前)

私は04R1を調整して乗っています. ある雑誌にR1の参考セッティングデーターが載っていまして これにすると車高が少し下がり乗りやすくなりました.
データーは以下の通りです
フロント.プリロード= 上から5.5本目のケガキ線(ノーマルから1回転抜き)
フロント.コンプレッション= ノーマル
フロント.リバウンド= ノーマル

リヤ.プリロード= 2段目(ノーマルから2段抜き)
リヤ.コンプレッション= 最強から10クリック戻し(ノーマルから2クリック締め)
リヤ.リバウンド= 最強から10クリック戻し(ノーマルから7クリック締め)

これにすると全体的にマイルドな感じになり 足付きもかなり楽になりますよ 是非お試しあれ!

書込番号:4915362

ナイスクチコミ!1


V01さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/19 23:53(1年以上前)

なんか乗り方のせいで燃費が悪いんじゃないの?とかいうお話になってますね、、これから買おうとしている方に少しでも参考になればいいな と思っただけだったのですが、、もう書き込むのはやめておきます。

書込番号:5010615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BJとJOG

2006/02/28 19:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

BJとJOGの違いについて教えてください。
値段ほどの違いはあるのでしょうか?

書込番号:4867358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/01 22:56(1年以上前)

エンジンは同じ。
ブレーキがドラムブレーキかディスクブレーキ
かの違いだと思います。

書込番号:4871412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 08:46(1年以上前)

エンジンは同じですが、カタログで見る限りキャブの大きさが違うようですね。駆動系はどうなんでしょうか?

書込番号:4900946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

エンストについて・・・

2006/02/27 20:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:14件

シグナスXの国内使用に乗っているのですが、朝はエンジンが冷えているためなかなかエンジンがかかってくれません(;;)
こういうことには暖気以外には何か対策はないのでしょうか?

書込番号:4864420

ナイスクチコミ!0


返信する
R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/01 12:25(1年以上前)

にょろんぐさん こんにちは、
現在シグナスにはのっておりませんが、
以前の経験をお教え致します。
自分も、エンジンのかかりがわるく苦労した経験があります。
自分の原因は、ガソリンにありました。
俗にいう、安売りスタンドのレギュラー・ハイオクを使用した場合エンジンのかかりが悪かったです。
全ての安売りGSのガソリンを使うと始動性が悪くなるとはいいませんが、自分の場合はそうでした。

タンクの中のガソリンが入れ替わるまでGSをかえてみたらどうですか!

書込番号:4869618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/01 20:42(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
今はエネオスのガソリンですが、どこのガソリンがよさそうでしょうか?

書込番号:4870842

ナイスクチコミ!0


R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/02 12:20(1年以上前)

にょろんぐさん こんいちは、
自分は田舎(九州)に住むもので、GSも九州石油というマイナーなところをチョイスしております。

「どこのガソリンがよさそうでしょうか?」の問いかけには、スミマセン何処がいいとはアドバイス出来ないのが現状です。

近所のメジャーなエネオス以外のGSを使用してみたらどうでしょう。
中途半端なアドバイスですみません。



書込番号:4873150

ナイスクチコミ!0


X19Aさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/05 17:42(1年以上前)

にょろんぐさん こんにちは
ガソリンについて一言言わせてください。
ガソリンは銘柄の違いより、種類の違い(ハイオクかレギュラー)の方が重要です。
レギュラーの方がエンストしにくいし、始動もしやすいです。
ついでにプラグもイリジウムなどのいい物を使うとさらによくなります。
すでに、レギュラーを使っていたらゴメンナサイ。

書込番号:4883857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 10:16(1年以上前)

私はシグナスXから、最近シグナスFIに乗り換えました。
ですがシグナスXもそこそこ乗りました。たしかにかかりはたまによろしくありません^^;

間違った内容が書かれていますが、まずガソリンに関してJIS規格があるので昭和の時代のような、他社の燃料だけが劣るということはありません。オクタン価89以上と決められています。
また自分のシグナスXの場合、化学的根拠は何もありませんが、ハイオクの方がかかりが良かったのも事実でした。
またイリジウムプラグに関しても燃費もダウンし、力強い加速感覚も薄れ相性が悪く思えました。一般に言われていることを鵜呑みはどうかとも思います。

私の場合、シグナスXの電球の消費は車の片目並みなのでフロントのライトをスイッチ式にして、始動時のバッテリーの消費を抑えてセルを回してました。意外とこういうのでも効果はありました。

なおFIのオクタン価仕様ではハイオク向け、国内のシグは国内のレギュラーガソリン向けにセッテイングされているようです。現地のカタログを参考に確認しました。

書込番号:4886160

ナイスクチコミ!0


R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/06 11:47(1年以上前)

やえがらすさん

あなたの発言には、棘があります。
クチコミに投稿している人々はそれぞれに考えを持ちアドバイスを述べているにもかかわらず、
「間違った内容が書かれていますが」などと全て自分が正しいと汲み取れる発言を述べるのはどの様かと思います。

皆さんのクチコミに全ての検証がお済みなら問題ないとおもいますが?
その様な事が出来ない限りこのクチコミを見ているずべての人の事を考えた上でアドバイスをだすべきではありませんか?

出来る限り気持ちよく情報を共有致しましょう。

書込番号:4886313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 21:17(1年以上前)

R197さん

棘のあるような言葉で申し訳ありません。
ただX19Aさんのレスには、「一般的」な内容の書き込みで、シグナスを所持しているような発言には思えなかったため、書かせていただきました。 たしかにシグナスXを持っていての感想でしたら、貴重な情報ですから私のレスは良くないことと思われます。
反省します。
またガソリンに関しては、輸送してくる際に他社の燃料だけ粗悪、もしくは改質したガソリンのように思わせるレスもよろしくないかと思いました。もし根拠のないことなら勝手な思い込みになりますし、営業妨害にも近いわけです。仮に健全な経営の立場なら根拠のないデマは止めて欲しいところでしょう。
実際、私が聞いた燃料を運ぶ運送会社は他社向けへ、細かな設定はしてないと聞きました。これも情報としては聞き流してほしい程度ではあります。  


書込番号:4890808

ナイスクチコミ!0


R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/08 08:08(1年以上前)

やえがらすさん

自分の発言にも言いすぎの部分がありすみませんでした。

悩んでいる人へのアドバイスは夫々だと思います。

これからも、自分の持っている情報をクチコミに投稿していきましょう。

書込番号:4892130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/08 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)
またまた質問なのですが、私のシグナスは燃費が20km/Lしか走りません…。どうしてでしょうか?
ちなみに走行距離5000kmのシグナスを中古で買いました。

書込番号:4894208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 00:01(1年以上前)

こんばんわ、にょろんぐさん のお住まいはどちらですか?
気温の低い地域だと燃費悪いようですよ(経験より)30Km/L走っていたのが24Km/Lになったり、またもう少し落ちた事実もありました、走行は、27000km走行している(よそのレスでは17000kmと打ち損じましたが......)メンテはキッチリしているつもりですが寒さには弱いようです。
前置きが長くなりましたが、にょろんぐさんのシグナスXは決して良いとは思いませんがタンクや燃料ホースのガソリン漏れやキャブレター(気化器)のオーバーフロー(走行中やアイドリング時にホースより流れ出ると思います)が無い限りは大きな異常とは考えにくいのでは?と思います気温に左右されていると思うのですが.....いかがでしょうか。
細かい状況お教えいただければ色々対策連絡します。それと自分以外の方も見ておられますのでアドバイスいただけると思います。

書込番号:4894487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/09 15:43(1年以上前)

確かにリッター20kmの燃費は良いとは言えませんね。
4stの125ccクラスではリッター30km位は走って欲しいものですね。
前レスにもありましたが、外気温が低い時には燃費は悪化するのが普通ですし、特にFIは燃調そのものが濃く(リッチ)になるのでキャブ以上に落差が激しくなります。
今回の場合、気温の低下だけにしては少し悪すぎる様に思います。
月並みで恐縮ですがエアクリーナー等は清掃されていますか?
詰まっているとスムーズに吸気できなくて燃料が濃くなることがあります。
或いは燃料漏れ?ブレーキの引き摺り、駆動系のスリップ過多等何か問題を抱えている可能性があるかも知れませんので一度、お店に相談されたら如何でしょうか?

書込番号:4895890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング