このページのスレッド一覧(全4775スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2006年3月11日 17:44 | |
| 0 | 1 | 2006年3月17日 22:55 | |
| 0 | 4 | 2006年3月12日 00:37 | |
| 7 | 6 | 2011年7月5日 12:59 | |
| 0 | 3 | 2006年3月7日 23:44 | |
| 0 | 3 | 2006年3月10日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GEARってなかなかHPがないので困っています^^;
現在 ギアPブレーキ付を所持ていいるのですが
風防・前かご・荷台をはずして ギアCのバーハンをつけてすこし
今風になってきたのですがもう少し今風にしてあげたいです
ギアの流用やカスタムパーツなどがあれば教えてください
グラアクのF周りがポンずけとか BWsのリアホイルが入るなどは見かけるのですが そこらあたりも詳しく知りたいです
13点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
3月7日に2006年モデルが発表されたようですが、
・シルバーがなくなり、新色のブルーになる。
・価格が安くなった(税込226,800円→187,950円)
以外に変更点はないのでしょうか?
実勢価格は今税込17万位(車体価格)だと思うのですが、
4月になればもう少し下がりますかね??
アドレスV125が第一候補だったんですが、
さらに値下がりするようならGアクのほうが
かなりお得になり非常に悩ましいところなんですが・・・。
どなたか情報を知ってる方お教え下さい。
(Gアクとアドレスどちらがお勧めかなどの情報もいただけたら大変ありがたいです)
0点
聞いた話ですが、まず
フットスペースがグレーから黒に変更
エンブレムが少し変更
ブレーキの何かが変更されたようです。
うそだったらごめんなさい。
書込番号:4921131
0点
本日、念願のコマジェを納車しました。以前(1月23日)に
免許の取得で一発飛び込み試験にするか、教習所に通うか・・・?
の相談を掲示した者です!結局、教習所に通って取得しました。
その節は相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございました。。。
さて、購入したコマジェですが、プレスト物では無く平行物をバイクショップですすめられた為、その様にしました。も〜し、エンジンが焼け付いたとしても、プレスト物との差額内で、なおしてみせます!!と、かなりの自信です。みなさんの中で、プレスト物にしておけば良かった・・・ 又は、プレスト物で良かった!! などの経験が有れば教えて下さい!!
0点
こんにちは メガマジェさん
このお方はゴーイングマイウェイ自己中心的書き込みで大変有名なお方です。
驚いたでしょうが、気にしない気にしない(笑)
免許取得及びコマジェ購入おめでとうございます。
かっこ良さでは原二で一番だと思いますよ。
大柄な車体なので発進加速はマイルドですが、上は伸びますし(ハッピーメーターとの指摘もありますけど)ゆったりしていて長距離ツーリングも楽だと思います。
免許取立てでは一年間はお預けですが、この車体ならタンデムしても余裕でしょう。
教習車に比べて車重があるので慣れるまでは慎重に乗られると良いと思います。
書込番号:4898682
0点
あれ??? 余りにひどい書き込みなので削除されちゃったみたいですね。スレ主さんが見ておられない事を祈る次第です。
書込番号:4898691
0点
ご購入おめでとうございます
弟が去年の暮れまで乗っていました 確かに車体の重さのためか
発信時の加速が重たげでした。
発信時のみの加速の解消でしたら ウエイトローラー交換で
かなり体感できるくらいの加速がえられます。
交換作業も結構簡単で 挑戦する価値がありますよ
先日同じ仕事場のシグナスX(日本仕様)の交換をしましたが
今では台湾仕様のシグナスxよりも 発信時の加速は勝っています
最高速は若干落ちますが 通勤時やはりスタートダッシュの早い
ほうが気持ちがいいみたいです。
簡単な交換方法(しぐなすX)など
ホームページに記載していますので よろしければごらん下さい
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/
書込番号:4899398
0点
フルブーストさん、koikoi3377さん、ご返事ありがとうございます。残念ながら、削除された書き込みを見損なってしまいました。
良かったのか?悪かったのか? それはそうと、まだ、ならし運転中なので、はっきりした出だしは分かりませんが、主に通勤で使用する為ウエイトローラーの交換は考えてみます。今のところは満足しているんですが、って言うか比較するバイクを知らないんです・・・。 それと他の書き込みで、純正タイヤがあまり良くないって拝見したんですが、私のも純正でダンロップの何とかってタイヤを履いています。もし変えるとしたら金額はどれ位なのでしょうか?ピンキリと思いますが標準的な値段を教えて下さい。また、安くて良いタイヤなどの情報などもあればお願いします。
書込番号:4903672
0点
はじめまして。
先ほど、シグナスX125(国内仕様)を注文してきました!
納車が待ち遠しいのですが、一つ心配な点があります。
シグナスはシートが高いので、足つき性にやや不安があります。
(いままで乗っていたスカイウェイヴ250より悪いです)
出来ればローダウンサスなどに交換したいと思っています。
ただ、ダンデムの機会も多いことからあまり固くしたくなので
実際に、ローダウンされている方がいらっしゃいましたら
メーカー毎の違いや純正との違いなどを聞かせてください。
よろしくおねがいします。
0点
ruby-hawkさん、はじめまして。
足つきの件ですが、私も試乗して購入の際に、ローダウンサスを考えましたが、やはり、乗り心地が硬くなりそうとゆうことと、とりあえず慣らしの間だけはと思い、ノーマルでだいぶ走りました。
最初は不安でしたけど、慣れましたね。
ちなみに、身長165CMで、足は短いほうだと思います!!
しかし、ノーマルとさほど変わりない硬さで、ローダウンできれば乗りやすくなりそうですね。
私も探しています。
いい情報があったら、ご報告します。
書込番号:4892205
1点
K.M.M.623.39さんレスありがとうございます。
一昨日シグナス]納車されました^^
スカイウェイヴと比較するとかなりコンパクトで使い易そうです。
コンビニフックも早速使って便利でした^^
出足がややのんびりなので、他のスレを参考にしてウエイトローラーの交換などを試してみたいと思います。
心配していた足つき性は、やっぱりつま先立ちよりややまし・・・
といった具合で、出来ればローダウンしたいなぁと思いました。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:4915643
1点
ruby-hawkさんどうもです。
バイク屋さんに相談したところ、乗り心地がそんなに変わりなく、ローダウンするならこれがいいんじゃないかとのことです。
リアサス
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/520-0407700/
フロント
http://item.rakuten.co.jp/seed/030725309/
実際に私が使っているわけではないので、分からないですけど。
私も検討中です。
書込番号:4922262
0点
ruby-hawkさん、どうもです。
足つきの件ですが、ローダウンサスより、シートを替えてみようかと思っています。
ノーマルより30mmほど低くなるシートがあるのでそれにしてみようかと思います。
05FI に乗っていますが、リアサスの調節を一番柔らかくしていますが、さほど柔らかくないので、サスをかえてさらに硬くなると困ります。
そこで、シートをいじる方向で検討しています。
書込番号:4927956
2点
始めまして!
今週の日曜日に、シグナスX用 ローダウン40mm リヤサスを交換しました。
結論から、言いますと、硬さはノーマルと比べれば、多少のごつごつ感は有りますが、思っていたより、違和感は無いと私は思います。
スプリングの色も、白、赤、シルバーから選べ、価格も6,900 円
で満足しています。
私の場合、東京江戸川区の有限会社 ハンターで直接行き購入しました。
書込番号:13169284
2点
見当はずれかもしれないですけど、MACさんのブログのシグナスのページに通勤快速の不具合のこと書かれてましたけど、それとは全くかんけいないんですかね?
これです
http://blog.mac-mrd.com/?cid=60076
全く違ってたら申し訳ないです。素人なもんで。
書込番号:13217135
1点
年式はわかりませんが、キャブ使用の中古を半年前に
購入しました。
1400kmで購入し、2500kmでオイル警告等が
赤になったので交換したのですが3500km時点で、
すでに警告等が赤になりました。
現在4400kmですがまだオイル交換はしていません。
(5000kmをめどかと思っています。)
皆さんはどれくらいでオイル交換をされていますか?
また、夏季用と冬季用は変えていますか?
20年前に4スト400のバイクのっていたころは
5000kmごとにオイル交換だと思っていました。
やはり小排気量高回転の宿命でしょうか?
エンジンオイル他メンテナンス注意事項の
ご教授のほどお願いいたします。
0点
乗り方や乗る頻度によりますが、私は3000キロ毎の交換で5万キロ乗りました。5万キロ走ってもエンジンは快調でしたよ。
短い人では1500キロ位の人もいますね。
夏用と冬用での使い分けはしませんでした。
5000キロ毎の交換は止めた方が良いと思います。
ちなみに警告等は無視してました。
書込番号:4889215
0点
ありがとうございます。
そうですか。5000kmごとでははやはり危ないですかね。
私も3000km目安ぐらいにしてみます。
もちろん夏と冬前に交換したほうがいいですよね。
ところでオイルエレメントとかはどうされていますか?
交換の必要はやはりあるのですよね?
書込番号:4890609
0点
ありがとうございます。
そうですか。5000kmごとでははやはり危ないですかね。
私も3000km目安ぐらいにしてみます。
もちろん夏と冬前に交換したほうがいいですよね。
ところでオイルエレメントとかはどうされていますか?
交換の必要はやはりあるのですよね?
書込番号:4891507
0点
R1000さん有り難う御座いました。「ワイズギアローダウンシート TMAX」なかなか良いですね。40mmダウンですか。TMAXを買ったときは、是非とも欲しい一品です。2005年東京モーターショー展示のHONDAのDN-01(シート高さ680mm)が発売されたときには、TMAXから心変わりしそうで心配!TMAXもシート高さ下げて、ナビ付きにしなければ危ないぞ!
書込番号:4899710
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







