このページのスレッド一覧(全4775スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 14 | 2006年3月11日 00:37 | |
| 1 | 5 | 2006年2月25日 09:44 | |
| 0 | 1 | 2006年4月10日 22:13 | |
| 0 | 4 | 2006年6月8日 23:57 | |
| 1 | 2 | 2006年2月15日 20:50 | |
| 0 | 1 | 2006年2月20日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
個人売買で後期型のアクシスを購入しましたが メインスイッチをいれてセルを押してもうんともすんともですキックではO.Kですが バッテリーも問題ないのですがキーONにしてもメーター等は作動しません
やはりバイク屋にもちこまないとだめですかね 走行は4000KMです アドバイスいただければうれしいのですが
0点
電気配線全部追っかけてください。出来なきゃバイクやさんへ持ってってください。としか。。。
書込番号:4850375
1点
>キックではO.K
>キーONにしてもメーター等は作動しません
バッテリーのような気がしますが・・・
書込番号:4853785
2点
あっ!そうなんですか?キーONしても メーター等は作動しないのですか それともうひとつ聞きたいのですが 走行中ウィンカーをいれるとエンジン回転数が高いときには点滅しないでつきっぱなしで 回転数が低くなる点滅します これはどういうことなのでしょうか やはりバッテリーでしょうか?
書込番号:4864094
0点
レスありがとうございます。 そうですか…
わからないけど、バッテリーと、全体配線が、切り離されているような気がします…
意外とヒューズが切れているだけかも?
もう少し考えてみます。
書込番号:4867473
1点
0071さん初めまして。私の経験上それはバッテリーの可能性がたかいと思います。回転数高いとき点灯。低いとき点滅、私も経験あります。ちなみにホーンは、どーですか?たぶん音がかすれて鳴ると思います。
書込番号:4870263
1点
どうもみなさんありがとうございます 明日は仕事が休みなのでみなさんのアドバイスを参考にいろいろためそうと思います どうもバツテリーの可能性が高いようです 結果はまた報告させていただきます
このバイクはスタイルは抜群ですが 内容はじゃじゃ馬なのですかねー
書込番号:4871653
0点
バッテリーの可能性と思われているなら、僕もバッテリーだと思います。
今まで言っていないのは、最初の書き込みにバッテリーは問題ないとあるのを信用しているからです。
ここから疑っていいのなら、バッテリーを疑います。
書込番号:4871714
1点
>バッテリーも問題ないのですが
その後
>やはりバッテリーでしょうか?
さらに
>どうもバツテリーの可能性が高いようです
最初に何を根拠にバッテリーは問題無いと書いたのでしょうか?
書込番号:4871881
1点
どうも皆さんありがとうございます 最初バッテリーが問題なしとしたのは バッテリー充電器をつけたら フル充電のほうにメーターがいっていたので問題ないと考えていたのですがどうも最初からバッテリーは死んでいたようで充電器のメーターが反応しなかっただけのようです そして本日新品バッテリーをつけたところ生き返りました とても快調です ここで質問しなければバイク店での修理でもっとお金がかかっていたかもしれません 本当にこの度は皆さんありがとうございました 感謝いたします
書込番号:4873145
2点
なるほど。おつかれさまでした。
おわびに、読み物を紹介します。ヒトのHPですが(^^;
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki06012.html
書込番号:4873292
2点
ワタクシ事で恐縮ですが、バイト先まで10分なので、セルで使った分が充電しきれないで乗っている125のスクーターがあります。
中国製だからボロいのかも知れません。
北海道までの4000kmツーリングでは問題なかったのですが。
で、バイトに通っていると次第に電池がなくなってセルが回らなくなるので、毎月、充電器で充電しています。
今も充電しています。
やや記憶にはあったのですが、今はっきりしました。
充電器の針はほとんど振れません。充電完了の緑の域の3分の1です。
これで、今んトコ数回、2時間充電して1ヶ月持つ事の繰り返しです。
電池自体は昨年10月ころに買ったもので、当初からこうです。
その前の1年間使った電池でも同じでした。
電池は密閉式で、充電器は密閉式には対応していないものです。
現在充電中の電圧は14.5Vです。
。。。情報まで。
密閉式って電気吸い取らないのかな?
書込番号:4900264
1点
教えてください!!
シグナスXのグリップ交換をしたいのですが、シグナスXのグリップ(サイズ)は何¢ですか?
取り替え方も教えてください。
素人ですみません、よろしくお願いします。
0点
私もグリップ交換しようとしてサイズが分からなかったくちです。
で、バイク屋に現車持ち込んで調べてもらいました。気に入ったグリップのフィッティングを現場で確認してもらえば間違えないと思います。
あれ?答えになってませんね。。。m(_ _)m ゴメンナサイ
グリップの取り外しですが、接着剤で強固に貼り付けてあるようで取れません・・・ので、面倒臭がりの私はカッターナイフで切って文字通り剥がしちゃいました。
反対に取り付けですが、サイズにもよると思いますが、グリップがハンドルバーにすんなり入ってくれません・・・で、またまた面倒臭いので中性洗剤を薄めたものをハンドルバーに塗布して強引に捻じ込んでしまいました。
あまり塗りすぎると取り付け後に滑って空回りしますので、注意が必要ですね。私も取り付け後数日はスッカスカになってしまいました。
ということであまりオススメできる方法ではないですね。
どっちも全然答えになってなくて申し訳ないです。
グリップ交換してバーエンド付けるとそれだけでもかなり格好良くなります(気分的に・・・)ので頑張ってください!
書込番号:4848508
0点
出戻りcyberさん早速の返信ありがとうございます。
僕も面倒臭がりでおおざっぱなO型ですが頑張ってシグナスXをカッコ良くしたいと思います。
出戻りcyberさんのHP良かったですよ。(^o^)
書込番号:4854151
1点
F−17さん、こんばんは。
HPについてお褒めに預かりありがとうございます。
私はA型ですけど大雑把です・・・
交換後のグリップ回りの画像をUPしておきましたので
宜しければご参考にどうぞ。
期間限定(1週間程度)で削除する予定なのでお早めに・・・
書込番号:4855068
0点
何度もすいません。肝心なところが抜けてました・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1518557&un=120250
書込番号:4855076
0点
出戻りcyberさん,何から何まですみません。
グリップ超〜〜カッコいいすっ!!
早く交換したくなってしまいましたよ<(^―^)>。(笑)
PS、グリップ交換できたら出戻りcyberさんのHPの掲示板に送りたいと思います。
パソコンも苦手で出来たらですけどね・・・(汗)
書込番号:4855632
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
先日、ヤフオクでデイトナのホットグリップを購入し自分で説明書&整備書を見ながら取り付けしてみましたが、10分ぐらい走行してもまったく温まりません。
取り説によると、プラスを(ヤマハ車は)茶/茶青のハーネスにマイナスを黒のハーネスにつなぐとあったので、つなぎやすそうなフロントブレーキスイッチの茶のハーネスとホーンスイッチの黒のハーネスにつなぎました。これではまずかったのでしょうか?
また、接続するハーネスを間違えていた場合、接続コネクターを外すと思うのですが、外した後のハーネスはビニールテープを巻くぐらいで大丈夫なものなのでしょうか?
なにぶん素人なものでよろしくお願いします。
0点
大分時間が経ってしまいましたが、無事解決しました。
ブレーキスイッチの茶では弱かったようです。
おさがわせしました。
書込番号:4987785
0点
本日、BJが納車になりました。
気になる点が1つありましたので、教えてください。
レッツ4の掲示板を見ていると、慣らし運転は1000km
と書いてありましたが、BJの説明書には、100kmもしくは
1ヶ月程度と書いてありました。
○メーカーによって慣らし運転の距離が違うのでしょうか?
それとも、2ストと4ストの違いでしょうか?
実際どのくらい慣らし運転をしていたのか経験談を教えてください。
0点
大した情報ではないですが、
基本的に新車の場合、普通に走っていれば問題ないと思います。
1ヶ月したら、4ストはエンジンオイル交換、その後は1000キロ
単位で、オイル交換しているお店を利用しています。
あと、スーパーゾイルを添加することにより、新車からでも
2ストの焼き付き、4ストの多少のオイル漏れでも、慣らし運転に
気を遣わずに使用しています。
スーパーゾイルには2スト用と4スト用があるので間違えないと
いうのが鉄則です。
パワー不足を感じてきたら、エアクリなんかをチェックしてみると
良いと思います。
書込番号:4832471
0点
質問なんですが、原付を買い換える場合、在庫があると言われたんですが何日くらいで納車できますか?
書込番号:4971554
0点
こんばんは。先週ついに念願のマジェが来ました。(^^
そこで教えていただきたいのですが、キーを回すとインジェクションの「ウィーン」って音が鳴りますよね。あの音が止まってから
セルを回すのですか?今朝キーを回してすぐにセルを回すとエンジンが掛からなくて一旦戻してから音が止まってからセルを回すと一発で掛かりました。みなさんは、こんな経験されてるのですか?
よろしくお願いします。
1点
マクグラスさん、こんばんは
「ウィーン」音が鳴っている時に、WARNINGランプも点灯しているので、消えてからセルを回しています。
書込番号:4819848
0点
ノボルさん遅くなりスミマセン。風邪でダウンしてました。
そうですか、わかりました。ありがとうございました。
書込番号:4825379
0点
今回マジェ125購入に伴い、ヘルメットを買い換えたんですが
今までのヘルメットはすんなりシート下の収納に収まったんですが
今回購入したヘルメットはサイズが大き過ぎて、収納が無理です。
そこでヘルメットロックを買って使おうと思うのですが、ヘルメットロック引っ掛ける場所はタンデム用のバーで大丈夫ですか?
サイズはビッグが良いんですか?教えてください。
0点
少しポイントずれてしまいますけど、横倒しにすればだいたいのヘルメットは収納可能というのを聞いたことがあります。
それでも収納不可なら、やはりチェーン状のロックでタンデム用のバーに絡めて保持するのが妥当だと思います。
書込番号:4842125
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





