ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロックについて

2006/01/12 08:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

初めまして
この土曜日にコマジェ納車予定です(雨なら日曜日に変更)が皆さんはどのようなロックをお使いになっていますか?私はディスクロック チェーンロック 車体カバー キーシリンダーカバーがあればいいかなと思っています 100%安全とはいかないでしょうがかなり安全なんじゃないかな?思うのですが如何でしょうか?
出来ましたら皆様お使いのロックの銘柄等をお教え頂ければ嬉しいのですが・・・・  ちなみに乗り出し価格は バーハンキット込みで36万でした YSPの店でもプレスト物ってあまり置いていないんですね

書込番号:4727482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/01/12 23:06(1年以上前)

確かに「在庫」はほとんど置いてませんね(特に125以下は保証無しだし、売れ残ったら困るから)。
私はシグFIですがディスクロックとワイズギアのチェーンロック(マンションのフェンスのポールに繋いでる。そうそう切れないでしょ)です。持ってかれるとなればどうやったって持ってかれるでしょうから・・・子マジェは人気だから確かに危ないかなあ。ロックやらカバーより「保険」掛けとくのがまず重要だと思います。

書込番号:4729213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんのご意見をお聞かせください

2006/01/12 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:8件

私は今回250ccのビックスクーターを購入したいと思っていますが、バイクに関してはまったくの素人で知識がありません。デザインなどで自分的にはフォルツァかマジェスティがいいかと思っています。その他に乗り心地やスペックなどいろいろな観点から見てどのバイクがいいか皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4727240

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/01/12 16:28(1年以上前)

デザインでフォルツァかマジェスティーと言うことですが、グランドマジェスティーとマジェスティーもデザインが違いますよ。
まずは自分でどういう乗り方がメインになるのかを教えていただけると意見しやすいと思うのですが。

書込番号:4728166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。私は大学生なので主に通学、バイトまでの通勤、休日に現在住んでいる長崎から福岡などに遊びに行きたいと思っています。

書込番号:4728563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/01/12 22:48(1年以上前)

福岡まで遊びに、というなら楽なGマジェ・マジェCでしょうが、通勤・通学がメインになるなら小回りの効くシグX・Gアクでしょう(全部ヤマハになっちゃいましたね。勿論フォルツァ・スペ・スカブ・V125など有りです。)。タンデムするかどうかもあるし。はっきり言って125では長崎〜福岡はキツイので(下道オンリーの子マジェはともかく)マジェCやらフォーサイト(大穴)やら軽くて250ってのが日常と遊びのバランスでしょうか。400になると維持費・置き場の問題が出て来るし。

書込番号:4729139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 23:57(1年以上前)

乗り心地や性能などを考えるとやはりマジェがいいでしょうか?フォルツァや他のビックスクーターはどうでしょうか?

書込番号:4729404

ナイスクチコミ!0


motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/13 13:07(1年以上前)

遠出をするなら間違いなくGマジェだと思います。
私はGマジェ購入前にフォルツァも試乗しましたが
安定感、安心感でのGマジェ選択でした。
アルミフレームでのガッチリ感
他車との違いはすぐに分かりましたよ。

街中メインでの使用なら軽いバイクの検討をお奨めします。



書込番号:4730334

ナイスクチコミ!0


motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/13 13:13(1年以上前)

↑に追記です。
私もスクーターの事は全然無知でした
人気のあるフォルツァだったら間違いないかな?
そんな考えで試乗・・・Gマジェとフォルツァ、
スカイウェイブの3台を試乗後、安定感で
頭に無かったGマジェ即決めましたよ。
まずは試乗してみたら良いでしょう?。

書込番号:4730342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/13 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。みなさんのご意見を参考にしてGマジェ購入方向で検討したいと思います!購入するにあたってできるだけ安く購入したいと思いますが、新車または中古車で安く購入できるサイトまたはお店を教えていただけませんか?

書込番号:4730348

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/01/13 15:27(1年以上前)

あららっと言う間に話が進んでいましたね。
長崎〜福岡の距離を考えると私もGマジェお勧めです。Gマジェで片道6時間走ったことがありますが、走行中の不安は全くありませんでした。疲れもそれほど。
中古も考えているようですが、私も購入時にたまたま入った2000km走行の中古(年配のオーナーだったためとても良い状態)を進められましたが、価格が新車と6〜7万しか違わなかったので新車にしました。
新車でもモデルの古いものがたまに格安で出回っているようなのでそちらも探してみてはいかがでしょうか?
Gマジェほんとに良いビグスクですよ。暖かくなるまでに購入できると良いですね。
購入先の回答にはなっていなくてすみません。ネットも格安で出ているところが多いですが、アフターや運搬費などを考えると地元をこまめに回って値段だけでなくお店の人なんかも見ながら探すのも良いと思います。良い店員さんのいる所って案外サービスも良いと思います?私は。

書込番号:4730562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れました

2006/01/10 09:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 R197さん
クチコミ投稿数:16件

昨年12月に新車でFIを購入、300Km近くを走り初回のオイル交換(エンジン・ギヤ)を行おうと、ギヤオイルのドレンボルトを外そうとした瞬間、ネジは回らずギヤBOXのドレン周辺(本体から飛び出している部分)が破損してしまいました。

ボルトは、硬く締まっていた為にレンチに力を入れた瞬間、妙に軽くなりレンチの先にはボルトと破損したメネジ側(本体)がそのまま残っていました。
(ネジは締める方向には回しておりません)
破損したドレン周辺は3コに割れ、2/3が外れ・1/3が本体に残っていました。
ギヤオイルは全て垂れ流し、受け皿は用意していたが唖然としている内に全部出てしまった。
破損した時点で、笑いがこみ上げてきたよ!
(さすが台・・・)
ドレン周辺の肉厚は可也薄かったのにもびっくり!!

購入して1ヵ月、うわさのエンストもなく順調に走っていた愛車は長期入院となりました。
購入時オイル交換等を自分ですることは購入先に言っておいたので問題にはなりそうにありません。

何方でも結構です。
ドレン部分が破損した経験をお持ちの方ご連絡下さい。



書込番号:4722522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/11 16:45(1年以上前)

皆さんの返信が無いのは何よりです。
状況について連絡します。

購入先(レッドバロン)に預けた愛車を店長・工場長に確認してもらいました。
状況より自分に不備がなく、メーカー(製造段階)の問題であろうとの話となりました。
今後の対応としては、
1.エンジン腰下部分からのフレーム?(本体)交換
1.車体の差替え
のどちらかになりそうです。

メーカーとの交渉次第となりそうですが、どちらにしても近日中に結果が出ないと愛車はメーカーが休みになる為、長期入院となりそうです。

レッドバロンで12月に購入した方が居られましたら、製造LOTが近いはずです、注意した方が宜しいかと思われます。

対応が決まり次第また連絡いれます。


書込番号:4725640

ナイスクチコミ!2


スレ主 R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/16 18:00(1年以上前)

引き続き連絡致します。
購入先に預けたコマジェはギヤハウジング部分の交換になりました。

店で駆動部・エンジンに全バラ組み直しを無償でして終了となります。

変なトラブルでしたが、これからも大切に乗って行こうと思います。

以上でギヤオイルドレン部分の破損についての連絡終わります。



書込番号:4740085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

また、お教えください!

2006/01/09 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:5件

現在燃費はツーで16−17km/L
程度です。
”ぴ〜”音は調べたのですが、、、原因分からず。
現在時々鳴ってます〜

ところで、オイル警報灯は何度ぐらいで”赤”に
なるのでしょうか?

また、無名ブランドの合成油ってどうなんでしょうか?
ブレンドしてるところは大手下請けメーカーみたいです。
http://store.yahoo.co.jp/hirofumiservice/


オイルですから、、、人それぞれの感性が評価を左右する場合も
ありますが、、、、

書込番号:4721593

ナイスクチコミ!2


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/11 00:22(1年以上前)

ひがしむらさん へ

>ところで、オイル警報灯は何度ぐらいで”赤”に

温度は関係なく、油圧が下がった時に光ります。
(オイル不足とかオイルポンプの故障等)

書込番号:4724436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 11:51(1年以上前)

私はMOTULを入れてますが、ヤマハ純正のを店の
関係で入れた事がありますが、エンジンの音はもちろん
ミッションのタッチなど大きく変わります。
あまり安いとエンジンをダメにします。
せめてホンダ純正をホームセンターなどで購入して
自分で交換をしたら安くあがるでしょう…
私はショップでしか手に入りませんのでショップで
交換せざるを得ないんですが…

それとオイルは劣化します。
大量に安く買っても使えなくなります。
私でも年に3〜5回の交換。
20Lなんかじゃ…
4Lなら試しに使ってみてもいいかもしれないですが…

書込番号:4730210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/03/18 16:51(1年以上前)

関係無いかもしれませんが、走行中に笛を吹くような音が出るならライトケース下部のアッシーケーブルが出ている切掻きから音が出ている可能性が有ります。1200と1300両方とも同じ症状が出たのでスポンジの詰め物をして解決しました。YSPのツーリングクラブに集う10人位の連中がウレタンが良いだの台所用の防カビスポンジが良いだの盛り上がった事が有ります。

書込番号:4923490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 15:23(1年以上前)

>無名ブランドの合成油ってどうなんでしょうか?
>ブレンドしてるところは大手下請けメーカーみたいです。
http://store.yahoo.co.jp/hirofumiservice/

私はここのMA10W-50 をずっと使っています。
シフトフィールも問題なく、ニュートラルも出しやすいです。
まあ最初は無名ブランドで心配でしたが、フィーリングもバッチリでした。高速道路で120km/hで走っていますが、快適です。高回転も相性が良いみたいです。
20Lですが、私の場合は1年半で使い切ります。
水やホコリがが入らないようゴミ袋で締めて、ガレージの奥に眠らせていますが、問題ありません。保管管理がしっかりしていれば問題ないです。
だた「受注生産」ですので、前もって注文しないと、1週間ほど待たされます。

書込番号:5385310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:11件

みなさん初めまして。よろしくお願いします!
私は、シグナス125に乗ってたのですがマジエスティのサイズに憧れてバイクも古かったので買い替えを決意しました。そして今日にでも契約に行こうという段階で、あるバイク屋さんがマジェスティ125は
3台に1台は調子が悪いし良くても慣らしが終わった頃に急におかしくなったりするのが多いと言うのです。これなら、かなりの確率で調子が悪いと不安に思います。そして冬は、かかりにくいと聞きました。キャブ使用は悪くてもFIは良いと信じていたのでバイク屋さんに尋ねたらキャブ使用は話にならんしFIも冬は、かかりにくいと言うのです。アイドリングもかなり上げてなければ信号待ちでエンジンが停止したり加速中に止まったりするって説明を受けましたが本当でしょうか?実際そこのお店にマジェスティ125が
あるのですが(売りたくないのか)
そんなに不安なバイクなのでしょうか?

書込番号:4716044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 18:47(1年以上前)

寒冷地の住人です。

確かに我が家のコマジェも納車直後はエンジンの始動性が悪かったです。当然ですが雪のない時期しか乗れないのですが、そのときの感想ですね。
そこで去年の夏にイリジウムプラグ(デンソー製)に交換。
その後、エンジンの掛かりがとても良くなりましたよ。

現在は車庫の中で冬眠中です。しかし週に一度の割合でエンジンを掛けていますが、セル一発で始動しています。

イリジウムと一言で言ってもNGKとデンソーから発売されていますが、巷の評判ではデンソーの方が良いらしいです。
当方はデンソーイリジウムパワーのIU22を取り付けています。

まずは手軽な対策として試してみてはどうでしょうか?
車載の工具でも簡単に交換出来ますよ。

書込番号:4717365

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/01/08 20:34(1年以上前)

そのバイク屋のみの確率にしても凄い確率ですね(ーー;)
私見ですが,そこまでの確率はないのではないかと思われます。
キャブ車は話にならんってこともないですしね。
その店は対処法を知らないということでしょうから,買うのはやめた方が賢明かと思います(^_^;)

私は03FIに乗っていますが,調子いいですよ。
エンジンは殆ど一発始動で,アイドリングは若干低めのままです。
過去数回,信号待ちでエンジン停止したことはあります。

ちなみに私もデンソーイリジウムパワーIU22を取り付けています。

”マジェ125”等で検索してみてください。
参考になるHPがたくさんありますよ(^_^)v

書込番号:4717648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 16:29(1年以上前)

こあ@北海道さん、ryo413さん、こんにちは。

おそくなり申し訳ないです。
そうですか、デンソーイリジウムがいいのですか。
とりあえず本日マジェとシグナスの両方の見積もりを
お願いしてきました。
満足感はマジェで安心なのはシグナスですね〜

書込番号:4723067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/01/11 12:33(1年以上前)

 私はコマジェを二台乗り継ぎましたが、どちらも大した問題はありませんでしたよ。
ただし、台湾製の場合は日本製のスクーターの品質と比較しない方が賢明だと思いますよ。
販売店の人の話からは「台湾製なので日本製と同じ感覚で比較されると困る」と言う雰囲気が伝わって来ますが。
不具合が出たら「台湾製だからしかたないか・・・」と言う割り切りも必要です。そうしないとコマジェと付き合えないかも(笑)。
それにしても、台湾山葉さんは進歩が遅い(停滞だな)ような気がします。
SYMなどは、かなりレベルが上がって来ています。

書込番号:4725253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2006/01/12 23:46(1年以上前)

うーん・・・台湾山葉だろうが、それほど致命的な差は無いと思うんだけどなあ・・・台湾製だからダメ!ってのは思い込みでしかないと思うんだけど。
「純国産」に拘るスズキでさえスカブのリコールやら出てるし(どこも出てるか、リコールは)。
機械なんてのはいつかは壊れるもの。大体、どこでも同じような状況で使われる家電品じゃないでしょ、バイクやクルマは。年中風雨に晒され、内燃機関が始終ドッカンドッカンやってんだから。使われる環境も千差万別。想定すること自体難しいでしょ。
所詮人間が作ってるもんだ。「壊れないのが当たり前」っていうのは幻想じゃないかなあ。

書込番号:4729361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

洗車って・・・?

2006/01/07 23:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:6件

初めまして☆☆私は昨年の夏に中免を取り、秋頃から乗っている者です。バイクのことは全くの初心者で、お恥ずかしい話なのですが、皆さん洗車はどうやってしていますか?また、お勧めの洗車用品などがあったら教えてください。
 ちなみに今の私は、2週間に一度ぐらいのペースで鏡の手垢などがよく落ちるようなきめの細かい布(フェンダー等絶対傷つけない)と、フクピカで磨く程度です。  車と違って、どこまで濡らしていい物なのか分からず不安なため、一度も洗車らしいことはしたことがない状態です。

書込番号:4715340

ナイスクチコミ!1


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2006/01/08 01:21(1年以上前)

電装系に直接強い水圧がかからなければ大丈夫ですよ。そもそも雨の中でも走れるように作ってありますし。私はホースに植木の水遣り用のシャワーを付けて、1mくらい離して水をかけてます。
フクピカや布もいいですが、やはり拭くだけでは表面についたホコリで傷をつけてしまいますので、最初に軽く流した方がいいと思いますよ。

でも2週間おきってすごいマメですね。私なんて季節ごと(=3ヶ月毎でしかも冬はナシ)です(^^A ちなみにクルマ用の洗剤とスポンジ(タンク、フェンダー等用)&ブラシ(ホイール、エンジン等用)で普通に洗車してます。ワックスもクルマ用ので。

書込番号:4715719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/08 12:43(1年以上前)

すすーさん、ありがとうございます!早速次の晴れた日にでも洗車に挑戦してみます☆☆

 マメすぎますかね^^;?でもずーっと欲しくてA、やっとお金が貯まって手に入れたバイクなので、大事にしていきたいと思ってます。…まぁ、あと半年ぐらいしたら挫折しているかもしれませんけど(笑)

書込番号:4716531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/01/10 10:10(1年以上前)

この季節は中々手洗いは億劫になるのですが、マメですね。

私も洗車は出来るだけ天気の良い暖かい日の午前中に行います。
単車は4輪と違い防水が甘いので高圧洗浄は避けて通常の水道に繋いだホースで水を掛けるか、バケツに汲んだ水で行っていますが、ハンドルのスイッチやメーター部分には直接水を掛けない様にしています。(水拭きのみ)

具体的にはバケツに水を汲んで洗剤(ワックス成分入り)を溶かし、スポンジの付いたブラシで洗ってから最後にホースで流してセーム革で拭いて終わり。特に下回りを重点的に洗います。

書込番号:4722551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/14 15:52(1年以上前)

こちらこそ初めまして
さっきまで自分も同じ単車を洗車していました。
やはりまだ一年も経ってない為結構まめに洗車するように気をつけていますが、いつまで続くやら…
自分は冬は寒いので風呂場からバケツで熱めのお湯を持ってきてそいつで洗っています。洗剤もショップに行ったら専用の等がありますが、自分は食器などを洗う洗剤で代用しています。その後はワックスなんかもかけています。後は他の人が述べられている「ホースの使用」や「暖かい日」などがおすすめです☆
あとは、メッキ部分はさびてくるとかっこわるいので、雨の日なんかは極力運転を避け、万が一ぬれてしまった場合も家で拭いてあげることも重要だと思います。
新車で買った当初は1週間に1度、ツーリングに行って1週間ほど行ったときも帰ってきて早々洗車&ワックスがけしていましたが、今では1ヶ月に1度ペースです(^^;
あとは〜、前輪のスポークを最初のうちは一生懸命きれいにしていたのですが、ブレーキパッドの粉で大変なことになってしまっています。これなんかも、専用のケミカル用品があるらしいのですが…

書込番号:4733507

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング