ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コマジェの排気音について

2005/12/13 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

コマジェを購入し2週間程経つのですが、やはり排気音が大きくて近所迷惑にならないか気になります。この排気音をどうにかして小さくする方法は無いでしょうか?。ちなみに、50cc以上125cc未満で排気音が一番小さい車種は何でしょうか?

書込番号:4653880

ナイスクチコミ!0


返信する
R197さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/14 09:18(1年以上前)

自分も最近マジェ125に乗換えました。 
排気音についてですが、妻からの第一声が元のより音が大きくなったと言われました。
自分は、純正のマフラーでは気にせずに乗ろうと思っております。(慣らしの状況で上まで回していないので解らないところもありますが?)
市販品のマフラーに替えたら多分、今以上に音は大きくなるのではありませんか?

排気音(加速時の騒音)等が気になるのっであればホンダ・ヤマハ・スズキの3社が国内モデルとして販売しているものを選べば大差は無いのではと思います。
自分は、今回の購入の際は国内販売品の試乗をして居りませんのであくまで騒音規制があると言われている国内モデルとの比較はしておりません。

いけ2さんマジェがキャブ仕様かFI仕様か解ると皆さんからアフターパーツの情報集まるかも知れませんよ!

出来る限り気に入って購入したマジェ125長く乗っていきましょうよ!!

書込番号:4655033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/12/14 09:28(1年以上前)

私の主観ですが、ホンダのスペイシー100が最も静かな様な気がします。
他の4stのピンクナンバーが隣に停まるとアイドリングではエンジンが掛かっているのが判らないほど・・・
コマジェの排気音を抑えるにはバッフルやマフラーそのものの交換を検討するしかないのでは?
確かにコマジェの排気音は大きめ(輸入車なのでお店で日本の規制に適合したマフラーを取付で販売)ですが、近所迷惑が気になる程うるさいと感じるのでしたら一度お買いになった販売店に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:4655052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/12/14 11:22(1年以上前)

 考え方の違いですが、私は日本のバイクの排気音の方が静か過ぎると思っています。
排気音を抑えると他の部分で問題が出ると思います。インジェクションならなおさらですので専門の人に聞いてみるのが一番かと。
 近所の人に会った時など「今度、スクーター買ったのですが、少し音がうるさいかも知れませ。注意して乗るのでよろしくお願いします」とか言っておくと良いですよ。
原付の排気音ですが、おそらく日本製が一番低いと思われますが、パワーに関係して来るので、どのメーカーも規制ギリギリと思われます。なので、なるべく耳障りで無い排気音のバイクが良いですね。
そうなると、日本の騒音基準をクリアした4ストの水冷ですかね?
あと、高回転型では無いエンジン。
これで、かなり車種を絞れると思います。
ひょっとしたら無いかも?

書込番号:4655250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイドスクリーンについて

2005/12/07 21:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 man32さん
クチコミ投稿数:4件

初めて口コミに書き込みします。コマジェにのり始めて3ヶ月になります。通勤でつかっているのですが、最近雪が降ったりしてとても寒いのでワイドスクリーンに替えたいと思っているのですが、取り替えた方使用感を教えてください。ちなみに、ノーマルではヘルメットの中への風の巻き込みが激しくて唇がかじかんでしまいます。

書込番号:4638669

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/08 03:34(1年以上前)

ワイドスクリーンに交換することで見た目は良くなりますが,効果は大して感じられないと思われます。

お勧めは,マジェかグランドマジェのスクリーンを移植する事です。
スクリーンに多少の加工は必要ですが,効果は抜群です。

デザイン的に好き嫌いが分かれると思いますが私的にはOKです。

書込番号:4639589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/12/08 13:20(1年以上前)

 通勤に使うなら、ワイドスクリーンに変えるよりもフルフェイスのヘルメット被った方が暖かいですよ。首にマフラー巻けぱ完璧。
あと、雪が降ったら乗らない方が良いと思います。痛い思いしますから。

書込番号:4640208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/08 17:50(1年以上前)

冬は屋根付きですね。
ワイドスクリーンも結構しますので思い切って屋根も検討されては?
先日ミゾレ交じりの中を走りましたが快適でした。
ミゾレは雪よりたちが悪いですがそんなに気になりませんでした。
因みにヘルメットはジェットタイプのスクリーンを上げて走ってます。
↓ご参考までに。
http://www.geocities.jp/majesty125roof/

書込番号:4640635

ナイスクチコミ!0


スレ主 man32さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/08 19:21(1年以上前)

ryo413さん、みやっち@相模原さん 、ミニロバさん 返事ありがとう
ございます。

一応フルフェイスを被っているのですが、マフラーはいいかもしれま
せんね、屋根コマジェも考えたのですがなにぶん予算の都合と駐輪場
の狭さもありあきらめました。

コマジェを買ったショップに行ってマジェかグランドマジェのスクリ
ーン移植を相談しようと思います。

結果について、また報告させていただきます。

書込番号:4640790

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/08 22:06(1年以上前)

ショップにいくと出来ないと言われるかもしれませんね(^_^;)

ヤフオクで安く手に入りますから,自分でやってみるのも良い経験になりますよ。

フロントカウルの中は見られたもんじゃありませんが,意外と収まるもんです(^^♪

書込番号:4641243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/10 15:12(1年以上前)

初めまして。確かにコマジェ用のワイドスクリーンはあまり変わらない様ですね。マジェ用はわりと簡単に付きますがグラマジェは要加工で、大変と聞きました。ただやはり雪は危険ですね。気を付けて下さいね。

書込番号:4644823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/11 16:18(1年以上前)

私は、実用性重視でマジェ250のスクリーンを装着しました。
コマジェのノーマルスクリーンと比べると非常に快適ですよ。多少アンバランスですが…
コマジェのワイドスクリーンと比べても段違いの快適さでしょうね。
加工が必要なのが面倒ですが…でも、意外と簡単に付きました。

書込番号:4647777

ナイスクチコミ!0


スレ主 man32さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/12 18:57(1年以上前)

ryo413さんのおっしゃるとおり、ショップに聞いてみたら
形状が合わないので無理ですと言われました。
たしかにそうですね

コマジェ大好きさんのマネをして、オリジナル加工に挑戦
してみたいと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:4650924

ナイスクチコミ!0


スレ主 man32さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/26 21:59(1年以上前)

結果報告です

駐車しているマジェスティやグランドマジェスティを見てみましたが車体
よりもスクリーンの方が大きくなりそうなので、一念発起して
丸ごと作ってみることにしました。

先週の3連休に型紙作成から始まって、材料選び(2ミリと
1ミリのアクリル板)、曲げ、切り出しと初めてのことばかり
で悩みながらなんとか出来上がりました。

大きさはワイドスクリーンの先端を15センチ長くしたくらいで
グリップガード付きです。

早速、試走してみましたが、以前のようにヘルメット内への風の
巻き込みも無くなりだいぶ静かになりました。
何よりも顔が寒くないのが一番よかったです。

書込番号:4686410

ナイスクチコミ!0


hdknknさん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/21 10:33(1年以上前)

神戸在住のコマジェユーザーですが、スクリーンの小ささに
前から不満を持っていました。
ワイドスクリーンの作り方を詳しく教えていただけますか?

書込番号:4843025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。。

2005/12/05 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:1件

掲示板を見て、コマジェに魅力を感じています。そこでいくつか質問があります。まず、一つ目は二人乗りの安定性・走行性はどうなんでしょうか?というもので、二つ目は、ラゲージボックスの大きさは十分ですか?というものです。通学に使いたいと思っているんで、そんなには大きな荷物にはならないんですが、コマジェは小さいと書いてあったので使われてる方教えてください。
お願いします。

書込番号:4633105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/12/06 15:02(1年以上前)

二人乗りにはした事が無いので、他の人にまかせて・・・・
ボックスですがこれはほんと小さいです、ジェットタイプヘル1個
とグローブでもう入りません。以前乗ってたアドレスV100より
入りません。
リアにGIVIのボックスつけて何とか積載量増やしてます。

書込番号:4635193

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/07 11:49(1年以上前)

二人乗りにおいては,その大きさゆえに他とは比較にならないほど安定感があると思います。
ただ,走行性能が少し物足りないかもしれません。
特に長い勾配のある上り坂でペースが速いときついかもしれないですね。
市街地を走る分には問題ないと思います。

のんびりゆったりツーリングや通勤通学に走る分にはとてもいいバイクです♪

コマジェのラゲッジスペースは小さく,フルフェイスヘルメット1個分なのでバッグによっては入らない可能性があります。
バッグを背負って行くか,リヤボックス付けるしか手がないですね。

書込番号:4637432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/10 15:21(1年以上前)

初めまして。
まず、タンデムですが、快適とは言い難いですね。
座ると言う事やグラブバーがあるので、快適とは思いますが、パワーが11PS(たぶんそんなに無いかも知れません)と言う非力なエンジンや突き上げのひどいリヤサス、剛性の弱さがネックかと思います。
坂はかなりキツイですよ。ただ、一人で、乗るには十分速いですし快適です。
収納に関してはフロントボックスにレインウエアとちょっとした工具で満タンになり、シート下はフルフェ以外はほとんど入りません。タンデム時はメットは付属のワイヤーに繋ぎ外に出る事になります(;_;)

書込番号:4644845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2005/12/18 13:04(1年以上前)

ラゲッジスペースは皆さんの仰るとおりであまり役には立ちません。
しかし、タンデムはかなり楽チンです。KDX(カワサキ)からの乗換えなので、何でも楽なのかもしれませんが・・・。
運転への影響もほとんどなく、一人乗りと同じ感覚で運転できるように思います。へこへこリアショックもタンデム時の方がマシなように思います。

書込番号:4665763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナックルガードの取りつけ

2005/12/04 14:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 CB400SUさん
クチコミ投稿数:3件

最近寒くなってきたので、ナックルガードを取りつけようかと思っていますが、純正がありません。いろいろなサイトを見たのですがシグナスにナックルガードを取り付けている方はなかなかいません。皆さんの中でナックルガードを取り付けている方や取りつけ方法を知っている方がいましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:4629541

ナイスクチコミ!0


返信する
JPN-774RRさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/05 00:09(1年以上前)

こちらのサイトで自作レッグシールドを作っている方がおられます。
http://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/index.htm#33
原寸の型紙も公開してますし、他車の専用ナックルガードを加工して取り付けるくらいなら自作もありなのでは?

書込番号:4631339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

心配です。

2005/12/03 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

今日コマジェが納車され10キロ程走ってみたのですが、いくつか気になる事があります。
・シートの位置を変えようと思い、シート下の2つのネジをドライバーで回したのですが、ずっと回り続けるだけで一向にはずれる気配がありません。何かコツがあるのでしょうか?
・走行中、後輪の左側からガタガタ何かはずれそうな音がするのですがしょうがないのでしょうか。
・エンジンを止めた時、ちょっと焦げ臭い匂いがするのですがこれもしょうがないのでしょうか。
ちょっと心配なので分かる方がいたら教えて下さい。

書込番号:4627929

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/12/04 09:51(1年以上前)

初心者という前提で回答します(違っていたらごめんなさい)
あくまで私見でお答えしますのでご了承ください。

確認ですが,シート下のネジの件は,ネジは回っているのでしょうか?
ネジをなめてしまって,ドライバーだけ回っているということはないですよね?(ここのネジは,きつくしめられているので,通常は回らないことが多い)
私は社外シートに交換しているので確認が出来ないのですが,ネジを外さなくてもシートは動きませんでしたかね?

音についてはわかりません。
購入したショップで見てもらうのも手ですよ(^^♪

焦げ臭い匂いは,新車時に各部に付着している油脂類が熱によって匂いを発しているのではないでしょうか?
そのうち気にならなくなると思います。
一応,警告灯,冷却水量,油量,車体下等に油等のこぼれがないかを確認してくださいね。

不具合があれば,ショップで聞くのが一番手っ取り早く確実です。
私は実際に見ていないので想像の範囲でしか答えられませんので(^_^;)

書込番号:4628924

ナイスクチコミ!0


negiojrさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/04 22:48(1年以上前)

初めまして。
私もバックレストの位置を変えようと思いまして、納車日にナットを緩めておいてもらうよう、連絡しておきました(この書き込みにナットのトルクがかかりすぎて、素人だとうまく回らないと書いてあった為)。
納車の時にもしつこく言っていたので、自分の目の前でナットを緩めてくれました。
しかし家に帰り、自分で外そうとナットを回しましたが、緩めておいたナットは回り続けるだけで、外せずなめていました。
私の場合はすぐにショップに持っていったところ、展示していた新車のに代えていただき、今度はきっちと取り外せる様になりました(しかし自分のも新車なんですが・・・。)
店員は台湾製なので、ナットもクセが有るようなことを言っていました。
恐らく同じ症状だと思います。
参考にしてください。

書込番号:4631004

ナイスクチコミ!0


いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/05 19:03(1年以上前)

ryo413さん、negiojrさん返信ありがとうございます。いけいかです。(会社のアドレスではいけ2なので…)
お店に持って行き確認してもらったところ、内側のねじも一緒に回ってしまっているので駄目なようなので、シートの交換をしてもらいます。費用がかかるかどうか心配ですが…。匂いの方もryo413さんが言っているのと同じ事をお店の人が言っていたので安心しました。大きいスクーターは初めてなのでこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4632955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

スカブー400とどちらにするべきか・・・・

2005/12/03 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400

スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

現在スカブー400とどちらにするべきか悩んでおります、新型スカブー400もよさそうですし、グランドマジェスティ400を積極的に選ぶ理由は何かあるでしょうか?

書込番号:4626621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/12/04 22:07(1年以上前)

初めまして
グランドマジェスティ400ですが国内仕様と逆輸入車仕様のどちらをスカイウェーブ400と比較されたいのでしょうか?
またなにを比較したいのでしょうか?

発進加速と加速では多分スカイウェーブ400が早いと思います。(これはグランドマジェスティ400の逆輸入車と比較してです。)国内仕様は他の250CCクラスより遅いので話になりません。

逆輸入車は登録のときにガス検査料金等、色々経費がかかるのでシルバーウイング400のほうが安く買えてしまいます。
コストパフォーマンスなら断然スカイウェーブ400となります。

比較する内容をしめしてもらえればもう少し意見を述べられます。
よろしくお願いします。

書込番号:4630841

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺすすさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/05 23:58(1年以上前)

山百合会さん コメントありがとうございます、弟が現行SKYWAVEをもっていて乗った事があります、比較は国内使用のマジェ400です、250より遅いというのがいまいちよく理解できないのは重いからでしょうか、でもマジェはアルミフレームということで高速は安定しているところが良いということですかね。

書込番号:4634003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2005/12/06 12:46(1年以上前)

国内仕様のグランドマジェスティ400との比較ですね。

国内仕様をノーマルのまま乗られるのであれば私てきにはライトが明るいくらいしか良いところがありません。国内仕様は何らかの理由(加速騒音の規制?)でかなりのパワーダウンになっています。本当に250CCクラスより遅いです。車重が重いからではありません。あまりの非力にフレームの良さも実感できませんでした。私のは逆車のパーツに一部,交換することにより逆車なみの加速になっています。それにより初めてフレームの良さが味わえたようです。クラッチ等を交換していますが費用がかかるので高くなります。
シルバーウイングを買ったほうが安くなるでしょう。
当然スカイウエーブ400との価格差は広くなります。

私はヤマハは今回限りにします。リコール対応等のメーカーの姿勢にも疑問がありますので。

国内仕様のグランドマジェスティ400は絶対お薦めできません。
ほとんど詐欺にあったような印象を持ちました。

書込番号:4634976

ナイスクチコミ!1


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/05 23:41(1年以上前)

はじめまして。

国内の400ccに乗ってますが、
それなりに走るようにするにはどの部分のパーツを
海外のものと交換したほうがよいのでしょうか?

クラッチ交換と書かれていますがクラッチシューを交換した感想なども頂けるとありがたいです。
その他にもマフラーやプライマリー側のプーリーとかも変えたのでしょうか…。
スレ違いですみません。

書込番号:4709821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/01/06 23:01(1年以上前)

カービさん

逆車との変更部品ですが取り付けしてもらったお店に聞いてきますので少々お待ちください。私は部品に詳しくないのですが大きく分けると3点でした。プライマリー、ウェイトローラー、クラッチハウジング組み立て。たしか部品代で2.5万円弱です。ちなみにマフラーは変えていません。交換前は5000回転くらいあげないと動かないのが3000回転くらいで動きだします。ただ速度を一定にしたときの回転数は国内より高めになります。国内用で約70Kmになると振動がなくなるような感じはないようです。まだ高速道路を走っていないので高速域はわかりません。街乗りでは加速がよいので気持ちよく乗れます。燃費も良くなりました。
国内仕様はアクセルを開けても空回り(すべっている)している感じでしたがそのような感じは大分良くなりました。

書込番号:4712256

ナイスクチコミ!0


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/08 02:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
その3点が国内仕様となっているんですね。部品検索のページで確認してみたら部品bェ異なっていました。そのほかにも吸気系のダクトなどが違うようですね。

加速感があまりはっきりしないのは、クラッチの仕様が異なるからなのでしょうか。なんというかダイレクト感が無いんですよねー。トルクが薄い感じというか…。

書込番号:4715805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2006/01/08 12:21(1年以上前)

カービさん

私が変更したパーツの件の追加です。

逆車と国内仕様のパーツは10点以上、違いがあるとのことです。逆車はハイオク仕様などの違いがあります。ただ加速に大きく影響するのは上記の3点とのことです。

私の交換したパーツ

プライマリースライディングシープコンプリート。(型番 5RU−W1762−10)
ウエイトローラーが入る部分のパーツです。ちなみに見た目では違いがわかりませんでした。

クラッチハウジングコンプリート。(型番 5RU−16611−00)
後輪のところに装着されるパーツです。逆車のパーツはすごく軽いです。多分国内仕様の2/3くらい。これが加速に大きく影響しているのかもしれません。

ウェイトローラーが8個
すいません。型番わかりません。国内より軽くなっています。

そうなんですよね、国内仕様はスロットルを開けてもエンジンの回転があがるだけで加速しないしトルク感もないんですよね。

交換後はあまりスロットルをあげなくでもそれなりに加速します。国内仕様みたいに遅れて加速する感じはありません。高速道路を走行しましたが全体的にエンジンの回転は約1000回転、高くなりますね。国内仕様みたいにエンジンが静かになることはありませんでした。エンジンの回転が高くなるので速度を一定にして長時間、走行した場合は理論的には国内仕様のほうが燃費が良いのかもしれません。ただ街乗りで発進、加速、追い越し加速をするのが当たり前の場合は燃費が良いようです。国内仕様のときは15Km/L以下でしたが17Km/Lは走ります。

私はバイクの部品変更を好んでするほうではありません。今回はグランドマジェスティ400のあまりのショボサに我慢ならず取り組んだ次第です。逆車にしろ国内仕様をカスタムしたものをシルバーウイング400と比較すると加速や振動についてはあきらかに劣ります。

パーツを注文されるようでしたら念の為、部品番号は確認していただけますようお願いいたします。


書込番号:4716487

ナイスクチコミ!2


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/11 02:44(1年以上前)

詳細ありがとうございます。
山百合会さんの車両は出荷不良だったんでしょうね。
燃費も私の車両では平均で19,5キロ前後ですし、
加速においても非力さをそんなに感じることはありません。
1万キロ近く乗りましたが、全開の0`発進で4輪に抜かれたことは一度もありませんでしたし。

ですが国内メーカーでも製品レベルの低いものが出荷されうることがとても残念でなりません。なんとかしてもらいたいものです。

書込番号:4724742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/01/11 22:17(1年以上前)

カービさん

誤解があるようですので追記させていただきます。

私のグラマジェはヤマハのサービスに点検してもらい異常がないとの回答をもらっています。
燃費にかんしては私が都内で乗っているからだと思います。ヤマハ側のテストでは1燃費も19Km/Lとのことでした。

上記のことから国内仕様の中でのバラツキがあるとは思えません。

それでも400CCクラスのスクーターとしてあまりに非力なのでパーツの交換をしたのです。この情報元はヤマハサービスです。

TMAXとグランドマジェスティ400は逆車と国内販売がいまだに販売されています。逆車は諸費用がかかるのでそれなりのメリット(加速のしかた)がないと購入してくれないでしょう。逆にいうと国内仕様は非力なのです。それがヤマハの販売の姿勢なのです。

逆車を試乗することはむずかしいかもしれませんが機会がありましたらぜひトライしてみてください。あまりの違いに驚かれると思われます。私は試乗する機会がありましたのでよく違いがわかりました。

書込番号:4726426

ナイスクチコミ!2


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/12 21:30(1年以上前)

いくつかの部品を海外仕様のものと交換しました。
新たな部品を付け替えるたびに、ほんの少しずつですが
早くなってきているような気がします。

ただやはりクラッチが原因なのか、伸びきったゴムのような加速感が爽快感を失わせることが少々ザンネンでなりません。スクーターの駆動系ってシビアですね。250ccのスクーターには負けないけど高速域以外そんなに大差が無いかもしれません。速さを求めるならT-MAXっていうことになるんでしょうね。400のマジェは「ある意味」中途半端な感じをうけますね。ツアラー的なバイクなのでしょうか。

ところで山百合会さんはどこで海外仕様のGM400を試乗したんですか?よかったら教えてください。一度乗ってみたいと思います。

書込番号:4728848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2006/01/12 22:47(1年以上前)

カービさん

お世話さまです。もう部品を交換されたのですか。早いですね。例の3点の部品を交換されたのであればほぼ逆車のフィーリングと同じと思えます。私はバイクショップで逆車に乗られた方がいらっしゃったので頼んで試乗させていただきました。偶然といえば偶然ですが。

ヤマハはプレストと協賛(逆車の販売を斡旋している感じです。)して毎年3月か4月に全国数箇所で試乗会をしていますのでそれが良いのではないかと思います。ホームページやバイク雑誌に案内が掲載されます。私も何回か行きました。

逆車は国内と比べるとローギヤでひっぱる感じですね。のびきったゴムという表現もうなずけます。原付に近くなった感じですね。国内、逆車どちらにしても中途半端な感じです。でも他の250CCスクーターより速くなったのでましかなと思っています。でも4000CCクラスにはかないませんが。正直シルバーウイングが羨ましいです。

グラマジェ400は売れていないのでアフターパーツも少ないですよね。今現在できる処置はこれが限度みたいな感じがします。

また何かあれば書き込みしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:4729128

ナイスクチコミ!0


カービさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/16 21:36(1年以上前)

山百合会さんおひさです。

前回、いくつかの仕様の異なる部品について教えて頂いてから時間が経ちました。自分でもそれなりに色々と調べてみました。
山百合会さんが交換された3点の部品以外にも「クラッチキャリアセンブリ(5RU-16620-00)」は走行に大きく影響を与えそうなのですがなぜ交換されなかったのですか。何か理由があるのでしょうか。
書き込みを見つけたらお返事お願いします

書込番号:4828584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング