ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

リアディスクブレーキは・・・

2005/11/23 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

初めまして。台湾04SRに乗っていますが、今回完全な自己満足を
行いたいと思いリアディスクブレーキの導入を考えています。

自分なりに調べたのですがDCR製のKITがあるということはわかったのですが、他にも適合するパーツがないのかと調べましたが発見でき
ませんでした。これしかないのならこれにするのですが安い買い物では
ないので「臆病」になってしまいます。

すでにフロントはブレンボ製に交換していますしこれから長い付き合い
になると思ってのことなのでもし御存知でしたら教えていただけないで
しょうか?

駆動系や吸気系よりも先にブレーキを弄るような変わり者ですがよろし
くお願いします。

書込番号:4599213

ナイスクチコミ!0


返信する
shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/23 01:18(1年以上前)

所詮スクーターで、ブレーキにこだわってもしょうがないでしょう。
スクーターは、チョイ乗り用として、メーカーも考えているのでブレーキ性能の優れたバイクを乗ったほうが良いでしょう。

書込番号:4599467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/23 18:13(1年以上前)

shawoooさんの仰るとおりです。ですが愛車に自分なりのチューニングを
したいと思ってしまうのです。

とりあえずここでは場違いな感じがしますのでシグナスX関係のサイト
を探して勉強します。ありがとうございました。

書込番号:4600957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/11/25 00:15(1年以上前)

>所詮スクーターで、ブレーキにこだわってもしょうがないでしょう。
スクーターは、チョイ乗り用として、メーカーも考えているのでブレーキ性能の優れたバイクを乗ったほうが良いでしょう。
また所詮講釈ですか? 他のバイクに買い換えたらなんてレスもらっても迷惑なだけですよ!  懲りない方だ(笑)

書込番号:4604605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/25 10:48(1年以上前)

フルブーストさんに1票!
掲示板の目的がお分かりになっていないか、イワユル荒らしの類かと・・・
ブレーキの強化についてはパットやローター、ブレーキホース或いはブレーキシューの交換は良く話題になりますが、ブレーキシステムそのものについての変更は聞きませんね。
コストもそれなりに掛かると思いますし、安全性の面や効率等で手を染める方は少ないと思います。
特に二輪におけるブレーキの配分は前8後2が一般的なので後ろはロックしてしまえばそれまでです。
お金を掛けるのであれば後ろはブレーキシュー迄で配分の大きなフロントにつぎ込むのが普通です。

書込番号:4605248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/26 18:36(1年以上前)

フルブーストさんに2票目!(笑)

確かにドラムブレーキをディスクに・・・
これはかなりお金も労力も掛かるかも。
でも臆病な2輪ライダーさんも自分で完全な自己満足って言ってるしね。



書込番号:4608667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/28 02:46(1年以上前)

あれから自分なりに色々調べてみました。リアディスクKITで6万円程で予想通りスイングアームの加工が必要みたいなのでかなり大変そう
です。ですが自分の中での完成型に入ってるのでなんとしてでも装着しようと思ってます。

こんな事考えてる時って本当に楽しいですよね。リアサスに至っては
Z−FORCEのマジェ用(7cmダウン!)とかが候補に挙がってるんです。

おそらく金額的には最大の出費でしょうから装着はショップに依頼する
と思います。

書込番号:4612964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/28 22:24(1年以上前)

臆病な2輪ライダーさん頑張りますね〜
確かにそう言った事を考えてる時って楽しいです、
完成した時の姿とか想像してね(笑)
自分が思ってた以上の完成だとなお嬉しい。
頑張って下さいね!

書込番号:4614873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/26 21:13(1年以上前)

ボーナス後に念願のリアディスクブレーキを装着しました。リアタイヤをサイズアップしていたのでどうかなと思いましたが、効果は実感でき
ました。さすがにリアだけでの制動力はフロントには及びませんが、
充分満足です。

さらにショップの好意でフロント・リアのキャリパーの塗装も行えました。これでマイカスタムの第一章が終了しました。
第二段はいよいよ駆動系になる予定です。

書込番号:4686278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

乗り心地が硬いような

2005/11/21 10:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

ヤマハの「シグナスX」を購入したのですが

乗り心地が硬いように感じます

こんなもんですか?

4サイクルはエンジンの振動はこんなに車体まで響くものですか?

書込番号:4595082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/21 11:08(1年以上前)

ご質問の内容が個人の主観にかかわることと、あなたのバイク歴がわからないので、はっきりは申し上げられませんが、、、、


新車のうちはサスペンションを含む各種動作系及びシートも硬いですよ。特に寒い今の時期ならなおさらです。私が新車でよくやっている対処法はサスペンションの硬さの設定が出来るのであれば、硬さを最弱にしてできるだけスプリングを動作させて慣らします。

振動についても主観の差が大きいのですが、2stと4stで振動の質の差があるので、いままで2stでなれてあったのなら違和感を感じるかもしれません。一般的には2stより4stのほうが振動は少ないと言われますね。もちろん同一排気量同一気筒数の場合ですが、、、

あまりにも不快に感じるのなら、どこかネジが取れているとかがあるかもしれませんね。バイク屋で見てもらってください。

なお、私はシグナスのオーナーでは有りません。一般論として申し上げました。ご了承下さい。

書込番号:4595111

ナイスクチコミ!0


cygichiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/21 22:33(1年以上前)

買ってから2ケ月たちました。
感想はやはり乗り心地が硬いです。
工事中の仮舗装のちょっとしたデコボコも
かなり拾ってしまいます。
振動も思ったよりあります。
信号待ちでのミラーの震え、となりのバイクを見ると
たいして震えてなかったり。
以前2stベスパに乗っていたので
ベスパよりはぜんぜん静かですけど。

書込番号:4596515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2005/11/22 15:07(1年以上前)

バイクの経験は25年くらいありますが、全て原付です(ヤマハのジョグUです)
みなさんの意見を聞くと、ダイブ硬そうなサスみたいですね
125ccの4サイクルは静かで振動が少ないと勘違いしてました
少し乗ったら慣れるのかな???
サスを柔らかくすることが出来るのかな〜この「シグナスX」は。

書込番号:4597904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2005/11/22 16:09(1年以上前)

ヴェクスターからシグXに乗り換えました。

ヴェクと比較してもサス自体はさほど硬いとは感じません。
スクータはリヤスイングにエンジンが載っている形の為、原付よりエンジン等が大きい分、振動の伝わりが大きいのではないでしょうか。
マジェ250のサスは柔らかいですが、歩道と路上との段差でかなりドスンときます。

エンジンの振動は結構大きいすね。排気音も。
でも今は気になりません。
それに比べマジェ250は排気量は倍でも静かで滑らか。台湾と日本製の差でしょうか。

書込番号:4597989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リアボックスとボディカラー

2005/11/18 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:77件

みなさんこんにちは、いつもここを読んで勉強させてもらっています。

そしてついにコマジェを買う事に決めました。
しかし色で迷っています。
イエロー('05 Fi)にしたい気持ちがあるのですが、リアボックスをつける予定なので、
ボディーカラーにあった物があるのか・・・。
コマジェのイエローにお乗りで、リアボックスをつけている方、
いらっしゃいましたら、どのようなボックスをつけているのか
何色なら不自然じゃないのか教えて下さい。
(結構明るい色なので気を使ってしまいます)

おねがいします。

書込番号:4588080

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/18 22:14(1年以上前)

イエローに乗っていませんが参考まで。

個人的意見ですが,FIイエローだとシルバー,黒,梨地(黒無塗装)が合うのではないでしょうか?
車体色にシルバーがあるのでシルバーが一番合いやすいですかね?
まあ同色にするのが一番でしょうが(^_^;)

メーカーもGIVIかKAPPAのがしっかりしていて,お勧めです。

私は赤ストロボですが,ボックスはKAPPAの黒46Lを選んでいます。

大き目がよいかと思います。
安全のため,ストップランプ付きにしました。

キャリアはYSP大阪東のものが頑丈でお勧めです。
純正はカウルの切り込みも必要ですし,頼りないようです。
ヤフオクに台湾製の良さそうなのもありますがインプレを聞いたことがないです。

書込番号:4588288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/11/18 22:27(1年以上前)

ryo413 さん、ありがとうございます。
とても参考になります。
ネットで色々写真を公開されている方がおいでますが、
イエローでリアボックス付きの写真にお目にかかった事がありませんので
イメージが湧きませんでした。

>まあ同色にするのが一番でしょうが(^_^;)

同色ですか・・・
なんだかすごい事になりそうな感じですね。

書込番号:4588335

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/19 05:48(1年以上前)

以下のHPのポンチョリレー写真館に黄色でボックス付けている方がおられますよ(^^♪
http://fza03573.fc2web.com/

書込番号:4589065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/11/19 09:10(1年以上前)

ryo413 さん、再び感謝です。

ほんとだ〜、いますね。
このページはたびたび拝見していたのですが、気付きませんでした。
黒、似合いますねぇ。

キャリアの話ですが、
>ヤフオクに台湾製の良さそうなのもありますがインプレを聞いたことがないです。

これはひょっとして、
http://www.tenichidou.com/text/m-parts.html

ここの「マジェスティ125用大型リアキャリア」(MA-GB-003B)って奴では?
私はこれを狙っています。(ヤフオクでも同じ物を見かけます)
とあるページでインプレされている方がいました。(高評価でしたよ)
純正キャリアは 4点でさせるところを、 6点のねじ止めですので、
かなりしっかりしている感じです。
またその方のページの写真を見たところ、必要以上にお尻があがらずいい感じに見えました。
ただ、純正のタンデム用のバックレストは外さないと駄目なようで、リアボックスに背もたれが必要な様です。

個人のページなのでリンクは控えますが・・・。

書込番号:4589237

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/19 14:30(1年以上前)

>ほんとだ〜、いますね。
そういえば私もいました!(^^)!

>ここの「マジェスティ125用大型リアキャリア」(MA-GB-003B)って奴では?
そうです!私の場合,YSP大阪東のものを購入した後に,こちらが発売されたので候補にあがりませんでした。

キャリア自体にタンデム用のバックレストが付けれないとしたら検討した方がいいかもしれません。
理由はタンデム用のバックレストを売り払ったときに,嫁が座り心地が良くないと言っていたからです。
要はバックレストがあったほうが,お尻?腰?をサポートしてくれるんです。
そこで私は別のバックレストを装着しました。

リアボックスに背もたれをオプションで装着したのですが,それだけではサポート感がないようです。

書込番号:4589901

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/19 14:36(1年以上前)

補足です。

タンデム用のバックレストを売り払う前に自分でもあったほうがいいなって思っていたんです。
でも嫁にはわからないだろうと思って売り払った結果,わかってしまいました。

それくらい大事なものだと思います。

書込番号:4589916

ナイスクチコミ!0


Majenariさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/19 23:34(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが、ryo413さんにご質問です。

YSP大阪東のキャリアについて教えて頂きたいのですが、
丈夫そうに出来ているようですので私も候補にしています。

タンデムバーとしてバーの太さなど使い勝手はいかがでしょうか?
あとタンデム用のバックレストを使用した場合、
40L以上のリヤボックスを積むのは厳しいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4591309

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/20 00:34(1年以上前)

タンデムバーとしてバーの太さとしたら細い方ですね。

私的にはもう少し太いほうが良いと思いますが,慣れればOKと思います。

まあ私は持つことはないですし,今まで細いと不満を言われたことはありません。
ひょっとすると嫁はカウルの部分を持っているのかも?

私はKAPPAの46Lを使用しており,タンデム用のバックレストを純正外品を使用していますが,ボックスの底部前面が当たります。
キャリアに付けるアタッチメントを後ろにすれば当たらないかもしれません。
少しへこんで痕が付くぐらいで支障はありません。
純正のタンデム用のバックレストも同様です。

あとシートもバックレストと接触するようになり,あけにくくなりますがボックスを利用するのであけることは滅多にないです。

書込番号:4591534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/11/20 00:51(1年以上前)

ryo413 さん何度もすみません。
今日、コマジェ(イエロー)を買いました。
納車はまだですが、とても楽しみです。

リアキャリアは、「マジェスティ125用大型リアキャリア」をオークションで
落札しました。
こちらもまだ届いていませんが、ご意見を伺い、最初はノーマルで様子を見たいと
考えています。

>要はバックレストがあったほうが,お尻?腰?をサポートしてくれるんです。

とのことですがこのキャリアの場合、ボックスの取り付け位置がかなり
低くなるようですので、状況が変わるかもしれません。

取り付けましたら、使用感など書き込みたいと思います。

書込番号:4591591

ナイスクチコミ!0


Majenariさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/21 00:56(1年以上前)

ryo413さん、ありがとうございます。
やはり少し細い感じですかぁ。HPの写真を見ると何となく細いのかなと思いました。
私も妻を乗せるくらいですので、女性が握るぶんには問題なさそうですね。
ありがとうございます。参考になりました。


いもんぬさん、ご購入おめでとうございます。
納車が楽しみですね!
私も先月に銀を買ったばかりです。
最近寒くなってきましたが、寒さに負けず頑張って乗りたいと思います。

書込番号:4594524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライディングポジション

2005/11/18 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 プレマさん
クチコミ投稿数:4件

コマジェFI購入後1ヶ月半でやっと1000kmでオイル交換を終わりました。
しかし、ライディングポジションがどうもしっくりこず、肩がこって困っています。
私は、164cm、54kgで背が低いのですが、標準のバックレスト位置だとハンドルが遠いために肩がこっていると考えだんだん前に持っていきとうとう一番前になってしまいました。そうすると今度は足が窮屈に感じます。肩こりが解消されたのかはよくわかりません。
こういった問題は自分の感覚で最適を見つけ出さなければいけないとは思っていますが、皆さんのライディングポジションを参考にしたく考えております。
バックレストの位置や足の置き場、背もたれにもたれているのか前かがみになっているのか等どういった座り方をしておられますか?
ぜひ、教えてください。

書込番号:4586429

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/18 21:53(1年以上前)

ハンドルを交換されていないなら,先にハンドル交換をお勧めしますよ♪

ハンドルも高さや角度が色々ありますので,あいそうなのを選ばれるといいですね。

書込番号:4588222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/19 14:01(1年以上前)

 身長164あるのにポジションで困るとは、ちょっと不思議な感じしますけど。
バックレストの位置よりも、足のつき方(位置)に問題ありませんか?
位置を色々と変えたりして試してみてはいかがでしょうか。
 私は身長167ですが、バックレストは一番後ろで、足は軽く投げ出して乗ってました。ちなみに足は短いです(笑)

書込番号:4589848

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレマさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/21 23:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり足回りが窮屈だと乗りにくいですね。
167cmで一番後ろですか!
足をほとんど曲げずに前に投げ出しているという感じでしょうか?
そこまですると足つきが悪くなりそうですが、もうひとつふたつ後ろに下げてみようと思います。そこでバックレストにもたれ気味に乗るとハンドルが遠いですが、足を前の下の方に置くと少し前かがみ気味になるのでハンドルが握りやすく感じます。
とりあえずそれで乗ってみます。
それでもだめなら、足に対して手が短すぎるのかもしれません。
そのときはバーハン化を考えてみようと思います。

もし、他にお気づきのことがあれば教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:4596757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

ちょっと場違いかも知れないんだけど・・・
東京のジェネシス目白以外で、
マジェスティ 170FI(または150FI)を売ってるお店をご存じじゃありませんか?

出来れば、中京〜関西地区で…
今は125FIなんですが、やっぱり高速が走れないのは厳しいのです。
かといって、駐輪場の大きさの関係でコマジェ以上の大きさも厳しい状態でして… (^^;)

ご存じの方いたらお願いします<(_ _)>

書込番号:4583229

ナイスクチコミ!0


返信する
rabiesさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 21:15(1年以上前)

奈良県のクレイジーモーターワークスムカイにあったように思います。
無かったらごめんなさい。一度問い合わされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4583733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/16 21:47(1年以上前)

おぉ!
ありがとうございます!
早速調べてみたいと思います。

書込番号:4583809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

TMAXってどんな感じですか?

2005/11/15 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:10件

現在スカブ250に乗っていますが、パワー、バンク角など運動性能が気になります 八の字をしてるとこを写真に撮ってもらったら
あんまり雑誌とかに載ってるTMAXと代わり映えしないなと思ったんですがどうなんでしょう 倒しこみとかもぜんぜん別物なんでしょうか? 出だしとか中間加速とかも250より圧倒的につよいんですかね?250と400は出だしはあまりかわりばえないとどっかにかいてあったんで500だとどうなるんですか?

書込番号:4581511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/17 02:59(1年以上前)

設計からしてSKYWAVE250とはエンジンなどの配置設計からしてまったく違います。
250cc.400ccスクーターの大半は、ユニットスイング型(エンジン、エアクリーナー、駆動系等ワンセットになっている、後輪の上下動に合わせてユニットも上下する)を採用しているが、500cc以上のスクーターの大半は非ユニット型を採用している点。

ユニットスイング型はスペース効率が優れ、コストが低く抑えられるメリットがある一方、
バネ下重量が重い、サスペンションストロークが稼げない、前輪荷重を多くとれないというデメリットがある。
これは250ccスクーターについてはそれほどハイスピードでの巡行を想定していないこともユニットスイング型を採用している理由の一つ。
どちらかというとコスト面の方の理由が大きい。

ユニットスイング型のスクーターの多くはテレスコピック式フロントサスペンションはアンダーブラケット部までの短いものが主流。しかし、TMAXはモーターサイクルに似たアッパーブラケットまで伸びる長めのフロントフォークを採用し剛性を高くしている。

TMAXは前後50:50に近い重量関係になっているため、レスポンスの大部分を支える前輪の接地感が強く、
重さというハンデを差し引いても、ユニットスイング型の250ccより明らかに高い旋回能力を持っています。


加速力、最高速についてもゼロ発進から20km/hまでは加速は250ccと同等かそれ以下だが、20km/hからの加速はターボがかかったみたいに250ccには味わえない鋭い加速をしていく。
最高速は180km/hに届くほどの勢い。

車体の剛性の高さからくる安心感やエンジンの余裕があり、250ccクラスとは段違いの快適性を持ち合わせています。
ぜひ試乗をしてみてください。

書込番号:4584568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/11/17 23:38(1年以上前)

Blackbirdさんありがとうございました。
やっぱり試乗してみるのが一番なんでしょうね!
スカブでスラロームとかやってるとカウルがざらざらになるし
瞬発力はないしでなんかちがうんですよね・・・(笑)
TDMやz1000にも乗ってみたいけど
TMAXのほうがなんか愛着わいてずっと乗り続けていそうなので
小型戦闘機みたいな?感じで・・・

書込番号:4586302

ナイスクチコミ!0


black-maxさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/21 20:40(1年以上前)

はじめまして、私も数々のバイクを乗り継いでいますが現在所有の
TMAXは久々の大満足バイクになっています。前には250のスクーターも乗っていましたが友達とのツーリングでは正直ペースに
ついて行けずストレスを感じる事が多々ありました。
しかし今のTMAXでは常に流れをリードできる程の走行性能に
つくづく満足しています。また他社の銀翼やスカブなどの大型スクーターもありますが、他とは明らかに目指したものが違うのは本当です。収納スペースや快適装備は最近の他社と比べると正直かなり
劣ります。しかし走りに関してはスポーツバイクともその気になれば負けず劣らずの走りも腕次第では可能なレベルです(私には無理ですが・・)私は自信を持って人に勧める事のできるバイクだと思います。是非試乗していただきTMAXオーナーを目指して下さい。

書込番号:4596122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング