このページのスレッド一覧(全4775スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月16日 19:46 | |
| 1 | 5 | 2005年11月11日 21:10 | |
| 0 | 1 | 2006年2月15日 09:49 | |
| 0 | 3 | 2005年11月10日 10:26 | |
| 0 | 1 | 2005年11月8日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2005年11月10日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近々このバイクを中古にて購入しようと考えています。
年式的には後期方の2000年↑のものを現物を見て決めようと
思っているのですが、
現物を見るにあたって、ここは見ておくべき、確認するべき
と言う箇所がありましたら是非ご教授いただけないでしょうか?
0点
こんばんは 私は88年式北米向けに17年間乗り続けていますが
5年位では、トラブルはありませんでした。
参考の為、今までの交換したものを記憶をたどって書きます。
12年目で始動が悪くなったのでキャブ分解清掃、エンジン分解
13年目で燃料ポンプ、ガソリンタンク、セルモーター交換
タイヤは2年に1度くらいリア、フロントは今まで2回のみ交換
ヘッドランプのLOWが先週切れました、初めての交換です。
クラッチフルードの漏れが今まで2回、1回は部品交換
バッテリーは5年に1回位取り替えてます。
13年目の大規模交換により、動きは新車同様となりました。
シリンダーの塗装が良く剥げるので補修してます。
ブレーキ、クラッチレバーの部分もです。
バッテリー液のホースの取り付け位置を間違えると、ガソリンタンクに電解液がついて穴が開いてしまうことがあります。
私の場合は、タンク内のさびが燃料ポンプで詰まり交換
リコールはフロントフォークが細い?のである速度になるとハンドルがぶれるというもので、タイヤパターンやアブゾの位置調整によっても変化する 確か85mphくらいですごいハンドルのブレがあり
押さえ込まないと転倒しそうな状態でした。
今は当然改善されているはずです。
あとラジエーターの容量が設計ミスで、少し大きくされた。
いずれも1985年当時からのことで、1990年ころには問題は解消されたのではないかと思います。
以上、曖昧な記憶ですので、間違えがあったらお許しを
いえる事は,重心が低いので大変乗りやすいです。
書込番号:4583518
0点
マジェの立体エンブレムと、ヤマハのエンブレムをヤフオクで手に入れました。これらを貼るに当たって、いま貼ってあるシールをきれいに簡単に剥がす方法をご存じの方がいましたご教示ください。お願いします。
0点
私もつい最近剥がしました。
立体エンブレムの後ろ側から徐々に引っ張って剥がしていきました。
引っ張れなければ,立体エンブレムとカウルの隙間にステー等をいれて引っ張ります。
カウルに傷を付けないように気をつけてください。
残った粘着テープは手で取れます。
ネチャネチャした粘着分が取れなければガムテープか消しゴムを使えば取れると思います。
以上のとおり特にテクニックは必要とせずに簡単に取れちゃいます。
私はしていませんが、ドライヤーで暖めると取れやすいかも?
書込番号:4568715
0点
ryo413さんありがとうございました。ところで、平面シールを立体エンブレムにしたいので、平面シールの剥がし方が知りたいのです・・・後半部分の粘着テープの部分は参考にします! ドライヤーもいい方法ですね。
書込番号:4568833
0点
早とちりしてしまいましたね!
ステッカーなら,お湯をかけても剥がせますが,ドライヤーのほうが楽ですね。
こうすることでステッカーと糊が柔らかくなるので剥がし易くなるはずです。
糊の除去はDIY店でステッカー剥がし剤も売っています。
まずはチャレンジしてみてください!
書込番号:4568928
1点
ホームセンターなどに売っているシールはがしで一見落着なのでは。
書込番号:4570104
0点
本日、「ステッカー剥がし剤」というものを購入してきました。これでやってみようと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:4571015
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
違いですか・・・。たくさんありますが、とりあえずマジェとマジェCは見た目の違いだけです。マジェのカスタムバージョンがCだと思ってよいと思います。Gマジェとマジェですが、これは全くの別物です。カタログやヤマハのホームページで確認した方が詳しい情報を得やすいと思います。
あくまで私見ですが、マジェ&マジェCはカスタム、待ち乗り向き。Gマジェは長距離、高速向き。だと思います。
書込番号:4565319
0点
私の記憶だと「マジェ」は現在は販売されていないと思います。
Cのみの販売で、「マジェ」のメーカーのカスタム版という事で「C」になった筈です。ですから「C」と「グラマジェ」の違いについて語らせてもらいます。
各々のメリットは、
高級感、高性能、高速安定性でグラマジェが上だと思います。
Cは街中の使いやすさと、カスタムのパーツの多さ足つきの良さ、発進加速(ただ出足だけ)と、取り回しの気軽さと、先発なりのパーツの多さでしょう。
デメリットは
グラマジェは足つきと、重さだと思います。
Cは先発なりの古さと、数の多さ、高速安定性でしょう。
すり抜けでヒラヒラするのならCが有利です。Gはなかなか難しいです。
カスタムと街中重視ならCだと思います。ただ個性では…。
後は見て触ってからの好みですよ。
書込番号:4566864
0点
mongorianさん、デジさんありがとうございます。
参考になりました。
実際にショップ等で見てみて
あとは、どう乗るかで決まるって事ですね!
書込番号:4567703
0点
以前、みやっち@相模原様に返信いただいて検討しました。自宅近くのyspで購入(ブラック)しました!!他店よりかは少し割高でしたが、パーツの取り付けや値引きにも親切にしていただいたので決めました。最初はローダウンのリアサス&フロントスプリングとアルミステップボード、シートカバー、サイドスタンドを購入しました。ハンドルもやはり変えたいと思いましたが、小遣いか足りず・・・。どんなハンドルがあるのか解かりませんので、どなたかカッコイイ!ハンドルがあれば教えてください。18日に納車です。今からツーリング企画を立てて待ちどおしいです。色々パーツに関して質問等有ると思いますが、みなさんよろしくお願いします。
0点
ご購入、おめでとうございます。納車楽しみですね。
納車したら、まずはシートのバックレストを合わせる事おすすめします。あと、初期不良が出る可能性もあるので様子を見ながら慣らし運転した方が良いかも。
それにしてもコマジェ増えましたね。
私は今日、富士と箱根に紅葉ツーリングして来ましたけど、コマジェでツーリングしている人を二人みました。
一人は箱根スカイライン(自動車専用道路)の方に仲間と走って行ったけど、どうなったのだろう?
まぁ、料金所の人もコマジェなら通してしまうでしょうね(笑)
書込番号:4564600
0点
マジェ125購入から三ヶ月。早速なんですが、そろそろハンドルを変えたいと思っています。そこで相談なんですが、どこのショップがおすすめとかありますか?ちなみに家の近くにはYSPやSOX、レッドバロンなどがあります。あと工賃代も教えていただけたらおねがいします。
0点
ある程度の居住区を書かないとレスは出来ないと思います。
購入したショップは無理なのでしょうか?
ショップによって配線の処理の不得手があると思われます。
丁寧にやるなら自分が一番でしょうか?
マジェ 125で検索すると色んなHPがありますので,近所の方とお友達になると手伝ってもらえるかもしれませんよ。
書込番号:4568954
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





