
このページのスレッド一覧(全4764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月6日 18:32 |
![]() |
5 | 8 | 2005年9月29日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月5日 15:16 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月5日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月4日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ先ですが、マジェ125を購入しようと検討しています。
新車で。実際のところ、乗り心地はいかがなものなのでしょうか?
エンジンの始動性、走行性、加速感などなど。
乗られている感想をお教え願います。
色々なサイトを見ていますが、足回りが弱いような印象を受けます。
現在考えているのは、リアサスをマジェ250用に変更、
エンジンハンガーの変更、前後スタビライザーの追加、
タイヤを一回り大きな物にする。あとはライトをHIDにする。
お勧めのカスタムや良い部品メーカーなどお教え願います。
0点

コマジェに期待する物は何でしょうか。
125CCでデザインが日本車では出来ない形のものであれば購入されても良いのではないでしょうか。
性能、価格から見た場合、コマジェは釣り合いが取れているとは思えません。作りが雑です。
改造を割りと気軽に出来そう?125ccの中ではパーツが割りと出ている。なところが魅力のひとつでもあるかと思います。目的に応じて購入されないと、がっかりすると思います。
書込番号:4404639
0点



シグナス(中古)を購入しようかと考えていますが、お買い得でしょうか。ちなみに、走行距離は2万3千キロほどです。
また、Vベルトは走行距離からすると交換した方が、やはり良いですが。原チャリ時代はメンテナンスは全くしたことが無いので、分からないので、教えてください。
0点

23000kmも走ってるシグナスって、Xではなくて、何もないやつとかDとかSiな気がするのですが、いかがですか?
だとするとシグナスの歴史をちゃんと調べないと、それを買う意味というか必要性が、わからなくなると思います。
何でもいいから安いのでいい というなら構いませんが。
ベルトは、1万数千kmで切れた事例は時々聞くので、
23000km無交換なら替えるべきと思います。
とりあえず私のベクスターは、17000kmで買って25000kmまで乗りましたが、
ベルトやエンジンは問題なかったです。
マフラーはツーリング中に中で破けたみたいで爆音になりました。
ウエイトローラーがすごく偏磨耗していてびっくりしたので、そのくらいは見れる人が身近にいた方が良いですね。
お話からすると、バイク屋にまかせるわけではなさそうなので。 がんばってください。
書込番号:4404472
0点



購入を考えているのですが乗っている人間が周りにいないので書き込みしました、今毎日の通勤にズーマーを使っているのですが馬力と最高速度に不満で100CC〜125CCクラスに代替を考えています。台湾ヤマハのBW.S100は故障やトラブルとか何かありますか?走りはどんな感じですか?
1点

台湾ヤマハならそんなに問題は無いです。
エンジンは良く回るし、タイヤもズーマーと同じものだから車体のワリに意外と安定性もあります。
パーツも車体はBW'S50(5DA1)とほぼ共通、エンジンもGアクシスが使えるので問題なし。
ただ、サスペンションはポヨンポヨンなんで、社外品に交換必須。
ウェイトローラー軽めにして、クラッチスプリング交換で十分走ります。
トラブルは、
1・4000kmでウインカーリレーがいかれた
2・6000kmでシートロツク部分壊す(乱暴に扱ったからですが・・)
3・上記部品を付けようとした矢先、サイドスタンドスプリング破損
4・16000kmでギヤBOX内のベアリングかグタグタになったんで、ベアリング全交換
ってとこで、普通に走ってればアタリハズレもあるけど許容範囲です。
国産と比べれば作りが雑なのは仕方ないですが。
書込番号:4406638
1点

故障はズーマーと似たような物ですね、2、3年乗っていると電装系統とか駆動系統は何かしら交換になるのは変わりないみたいなので安心しました☆また質問で申し訳ないのですが、、ノーマルで最高速はどのくらい出ますか?台湾のキャブ車は冬場エンジンの掛りは悪くなるとかよくいいますが、通勤に支障が出る程掛からないなんて事はないですよね?
書込番号:4409666
1点

最高速はあまり期待するものでも無いかと。
ひっぱってメーター読みで100にちょっと足りない。実際は95も出ればいい方かな。
7〜80まではスムーズに伸びるから、追い越しとかは苦にならないですよ。
前記したとおりサスがプァーだから、コーナーでギャップ踏むとすっ飛びそうになるんで気をつけて。
エンジンの始動性については残念ながら、九州の冬でも雪が積もるコトが数える程度しかない土地なんで、掛かりの悪さは実感できませんでした。
アテにならない情報ですな。
書込番号:4412027
1点

7、80キロ出れば町乗り十分ですね☆ズーマーの60キロに比べたら、、、
05モデルのガンメタ見に行って来ます☆
書込番号:4413924
0点

初期加速、結構すごいんじゃないですか。
でも、ちゃんと止まれるか、少々、心配。
毎朝のように通勤途上、出くわすが、欲しいなあ、と思わせるスクターです。
なんで、国内生産品で発売しないんでしょうか、疑問は尽きぬ。
書込番号:4445744
1点

先週、現車見て来ました☆車体は50の原付より大きくていい感じでした!車高が以外と高いので背の低い方は足付き悪いかも、、、ライトはズーマーと同じ位の明るさでした、バイク屋の話だと2ストオイルの減りが他の2ストより早いって言われたのですが平均何キロ毎に補充になるのでしようか?国内仕様は輸入終了で台湾モデル、中南米モデルが今は並行で入って来ているらしいです、シグナスXSR50周年限定車とどちらにするかかなり迷ってます、、、
書込番号:4447661
0点

現在、アドレスV100にのってます!
そろそろ買い替えようかと考えているんですが、やはり国産の方が
何かと安心かと思いなやんでます。
お聞きしたいのですが二人乗りしたときはどんな感じですか?
v100よりはシートも大きくて窮屈な感じはしなそうですが。
書込番号:4466371
0点



我が家にコマジェが来て、10日ほどたちます。走りも快調で、乗るのが楽しくて仕方ありません。
また質問させていただきたいのですが、バイクは気に入っているのですが、ナンバーが気に入らない数字なんです。(別に縁起の悪い数字と言うわけでもないのですが…)
ナンバーの変更はどうやってすればいいのでしょうか?車のように自分の好きな番号にする事が出来るのでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ありません。
前回、質問させていただいた発信時の振動は、購入したお店に持って行った所、やはりクラッチのゴミが原因という事でした。すぐに整備してもらい、30〜40分程で終わりました。スッキリ解消と言う程ではありませんが、まだ気になるようであれば、またきてくださいとの事でした。また、ミラーがぐらついていたので、言ったところ新品に交換してくれました。
お店に行って正解でした。ありがとうございました。
0点

一度廃車にして登録し直せば良いです。
まぁ人情としてイヤな顔をされると思いますが、違法ではないと思います。
ただし3月と4月にまたがっては、やめた方がいいです。いらぬ誤解を招きます。
希望の数字は、法的には制度は確立されていませんが、市役所の制度自体地域による違いが大きいので、ダメモトで相談してみてはいかがでしょうか?
知り合いの公務員にチラっと(笑)
書込番号:4401572
0点

かま_さん、早速の返信ありがとうございます。
登録し直せばいいのですね。
ただ市役所に知り合いの人がいません。別の町に知り合いがいてるので、とりあえず聞いてみます。もしかしたら、公務員つながりでチラっと聞いてくれるかも…(笑)
ありがとうございました。
書込番号:4401615
0点

○暴関係じゃ無くても、知り合いが居なくても希望数字を取る方法があります
学生の時に実際やってた方法です、配付窓口で今の番号を聞きます 一日の平均台数を聞きます 大体の数字を読み 希望数字に近付いてきたら 窓口で張り込み 欲しい番号が来るのを待ちます、そうやって、希望数字を手に入れるのです 時間と根気が必要ですがね一日何度も毎日行ってると、窓口の担当の人も掟を破って 希望数字くれたりもしますしね
書込番号:4402557
0点



質問させて頂きます♪
荷掛けフックは付いておりますのでしょうか??
写真を見ただけでは、分かりかねましたので・・・
スタイル、エンジン性能、しなやかなサス&フレームそうな感じなので、自分好みです!!
R1−Z以来、ヤマハ党です(^-^)v
今はTRX850で楽しんでおります☆
0点

荷掛けフック(鍵状のもの)は付いていません。
グラブバーに直接フックを引っ掛けることになりますね・・・。
ヤマハは塗装が弱いと言われていますので
フックを直接引っ掛けると塗装が剥げる事に・・・;;
荷物を積むことを前提にしているのであれば
別にキャリアを買ったほうがいいと思います。
時間に余裕があるのであればモデルチェンジ後でも良いかもしれませんよ・・・
自分は今のスタイルが気に入っているので迷わず買いましたけど。
書込番号:4402357
0点

グラブバーにフックを掛けるのですか・・・
確かに傷は付きにくいですね♪
自分もこのスタイリングが気に入ってるので、モデルチェンジしたらイヤ・・・
書込番号:4403413
1点



こんにちは。
本日いよいよ納車でした!
が、一つだけおかしいと思うところがありますしたので
質問させて頂きます。
前、2004Fiを見た際メットインに夜間用のランプが
着いてたのを覚えていますがなぜか今日私が貰った
コマジェにはこのメットインランプ付いてませんでした。
店員に聞いて見たところ私が見たのがカスタムではないか?
年式によって違うかも知れないけど自分の店で売ってるコマジェでは
今までランプが付いてるモデルは無かったってことで
そのまま乗ってきましたが、皆さんのマジェはどうなってますか。
又今日20km弱乗りましたが、エンジンの音があまり
気持ちいい音ではないですね。
文字では説明しにくいですが、まるでエンジンオイル入ってない
壊れかけのエンジンのような。。。
どなたか最近購入した方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
0点

こんにちは。kuropiです。
それはショップオリジナルですね。きっと。
以下参照できますかね。
http://www.altair-mc.com/cgibin/hyouji.cgi?a=majesty125.html
書込番号:4397895
0点

kuropiさん。レス有難う御座います!
教えてくださったPageは以前見た覚えがありますが
やっぱショップオリジナルだったんですか・・・
じゃ私が以前見てた2004Fiが変わったもので
メットインランプが付いてないのが普通ってことですね。
なんかガッカリです。^^;
どなたか自分のコマジェにメットインランプが付いてる方が
いらっしゃったら何処で購入したのか教えてくだされば
安心です。
今日、さっきの質問を書いてから約4時間くらい走りまくって
今日一日だけで100kmを越えてしまいました。^^;
走ってるうちに耳に慣れたのかそれともエンジンにオイルが
じゅうぶん塗れて来たのか分からないがエンジンの音が
そんなに気持ち悪く感じるようになりました。
出来るだけアクセル回さないようにして60km/hを越えない
ようにしようとしてましたが車の流れに乗ると70km/h
越えちゃう時が時々ありますね。これ大丈夫ですかね。^^;
書込番号:4397991
0点

慣らしは急のつく運転をしなければスピードの方はそれほど気にしなくても良いと思いますよ。ただ高速で長い時間走るのはやめた方が良いと思います
書込番号:4400306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





