ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

クラッチ?

2005/09/18 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:42件

3万kを越えたうちのMaxですが、最近セル始動時に
カラカラカラっと空回りしてエンジンが始動しなっかったり
発進時にエンストするなど、なんか動作が不穏です。

これはクラッチがもうダメになったっていうことでしょうか?
それとも他に問題があるのでしょうか。

エンジンはノーマルでいじってはいません。
バッテリーも交換してから1年経っていないので
電装系ではないと思います。

このような症状をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:4436790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/09/19 01:43(1年以上前)

それだけではなんとも言えないのですが、点火系のような気もします。
一度、バイク屋で診てもらって下さい。

書込番号:4438684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/19 13:39(1年以上前)

エンジンのかかりが悪いのとクラッチは関係ないと思うけどな。

大排気量バイクでギアいれたままクラッチ切ってエンジンかけるようなバカなことはする人はいないだろうし、、、

さて、今の情報で思いつくのは私も点火系だと思うね。もしくはキャブの同調があってないとか。キャブOHしたことありますか?
どっちもチェックしていなければ、バイク屋へGO!だね。
エアクリーナーが真っ黒クロ助ってことはないよね?(笑)

あと質問する際は年式くらい書きましょうね。国内仕様か輸出用かってこととかも。。。なにしろ20年以上前から販売されているバイクです。3万キロだけじゃ情報不足(^^;

書込番号:4439613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/19 14:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

まずは年式ですが、’99年カナダ仕様です。

言われてみれば確かに点火系かもしれないです。f(^_^;
プラグはバッテリー交換の時に確認した位で・・・、
エアフィルターもここ1年程チェックしてなかったですね。
バイク屋に行く前にエアフィルターとプラグくらいは
チェックしてみます。

最近ギア抜け?っていうのか、ニュートラルに入れてないのに
クラッチ?が切れてるなんてことがたまにあったもんで・・・。

やっぱり基本を見直さないとダメですね。
一つ一つ可能性をつぶしていってみます。

結果が分かりましたらまた報告させてもらいます。

書込番号:4439743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/09/20 18:40(1年以上前)

ずばりスタータークラッチです。
早く交換される事をお勧めします。

書込番号:4442616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/23 00:24(1年以上前)

スタータークラッチですかー、かなりヤバそうですね。
本当にそうだったら部品交換になりますよね。
工賃は店によって異なると思いますが、
総額いくら位になりますでしょうか?

あと、京都に引っ越してきたばかりなので(京都市内)、
バイク屋をあまり知りません。
魔xをよく扱ってるようなオススメのバイク屋をご存知の方、
教えていただけると助かります。

書込番号:4448516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/09/25 14:49(1年以上前)

地元の人間じゃないのでアレですが・・・
普通に考えたら「YSP」「レッドバロン」辺りが妥当でしょうね。(整備・修理)
チューニングとかカスタマイズとかになると、大阪まで出た方がいろいろあると思いますが。

書込番号:4455405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/25 18:20(1年以上前)

赤男爵ですか〜〜〜?


あそこはいい印象全くないんですが、、、、
逆に悪い印象ばかりです。。。。

よほど知り合いの行き付けでもない限り、赤男爵は避けたほうがいいかと、、、YSPならとりあえずはいいと思うけどね。

書込番号:4455831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2005/09/25 19:58(1年以上前)

んでは、この辺を見てみては。
http://riderbook.com/j/shop/kyoto.html

個人的にはレッドバロンのサービスには満足しています。
自分の場合、街のバイク屋さんでヤな思いをさんざんさせられましたから…(苦笑)

書込番号:4456075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/25 20:02(1年以上前)

全てではないでしょうけど、私の経験ではニコイチ、メーター戻しの代表格でしたので、、、、

自分自身の経験ですので、間違いありません。

書込番号:4456084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/26 00:41(1年以上前)

皆さん色々な情報ありがとうございます。
それでは・・・。

☆結果報告☆
 (^O^)/~

まずはバイク屋に行く前にセルフメンテナンス。
エアフィルター洗浄&プラグ交換+α。

エアフィルターはK&N。
汚れ具合は結構ひどく、虫の死骸まで出る始末。
プラグはちょっと奮発してNGKのイリジウム。
電極の向きを吸気バルブに合う様に気をつけて交換。
おまけに昔の残り物、ZOILを+。 q(^ ^)

早速試乗にと、周山街道へ。
結果、見事?復活してしまいました。(+_+)/~

最初はギヤが1速低いんじゃないかと思うほどの加速感に陶酔。
今までの間xは何だったんだーみたいな・・・。

日々バイクに乗っているとその変化に気が付かないものですね。
お騒がせしてすみませんでした。

アイドリングがちょっとばらついているので、キャブの同調は
ショップにやってもらおうと思います。

バイク屋ですが、買ったのは地元の赤男爵です。
赤男爵の良い所は、車種が豊富なこと、全国チェーンってことですか。
悪いと思うところは、店員の年齢層が若くて入れ替わりが激しいってトコですね。
そうでない店舗もあるとは思うのですが・・・。

ショップ選びは『たくまろんさん』のネタを基に、オイル交換辺りで
様子を見に行く事から始めてみようと思います。

書込番号:4457057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/05 21:27(1年以上前)

セルを回すと異音は、ワンウェイクラッチ(スタータークラッチ)です。部品代込みでおよらく(25000円位です。)アイドリングのバラツキは、レギュレーターではないかと思います。

書込番号:6079179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:50件

ヤフオクでコマジェを購入したのですが、
メットインスペース(座席下の荷室)の開け方が
わからなく困っています。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:4435618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/09/18 16:22(1年以上前)

IGOFFの状態からキーを押し込まずに左に回します
キーを押し込みながらまわすとロックがかかってしまうので

書込番号:4437136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/20 23:54(1年以上前)

開きました!!ありがとうございました。

書込番号:4443655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリン

2005/09/16 08:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

昨日、初めて給油しました。燃費は37kmと予想以上の結果で満足しています。

その時思ったのですが、レギュラーとハイオク、コマジェにとってはどちらがいいのでしょうか?(燃費やコストの事は考えないで)
昨日はレギュラーを入れました。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4431346

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2005/09/16 09:52(1年以上前)

説明書にはなんて書いてあるんですか?
125のスクーターがハイオク仕様ってこたぁないと思いますが、
まぁレギュラー仕様にハイオク入れても特に問題ないっていうか、
石油会社はむしろレギュラー仕様にハイオク推奨してますな。
レギュラーとハイオクの価格差に問題がないと感じるなら
ハイオク入れときゃ添加剤とか入ってて
エンジンにはちょこっと優しいんじゃないんですかね。

書込番号:4431436

ナイスクチコミ!1


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/16 13:10(1年以上前)

MIFさん ありがとうございます。

ハイオクの方がエンジンには優しいのですね。
次回給油までにどちらにするか、考えたいと思います。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:4431746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2005/09/16 13:55(1年以上前)

台湾と日本とはガソリンのオクタンカが違いますよ。
詳しい数値まではわかりませんが。
コマジェは台湾仕様なので、台湾の基準に合わせてあります。
つまり日本ではレギュラーでもハイオクでも、ピタリとは合わないと言う事ですね。
 日本では、ほんどの人はレギュラーだと思います。私もレギュラーオンリーで5万以上走りましたから、レギュラーで特に問題は無いと思います。

書込番号:4431808

ナイスクチコミ!1


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/16 15:08(1年以上前)

みやっち@相模原さん ありがとうございます。

どちらを給油しても変わらないと言う事でしょうか。
変わらないならレギュラーでいいと思いますが、ハイオクも一度試してみたいとも思っています。
参考にさせていただきます。

みやっち@相模原さん、前回に続きご意見いただきましてありがとうございます。

書込番号:4431912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2005/09/16 21:47(1年以上前)

軽自動車にもハイオクを入れている自分です。

ハイオクに入っている添加剤は、
洗浄効果のほかにも、燃費向上、加速向上に効果があります。

各石油会社のHPには、メリットがずらずらと書いてありますよ。

例えば日本最強ハイオクと言われている
↓エネオスヴィーゴのHP
http://ss.eneos.co.jp/product/vigo/

書込番号:4432743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/09/16 23:41(1年以上前)

レギュラー仕様のバイク・車にハイオクを入れると圧縮比や点火時期の関係で排気温度が以上に高くなってしまう事まれにあります。コンピューターで点火時期や燃調していれば問題ないですが、ノーマルなら指定のガソリンにしておいたほうが良いですよ。

書込番号:4433158

ナイスクチコミ!2


gussansanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 12:07(1年以上前)

台湾のガソリンのオクタン価と日本は違いますが、ハイオクの方が若干近いようです。
私も当初はレギュラーで約38km/lでしたが、ハイオクにしてからは40km/lを下回った事はないです。最高では44km/lでした。
ただ台湾製の悲しいところですが機械精度が悪いのか当たり外れで燃費は大きく違うので一概には判断できないようですね。
コマジェを5年乗っての感想です。

書込番号:4434227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2005/09/17 16:57(1年以上前)

http://taiwanfut.ld.infoseek.co.jp/tsusin/tsusin28.html

ヨーロッパと同じですね。

書込番号:4434723

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/17 18:39(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すごいよねさんのページを見させていただきました。台湾の事情はまったく違うのですね。楽しく読ませていただきました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4434923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/18 21:15(1年以上前)

元車屋です。
本件、完了していますが蛇足ながら。

台湾で表示されているオクタン価は通称RONといいます。
で、日本のハイオク(というよりプレミアム)はRON100です。
他の性状品質も含めて世界最高品質です。
ただし、揮発性はレギュラーに比べてやや重いので
始動不良がおきやすくなる場合があるので、レギュラーとプレミアム
交互に入れるといいです。(10月ぐらいは朝寒いくせに
夏ガソリンが残っていて始動性が余計厳しい)
ちなみに、日本のレギュラーはRON 90で結構世界的に見ても
低いのでノッキングはしやすいです。(壊れませんがやや燃費悪)
そういった意味でもブレンドで使う事をお勧めします。
欧州車お乗りの方にもおすすめします。
(マッチングはRON95ですから、RON100だと若干過剰)

書込番号:4437802

ナイスクチコミ!1


MVMMJさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/25 00:54(1年以上前)

どうしてもRON95のガソリンをということであれば、プレミアムとレギュラーを1:1で入れてはいかがですか?SSで「ハイオク5Lとレギュラー5L」と言えば対応してくれるはずです。
RONには完全な加成性はありませんが、90と100のブレンドであればほぼ95になると考えて問題ありません。
そもそも、市場のレギュラーガソリンのRONがぴったり90であるとは限りませんので(品質規格は90以上ですから、若干余裕を見て高めに作りこんでいたり、場合によっては91を超えている場合も考えられます。)、精度にこだわることは意味がないと思います。

書込番号:4454027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

迷い込んでいます。

2005/09/15 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

グランドアクシスとスペイシーで迷いまくっています!!
グランドアクシスの良いとこ、悪いとこ教えてください!!

書込番号:4430462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/09/15 22:33(1年以上前)

初めまして★Gアクに乗ってる者です♪まずGアクについて説明しますが、発進は遅いらしいです・・・。(僕のバイクはそーでもないですが)あと最高速は80kmぐらいしかでません・・・。そのわりに結構走ってくれますし、乗りやすいし、デザインはカッコイイし★
スペイシーは100ですか?125ですか?どっちにしろ、あまり走らないと聞いています・・・。(以前父が乗っていました)デザインもあまりかっこよくないし・・・。そのかわり2人乗りした時は乗りやすそうですが★でも僕ならアクシスをお勧めします★アドレスV100やシグナスXは考えました?

書込番号:4430513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/16 14:21(1年以上前)

Gアク乗りさん、お返事ありがとうございます★
いちおアドレス、シグナスも考えました。
まず、安く買いたいと思ったので、シグナスはやめました。
アドレスは速くて、安いということは聞いたのですが、
見た目が好きではないのでやめましたー。

書込番号:4431844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2005/09/16 17:57(1年以上前)

値段で選べば実勢価格で一番安いのはスペイシー100でしょうか。(18万前後)
シクナスもアドレス(20万前後)に対抗して本体価格が24万前後まで下ける店もある様です。
所詮原付ニ種のスクーターなので性能の絶対的な差は知れています。
多少加速が良いとか、最高速でも精々10km/hの差でしょうし
予算とご自分の好みで選ぶのが一番だと思いますよ。

書込番号:4432212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/16 22:10(1年以上前)

たしかにそーですよね★スペイシー100の方がGアクよりも安いですね♪もうどちらにするか決めました?

書込番号:4432828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/17 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。
今エストレアに乗っているのですが、
見た目だけで選び、何も知らずに購入しました。
中古で買ったのですが、ブレーキはドラムですし(古いので)、
250のくせにとても遅いのです。
ドラムブレーキって乗れるものじゃないですよねェ・・・
怖いです。
みなさんの意見を参考にして、慎重に選んでみたいと思いまーす★

書込番号:4433318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/19 12:54(1年以上前)

遅レスでごめんなさい・・・。今250ccのバイクに乗ってるなら、同排気量のビックスクーターにすればいいんじゃないんですか?僕は、Gアクが廃車になってしまったら、グランドマジェスティを買おうと思ってます★(まだまだ先の話ですが・・・)

書込番号:4439524

ナイスクチコミ!0


三戦さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/20 01:56(1年以上前)

エストレアからならば、ホーネットとかバリオスにした方が良いのでは?

アクシスはノーマルだと出だし&再加速が駄目です。

うちのカミさんが乗ってますが、プーリーをカメレオンファクトリー製に変更してますが、出だしは最高!
最高速はやっぱり80Km止まり(下りは90位)です。

でもパーツが一杯出ているので、次はここ…次はここ…と、モデファイする愉しみはあります。

書込番号:4441544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/20 12:39(1年以上前)

はい、250のまた違ったバイクが欲しいのは欲しい
のですが、もう学生生活も終わるので、バイクの
調子が悪くなったこの機会に、趣味ではなく
通勤用、移動手段のバイクにしようと思って、このクラスの
スクーターに買い換えようと思っています!!
やっぱり見た目はかっこいいやつが欲しいですねー。
他に何かお勧めがあれば教えてくださいね★

書込番号:4442099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/20 22:10(1年以上前)

学生で250ですか↓実は僕も学生なんですけどね(笑)アドレスは形がダサいのと、原チャと思われてナメられるのが嫌なので、僕はGアクにしたんですけどね!マジェ125FIはどーですか?うちのおじいちゃんが乗ってますが、かなり乗りやすそうです(笑)

書込番号:4443204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/25 00:04(1年以上前)

>他に何かお勧めがあれば教えてくださいね★
国産メーカーにこだわらないなら、SYMのUmi100とかどーですか。
(このクラスは国産メーカーでも台湾や中国製が大半ですし)
Gアクより加速・最高速度上ですし、コンパクトで扱いやすいですよ。

書込番号:4453884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/09/27 14:26(1年以上前)

遅くなってすみません!!
マジェスティの小さいやついいですね〜
でも予算が・・・
国内産にこだわりはありません。
Umiもかわいいですね
今はBW’S100にも興味もっています★

書込番号:4460603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/27 22:37(1年以上前)

BW’S100はグランドアクシスと同型のエンジンだよ?2人乗りしにくいし↓たしかにマジェ125FIは高いなぁ↓ではアドレスV125はどうですか?

書込番号:4461649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

良いShopを教えて下さい。

2005/09/11 02:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!

コマジェ購入を検討しています。
バイクは長年乗っていますが通勤が目的的で
知識も無く知り合いのお店もありません。

国内メーカでしたら近所のバイク屋さんで購入を
考えていたのですが台湾製?がちょっと気になり
アフター、信用があるお店を探しています。

あ、神奈川在中です。
どこかお勧めSHOPは御座いませんでしょうか?
高齢になりましたがハンドル、マフラー等を
交換して乗りたいのでその辺も視野に入れて
探しています。

宜しくお願いします。

書込番号:4417760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/09/12 21:27(1年以上前)

YSPでコマジェを扱っている店か、レッドバロンあたりが無難かと思いますが、どちらも店により評判がまちまちですね。
ご自分で足を運んでみるしか無いと思いますよ。
私が良いと思っていた店でも、ボロクソに言う人もいますからね。
あと、大手では梅田モーターすがありますが、あまり良い評判は聞きません。
コマジェって、積極的に販売する店とそうでない店に分かれる傾向にあるようです。購入後も何かとショップにお世話になる事が多いので、面倒見の良い店長のいる店を探してください。
あまりアドバイスになってなく、すいません。
マフラーの好感ですが、インジェクションなので慎重にした方が良いと思います。

書込番号:4422483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/09/13 01:12(1年以上前)

はじめまして! みやっち@相模原さん
早々にレスありがとうございます。

>ご自分で足を運んでみるしか無いと思いますよ。
そうですよね・・評価は千差万別ですし・・・

YSPは行きましたがレットバロンにはまだ行っていません。
あと、みやっち@相模原さんもし神奈川の人でしたら
丸富オートをご存知でしょうか?
ここにも行ってみようと思っています。

>面倒見の良い店長のいる店を探してください。
ありがとうございます。頑張ってみま〜す。

>マフラーの交換ですが、インジェクションなので
>慎重にした方が良いと思います。
インジェクション?Fi?は交換できませんか・・・


貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4423251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2005/09/13 03:07(1年以上前)

神奈川も結構広いですが、川崎市にYSP川崎中央というショップが
あります。ここはコマジェが正規輸入されて現在のようにメジャーな
存在になる前から、並行輸入していましたから老舗と言えるかもしれ
ません。試乗車やカスタムなど力も入っていてノウハウもありそうです。
ここは良い!と好評価する人に会った事はありませんが、悪口を言う人
にも会った事ありません(^_^;)。可もなく不可もなくといった店なので
しょうか?私は時々部品を買いに行きますが、結構印象は良いです。
一度回ってみる価値があるかと思います。名前を検索すればHPが
すぐに出て来ますヨ。

大抵のマフラーは抜けが良くなり、今までより空気と燃料を多く必要と
します。ところがFIはキャブ車より燃料が薄めに設定されています。
理由は厳しい排ガス規制のクリアと燃費の向上です。ここでマフラー
を交換すると、燃料の供給が追いつかなくなり、エンジンの調子は
悪くなるばかりなんです。燃料を増量させる簡単なコントローラーも
市販されていていますが、それでも十分に調整が出来ないと言う人が
多いですね。それとFI専用のマフラーがいくつか市販されています。
それほど種類はないので、ネットで検索すればすぐに分かると思います。
いずれにせよ、FI車はマフラー交換でのパワーアップはあまり期待
しない方が良いようです。マフラー交換に重点を置かれるのであれば
在庫処分のキャブ車を選ぶのも手です。きっと安く上がります(^^ゞ。

上記のYSPでも以前FI専用マフラーを出していたので、店に行かれた時に
聞くと、色々詳しく教えてくれるかもしれません。

書込番号:4423384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/13 12:28(1年以上前)

YSP川崎中央は、確かに昔からコマジェとカスタムに力入れてますね。良いかも知れませんね。 
丸富オートも時々名前聞くので、けっこう力入れているみたいですね。
あとはアフターフォローにどのくらい力を入れているかでしょうか?
コマジェって、可愛いけど手がかかる子供みたいなとこあります。何度も書きますが、ショップにお世話になると多いので整備体制、パーツ供給のしっかりとした所を探してみてください。
 マフラーの交換については、まぁぷるぼたもちさんの説明のとおりですね。
最近はカスタムコマジェが多いので、ノーマルのまま乗っているのも渋かったりして?
ps 丸富オートって、SYMも扱っていると思うのでRV125Efiの試 乗が出来るかも。コマジェの対抗馬として試乗する価値ありますよ。


書込番号:4423935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 02:06(1年以上前)

まぁぶるぼたもちさん 、みやっち@相模原さん
返信ありがとうございます。

>川崎市にYSP川崎中央というショップが
>あります。・・・試乗車やカスタムなど力も入っていて
>ノウハウもありそうです。・・・

>YSP川崎中央は、確かに昔からコマジェとカスタムに
>力入れてますね。・・・


お二人がお話しているYSP川崎中央はかなり良さそうですね。
しかし川崎?少し自宅からは距離があるかな・・・
が、行って見るくらいは出来そうです。
良い情報ありがとうございました。

マフラー交換は知識が無い私には難しそうですね。
簡単に考えていました。

>丸富オートって・・・SYM RV125Efi・・・
体感出来るかな??


行動してみます。
ありがとうございました。


書込番号:4425995

ナイスクチコミ!0


gussansanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 12:01(1年以上前)

神奈川在住でも広いですけど、横浜市栄区の「リリカ」はいいですよ。
息子と二人でお世話になってます。チェーン展開していないショップですが、メカニックがしっかりしていますし、親身になって相談に乗ってくれますよ。(こんな親父にも丁寧に教えてくれます)
息子の影響で何十年か振りにバイク(コマジェです)に触れ、いいストレス発散の道具にさせてもらってますよ。

書込番号:4434209

ナイスクチコミ!0


gussansanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 13:14(1年以上前)

肝心の事を忘れてました、今から購入ならばインジェクション仕様ですね。
マフラーは変えないほうがいいですよ。年齢が分からないので何ともいえませんが、私は40歳代半ばなので変えてません。ノーマルでも十分ですしインジェクション仕様に合うマフラーは少ないので、かえって調子が悪くなるようです。
それよりもエンジンハンガーはお勧めです。若い頃にCB750Fに乗っていた関係かもしれませんが、コマジェはコーナーでよれると表現すればいいのでしょうか、車体が捻れたような感覚がありかなり不安感を伴います。交換してからはマシになり普通の速度以上でコーナーをクリア出切るになりましたよ。

書込番号:4434336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。教えて下さい!

2005/09/11 01:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

コマジェを買おうか迷ってます。正直、125にしては値段が高いしエンスト等のトラブルも多そうな気が・・
毎日通勤で乗るのであまり調子が悪いのも困ります。
しかし、かなり欲しいです!!
平地では最高速何キロ出ますか?
コマジェ買って良かった〜と思う瞬間や逆にもう嫌だなんて感じるところを教えて下さい。お願いします。

書込番号:4417633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/09/12 16:19(1年以上前)

はじめまして!Tenです。

>あまり調子が悪いのも困ります。
 調子が悪いのではなく個性です。
 スピードを重視されるなら純国産が一番だとおもいます。
 加速も最高速もノーマルなら早いほうではありません。
 メーター読み100kmは越えてますが、本当に出ているのか?
 っていう具合です。でもとてもいいバイクだと思いますよ。

書込番号:4421764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/15 00:10(1年以上前)

初めまして。
FIを8月に購入して通勤に使用しています。
購入して良かった点はなんと言っても格好良さでしょう。人目を引きます。確かに価格は125ccにしては高いと思いますが、私は値段相応だと納得しています。燃費も以前乗っていたスペーシー125より良いですし(スペ25km/l : 子マジェ36km/l)、乗り心地が違います。
最高速は出したことはありませんが、TEN01さんの書かれている通り、ハッピーメーターで100kmは超えます。
ご心配のエンストですが、私の乗っているFIに関して言えば今のところエンストはありません。一年通して乗っていないのでハッキリした事は言えませんが、FIであれば心配ないかと思います。
タイヤも「ノーマルは滑りやすい」との書き込みを見かけましたが、購入してから今まで「滑りやすい」と感じたことはありません。
強いて欠点を言えば、125の割にデカイ事でしょうか?
我が家の狭い駐輪場に入れるのに毎日ヒヤヒヤしながら入れてます。
(これは我が家の駐輪場が狭いためで、停めるスペースを心配する必要のない方には全く問題にはならないかと・・)
参考にはならなかったと思いますが、私も非常に良いバイクだと思います。

書込番号:4428441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング