ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ情報

2005/03/14 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 オボトケノバウサギさん

発売からだいぶたちますがモデルチェンジ情報など
ないでしょうか?

書込番号:4071934

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/15 15:59(1年以上前)

たしか、、、2000年くらいじゃ有りませんでしたっけ?このスクーターの発売開始。
まだ5年ですからね〜、、、、マイナーチェンジはあるとおもうけど、フルチェンジは当分無いんじゃないかな?

ホンダならわかんないけど、ヤマハに早めの新機種投入の体力はさほど無いと思います。少なくとも400以下のクラスが優先でしょうね。

書込番号:4075282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正のトップケース

2005/03/08 20:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

はじめまして。
純正のトップケースを装備した場合
全長はどれくらい長くなるのでしょうか?

購入した場合、駐輪場に入るのか気になりまして。。。

持っておられる方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、情報提供、宜しくお願いいたします。

書込番号:4040723

ナイスクチコミ!0


返信する
iemonさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/10 22:34(1年以上前)

長さ的には15Cm程長くなります
純正ですからスタイル的には良いです
ただ、取付にはカウルに穴開け加工が必要ですし、見た目よりも収納は有りません
現物を見てから決めては如何ですか?

書込番号:4051739

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLTさん

2005/03/12 13:44(1年以上前)

iemon様
ありがとうございます。

15センチ長くなってしまうと
はずさないと駐輪場には収まらないので
別の手段考えてみます。

書込番号:4059468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルランプの消し方

2005/03/06 01:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125のFI黒に乗っているKEMといいます。
エンジンオイルランプがデジタルメーターの中で点滅しているのですが
どなたか、消し方を知っている方 いらっしゃったら
教えていただけませんか?

書込番号:4027326

ナイスクチコミ!0


返信する
コマジェさん

2005/03/07 10:16(1年以上前)

台湾の取り説があれば書いてありますよ。台湾の言葉だから分かりにくいかも知れませんが、知恵を絞ると何となく分かりますよ。
私はいつも適当にやって消しています(笑)
要するに「SET」と「MODE」の所を長く押したりしてれば、消せます。ついでに時計の時刻合わせも練習も出来ると思います(笑)
あまり役に立てませんが参考にして下さい。

書込番号:4033914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マジェスティー

2005/03/04 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

スレ主 なし3さん

newマジェに乗っているんですが、最近、馬力不足を感じるので馬力を上げたいのですが、どうしたほうがいいでしょうか?やっぱりマフラー交換するのが一番いいんですかね?

書込番号:4021096

ナイスクチコミ!0


返信する
またーり さんさん

2005/03/05 13:20(1年以上前)

マフラーを変えただけでは、パワーUPなんかしませんよ
排気音を替えることで、新鮮さが復活するかもしれませんが
通常使用域では逆に使い辛くなるかも・・

重量級スクーターはこんなもんだと割り切るしかありません。

書込番号:4023546

ナイスクチコミ!0


ポップモリワキさん

2005/03/05 21:36(1年以上前)

物が有るかどうか解りませんが、キャブを変えるのが手っ取り早いです。

書込番号:4025726

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/06 19:26(1年以上前)

体感できるようなパワーアップにはボアアップしかありません。

もしくはあるかどうか知らないけど、中低速重視のプーリーに変えるかですね。もちろん,燃費は落ちるでしょうけどね。

書込番号:4030832

ナイスクチコミ!0


スレ主 なし3さん

2005/03/10 18:57(1年以上前)

またーりさん、ポップモリワキさん、ジェドさん親切にありがとうございました。マフラーを変えると馬力が上がるとばかり思っていました。

書込番号:4050589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/10 19:04(1年以上前)

チェーン駆動だとスプロケットの丁数やキャブレターのニードル替えるだけで体感は結構変わりましたが、BIGスクーターは出来上がっていますから、ナカナカ難しいかもしれませんね。マフラー交換はお約束ですが、個人的にはお金の無駄使いだと思います。見栄えは良くなるかも知れませんけどね。。

書込番号:4050613

ナイスクチコミ!0


海物さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/21 06:11(1年以上前)

長距離(2万キロ以上)走ってるとローラーとベルトがヘタって以前より遅くなったりします。
いっそのことプーリー交換っていう手も
http://www.acv.co.jp/01_product/bettella.html


書込番号:4752407

ナイスクチコミ!0


とむ熊さん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/15 18:30(1年以上前)

厳密にはパワーアップはしませんが、
ベテラのハイスピードプーリーキット
入れると、50km前後のパワー感
(&加速感)は結構上がりますよ。

ちなみに私はマフラーにSP忠缶いれて
ますが、こちらも中間トルクが弱アップ
するのと、中速でのアクセルレスポンスが
良くなるのでおすすめです。

本気でパワーアップを考えているなら
吸排気ちゃんとやって同時に燃調やるか
ジェドさんが言われたように、ボアアップ
しかないです。

どちらも中途半端に手をつけると痛い目に
あうので、あまりお勧めしませんが・・・。

書込番号:4914984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー

スレ主 youji123さん

はじめまして。youjiといいます。今、二つのバイクどちらにしようかすごく悩んでいます。なかなか決められないので、オーナーの皆さんのご意見を聞きたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:4015769

ナイスクチコミ!0


返信する
技有りのkikuさん

2005/03/06 19:22(1年以上前)

FZ6-Sにしましょう。
と言いたい所ですが、どんな乗り方をしたいのか判らないので「気に入った方を買いましょう」ですかね?
FZ6-Sは安心してフルスロットルに出来るバイクです。
パワーの出方がスムーズで街中での扱いやすさは抜群ですよ。
ロングスクリーンに変えてトップケース付ければツーリングでも楽チンです。
かと思えば、峠ではエンジンを思いっきり回して攻めることも出来ます。
使い切れるパワーのオールラウンダーなんですよ。600ccって。

どっかで試乗してみたら?

書込番号:4030804

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/06 20:08(1年以上前)

技有りのKikuさん、返信ありがとうございます。乗り方は、月に1度くらいの、長距離走行(走行距離300kmくらいで、高速、峠有り)と普段は、ほぼ街乗りです。試乗しようと思ってるんですが、FZ-6Sがおいてなくて。横浜近辺なのですが、どこかよいショップありましたら、教えてください。
後、トップスケース、ロングスクリーンって何ですか?初心者でわからないので教えてください。

書込番号:4031033

ナイスクチコミ!0


技有りのkikuさん

2005/03/06 20:41(1年以上前)

試乗車はここに置いてあります。
http://www.presto-corp.jp/shop/machine_info.php?machine_name=FZ6-S

横浜近郊だと箱根も伊豆も近いから良いですね。私も良く走りに行きますよ。
FZ6-Sは輸出専用なので国内に入ってくる車両はプレストの扱いになります。
そしてこれの純正オプションはヨーロッパヤマハから出てますが、プレストでは無くてモトコが輸入してます。
http://www.motoco.co.jp/YMD-TOP.htm

色々と注文しましたが、大体3日で入荷しました。
ロングスクリーンは12cmほど高くなる交換用のスクリーンで、風を避けてくれるので体への負担が軽くなります。
トップケースはリアボックスのことで、荷台に箱を載せるってことです。
これがあると実に便利なんです。長距離の場合は特に。
実物は私のホームページにも写真を載せてますので、良かったら見てください。

書込番号:4031185

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/06 22:34(1年以上前)

技有りのkikuさん、ありがとうございます。早速来週か、再来週には試乗に行ってきたいと思います。ホームページも参照させていただきました。詳しく書いてあり大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4032000

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/07 00:43(1年以上前)

横浜、、、、

ケンタウルスってまだ、お店やってんのかな〜?


それはともかく、、、私はZ750Sのほうがお勧めですね。
理由は私も欲しいから(笑)

ま、どちらでもお好きなほうでいいのでは?

スペック的には私の19年前の750とさほど変わらないようですが、、、、(いじっているので推定ですが乾燥重量190kg、最高出力100馬力前後、最大トルク7kg・m)

書込番号:4032910

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/07 19:51(1年以上前)

ジェドさん、返信ありがとうございます。いろいろ考えて、考察していきたいと思います。

書込番号:4035780

ナイスクチコミ!0


MCタイチさん

2005/03/08 00:17(1年以上前)

僕も1年前、Z750かFZ6-Sのどちらにしようか悩んでいました。
両方試乗して、結局Z750を買いました。

決め手はまずエンジンかな。Z750は排気量以上に低速トルク豊かで、低音が効いた排気音と相まって何ともスイート。その代わり回しても煩いだけであまり楽しくは無いですが。
FZ6のエンジンも600としては低速も結構力強いですが、基本的には回して乗るタイプかも。乾いた排気音でそっけない感じもします。

ハンドリングは両者とも軽快でありながら神経質さが無い良いものでした。でも、それぞれ性格は違い、FZSの方が重心が高い感じかな。
Z750Sはより安定志向のハンドリングだと聞きますが、もと(Z750)がクイックなので問題ないと思います。

あと、FZSはリアサスとシートがとても硬いです。僕はそんなに嫌いじゃないですか。

最後に今月はヤマハとカワサキの試乗会がありますよ。
横浜にお住まいでしたら、どちらもそう遠くないかと。

http://www.presto-corp.jp/topics/t050210/index.html
http://www.kawasaki-motors.com/info/05new_shijou/

書込番号:4037635

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/08 22:12(1年以上前)

MCタイチさん、返信ありがとうございます。ご親切な説明ありがとうございます。早速、ホームページを見て、試乗会の情報を見たいと思います。

書込番号:4041553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンがかからなくなる

2005/02/27 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 TomTomCatさん
クチコミ投稿数:7件

去年の7月に購入してから、今日まで約7ヶ月ほどたちます。
その間にエンジンがかからなくなることが、5回ほどありました。
特にアイドリング状態をしばらく続けた後などに、いざ発進すると、急にエンジンがストップして、その後はセルでもキックでもかからなくなります。
次の日には何事もなかったように、また普通にかかります。
これって普通なんでしょうか?
他にこういうことが起こる人っていますでしょうか?

書込番号:3997508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 02:37(1年以上前)

冬でエンジンがあったまってないとそういったことはたまにありますよ。BJにかぎらず他のヤマハ車でも体験済みです。気にすることはないと思いますよ。ただエンジンがあったまってないときにフルにするとエンジンが傷むことがありますので注意。私は原付なのでそこらへんは割り切ってフルにしてますが(汗)

書込番号:4119206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 02:41(1年以上前)

あぁ、よく読んでなかった。。アイドリング(信号待ちなど)の後に発進するとストールするんですか。私も数回経験がありますがそのあとはセルですぐエンジンは始動するんですけどね。ちょっとおかしいかも。オイルはヤマハ純正を入れていますか?格安のオイルだと原付の寿命をちぢめてしまうので絶対入れてはだめです。
バイク屋さんにもってって整備してもらったほうがいいかもしれないですね。ちょうど半年で六ヶ月点検のハガキこなかったですか?

書込番号:4119212

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomTomCatさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/29 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
オイルはヤマハ純正を使用しています。
買ってからガソリンを入れるたびに、走行距離と給油量をメモっているんですが、どんどん燃費も悪くなっているので、一度買ったお店に持って行ったんですが……
「冬だからそんなもんでしょ。エンジンも2度や3度だったら気にしなくて良いよ。それに6ヶ月点検はしなくても良いよ」
というようなことを言われておしまいでした。
まぁ、近所でもあまり評判の良い店ではないんですが( ̄∇ ̄;)

あれから少しバイクとかに詳しい友人に話をしたら、「かぶってるんじゃないか」と言われました。

今後どうすれば良いと思いますか?
1年点検まで3ヶ月、とりあえず、それまでは現状のままでいいかなとも思っているのですが。

書込番号:4124877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング