ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グレード構成について

2005/01/01 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 シグナスほしいさん

シグナスを思い切って購入しようとしてますが、
バイク購入誌などを見ると、台湾仕様、ヨーロッパ仕様、国内仕様
の他、FIや4Vなどいろいろありますが、どこが違うかわかる方は、
教えてください。

書込番号:3716134

ナイスクチコミ!0


返信する
オモイカネさん

2005/01/15 23:13(1年以上前)

国内仕様、ウエイトローラー12g、キャブヒーター付き、点火時期遅角
台湾仕様、ウエイトローラー9g、シート柔らかい、点火時期正常
FI仕様、詳細不明、給排気系の改造できない

書込番号:3784797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マジェ本体価格

2004/12/30 00:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 マジェ欲しいよ〜〜〜さん

マジェスティ125FIか、キャブの中古車を
買おうかと思っておりますが・・
皆さん、お幾らぐらいで購入されましたか?

書込番号:3705099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーシャッター

2004/12/20 11:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 シグナスXはじめてさん

はじめて投稿致します。

シグナスXの台湾仕様を検討しています。

最近、台湾仕様のシグナスXでもキーシャッターが採用になったと聞いていますが、どの年式(05年!?)から採用になったのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃりましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:3659990

ナイスクチコミ!0


返信する
vchc1979さん

2005/01/09 03:46(1年以上前)

こんにちは、出張先の台湾にてシグナスX FIを購入した者です。確かに04年からシグナスX SRとシグナスX FIはキーシャッターを採用しています。一番ベーシックのシグナスXはまだ搭載していないようです。

書込番号:3751224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

リアキャリアについて

2004/12/11 11:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 くり−maxさん

モノをたくさん乗せたいんですけど、V−maxには全然乗りません。
そこでリアキャリアをつけようと思うのですが、なにかV−maxに似合う
ものはないですか。あと、皆さんはツーリングの時、荷物をどうやって
積んでいますか?

書込番号:3615488

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/11 18:40(1年以上前)

RENNTECに一票いれときます。
アタシのはぶいまぢゃないけど、RENNTEC付いてます。
出展はこちら→http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3461888

書込番号:3616904

ナイスクチコミ!1


あ−24さん

2004/12/13 17:52(1年以上前)

モトフィズのキャンピングシートバッグ2は結構入りますよ〜
載せたままで給油もできますし オススメしておきます

書込番号:3627207

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/12/13 23:16(1年以上前)

たしかにV-MAXは荷物乗らないですね〜

いまだに止まりのツーリングに行ったことないです

書込番号:3629009

ナイスクチコミ!0


面!さん

2005/01/15 18:53(1年以上前)

テントを持って行くようなツーリングには、荷物を載せる台(板)を作って使っていました。とても格好が悪くて見られたもんじゃなかったけど、どうせ荷物を積むとキャリアなんか見えないし・・・。ちなみに私のは93年の国内仕様です。ロングのツーリングには重宝します。なんせ燃費が良い。12年も乗ったらもう手放せない・・・。

書込番号:3783322

ナイスクチコミ!0


ちっごさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/05 01:46(1年以上前)

かなり遅レスですが。

使ったことありませんが
VEMTURAのバイクパックシステムはどうでしょうか。
VMAX用もあります。
ttp://www.nproject-jp.com/ventura.html
ttp://www.webike.net/sm/228162/935/
キャリア部を外しグラブハンドルに変えることが簡単にできますので荷物をつまない時は(黒いVMAXなら)あまり目立たないようにできるのではないでしょうか。

荷物を積んだ状態でタンデムもできるようですし、バック2個づけも

ただ専用バッグでの使用が主になると思いますのでキャリアとバッグを合わせて買うと結構高いですね^^;


どなたかVMAXでの使用感を教えてくださいませんか。

書込番号:4631646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

サブコンについて

2004/12/07 13:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

02モデルにヨシムラ製EMSを付けています。ヨシムラHPからデーターをDLしてセットアップしました。
中回転はかなり改善されましたが、高回転がのびません。
専門的なショップセットアップしてもらった方がいいのでしょうか。
ちなみに、吸排気系の改造はスリップオンマフラーのみです。

書込番号:3597958

ナイスクチコミ!0


返信する
北国のbBUさん

2004/12/08 20:28(1年以上前)

改善とはどいいう効果があるのでしょうか?
体感的な意味でしょうか。
サブコンやマフラーの交換をしても数馬力上がる程度
慣れたらこんなものかと思うだけです。
後ろ向きな意見ですいませんが,チューニングとはバランスを崩すことです。
1点だけこだわって,他は全部捨て去るぐらいの気持ちでチューニングすると気持ちいいですよ。
例えばフルエキにしてEXUPはキャンセルするとか。
タイヤもレーサー用にして雨の日は乗らないとか。
ヘッドライトユニット全てはずしてカウル換装
マグネシウムホイール入れる
ライダー自身がダイエット(←実は一番効果あります。)するとか
割り切りが大事です。

書込番号:3604021

ナイスクチコミ!0


↑↑↑↑↑↑さん

2004/12/11 13:31(1年以上前)

こんな答えしか書けないんですかねぇ〜〜〜。
質問の答えなっていない!!
知らない、わからないから聞いているのに、M@saさんがかわいそう。

書込番号:3615833

ナイスクチコミ!0


北国のbB乗りさん

2004/12/12 10:20(1年以上前)

「こんな答えしか書けないんですかねぇ〜〜〜。」て言われても…
行き当たりばったりのチューニングしてから、「1点だけこだわって,他は全部捨て去るぐらいの気持ちでチューニングすると気持ちいいですよ。」てアドバイスしてるのです。
例えば「テルミニョーニ マフラーセット」なら予めサブコンも同梱されています。
http://www8.plala.or.jp/yokotyo/profile/999s/termignoni/termignoni.htm
メーカーが膨大なデータに基づいてセッティングしています。
しかしM@sa.氏の場合、バラバラとパーツ購入してますから、ショップに持ち込んでもM@sa.氏が所有しているスリップオンマフラーのデータを持っているとは限りません。
データ取りから始めるとなると、エンジンおろしてシャーシダイナモで軸出力測定、ホイール取り付け時負荷での測定
これだけでいくらお金かかるかわかりません。
それからサーキットに持ち込んでまたデータ取り
R1何台買えるのでしょう。
直接バイクの車体をシャーシダイナモに数時間乗せて完璧なデータ取れませんよ。大半のショップは30分ぐらいで終了。
ヨシムラに電話かメールしてショップ紹介してもらえばいいじゃないですか。
そこで自分を納得(割り切り≒妥協)させるのが最善です。どこかで落としどころ作らないとお金の無駄使いするだけ。
一旦ドノーマルに戻して、サーキット走行もしくは、来年北海道1周して下さい。ドノーマルのすごさも実感できます。
少しは答えに近づいたかな
(#^.^#)

書込番号:3620265

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/12 20:22(1年以上前)

今年の夏に開陽台から落ちたR1はあなた??

書込番号:3622926

ナイスクチコミ!1


北国のBBU乗りさん

2004/12/13 23:11(1年以上前)

こんな非常識(ばか)な北国のbB乗りなんか相手しないよ。

書込番号:3628972

ナイスクチコミ!0


北国のbB乗りさん

2004/12/18 18:55(1年以上前)

忌憚のないみなさんのご意見ありがとうございます(爆
だけどR1は小手先で、こちょこちょいじらないで走り込んでほしいですね〜
サスペンションやタイヤの銘柄変えるだけで走り激変しますからね。
それからダイエットも、(しつこい (>_<))車体が軽いから人間が1kg軽量化するだけでマジ変わります。
北海道なら簡単にタイヤ使い切るくらいの距離走れますけどね。
^_^;

あっ
それから開陽台じゃないです。
ニセコパノラマラインで飛びました(笑

書込番号:3650959

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/19 20:17(1年以上前)

やっぱり飛んでるのね。

書込番号:3656713

ナイスクチコミ!1


ドラキーマさん

2004/12/21 23:48(1年以上前)

別に吹っ飛んでいようがなかろうがどうでもいいだろが。上の人のアドバイスは気に障るようなこと書いてないのに嫌な気になる書き込みすんなよ。
 あんたは人の文体見ただけで事故歴判断できるほどすげえ人間なのかよ。

書込番号:3667854

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/22 03:06(1年以上前)

うん(^^)

書込番号:3668639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/25 13:04(1年以上前)

北国のbB乗りさんお詳しいようなのでお訊ねいたします。

TL1000S用のパワーコマンダー着けようかと思うのですが効果のほどはいかがでしょうか?

書込番号:4856101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マジェスティ150について

2004/12/06 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

「マジェスティ150・170」は何処で買えるのですか。また、いくらぐらいするのですか。教えてください。

書込番号:3595290

ナイスクチコミ!0


返信する
マジェGさん

2004/12/06 23:59(1年以上前)

ここに出てますよ。
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=2&typeid=1520.00 
カカクコムのリンクからだとりました。価格は、中古の平均で26万、新車の平均で31万だそうです。

書込番号:3596232

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/09 08:12(1年以上前)

台湾ヤマハのマジェスティーには150、170といった設定はありませんので台湾などでボアアップした後に日本に輸入しているものと思います。150cc位ですと然程問題ないと思いますが、170ccとなると駆動系などにかかる負担を考えると、どうなのかと?思います。
恐らくただボアだけをあげた俗に言うポン付け状態だと思いますので圧縮比なども高くなり、トルクは上がれど上が伸びないエンジンになっている確立が高いと思います

書込番号:3904930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング