ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:3件

初心者のため、初めて質問させていただきます。

ビームーンファクトリーのデジタルハザード/ハンドルホルダーセットを購入し、
取り付けようとしたところ、ICリレーの交換で困っています。

純正のウインカーリレーは2極なのですが、購入した物からは3本線が出ており、
マニュアルには、

赤→電源
黄→ウインカースイッチ
黒→マイナス・アース

とあります。

赤と黄色は、純正が繋がっていた所に挿せばいいと思うのですが、
黒線はどこに繋げばいいのでしょうか?

同商品のHPには、http://b-moon-factory.com/item_detail.php?id=367

「取り付けは純正ウインカーリレーとデジタルフラッシャーリレーを交換して
マイナス線を付属カプラーを使用して割り込みにて取り付け、・・・」

とありますが、どのカプラーに割り込ませていいのか分からず困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:22971373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/06 14:26(1年以上前)

どうも。

>黒線はどこに繋げばいいのでしょうか?
ボディアースというコトでフレームに連結しているネジ(ボルト)に噛ませれば宜しいかと

書込番号:22971384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/06 14:53(1年以上前)

>痛風友の会さん
早速のご連絡ありがとうございます。

商品は写真のとおりで、
「付属カプラーを使用して割り込みにて取り付け、・・・」とあるので、

どこかのカプラーに割り込ませればいいと思うのですが、それがどこなのか分かりません。

配線を加工して
>ボディアースというコトでフレームに連結しているネジ(ボルト)に・・・
ボルトに噛ました方が早いでしょうか??

書込番号:22971439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 15:30(1年以上前)

カプラがついてるのは一方が裸か端子になってませんか?
それをボディアースにつないで、その線をカプラを使ってリレーに繋ぐ。

書込番号:22971515

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/06 15:42(1年以上前)

黒線のことですよね

接続先は
オプション取付サービスカプラか
ポジションランプカプラと思います。
先ずはポジションランプカプラと見比べては如何でしょうか?

書込番号:22971536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/06 16:45(1年以上前)

まずノーマルリレーをデジタルリレーに交換する
交換したら 付属のカプラー線が届く範囲内に割り込ませるカプラーが有るはずなので
同じ形のカプラーを見つけて(色は白とは限らない)割り込ませて下さい
付属カプラー線が一本なので 相手カプラー線も一本の物でしょう。

書込番号:22971646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 18:43(1年以上前)

Merlineさんがおっしゃる通り、
サービスカプラ(メス)に付属のカプラ(オス)を挿せばいいんですね。
それでマイナスだけ拝借するようになってますね。
で、すでにオプションが繋がってる場合は付属のカプラ(メス)にそのオプションを挿せばオーケーですね。
線は2本じゃないですかね。
まぁ被覆されてるから外側は1本に見えますが。

書込番号:22971922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/06 23:37(1年以上前)

皆さまいろいろとアドバイスありがとうございました。

近くにあった同じ形のカプラーに割り込ませたら、正常に作動しました。
(恐らくオプションサービスカプラーだと思います。)

マニュアルに、「黒→マイナス・アース」となっていたので、プラス線が来ていない
マイナス線のみのカプラーがどこかにあって、そこに割り込ませないといけない
ものかと思っておりました・・・(汗)

パーツの取り付けなど、素人なのでお騒がせしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22972614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

ビーノにツーリングサイドバックを付けたいのですがどれにすれば良いか分かりません。リンクなど送って頂けるとありがたいです。

書込番号:22971589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/06 16:48(1年以上前)

「ゆるキャン」見られたんでしょうか

そのまま商品化されてます
「ゆるキャン リンちゃんのサイドバック」
https://product.rakuten.co.jp/product/-/a8521dcd08d45b181fd9b728478f1883/

商品名で記事検索するとレビューなんかもありますね


なお
バイク用品メーカーの車種別ツーリングサイドバッグでは
ビーノ用は販売されていないと思います(そもそも需要がない)

汎用のもので、ベルトで左右に振り分けるものを
なんとかして取り付けるしかないと思いますよ
大きいのはサイズ的にビーノには厳しいかもしれません

書込番号:22971654

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

2019/10/06 16:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほど、やはりそうなりますよね。出来れば3000円以内のを探してるんですが無いですよね。

書込番号:22971660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 17:25(1年以上前)

DEGNER(デグナー) ナイロンサドルバッグ ファイヤーステッチ PVC(合成皮革)・ナイロン ブラック 縦27x横43x高さ16cm NB-96 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O8TYCG2/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_IsAMDbHZ084XN

うちの息子、ジョーカーですが左右にこのタイプつけてました。
すっごい格好悪いw

書込番号:22971727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/06 17:30(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B072KGKJ61
これとか。
スクーターなら、メットインの上に渡して
シートで挟む感じになるので、幅さえ合えば
なんとかなると思いますよ

というか
汎用品はなんでも現物合わせです(^O^)

書込番号:22971733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 18:25(1年以上前)

https://www.upgarage.com/service/ja/riders?msidx=2
近所にアップガレージライダースがあったら行ってみてください。
中古でも結構きれいなのもあります。
ライコランドと同じ敷地内のところも多いので、
ライコランドで店員さんに相談してみてもいいですね。
ちなみに柏店はバッグ類はかなり在庫あります。

ただし、安く買うならAmazonが一番です。

書込番号:22971881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 21:12(1年以上前)

ジョーカーの場合はシート後部からテールが長いのでシートには挟まず、
シートの後ろをまたがせました。
シートに挟むとなるとメットインが使いづらいのと、
シートもきちんと閉まるかどうかわかりません。
とにかくバイクを持ち込んでお店で見てみた方がいいです。
アップガレージなら、実車に合うか確認したいと言えば買う前に現物合わせさせてくれます。

書込番号:22972246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ385

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤ

2019/04/18 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

この機体の純正タイヤのヤバさを教えてください
硬くて降雨時にツルツルいきそうな
感じがしてます

書込番号:22610723

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/18 20:24(1年以上前)

ツルツル行きそうだったら自然に安全運転になりますね。
素晴らしいと思いますよ。

書込番号:22610737

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/18 20:53(1年以上前)

やばいよ やばいよ、PCXはタイヤとサスがやばかったよ。
PCXもタイヤが滑りやすかったと評判で、そのせいか新型にははじめからミシュランのシティグリップが標準装備となっているようです。
NMAXにはどのメーカーのタイヤがついているのでしょう。

書込番号:22610791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/18 21:21(1年以上前)

安全運転というか
滑りそうなのでのろのろ運転で
納車から帰ってきました。
帰路途中何台ものバイクに抜かれました。
あまりの緊張のため、コンビニ休憩に入ろうと
側道へ前輪をのせたところ、側道のヘリで前輪がスリップし早速事故車になるところでした。
過去ログではブリジストンを履いてる等の情報がありましたが、廉価品なのでしょうか
イメージでいうとキン消しの様な硬さです。
疲れすぎて今日はタイヤの銘柄見れませんでした。
前輪だけでもシティグリップなりd307なりにした方が良いか迷ってます
事故車になったら、タイヤどころの出費ではありませんし。。

書込番号:22610853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/18 21:55(1年以上前)

申し上げにくいのですが… タイヤうんぬんの問題ではなく、単純にライダーの初歩的な技量の問題です。(´・ω・`)

NMAXはダンロップスクートスマートです。確かにハイグリップタイヤではありません。←がロングライフなのでコスパは申し分なしです。

状況に合った走り方をすればなんら問題ありません。タイヤに頼る前にご自身のスキルや経験値を上げた方が、宜しいかと。 スレ主さんはバイクの運転経歴はいかほどなんですか? 技術や性能は昔と比べて上がってますが… 魔法のタイヤなんてありませんよ(´・ω・`)

書込番号:22610936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/18 21:57(1年以上前)

15年程125CCを乗っておりまするよ

書込番号:22610944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/18 22:00(1年以上前)

スリップ低減スプレーの領収書。

降雨時の運転が不安でタイヤを滑りにくくしたいなら タイヤ交換とあわせて「スリップ低減スプレー」という缶スプレーをホームセンターで購入するのも方法ではあります。
使用方法はタイヤに一周スプレーするだけです。
降雨時だけでなく晴天時の走行もよくなります。

書込番号:22610953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/18 22:01(1年以上前)

新品のタイヤは一皮剥くまでは慎重に

それと空気圧は規定値になってますか?

書込番号:22610960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/18 22:02(1年以上前)

自分はそんなタイヤに出会った事はありませんが、なんか雪道を走ってるような話ですね。そんなタイヤが純正使用されるとは・・・
初心者が乗る事も考えてあげれば良いのにね。

書込番号:22610964

ナイスクチコミ!2


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/18 22:11(1年以上前)

たしかに空気圧調整がてきとうなのかもしれないですね

以前乗っていた125の純正タイヤである
マキシマ?やチェンシンも相当なものでしたが
さらに硬い感じのタイヤです。
そのなんとかスプレーとかいうのは試してみます

書込番号:22610988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/18 22:23(1年以上前)

>マジ困さん

私はNMAX125を約1年 NMAX155約半年 各毎日通勤で片道25q乗ってましたが。(雨天時も) 前記した様に スクートスマートは経済性重視のロングライフタイヤですが 、状況に合った走り方をすれば全く問題はありませんよ(´・ω・`)

ただし スレ主さんの様に 各個人の感覚にかなりの異差が有るのも確かだし、否定はしないのですが、全く使い物にならないタイヤではありません。←じゃなきゃとっくにリコールになってます。 結論として上手に付き合うか、ハイグリップのタイヤに代えるかは 各自の判断です。 ただ魔法のタイヤは今の技術ではないって事です。

書込番号:22611029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/18 22:30(1年以上前)

片道25キロも走るというのは郊外なのでしょうか

当方ストップゴーや割り込み追い越し飛び出しなんでもありの大都会使用なものでしてグリップ命なのです
そういう意味で用途に合ってないのかもですね

書込番号:22611038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/18 22:39(1年以上前)

>galaxy1さん

それは全く意味がないですよ。的外れな感想かと(^_^;) 私は神戸市垂水区から中央区のポートアイランド会社までの通勤です。←わからないかもですが…(^_^;)

スキルと経験値を上げて下さい。どうかご安全にm(__)m

それではこれにて失礼します。

書込番号:22611056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/18 22:48(1年以上前)

いや垂水はわかります
地方の海沿いから人気の無い埋立地までを快適にクルーズする環境とは訳が違いますよ

そらスキル云々言いますわなぁ

書込番号:22611073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/18 22:50(1年以上前)

ハイグリップタイヤは確かに安心だと思いますが、限界を越えた時にいきなりグリップを失う事もあるので怖いと思う事もあったりしますよね。
良いタイヤは限界付近の挙動を把握しやすく、これ以上は危ないってタイヤがライダーに知らせてくれます

タイヤに合わせた乗り方が出来るひとはいろんな意味で凄いライダーだと自分は思います。
それはタイヤだけではなくてバイクも同じ、バイクの癖とか特性を知り、それに合わせた乗り方が出来る人は事故率も低い気がします。

安全第一。ご安全に!

書込番号:22611085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/18 23:02(1年以上前)

ミスターグリップマン

コスモテクノ・コーポレーション
ミスターグリップマン 180t ¥1980

↑これがバイク用の商品です。以前はこれを使ってました。
運転技術を向上させる、たしかにそうですが 少しでも事故にならないようにという意味で紹介しておきます。

書込番号:22611120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/19 02:23(1年以上前)


タイヤに合わせた乗り方を守れる程平和な運転環境ならいいのですけどね。
地方都市〇水の人には都会ライダーの過酷な環境なんて想像も及ばないのでしょう
そういう方は、〇町中華街の中を毎日全速力で25q走れば少しは都会ライダーの気持ちが分かるというものですよ

>手乗りPCXさん
そのスプレーかけてみます

書込番号:22611368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/19 04:26(1年以上前)

「超」交通激戦区、愛知県名古屋市近郊在住者です。
私自身、自営業で通勤も無いのに、
クルマやバイクで出掛けると大きなものから小さなものまで、
ほぼ毎回事故現場に出食わす程の壮絶な環境です。
恥ずかしながら・・・(>_<)

NMAXは初期型発売日の数日後に、
自車の整備作業待ちの間の約40分程タダで貸してもらい乗ったことがあります。
もちろん、ほぼ新車でした。(確かまだ50kmくらいだった)
当時の標準タイヤの銘柄は確認していませんでしたが、
もしスクートスマートなら私が乗っていた125ccスクーターに履いてたのと同じ銘柄です。
確かに雨天時のグリップは結構不安なもの(実際一度、橋の継ぎ目の金属構造物ですっ転んだことあり)でしたが、
ドライコンディションで主さんがおっしゃる様な不安は無かったですね。

新品のタイヤはコンパウンドが硬くなっていて滑りやすいので、
ちゃんと皮むきしないうちは慎重にしないと危ないですね。
コーナリングで余りバンクさせない運転してる人なら真ん中以外ほぼ新品のままってこともあるかも?
軽石やサンドペーパー、ボンスター(金属たわし)なんかでトレッド面を削って皮むきしたらグリップする様になる可能性はありますよ。
タイヤ替える前に試してみてはいかがでしょうか。

ミシュラン/シティグリップは250ccスクーターで何本か履いていて信頼性は確認していますが、
ウェットコンディションではマジさんがおっしゃる通り不意にグリップを失うことがあります。
なまじ限界が高いので、いざそうなると焦りますね。
まぁ、ウェットではどんなタイヤでも絶対安全なんてことは無いので要注意です。

書込番号:22611420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/19 04:30(1年以上前)

余計かも知れませんが一応断っておきます。
「すっ転んだ」のは私のマシン(SYM/RV125JP)であって、
決して拝借したNMAXではありません。

書込番号:22611423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/19 06:20(1年以上前)

どうも。

マジェスティSに乗っているのですが、一度だけスクートスマートを履いたことがあります。
あまりのグリップの悪さにすぐに純正タイヤ(KENDA)に戻しました。
具体的に言うと、白線の上でブレーキを掛けると簡単にスリップする(ドライ路面でも)
時速20km/h程度の低速でフルブレーキングのテストをしたら簡単にホイルロックしてスリップするほどのグリップの悪さ
こんな危ないタイヤは純正に使って欲しくないよね、
悪いことは言わない、スリップしてコケる前に定評のあるタイヤに交換した方がいいよ

書込番号:22611486

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/19 08:00(1年以上前)

私のジョーカーはリアタイヤが安物のタイヤですが、
接地感がまるでありません。
急ブレーキをかけると路面に砂が浮いてるのかっていうぐらい滑ります。
もちろん『キューッ』なんて音はしません。

幸い私は田舎暮らしで、しかもゆっくり走るのが趣味なのでそれほど問題ありませんが、
galaxy1さんは不安に感じられてるなら今すぐにでも評判のいいタイヤに換えた方がいいですよ。

こういうのって運転技術でどうにかなるものではないです。

書込番号:22611637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/04/19 09:58(1年以上前)

galaxy1さん

見かけは似ていても、メーカーが違えば、タイヤは別物です。
「純正タイヤ」という言い方は、正しくありません。
小排気量車は、価格競争が激しいので、取りあえずのタイヤです。
タイヤに詳しい店なら、決して推薦しないでしょう。

タイヤ専門店や用品店で交換すれば、怪しいブランドも、有名銘柄も、
その差はせいぜい1000〜2000円ぐらいなので、良い物を選んで下さい。
私は、シグナスのチェンシンを、2ヶ月でミシュランと交換しました。
濡れた路面や急制動の時なら、その差は歴然です。

大げさな言い方ですが、バイクは、タイヤに命を託しているような感じなので、
恐い経験をしたなら、早めに交換するように、オススメします。
☆もちろんグリップの良いタイヤは、長持ちしませんけどね。
☆雨に強いタイヤでも、マンホールや横断歩道には、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:22611790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2019/04/19 12:30(1年以上前)

確かにスクートスマートは硬いですよね。私自身もコマジェでスクートスマートからシティグリップに替えてウェットグリップの違いに驚いた経験があります。

ただ面白いなと感じたのが、コマジェでは印象の良くなかったスクートスマートが250のスクーターでは、硬いは硬いがウェットグリップも含めそう悪くないかもと感じた事でした。

あくまで個人的意見ですが、タイヤに荷重が多め掛かった方がタイヤが機能する傾向なのかもしれませんね。そうゆう意味でも原2クラスには向いていないタイヤなのかもしれませんので個人的にも交換を進めたいです。

ただ一点、申し上げておきたいのが、私も神戸在住でして、おそらくおやじん♂さんと同じルートで通勤しておりますが、関西ですので交通戦争はエグいですよ。60キロ制限の有料道路ですがリミッター付近で走ってるのもいてるので、追い越し車線80キロくらいですとベッタベタに煽られる時があります。割り込みも車1台分もあいてない所にノーウインカーでねじ込んできますし。で、けっこう車から降りて、いちゃもんつけてこられる方もいらっしゃるので、けっこう恐いッスよ。

書込番号:22612040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/19 15:13(1年以上前)

通勤時間の2号線は朝の東行きは舞子のアンダーパス辺りから塩屋まで夕方の西行きは須磨辺りから明石まで渋滞で何でも有りでしたからね〜。

どんなタイヤでも制限速度内で普通の運転で問題が発生する事は無いと思うんですが?(お前は制限速度内で安全運転為てるのかと言われると(>_<))

書込番号:22612310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2019/04/19 16:16(1年以上前)

確かに通勤時の垂水周辺も凄いですよねぇ。ちゃっちゃとすり抜けできない人は、すり抜けラインに入れない空気があるような気がします。しかもけっこう逆走もいますよね。

書込番号:22612405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/19 17:59(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
>DUKE乗りさん

あら ご近所さんなんですね(*^^*)
仕事すみました、1週間無事に終了です♪

処で何が1番大事なのか。解ってらっしゃらない方の為に、今一度説明します。

スキルと経験値を上げる。とは 各自個別の色んな状況下で事前に危険を予知(察知)して、出来うる限り安全に走行する。 って事ですよ。バイクライフ(走り方)の楽しみは自由ですが、間違いなくこれに勝るものはありません。 だから 魔法のタイヤなんてない。って言ってます(*^^*)

そんな方の為に、有名な交通安全標語をプレゼント!

『お土産は無事故で良いのよ お父さん』

『無事に帰る 元気なあなたを家族が待っている』

どうか ご安全に(*^^*)

書込番号:22612559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/19 18:16(1年以上前)

剥けてないと滑りやすいし
空気圧高いと縁石なんかで弾かれますよね

保管フラットスポット抑止のために高くしてたエア
バイク屋が抜き忘れたとかじゃないですか?

書込番号:22612592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/19 19:27(1年以上前)

タイヤのインフォメーションを感じ取りそれに沿った走りを出来るかどうかはその人のスキル次第です。

新品のタイヤの表面には剥離剤が残っているので一皮むけるまではスピードを控えて急な操作は為ないように取説に書いてませんでしたか?

書込番号:22612730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/04/20 00:11(1年以上前)

私はグリップに不安を感じたら
10分以上グラベルを走ります。
そしてワザとホイルスピンさせます。

ターマックに戻ると怖さは無くなります
ドロドロになりますが、、、

書込番号:22613454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 00:22(1年以上前)

話の根拠、俺の経験!でタイヤの皮剥きと空気圧を指摘させていただきましたがこんなのは初心者以外のバイク乗りにとっては極初歩的な常識ですよね?

書込番号:22613468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 00:30(1年以上前)

これは仮説ですがこの車両は、私が前乗っていた車両との比較で
よりタイヤからの情報が多いのかもしれません
なんとも感覚的な話で恐縮ですが

書込番号:22613483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/04/20 00:45(1年以上前)

>galaxy1さん
そら逆や!

書込番号:22613499

ナイスクチコミ!1


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 00:50(1年以上前)

>ktasksさん
逆と申しますと?

書込番号:22613505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 00:57(1年以上前)

>galaxy1さん
>これは仮説ですがこの車両は、私が前乗っていた車両との比較で
よりタイヤからの情報が多いのかもしれません

タイヤからの情報が多い?
そこまで感じられるバイクと優れたライディングスキルを持ってるなら今回のような走りになりませんよ。

ひとにライディングをアドバイスするスキルを持ち合わせているようには思えません。


>滑りそうなのでのろのろ運転で
納車から帰ってきました。
帰路途中何台ものバイクに抜かれました。
あまりの緊張のため、コンビニ休憩に入ろうと
側道へ前輪をのせたところ、側道のヘリで前輪がスリップし早速事故車になるところでした

書込番号:22613515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 01:06(1年以上前)

新品タイヤのスリップ具合を本能的に感じとり
安全運転で事故を回避したとも解釈できますね

書込番号:22613519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/04/20 01:11(1年以上前)

>galaxy1さん
トラクションが感じられないので怖いのです。
>タイヤからの情報が多い
のなら安心します

感覚的なら
土の上を10分走ってアスファルトに戻ってみてください
あら不思議!今まで怖かったのが嘘の様に
グリップ力UPした様に感じますよ!

書込番号:22613529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 01:21(1年以上前)

>galaxy1さん

>新品タイヤのスリップ具合を本能的に感じとり
安全運転で事故を回避したとも解釈できますね

そこまでわかってるひとがわざわざ質問スレッドをたてて何を聞きたかったのですか?

それが感じ取れない、もしくは新品タイヤが滑りやすい事を知らないから今回のような質問スレッドをたてたのではないですか?

書込番号:22613538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 01:37(1年以上前)

>この機体の純正タイヤのヤバさを教えてください
>硬くて降雨時にツルツルいきそうな感じがしてます

これですね。NMAX最新ロットの
装着タイヤについての危険情報ですね。
D社によれば、車両メーカが初期装着するOEM製品は
市販品と異なる仕様と聞いておりましたので

書込番号:22613549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/20 01:51(1年以上前)

バイクのレース見てたけど、走っている内に熱で馴染むんだね。
それをすっかり忘れてた。

書込番号:22613556

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/04/20 01:51(1年以上前)

>galaxy1さん
くどいですが
貴方の感覚が鈍いので怖いのです。
上記の方法を試しても同じなら
そのタイヤがキン消しだと信じます。

書込番号:22613557

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/04/20 01:54(1年以上前)

>働きませんさん
ただ走るだけだと時間がかかる
ブレーキや加速で揉むこと!

書込番号:22613560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 01:55(1年以上前)

履き古して硬化したタイヤから新品タイヤに交換して転倒するひとが居ますが、新品タイヤが滑りやすいって事もありますがそれだけが原因ではないです。

新品タイヤに履き替えて走り出したら今まで履いていたタイヤよりグリップするように感じますが、実際は履き古したタイヤよりグリップしません。

そう。グリップしそうな感覚なのにグリップしない。だから転倒するのです。
乗った時にものすごく滑る感じが伝わって来たら誰も怖くてアクセルを開けられませんからね。

書込番号:22613561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 02:01(1年以上前)

>galaxy1さん
側道のヘリで前輪がスリップってそれはタイヤがどうこうではなく単に乗り上げるときに斜めに入ろうとして角度が合わなくて弾かれただけでは?


全て初心者に有りがちな事ですよね?

実際、装着されてたタイヤは何

書込番号:22613566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 02:10(1年以上前)

>galaxy1さん
その質問はメーカーにお聞きください、純正装着タイヤと市販タイヤの違いについてメーカーは公表していないはずですからここではわかりません。

ところでこのクラスで別設計のタイヤわざわざ作ってますか?

書込番号:22613571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:12(1年以上前)

>DUKE乗りさん
Dのscoot smart

>側道のヘリで前輪がスリップってそれはタイヤがどうこうではなく単に乗り上げるときに斜めに入ろうとして角度が合わなくて弾かれただけでは?

アハト・アハトさんの仰る
>保管フラットスポット抑止のために高くしてたエアバイク屋が抜き忘れたとかじゃないですか?

という可能性もあると考えてます 圧はまだ確認できておらず

書込番号:22613573

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:13(1年以上前)

>その質問はメーカーにお聞きください、純正装着タイヤと市販タイヤの違いについてメーカーは公表していないはずですからここではわかりません。

質問済みです

書込番号:22613575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 02:15(1年以上前)

>例えば、具体的に市販品とどういった点で仕様が異なるのか
それによってどのような走行上の影響があるのか
といった具体的な情報を求めております。

それなら最初にタイヤの銘柄を書かないとダメじゃないですか?

あと走行上の影響ってまた難しい話になって来ましたね。
それを知ったらどうなるんですか?
滑りやすいから気を付けろ。もしくは履き替えろって事ですか?

書込番号:22613578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:17(1年以上前)

NMAX装着タイヤは、DがYに納品した製品であり
Dは消費者と直接に契約していないため
公表できる立場にはありません

なので、こういう場所で聞いているのです

書込番号:22613580

ナイスクチコミ!2


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:21(1年以上前)

>それなら最初にタイヤの銘柄を書かないとダメじゃないですか?

OEM製品はあくまで車両メーカの製品であるため
誤解を避けるため純正タイヤと記載しました
ダメかどうかは何を基準に判断するかによるかと存じます

>あと走行上の影響ってまた難しい話になって来ましたね。
>それを知ったらどうなるんですか?
>滑りやすいから気を付けろ。もしくは履き替えろって事ですか?

それは、どういった仕様の違いがあるかによるため
不明な現時点ではなんともお答えできません

書込番号:22613584

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:23(1年以上前)

>あと走行上の影響ってまた難しい話になって来ましたね。
>それを知ったらどうなるんですか?
>滑りやすいから気を付けろ。もしくは履き替えろって事ですか?

市販品と全く異なる分子構造の原料が使用されており
安全性が確認できなければ履き替える選択もやむなしかもしれませんね

書込番号:22613585

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:26(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>ところでこのクラスで別設計のタイヤわざわざ作ってますか?

Dはそのように回答しています
全くの別製品とのこと

書込番号:22613590

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/04/20 02:29(1年以上前)

>galaxy1さん
キン消しだと命に関わるので
すぐ買に変えれば?
前後でもたいした金額じゃないじゃん!
うちの1月の家族の携帯料金で3セット買える、、、

情報が分かっても今のタイヤの性能が変わるわけでも無いし
安心できるタイヤ聞いた方が早いんでない?

書込番号:22613594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 02:35(1年以上前)

>galaxy1さん

理論も大切ですが、それ以上にバイク乗りには大切な事だと思います。

Don't think! Feel.
考えるな!感じろ!

書込番号:22613597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/20 09:09(1年以上前)

皮剥きの終わっていないタイヤが、本来の性能を発揮できていないことは、
バイク初心者でなければ知っていることですよね。

自分の意にそぐわないタイヤやその状態に粘着するより、
自分が信頼できるタイヤにとっとと買い替えればよいだけですね。
(所詮、バイクメーカーフラッグシップモデルでもない限り、初期装着タイヤは
「それなり」のものですから。)

あと、ネット初心者でないなら、
自分の意にそぐわない、気に入らない書き込みに粘着するのもねぇ。

書込番号:22613886

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 09:43(1年以上前)

(;゚ロ゚)、まだ空気圧を調べてないんですか?
投稿された初日に私が皮剥きと空気圧に付いては指摘させていただいたのですが

エアゲージ位はお持ちですよね?

縁石に弾かれたり皮剥きや空気圧チェックを知らなかったり初心者としか思えないんですが。

書込番号:22613936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/20 10:17(1年以上前)

スレ主も返信者もゴチャゴチャと見苦しい
純正タイヤが気に入らないなら
さっさと好きなタイヤに交換して終了!

書込番号:22614015

ナイスクチコミ!32


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/21 16:11(1年以上前)

スクーターってタイヤ径もちいさいし、重心が高いので、安定性などもともとありません、

ニーグリップもできないし、大股開きで乗車してる奴も多い。

信号待ちから飛び出し雨のマンホールで転倒して道路を端から端まで転がっていた、車に轢かれなかったのでよかった。

書込番号:22616940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/21 20:46(1年以上前)

>NR900Rさん

今のスクーターは ずいぶん良くなってますよ(*^^*)
XMAX 新型フォルツア TMAX …

あと マンホールで滑り転倒するのは マシンうんぬんではなく、ライダーの質の問題と思います。 サーキットならいざ知らず、公道では安全第一でごんす。 しかし 運営様、一部の削除じゃなくて スレごと削除してくれたら良かったと思います(*^^*) ねぇ!

書込番号:22617527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/21 23:32(1年以上前)

マンホールで滑り転倒するのは マシンうんぬんではなく、マンホールの数の問題と思います。 上下水道の未整備な田舎ならいざ知らず、上下水道の整備が進んだ都会では安全第一でごんす。

書込番号:22618023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2019/05/04 18:35(1年以上前)

すぐにタイヤ交換に行くべし。 工場でついてるダンロップは日本で売っているタイヤとは別物。 マフラー側に転んだら高くつきますよ! 

書込番号:22645345

ナイスクチコミ!0


tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2019/07/18 07:57(1年以上前)

新品タイヤならならしは、必ず必要
百万する大型バイクでも、馴らしせずに、グリップせずこけた人います
 新車だと、サスペンションとかもまだ、硬くダイヤの挙動が分かりやすい 
 慣れていないので、腕で操作しようとするのも、フロントの接地感が頼りなく感じるかもですね
 投稿され時間が経っているので、タイヤの皮もむけ、車体の馴らしも終わっている
 乗りやすくなっていると思います

但し、ロングライフのタイヤなのと純正タイヤD307のような、グリップ感はありません また、タイヤの劣化で、硬化しているときは、山があっても交換した方がよいです

書込番号:22805452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2019/10/02 23:40(1年以上前)

N-MAX購入しました
サスペンションが硬く、タイヤの接地感は感じ難いですね また、新車のタイヤは、名前こそ同じでもコンパウンドが違うし、恐らく外国基準でロングライフ パンクとかしにくい
 市販されているスマートスクートは、軟らかい
新車程長持ちしない
 アクシストリートとかもタイヤグリップしなかったし、恐ろしくロングライフだった
 50ccスクーター トゥデイとかに履けるタイヤは
どれもグリップしないので、そのタイヤに比べたら倍以上の速度で曲がれる
 
ただ、寝かしこんで、タイヤの幅いっぱい使うのはおすすめしません 固いので滑ります アクセス空けながらも滑ります 法定速度なら問題ありません
 ただ滑り出しが早くにわかるので、修正しやすいです PCX トゥデイではすでに手遅れでしたから滑走しました

書込番号:22963550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェSのカスタム。

2019/09/30 01:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

先日、マジェスティSの2014年式の、中古購入しました。マフラー、ビームズとリアフェンダーは、付いてました。 質問で、タイヤに、ついて、TT93GPか、ミシュランパワーピュア、どちらが、グリップ性能が、良いか、マジェに、合うか、わかりません。 サスは、デイトナ製品、ハイスピードプーリーとベルトも、デイトナ製品に、しようと、思います。 何方か、装着した方、など、コメント頂けたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。 当方、このバイク割り切って、峠とか、走ったり、ワインディングを、走ったりし楽しむ為、だけなので、タイヤの減りとか、あまり気にならないです。

書込番号:22956980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/30 02:41(1年以上前)

どうも。

マジェSに乗っている者でござる。
タイヤのグリップだけで言うなら純正のKENDAが一番だよ。
峠とかで走り込んだら4000kmほどでほぼ使い切るかと
ただ、このタイヤ 経年に対してとても敏感で、鮮度が落ちるとグリップしなくなる
先日これで転けたよ(笑

イジる話しだけど、サスとかプーリー変えても返って遅くなるだけだと思う。
それだけ純正のバランスがイイという事だよ。
唯一何とかして欲しいと思う箇所はフロントフォークかな、
スピードが乗った所でフルブレーキをかけると、”カッカッカッ”と変な挙動が現れてフルダンピングしてしまう。
油面の高さを上げて固くした方が良いかも
あと、バンク角が浅いというか、すぐにセンタースタンドとラジエターカバーなど擦っちゃうので割り切りが必要だよ

書込番号:22957014

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/30 03:52(1年以上前)

デイトナ コンフォートリアショック メッキボディ、レッドスプリング

デイトナ コンフォートフロントフォークスプリング

マジェスティSのリアサスとフロントフォークスプリングを紹介しておきます。
デイトナ マジェスティS コンフォートリアショック
メッキボディ、レッドスプリング品番90777 ¥16500
メッキボディ、ブラックスプリング品番92468 ¥16500

【商品説明】
ノーマルサスペンション取付長をロング化(320→330_)し有効なサスペンションストロークを確保。
サスペンションストロークを伸ばしたことにより、初期作動はギャップ吸収性が向上し、素晴らしい路面追従性を実現。サスペンションストロークの奥でもしっかり踏ん張る絶妙なバネレートと減衰特性に設定し、スポーツ走行や高速走行など高過重がかかる状況でもノーマルをはるかに超える安定性を発揮します。

デイトナ コンフォートフロントフォークスプリングマジェスティS
品番 92020 ¥5800

【商品説明】
「ライダーが快適に乗れるように」ただそれだけを追求した新機軸のフロントフォークスプリング。
ノーマルの固くて跳ねるフロントサスは乗り心地が悪いし、雨の通勤はちょっと不安・・・そのようなシーンを快適にする。加えてフォークオイルの粘度を変えることで、途端にこのスプリングは表情を変えます。快適性や安心感を生んでいる優れた路面追従性がスポーティな走りも可能にします。

ダンパーの効いたスポーティな走行フィーリングを望まれる場合は、フォークオイル粘度:#10
乗り心地の良い快適なフィーリングを望まれる場合は、フォークオイル粘度:#5

書込番号:22957041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/01 00:06(1年以上前)

痛風友の会様、 手乗りPCX様、貴重な、ご意見と、デイトナのサスの説明書まで、載せて、頂いて ありがとうございます。 痛風友の会様は、マジェSを、所有されてられるんですね。 今、現在、カスタム費用が、ないので、新型PCX乗り換えと、同時に、マジェ中古なんで 点検出して ブレーキオイルとラジエター液とか交換した序に、カスタム考えております。 12月くらいか、予定です。



書込番号:22959127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 12:56(1年以上前)

もう少し乗ってみてからもう一度考えてはどうでしょう。
カスタムありきで考えると泥沼化してしまいがちです。
現状でどこか不満が出たらその都度改善していけば。

問題は改善が改悪になってしまうことがよくあるという部分ですね。

割り切って峠を走るにしても、乗りながら峠に向いたいじり方をしていった方がいいと思います。

個人的にはノーマルマフラーを中古で買うのが一番改善になるような気が…

書込番号:22959928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/01 14:15(1年以上前)

>改善が改悪になってしまうことがよくあるという部分ですね。
さすが多趣味さん、良いこと言うぜー。
などと言ってみる。

書込番号:22960031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティSの満足度5

2019/10/01 14:31(1年以上前)

私も、前後サスはデートナを使ってますが、ノーマルの飛び跳ねるサスでの怖い思いがなくなり快適です。

おすすめカスタム
1、前後ブレーキをBREMBOキャりパーとラジポン;素晴らしいきき味とコントロールです

純正ケンダタイヤは2000kmで再生タイヤのようなこぶがぼっこりぼっこり出てきてミシュランに交換 可もなく不可もなくです

2、ENIGMA 燃調で快速になります

3 星野プーリー、ハイギヤ 快速です

4、ドラレコ、防水と非防水の2個 煽られなくなります。
        
5 ボアアップ、ハイコンプハイカム ビッグヘッド; やめた方がいいです うるさくなるし管理が大変です、150km出ますが出してもつまらないですよ。スクーターですから。




書込番号:22960056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 15:50(1年以上前)

峠を走るのにハイスピードプーリーは必要ないと思います。
登りがあるのでむしろノーマルプーリーでガンガン上がっていくようにした方が楽しいです。

エイプですが、普段はフロントスプロケ16Tのところ、
峠を走るときは13Tに落とします。

登りがすっごく楽しいです。

ちなみに私、下りはこわいので大嫌い。

書込番号:22960169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/01 17:32(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん

マジェスティSは車体のウエイトバランスが”起き上がりこぼし”みたいなかんじで重心が低くとても安定してるのよ
だから街乗りでも峠の下りでも振り回しで安定感がある
スクーターだと思って馬鹿にすること無かれ
白バイの新人教育で田舎の山道を走っているのにも付いて行けますよ

>峠を走るのにハイスピードプーリーは必要ないと思います。
これは私もそう思います
そんな事するくらいなら回転数を落とさないようにスロットル開いたままブレーキングで車速をコントロールした方が速いかと
スクーターで峠はかなり面白い(笑

書込番号:22960325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 18:00(1年以上前)

>痛風友の会さん

私もジョーカーですが、
スクーター好きなので決してバカにはしません。

峠を走ると割り切るならそれなりのいじり方がいいかなと思いますが、
とにかく峠を走ってみてから方向性を決めるのがいいと思うんです。

上でも言いましたが、私は下りが大嫌いので、ローギア化した車体でガンガン上がっていくのが好きです。
下りは動力いらない。迷惑にならない程度にゆっくりと惰性で下りてきます。

下りながらのカーブなんておっかないんだもん

書込番号:22960381

ナイスクチコミ!5


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2019/10/01 20:55(1年以上前)

自分はタイヤ前後ミシュラン装着しました!
あと純正カウルとリアキャリアです!
マジェスティSが軽く130キロもでるのでオドロました!マジェスティは250も400も買いましたけどSは流石に進化してますね
普段長距離はハーレーですけど
マジェスティSなら長距離ツーリングも楽な気がしてきました!
155CCを舐めてましたよ

書込番号:22960796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/02 01:15(1年以上前)

皆様方、 数々の、アドバイス、コメント、非常に、参考に、なります。ありがとうございます。 タイヤ,ミシュランの方が、多いみたいですね。参考に、なります。 山間部とか、海岸線の、ローカルを、ちょと走って、遊ぶ、スクーターとして、購入しました。 ちょと乗って 予想外は、以外と、良く曲がるし、寝かせなくても、目線で、曲がる、ハンドリングで、クルクル曲がる、フロント荷重の、感覚に、思いました。 弄れば、楽しいかもですね。 以外と、安定性も、あって、これも以外でした。タイヤとブレーキパット赤パットに、交換予定です。 プーリーとかは、また考えますけどです。 デイトナサスに 変えて安定感が出たとか、書かれてる方も、いらっしゃいましたし、皆様の、貴重な、意見は、非常に、参考になります。 ちなみに 売却した、バーグマン200は、カスタマイズは、モリワキマフラー サイドバイザー タイヤは、ブリジストンバトラックスのバイアスタイヤで、パットは、赤パットでしたが、デイトナ赤に、変えたら、個人的には、ブレーキタッチが、扱いやすいです。 今、現状のPCX150 1型は、カスタマイズは、無限ステンマフラー ジビのロングシールド、リアボックス、アルミステップボード ミラーとかです。 タイヤMのシティグリップですが、 このタイヤ変えた途端、すこぶる乗りやすく、もう普通の、運転では、山とかで 大げさかもしれませんが、転ぶ気が、全くしないです。 すこぶる快適です。 ダンロップバイアスと全然違います。 もっと早くから 換えとけばー。。見ないな感じです。 悪までも自分の、主観に、なりますけどです。 早く、新型、欲しいーですね。

書込番号:22961445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/02 01:31(1年以上前)

 補足に、なりますけど、マジェSて ロングツーリングしたら、お尻とか、腰とか、痛くならないですか。当方、そこまで、まだ試してないですが、納車時に、渋滞を、小一時間ちょと、走ったら、腰が、痛くなったんすw。 ちょと前の,、ホンダの、リード110ですか、今の125の1つ、前の型ですが、それで、大阪から田舎ですが、河口湖、まで13時間くらい乗ったり 休憩したり走りましたが、全くどこも痛くならない、肩がちょとだるかった、くらいで、安楽でしたけどです。 ただ81キロしか全開で、出ないのでちょとしんどい場面が、ありましたです。 その110で、大阪から山口県とかも行きましたが、いずれも、疲れなかったですね。 ちょと距離を、さすがに、感じましたですが、良くできた、原付2種でしたです。 81キロが、全開で止まるてのが、ちょとでしたね。70キロちょとくらいでしかで、車に、良く煽られましたです。 マジェS お尻や、腰が、痛いかも、まだ全くわからないですけどです。

書込番号:22961461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/02 02:00(1年以上前)

あと 所有されてる 痛風友の会様、メイメイトロフィー様、fxdxt様の、ご意見を、見ていると、非常に、面白そうですね。 以外と、このスクーター、峠は、速いてか、面白いですよね。 あと1型PCXは、2時間も、尻が、すこぶる痛かったけど、書き忘れましたが、フラットシートに、交換済みです。 それで、河口湖まで、走りましたが、快適でした。尻の痛みから、解放されてます。 高速は、良くないけど、不安定な、車体ですけど、一般道、快適です。 

書込番号:22961478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ173

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ガスケット飛んだ

2017/02/18 18:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:6件

10ヶ月のったある日、エンジンがかからなくなりバイク屋さんにレッカーされました。
お店で見てもらったところ、シリンダー上部のガスケット不良らしいのですが、修理に2週間程度かかるとのこと。

エンジンオーバーホールが必要ということで、よく起きる事ならば、2週待とうと思いますが、ただ外れ引いただけなら、もう一回NMAX買い換えようかとおもいますが、皆さんのはこういうことよく起きていますか?

書込番号:20669343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/18 19:28(1年以上前)

>blackseraphさん

シリンダー上部のガスケットということはヘッド部分だと思いますが、
通常エンジンのシリンダーおよびシリンダーヘッドのガスケットが不具合起こすと大変な作業になりますから、
まず滅多にないことだと思いますよ。
というか、あってはいけない不具合です。

腰上オーバーホールってかなりの作業ですから。

書込番号:20669589

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/02/18 19:58(1年以上前)

10ヶ月でガスケット抜けなど、あり得ない故障です。
修理するにもエンジン降ろすのでエンジン交換が正しい対応と思います。

なんかリコール臭いですね...

私も50q付近の騒音が酷くて店で診て貰ったのですが確認出来ず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/#20629216
ストレス溜まるので買い換えようと見積もり取ったら
追い金13万でした。昨年11月購入、走行700qです。
せっかく買ったのにウンザリ。

書込番号:20669677

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/02/19 09:03(1年以上前)

155のマジェスティーSがガスケットの不具合でリコールされてますね。
なじみのバイク屋でも始動不能のが修理預かりで入っていた、水が回ったとのことです。ガスケットの交換で直ったということ。
裸にしてエンジン降ろしてだから大変な作業。
機種は違っても同じようなことなのかと想像すると残念ですね。

書込番号:20671199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/02/19 10:26(1年以上前)

シグナスX アクシストリートも改善対策が出ていますね
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2015-11-10/index.html

燃料ポンプでも大迷惑たったけど今度はヘッドガスケット地獄か
大丈夫かヤマハ

書込番号:20671438

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NMAX125の満足度5

2017/03/07 08:30(1年以上前)

びっくり!
私も1月に、信号待ちしてたら突然エンスト!
セルを回すも、エンジンは始動せず、3週間入院しました。(*`・ω・)ゞ
理由は、ガスケットでした!
今は、修理から戻ってますが、エンジンからカリカリという異音と、燃費が若干悪くなっていること、最高速が10キロ落ちて、滅入ってます。
知人に相談したら、エンジンごと交換するべきと言われています。

書込番号:20717278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/07 18:56(1年以上前)

た・か・やんさん

走行不能になってエンジン修理するのは
どこにどんなダメージがあるか分からないので

保証期間内はエンジン交換がバイク屋さんにとっても楽な筈ですが
余程、自信があるのか暇なのか修理をするんですね。

案の定、修理ミスです。
エンジン交換して貰って下さい。

書込番号:20718513

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NMAX125の満足度5

2017/03/08 16:06(1年以上前)

やはり、修理ミスですか?
知り合いの方に紹介してもらったショップなので、なかなか言いにくく、黙ってました。
今から、言っても、エンジン交換して貰えますか?

書込番号:20721032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/08 16:26(1年以上前)

カリカリはノッキングじゃないですかね。
そのまま乗り続けると壊れるかも...

修理して異常があるから直して下さいと言うのは普通です。
エンジン交換が駄目と言うなら
ヤマハの、お客様相談室に連絡しましょう。

書込番号:20721083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NMAX125の満足度5

2017/03/08 21:58(1年以上前)

>マ−リンさん

ありがとうございます。

この原付で、たまに県外までフラっとプチツーリングに行くのが週末の楽しみです。
その途中に、エンジンが壊れると思うと、怖くて乗れませんね。

もう一度、ショップに相談してみます。
ありがとうございました。


書込番号:20722019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/11 11:59(1年以上前)

ここ数年のヤマハの状態を見ていると
発売後すぐに飛びつくと危ない、と思い私は購入を8ヶ月遅らせました。
この板で発生件数2件ですから改善対策にはなりそうですね。

お暇なら他のユーザーの為にも
国土交通省 不具合情報ホットラインに連絡しましょう。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:20728990

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2017/03/12 13:40(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
修理は、ガスケット交換、シリンダヘッド交換、プラグ交換で、エンジン丸ごとではありませんでしたが、
修理前に乗っていたエンジンに対しパワーが改善されました。
反面、カラカラという音がアイドリング中にするのが気になります。
また、修理後3日で、信号で止まっていたら、エンジンとまりました。その時は再始動できたのでそのまま乗っていましたが、
1週間後、交差点に止まっていた(そこそこ大きい国道の右折レーン)時、止まりパニックでした。
およよ?という感じで、また入院です。

NMAX155 国内販売は? の口コミで、
>NMAXで噂になっている信号待ちしてスタート時に発生するエンスト病の原因
>不明は解決したのか気に成ります。
というのを見つけました。
今回はこっちなのかしら?と思うと、ちょっと悲しいです。

書込番号:20732191

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/12 14:17(1年以上前)

エンジン停止したのに腰上オーバーホールは不適切です。
同じオイルラインなのにクランクは無傷とは思えません。

修理前はエンストしなかったなら
クランクにもダメージがあると思います。
クランクまで変えるならエンジン丸ごと交換が
ユーザーの迷惑になりませんね。

書込番号:20732302

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2017/03/13 19:17(1年以上前)

>マ−リンさん
なる程です。お店の人と相談してみます。

書込番号:20735576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/14 20:22(1年以上前)

私ならOHして異音・エンストがある時は即、不良と判定します。

今回、保証修理をして修理ミスとなりそうですが
果たして修理ミスをヤマハがエンジン交換で保証してくれるか微妙ですね。
しかし、修理ミスは間違いないので本来の性能に戻るまで
修理するのが店の責任です。

保証期間内にガスケット抜けでエンジン停止した場合はエンジン交換対応と
ヤマハが店に指導しておけばユーザーに迷惑も掛からなかったと思います。

結果報告をお待ちしております。

書込番号:20738717

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/15 00:00(1年以上前)

保証修理ということはメーカー保証だと思いますが、
バラして修理したのはヤマハの指示ということなんでしょうか。
それともショップの判断でバラして、費用はショップからヤマハに請求するんでしょうかね。

書込番号:20739433

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 11:48(1年以上前)

その後、どうなったのでしょうか?
結果を書いて頂けると非常に良いのですが...

書込番号:21720164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/09/26 12:01(1年以上前)

いろいろ拝見させてもらっていますが、エンジン交換とくありますが、エンジンなんて単体で注文できるものではありません。
どこも組み上げるものです
逆に国内のメーカーでエンジン単体が売っているなら部品番号を知りたいもんです。

ひまがあるとか 自信があるではなく   ないから仕方なく組み上げるんです

参考までに

書込番号:22948328

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/26 12:05(1年以上前)

クルマだけど
エンジン コンプリート
いくらでも積み替えたヨン

書込番号:22948334

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TMAX4型マフラーは5型に装着できますか?

2019/09/24 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 K横山さん
クチコミ投稿数:1件

最近TMAX530(SJ15J)を購入しました。
GIVIのケースやらrezomaミラー移設など日々カスタムを楽しんでいるのですが、発売から2年経った今でもカスタムマフラーの種類が乏しく気に入ったモノに出会えていません。
そこで諸先輩方にご質問なのですが、4型のマフラーを5型に装着することはできるのでしょうか?
1:フルエキでもポン付けでOK
2:エキパイからは無理だがサイレンサーだけならポン付けでOK
3:エキパイは交換不可!サイレンサーはステーの取り回しを加工すればOK
4:そもそもすべて無理!
皆様の知恵をお借りしたく、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22944910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/24 21:41(1年以上前)

具体的にどこのマフラーを検討されてるんですか?
ここと平行してそのメーカーに問い合わせもしてみた方が情報量が増えます。

書込番号:22944962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング