ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

長く乗ってる方いますか?

2019/07/06 14:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:39件

りくらりると申します。

2017年の秋に買ったアクシスZに乗ってますが、これまでにエンジンオイルを3回換えたぐらいで、調子良く走ってます。
現在の走行距離は8,300kmです。
この先色々と交換しないとならない部品とか出て来るのかなと思います。

実は外装に汚れやキズとかが目立って来て、あまり手入れもせず乗るだけになっています。
愛着を持って大事にすれば長く乗れるのだろうとは思うのですけど、中々そうは出来てないですね。

ちゃんとメンテナンスをして長く乗ってる方はおられるでしょうか?
メンテナンスのポイントとか、これをやっとくと良いよとか、ありましたら教えて貰えるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22780202

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/06 15:26(1年以上前)

こんにちわ。

ウチのアクシスはもうじき20,000kmになります。
調子イイですよ、燃費もこの季節だと55kmぐらいは走ってくれますね。
自分ではけっこう大事にしてるかなと思ってます。

これまでに交換した消耗品ですが、
約10.000kmでフロントブレーキのパッド、純正です。減るのちょっと早いですよね。
同じく10.000kmで点火プラグ、イリジウムプラグに換えてみましたが何んにも変化は感じませんでした。(^-^;
タイヤは元もと着いてたMAXIS?が気に入らなかったので、すぐにIRCのMB520に前後共に換装しました。
つい最近リヤタイヤを同じMB520で交換、約15.000km持ちましたね。フロントはまだまだ大丈夫です。
それ以外では3.000kmごとのエンジンオイルの交換ぐらいですかね。

20.000kmを超えたらエアクリーナーエレメントをチェックして、必要なら交換するつもりです。
後はギヤオイルとプラグもまた交換ですかね。
あ、点火プラグに関しては、どのぐらい使うかはそれぞれ考えがあるみたいなので、あくまでも自分の場合はと言うコトです。

必要なメンテナンスって、そんなに多くないと思いますよ。
まあ30,000km超えたら駆動系も開けて見ないといけないですが、まだまだ先のことですね。
ちなみに、前に乗ってたリード100は10万キロ超えてガンバってくれました〜。(^-^;

書込番号:22780283

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/06 16:24(1年以上前)

外装の傷はあまり気にしないことです。
時々洗ってあげれば傷ついててもきれいで気持ちいいですよ。(私、バイクはほとんど洗いませんが)

変な話、よほど特殊なバイクでもない限り、
フレームさえ生きていればたいていの故障は直ります。

不具合があったときに自分で対処できるようにしておくか、
それが無理なら面倒見てくれるバイク屋を探しておきましょう。

書込番号:22780384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/06 16:53(1年以上前)

多趣味スキーヤーさんはちょっと変わってるから、参考になるかなあ?
って言ったら怒られますよね。すみませ〜ん。(^-^;

りくらりるさんはLEDヘッドライトもご自分で交換されたりするので、ある程度のメンテはされますよね。
エンジンオイルはご自分で交換するんですか?
それぐらいヤレれば、あまり費用かからずに済みますから、維持費は抑えられますね。

外装の汚れはワックスや、細かい傷なんかコンパウンドで磨けば、ある程度は目立たなくなります。
見た目もキレイな方がイイですよね。
めんど臭くなければ車体カバー掛けとくと良いですよ。

書込番号:22780424

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/06 17:51(1年以上前)

>メンテナンスのポイントとか、これをやっとくと良いよとか
やっぱし、見た目をきれいに保ってると大事に出来るんじゃないかな?
まずは洗車ですねww

書込番号:22780539

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/06 17:56(1年以上前)

なんか私 少数派になってるんですけど〜

長く乗りたいという気持ちが一番大切だと思います。
その気持ちが普段見えないものを見えるようにしたり、
聞こえないものが聞こえるようになります。(心霊の話じゃないですよ)

バイクの音や振動って故障を早期に発見するのに大事なことなので。

壊れるの前提の話になってしまった。

書込番号:22780545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/07/06 18:43(1年以上前)

>でんすけ_856さん

お久しぶりです、その節はお世話になりました。

もう20000kmですか、走ってますね。それに大事にされてるようですね。
エンジンオイルの交換は、初回点検の時を除いては自分でやっています。

そろそろリヤタイヤが大分減って来てるので、考えないといけないところです。
MB520お勧めですか?
タイヤ以外は特に問題はないと思います。


>多趣味スキーヤーさん

自分は見た目をあんまり気にしてないので、ほぼ放ったらかしなんです。
雨の後タオルで拭くぐらいですね、お仲間ですか?(笑)

アクシスZ買った店で面倒見て貰えるので、そこは大丈夫ですよ。


>Tonkinmanさん

はい、洗車します(笑)

書込番号:22780630

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/06 18:53(1年以上前)

>雨の後タオルで拭くぐらいですね、お仲間ですか?(笑)

一緒じゃないですよ。
私、雨のあとも拭いたりしませんからw

書込番号:22780650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/06 20:59(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

雨の後ぐらい、拭いてあげてくださいよ〜(^-^;

書込番号:22780885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/06 22:26(1年以上前)

>でんすけ_856さん
そうしますw
雨の日あんまり乗らないけど。

書込番号:22781120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/07/11 11:40(1年以上前)

実のところ、いくつか不満なところがあって、乗換えを考えたりしています。

その一つが巡航速度が低いことです。
ちょっと遠出したりという際に、流れの速い国道を走るのですが、他の車に着いて行くのが大変です。
引っ張れば80kmぐらい出せますが、あまり快適ではありません。
楽に走れる速度が後もう少し上がればそれで十分なんですけどね。

それと広いメットインは重宝してますが、ヘルメットの収納が出来ないのです。
リヤボックスを着けると駐輪場に収まらないので着けていません。
意外に足が着きにくい事も不満です。

長く乗ってる方は、このバイクを気に入っているのだと思い、質問させてもらいました。
使う人の目的とかで変わって来るとは思いますが、スクーター選ぶのも難しいですね。

書込番号:22790476

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/11 11:51(1年以上前)

考え方は人それぞれとは思うけど
気に入らなくなって、乗り換えを考えてるなら、そうする方が良いんじゃないですか?

放ったらかしなのも、愛着が沸かないからだろうから

そういう時って、事故やトラブル起こりやすいような気がしますね
あくまでも、私の経験からですが
余計な事をと、気にさわったらすみませんね

書込番号:22790492

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/11 16:35(1年以上前)

>りくらりるさん
PCXなんかいかがですか?
居住性も機動性もいいですよ。

中古なら結構程度がいいものが安く出てます。
もし長く乗られるつもりなら新車も考えてみてはいかがでしょう。

>2017年の秋に買ったアクシスZ
>現在の走行距離は8,300km

通勤にお使いですか?
通勤に使ってないとするならそれなりに走られてるご様子なので、
PCXなら楽しめると思います。

気にいればですが。

書込番号:22790834

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/12 12:57(1年以上前)

>りくらりるさん

乗り替え検討中なんですか?
アクシスZ仲間が減るのはさみしいですね。

ちなみに、80kmぐらいの巡行ってしんどいですか?
自分はそんなに飛ばす方じゃないですが、国道のバイパスなんかでは、それぐらいで走ることもけっこうありますね。
さすがにそこからの加速となると、厳しいですけどね。

駐輪スペースの都合で、リヤボックスなしでヘルメットを収納したいのでしたら、シグナスXかリード125あたりが候補なのかな?
どっちもアクシスZより速いですしね。(^-^;

自分はまだまだ乗り続けるつもりですよ。

書込番号:22792371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/07/13 11:23(1年以上前)

>Tonkinmanさん

返信ありがとうございます。
愛着が持てなくなった時って、注意払わなくなってたりしますものね。
気をつけます。

>多趣味スキーヤーさん

通勤にはたまに使う程度で、買い物や遊びに行くのに使ってます。
PCXは駐輪場に収まり切れないので、ちょっと無理なんです。

>でんすけ_856さん

流れが速い道だと、車に追い立てられるように走ってるので疲れてしまうんです。
リードやシグナスだと、余裕ありますかね?

すぐに買い換えるというわけじゃないので、良く考えて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:22794242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/13 12:49(1年以上前)

>りくらりるさん

リード125もシグナスXも乗ったことがないので、良くは分かりませんが。
ここのクチコミや個人のブロクも参考になるでしょうね。

バイク選び、楽しんでください。

書込番号:22794407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/13 15:43(1年以上前)

PCXは停められないんですか。
残念。

ではリトルカブをボアアッ…

いかん、また好きなバイクをすすめてしまうとこだった。

書込番号:22794678

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ボルトのステップについて

2018/02/27 23:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BOLT

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。今回大型免許取得しました。
自分はのんびりツーリングをしたいのでボルトを検討しています。
動画、たくさんの方のレビューを見ていて交差点や峠で曲がる際にステップをよく擦るという意見をよく目にします。
そこでキジマにステップアップキット(35mm)があることを知りました。
実際にボルトに乗ってる方にお聞きしたいのですがやはりステップはよく擦るのでしょうか??
また、ステップアップキットを使用してる方がいたらお聞きしたいのですがステップを擦ることはかなり減るのでしょうか?
ステップアップキットを使用するとステップは可倒しなくなるのでしょうか?

最後に、自分は初めて大型バイクに乗るのでボルトの重さに慣れることができるのか不安ですが乗ってれば慣れるものなのでしょうか??
長文失礼しました。よろしくお願いします!

書込番号:21636823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/02/27 23:51(1年以上前)

擦って困ったなら、変えてはいかがでしょうか??

書込番号:21636833

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/28 00:01(1年以上前)

>自分は初めて大型バイクに乗るのでボルトの重さに慣れることができるのか不安ですが乗ってれば慣れるものなのでしょうか??

教習所で大型バイクに乗った感じはどうですか?
無理っぽいですか?

ステップは必要になってから買ったら良いでしょう。

書込番号:21636861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/02/28 00:55(1年以上前)

クルーザーは重心が低くなおかつ足つきがいいので重量のわりに扱いは楽です。

ステップですが、PF4さんがおしゃってるとおり、
とりあえずそのまま乗ってみて擦って困ったら検討すればいいと思います。
ステップを上げる?ということは普通に乗ってる分にはいいですが、
信号が多い道でのストップアンドゴーは非常にしんどくなります。
脚の付け根が痛くなりますよ。
その辺も考慮された方がいいです。

書込番号:21636985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/02/28 07:50(1年以上前)

>ななもとさん
おはようございます。

BOLTには乗っていないですが、昨年5月に大型二輪免許を取得した、身長163cm、体重65kg、スポーツは最近10年はまともにやっていない61歳のじじいです。
免許取得後、すぐに中古のXL1200C 車重260kgですが、乗りこなせています。前車は190kgでした。

大型二輪免許は取得できたわけだし、BOLTならXL1200Cよりシート高が低いので、ななもとさんでも大丈夫ですよ。
バージンハーレーと言う雑誌のHPにオーナーのインプレッションが乗っているのですが、結構小柄な女性の方でも1200Cより大きいハーレーを乗り回しています。また、「ハーレーの乗りこなし方」みたいな雑誌が最近出ていますので、こうゆう本を参考にするのも良いかも知れません。

ちなみに、昨年の会社仲間のツーリングで新人がBOLTで参加しましたが、群馬の山中でステップを擦る様な事は無かったようです。

書込番号:21637388

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/28 09:48(1年以上前)

ステップは実際乗ってみて

1.擦らなかった>そのまま
2.擦った>擦らない乗り方をする
3.それでも擦った>極力擦らないように乗る
4.我慢できないィ>ステップ交換

ステップ上げると膝の曲がりもきつくなるので
長距離だと疲れやすくなったりデメリットもあります
よく考えてからやりましょう


重さに関してはエンジンの動力使って動くぶんには
力は必要ないのであまり心配しなくていいと思います。

重いと言ってもBOLTは250kgくらいですし
クルーザーなら山道つっこむわけでもないので
キツイ勾配ついた場所に前下がりで停めないとか気をつければ
困る事はまずないと思いますよ
(フルロックUターンはできるようになっておきましょう)

書込番号:21637608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2018/02/28 22:15(1年以上前)

バンク角は車種によって様々ですが、峠をハイペース攻めたりしてなくてもステップをするようなら、リーンアウトになってしまっているかもしれません。
Uターンなどの狭路旋回以外でのリーンアウトは、ちょっと滑っただけで転倒する危険がありますので、もしステップを擦るようならライディングを見直すのが良いと思います。
アハト・アハトさんがおっしゃるように、まずは擦らないように走る、が大事です。

書込番号:21639342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/03/17 15:19(1年以上前)

私はBOLT(Rじゃない方)2014年式でキジマ ステップアップブラケットを使用しております。
確かにノーマルですとステップを擦りやすいです。
しかしこれは、クルーザータイプ以外から乗り換えた方が
そうなりやすい傾向にあるということで、クルーザーに慣れてる方でしたら
問題ないかなと思います。
私の場合、やはりもう少し峠道等でペースを上げたいと思いステップアップしたのですが、
確かにステップは擦りにくくなりますが 今度はステップが付いているブラケットが擦れます。
更にリアのサスペンションを長目のものに交換して、ほぼ擦らなくなりました。
まー、しかしながら、サスが長くなると見た目もだいぶ変わってきますので、
BOLTの外観イメージを変えたくないのであればそこまでしない方が良いでしょう。
キジマのキットはイマイチ安定感がないですが、取り敢えず問題ないです。
たたむことも可能です。

BOLTよりもステップを擦りやすいバイクは沢山ありますが、
皆さん上手く乗りこなしていらっしゃいます。
まず乗ってみられて、どうしても乗りこなせないようならステップ等いじられるのが良いかと思います。

SS乗りに峠で離されないようにしたいとか、サーキットで少し攻めたいとか
もしそういうお考えでスッテプアップをされたいという話であれば
BOLTは選ばれないほうが良いかと思います。
BOLT CスペックかSCR900なんか良いんじゃないでしょうか。

あと、重さについてですが、250キロぐらいあるので重いです。
でも脚付が良いし、あまり倒せないから重さで転けることは無いと思います。
風の強い日などは車重がある御陰でフラつき難く安心ですよ。

では、バイク選び楽しんで下さい。
長文失礼致しました。

書込番号:21682318

ナイスクチコミ!8


daina2001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/12 09:34(1年以上前)

いまさらでしょうが

Boltに乗っています(丸5年経過しました)。
ステップは擦ります。でもそれはセンサー変わりだと考えています。
*BOLTのステップにはセンサーになる出っ張りがついていません。
*バネでステップが上がるので、メーカーもセンサーの代わりだと考えているのでは?

それでステップアップキットですが、私は全く興味がありません。
逆に危険ではないかと思っています。

なぜなら、ステップを擦ることでセンサーになっているので
ステップアップしたらステップを擦らない代わりに、いきなり本体を擦るということになるからです。
*実際ワインディングでは、何度となく本体を擦っています。
 ステップとは違い、いきなりガツンという衝撃が返ってきます。少々怖いです。

kijimaの説明には
『ステップが遠いと感じている場合には最適です。』
とあります。
つまりステップアップの目的は、擦らないためではないということなのでは。

画像のステップですが、それなりに削れていますね〜
本体(ステップ取り付けステー)で錆びていない部分は最近擦った部分ですね。
いきなり傾いて、ガツンとくると衝撃が怖いので
ステップの擦り具合を感じながら、ガリガリ、、、おっとアブナイアブナイ。


書込番号:22792087

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナスのメットインについてです

2018/02/08 00:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 HETさん
クチコミ投稿数:17件

アドレスV125GからシグナスXの新車に買い換えようと思ってお店に行ったのですが、余裕かと思っていたメットインが案外浅くてAraiのラパイドIR(59*60センチサイズ)が入りませんでした。ヘルメットはフルフェイスにしたいのとリアボックスはつけたくないので他のフルフェイスを探していますが、現在シグナスに乗っている方でフルフェイスを使っている人がいたら教えていただきたくて投稿しました。
SHOEIのZ-7やOGKのエアロブレード5はアライに比べて高さが低いようですが…

書込番号:21580193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
tokustarさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/09 19:36(1年以上前)

エアロブレード5ならXXLでも入りますよ。少し入れるのにコツがいりますが大丈夫です。

書込番号:21584699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HETさん
クチコミ投稿数:17件

2018/02/10 09:49(1年以上前)

XXLでも大丈夫とは心強い!
ご解答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21586186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/07/11 02:20(1年以上前)

>tokustarさんを疑う訳では無いですが、実際に入りましたか?

書込番号:22790043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアオイルとエンジンオイル交換頻度

2019/07/08 06:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

アクシスZに、一年間乗っています

皆さんの交換頻度を教えて下さい

私は
ギア 1年又は5000キロ又は1年
エンジンオイル 2000キロ又は半年

早いとは思いますが、自分で簡単に出来ますし費用も安いので

書込番号:22784069

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2019/07/08 06:12(1年以上前)

訂正

×
私は
ギア 1年又は5000キロ又は1年


私は
ギア 1年又は5000キロ

書込番号:22784072

ナイスクチコミ!1


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2019/07/08 06:16(1年以上前)

ギアはギアオイルの事です

書込番号:22784076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/08 07:49(1年以上前)

>cたけ君さん

たぶんあと20年は乗れますね。
整備はご自分でされるんですか?

書込番号:22784169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/08 07:53(1年以上前)

どうも。

拙者 マジェスティSというスクーターに乗っているでござる
石油のポリタンクを足下に乗せることが出来るマジェスティSは
鉄馬と言うより鉄驢馬
驢馬だからあまり高性能なオイルも頻繁なオイル交換も必要無いでござる
純正のオイルで
・エンジン2000km
・ギア10000km
概ねこれくらいを目安にしているでござる

書込番号:22784174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/08 14:03(1年以上前)

>cたけ君さん

こんにちわ。

ウチのアクシスZはそろそろ2万キロです。
乗り始めの頃と変わらずに快調に走ってます。
エンジンも静かだし、燃費も良いですね。

エンジンオイルとギヤオイルは、メーカーの推奨通りでやってます。

初回点検の時に交換した後は、
エンジンオイルが3000キロごと。
ギヤオイルは1万キロで交換しました。
でも2万キロ時は、チェックしてみて大丈夫そうなら3万キロまで放っとこかなぁ。

書込番号:22784784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2019/07/08 21:06(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
自分でします(*´ω`*)

>痛風友の会さん
有難う御座います

>でんすけ_856さん
有難う御座いました





エンジン始動直後は、駆動系のジャダー言うのでしょうか 出出しでガタガタと振動があるのですが皆さんはどうですか?

書込番号:22785492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/08 21:54(1年以上前)

>出出しでガタガタと振動があるのですが

普通に発進すると出ないですが、
ゆっくりと出る時に、ちょっと感じますね。

でも、自分は気にならないですけどね。

書込番号:22785623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/09 03:05(1年以上前)

ガタガタ言うヤツは叩き切る!
幸いウチの驢馬は戯れ言を申さないでござる

書込番号:22786076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?仕様?

2019/06/28 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

一昨日シグナスX2019が納車されました
その時は夕方なので気がつかなかったんですが
明くる日、通勤時メーターを見ると
液晶のバックライトがほとんど光ってないんです

速度や時間、タコメーターなどは
白字なのでなんとか読み取れる
ものの、太陽光の下では良く
見ないとはっきり認識できません

夜になって暗くなるとブルーの
バックライトが見えて
白字の文字なのではっきりと
速度や時間、タコメーターははっきりと
認識できます

昼間、太陽光の下では液晶のバックライトが
ほとんど光ってないのはこのような
仕様なんでしょうかね
先代のシグナスにも乗ってたので
余りの視認性の悪さに唖然としてます

販売店に電話で事情を説明会して
メーター交換の手続きをしてもらえる
ことになりましたが
このような仕様であれば交換しても
同じですよね

ヘッドライトはLED化されて
乗りやすくなっただけに
仕様ならば、複雑な気持ちです
皆様のシグナスはいかがでしょうか

書込番号:22764773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/06/28 17:31(1年以上前)

別車種ですが私のバイクも反転液晶タイプの表示部がありますが、昼間はバックライトは全く役立っていませんよ。
(バックライトが点いていても点いていなくても変わらない。)

夜間やトンネルの中などではバックライトの光が液晶面を透過し、ブルーの地に白文字が光るように見えます。
日光下では黒地に液晶の地の色(黄色〜金色)の表示が見えます。

そういうもんだと思いますが、そんなに見にくいですか?(^^ゞ
https://youtu.be/y-htfbx_AiU?t=8

書込番号:22764834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/28 19:06(1年以上前)

違ったらごめんなさい。
白内障ってことはないでしょうか?
http://www.shec.jp/cataract/check_5/
日中の強い光で瞳孔が小さく絞られると水晶体の濁りで光が届きにくくなって見え辛くなる様です。

メーターの表示だけが見え辛くなるなら違うかと思いますが。

書込番号:22765007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/28 20:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます
youtubeをみてもそんなに
バックライトは光っていませんね
そういう仕様だと諦めます

先代のシグナスも一部デジタルメーター
でしたが昼間でもしっかり見えましたから
余計に落差を感じてしまいました

書込番号:22765105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/28 20:06(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
お気遣いありがとうございます
幸い他の物は見えにくいことは
ないので大丈夫です
ただ年齢的にはやばいよなという
感じなので思わずハッとしました^^;

書込番号:22765114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/29 15:39(1年以上前)

車種違いますがCRF250L(本田)の液晶メーターも夜間は白く光りますが昼間は無光の液晶のまんま(Nikon F-801sの液晶ディスプレイみたい)なんで、そういう仕様なんだと思いますよ?

書込番号:22766745

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/29 16:33(1年以上前)

>せいはちさん
反転表示の液晶って、天気が良い昼間は見にくいのありますね
白内障とは直接関係ないように思います

ダンニャバードさんの動画見ても、夜はバックライトが鮮やかできれいですけど
昼間はちょっと見づらい感じがしますね
あくまでも動画の画面上の感想ですが

メーターパネルが水平に近かったりすると、そうなる事あるみたいです
ミニバイザーなんか追加すると、効果あるかも知れませんね

書込番号:22766843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/30 06:12(1年以上前)

動画見た感じ
カバーレンズへの反射で見にくいのでは?

平面カバーでメーター自体の角度も浅いので
太陽の位置や身長(見る角度)によっては
全体に反射してかなり見えにくくなるんじゃないでしょうか

バイザーとかではなんともならない角度ですし
反射防止フィルムやルーバーでもつけるとか?

書込番号:22768022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2019/06/30 06:41(1年以上前)

確かにこのあたりの映像を見るとメーターパネルが真っ黒で全く見えませんね。
https://youtu.be/y-htfbx_AiU?t=179
こういった反転液晶は視野角も影響するので、その設定角度自体が良くないのかもしれませんね。
個体差と言うよりは仕様という感じなのかなぁ...

アハト・アハトさんがおっしゃるように反射防止フィルムなどを貼ると変わるかもしれませんが、むしろ見にくくなるかも...
このあたりはやってみないとわかりませんので、安価なフィルムで試してみられるのも一案だと思います。

書込番号:22768046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/02 07:43(1年以上前)

おはようございます。

パソコンもテレビも映りがきれいだからとグレアにしている為、後ろの景色とか天井のライトが映り込み、画面が見にくくなりますね。
その為、ビジネス用のモニターはノングレア仕様が多いです。

アハト・アハトさんが推薦しているノングレアにするフィルムって、小さいサイズ(スマホ用など)が有ったかな?私はモニターに貼る大きなサイズの物しか見たことが無かったですが、結構な値段がしました。

書込番号:22772083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/02 08:32(1年以上前)

>アハト・アハトさんが推薦しているノングレアにするフィルムって、小さいサイズ(スマホ用など)が有ったかな?私はモニターに貼る大きなサイズの物しか見たことが無かったですが、結構な値段がしました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JBQ9SGQ
どのくらいの大きさが必要かはわかりませんが、大きめを買ってカットして使えは良いと思います。

でも直射日光だと効果は??だと思います。

書込番号:22772148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/02 08:44(1年以上前)

思いつきで書いただけで
推薦はしてないですよ^^;

モニタ用とかは屋外使用考慮しておらず耐候性期待できないので
最悪劣化してこびりつく可能性もあります(バイクナビでそういうの見ました)
なので現実的ではないのかも。

大きいフードなら遮れそうですがカッコ悪いw

チルト式で角度変えられれば便利なんでしょうけどね

書込番号:22772158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/05 19:33(1年以上前)

みなさん色々とアドバイス頂きありがとう
ございました。
液晶のタイプが変わっていることも
知らず店にもクレームつけて
恥ずかしい限りです

店の方が液晶部分を交換して頂きましたが
当然今までとおなじです

バックライトは光ってはいるんですが
昼間は白く見えるだけです
ちなみにトンネルなんかにはいると
紺色のバックライトに数字が
白く出てはっきりとみえておりました
初期不良じゃなかったわけです

経費的に難しいのでしょうが
昼間と夜間でバックライトの
明るさが変わるともっと
見やすいのにな、と思いました

バイク自体はLEDライトは明るい
ですし、先代よりもトルクが
あるような感じで気にいっております

回答くださったみなさんありがとうございました

書込番号:22778721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2019サスペンション ホイール

2019/06/30 06:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 majessさん
クチコミ投稿数:16件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4

2016型
からフロントサスが変わったとは
スプリングでしょうかね?
そして、そのまま 2019も同じかな……
黒に塗装してみただけかな

★2019型 納車待ちなので気になるところです

2015 モデルは前後固くて(ガレージで休眠)
路面が良いといいのですが
固さ数ヵ月後も変化なし、体重軽い私は
凹凸あるとガッツツンキツイので
前、社外スプリング
後、RPM車高調付きに変えましたけど…

ホイールは形状発売以来ずっと同じなのかな、2019微妙に違うと
じぶんでやるタイヤ交換楽できない(ホイール二組に増えるのに)
S2R社外品ホイール 売り切れなのか見かけなくなった

ま、いろいろ気になる、ヤマハに聞いたら〜という
返答はなしで(^^)サスペンションについて
あれこれ意見を(体重で変わるでしょう)

一週後には、じぶんで回答できるとは思います

書込番号:22768047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティSの満足度5

2019/07/05 09:55(1年以上前)

2016に乗ってます。
フロントはバネとロッドの穴の大きさとが、リアもバネの硬さが変わったとバイクやから聞いてます。

それでも高速で前輪後輪があばれるので、前後デイトナに付け替えエクセレントです。おすすめできます。3万程度と安い。

ブレーキも前後ブレンボ、素晴らしい制動力ですよ。10万円程度と金かかりますが。

書込番号:22777892

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング