ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ125

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

以前乗っていたマジェスティーSだと高めの回転(約6000rpm)でクラッチミートし、そこから回転が落ち込むことなく車速だけが伸びてゆく仕様で自分好みでした。
ジョグ125の発進加速のフィーリングはどんな感じでしょう?4000〜5000位のあまり高くない回転域を使って発進・加速する仕様でしょうか?それともマジェSやシグナスのように>6000rpmを多用する仕様でしょうか?
タコメーターがついてないので正確な回転域は不明でしょうが、『中回転域の4stのビートを感じながらの加速フィーリングだ』とか、『高回転域の連続的な排気音を聞きながらの加速だ』とか、感覚的なフィーリングで良いです。教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25419033

ナイスクチコミ!4


返信する
satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/12 08:52(1年以上前)

私はアクシスZですがJOG125と同じエンジンなので書き込みさせていただきます。
フィーリングとしては低回転型で高回転で加速するのではなくトルクで加速する感じです そもそも最大トルクの発生回転数が低いですからね。

書込番号:25419421

ナイスクチコミ!4


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2023/09/12 15:55(1年以上前)

satocさん

>フィーリングとしては低回転型で高回転で加速するのではなくトルクで加速する感じです。

返信ありがとうございます。
低回転域を使ったトルク加速型って、アクシスZの前身のアクシストリートのもっさりした加速感に似た感じでしょうか?
自分は代車で乗ったアクシストリートの、息が詰まったようなスッキリしない加速感が我慢できないストレスでした。

書込番号:25419883

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件

2023/09/12 17:15(1年以上前)

>SH vs Tさん

マジェスティSが一般的なスクーターと比べて元気な仕様になっているだけです。
※シグナスやバーグマン200も同様に元気な仕様ですが…

ジョグ125は良くも悪くも一般的なスクーターです。
ブルーコアエンジンで高回転も元気になってはいますが、アクシストリートの加速力にストレスを感じる人はジョグ125でもストレス感じると思いますよ。

書込番号:25419953

ナイスクチコミ!3


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/12 18:04(1年以上前)

アクシストリートよりは良いと思いますよ 速くはありませんが力強さがあり 速度の伸びも悪くないです 

書込番号:25420019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/12 18:47(1年以上前)

>SH vs Tさん

加速感にストレスを感じるならW/Rを変えて加速仕様にして

最高速はバッサリ捨てれば良いんじゃない?

無理やり引っ張れば80〜90は出るでしょ

書込番号:25420061

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2023/09/13 09:46(1年以上前)

satocさん
n_kazoさん
アドレスV125S横浜さん

絶対的な加速力は求めません。日常的な加速で気持ち良ければそれで良いと思っています。

皆さんお返事ありがとうございました。

書込番号:25420824

ナイスクチコミ!0


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/13 10:30(1年以上前)

使い方にもよりますが アクシズZの方がお勧めです、シート下の容量も大きいですし ホイールもアルミですし タンク容量も大きい タイヤも太い分安定感や乗り心地も勝りますし ただ足つきは良くないですけどね。

書込番号:25420865

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2023/09/13 12:07(1年以上前)

satocさん

実はJOG125の新車装着タイヤが減ったらアクシスZサイズの若干太いタイヤを履かせる予定です。
リヤのアクスルシャフトやスイングアームは部品共用でしょうから、タイヤサイズ適合も問題ななかろうと読んでまして。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25420975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 21:15(1年以上前)

>SH vs Tさん

タイヤ交換は自分でするんですよね、洋品店とかだと拒否されるかもしれませんよ

書込番号:25425421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/12/31 13:49(10ヶ月以上前)

洋品店?バイク用品店なら拒否はしませんw ちゃんと相談に乗ってくれるし、よく調べてから結論を出して装着タイヤを決めてくれますよ♪おかしな事を言ってはイケませんな。

書込番号:26019769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 Tango-mk2さん
クチコミ投稿数:21件

既出かもしれません。
最近念願のグランドマジェスティを中古購入しました。20年待ちました(オオゲサ)
バッテリーが弱かったので後ろ開けましたら、ラゲッジルーム?のピンちゃんと戻してるのに
走ってる最中に落ちるんです。幸い事故になってないですが、怖くてガムテしてます。
先輩のみなさんどんな対策してますか?

書込番号:25899240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2024/09/21 22:06(1年以上前)

中古ということですから、何かしらのロックする部品やパーツが劣化/欠損しているのかもしれません。
どこか整備してもらえるところで見てもらいましょう。

書込番号:25899278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/22 08:28(1年以上前)

>Tango-mk2さん
10年以上前ですけど250に乗っていましたが外れた事って無いですね?
バッテリーは自分で交換したり充電してたんですが蓋の構造は忘れてしまいました、ピン以外で何処かのツメが折れたりしてませんか?

書込番号:25899623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tango-mk2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/09/22 14:31(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
近所のYSPはスタッフが急に辞めたらしく相手にしてもらえませんでした。
他のバイク屋さんも忙しいとかで無視w

>DUKE乗りさん
もともとどういう仕様なのかわからないんですが、ピンちゃんと刺してるんんだけど
ハマらない観たいです。難しい。

書込番号:25900068

ナイスクチコミ!0


goujinnさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/22 20:40(1年以上前)

8年ぐらい前に乗ってた車種なので少し曖昧ですけど…

自分もバッテリーの入れ替え等でお尻の蓋をよく取り外してました。
で、同様にシート内側からピンで押し止めしても確実には固定されていない状態でしたね。


そこで自分がやった作業は以下です。

・蓋側のピンを受け止める箇所に買ってきたナットをグルーガンで固定
・ネジが通る中心部分?ドーナツでいう穴の部分はグルーガンで塞がないように
・シート内側からは「蝶ネジ」って言うのかな?手でクルクル回せる部分が着いた羽根つきのネジ
これを使ってシート内側から蝶ネジをひねって固定や開放を行ってました。

これやってからは問題は何も発生しませんでした。

良ければ真似てみてください。
確かネジやナットは6mmだったような…

安いのでホームセンターにて何種類か買って、サイズが合うか確認しながらやりました。

書込番号:25900534

ナイスクチコミ!0


MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/03 15:18(1年以上前)

これと同じ内容ですかね?
ご参考にどうぞ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210038/SortID=24666062/#tab

書込番号:25913086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/12/25 22:38(10ヶ月以上前)

自分も、こないだ買ったばかりの者です。
リアカウルの裏側の真ん中に、バイク側のブッシュに刺さる突起がありませんか?
それがしっかり刺さると、むしろプッシュリベット無しでも落ちないくらいですよ。

書込番号:26013421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

xmax用を流用している人がいたので、試しに購入しましたが、サイズが合いませんでした。
2022年までと2023年以降では形状が違うのでしょうか?
トリシティ専用品は見当たらないので、どなたか2023年式以降のサイドスタンドに合うパッドを知っていたら教えてください。

書込番号:26001272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2024/12/21 08:59(10ヶ月以上前)

製品

左から挟み込むプレート、本体、作成したアルミの敷板

お願いしていて申し訳ないですが、自己完結しました。
amazonでトリシティのサイドスタンドの大きさに近い溝サイズのパッドを購入し、ルーターで少し削ってスッポリはまりました。
削った所は汚いですが、挟み込むプレートで隠れてしまうので問題ないです。
また、パッドの溝の深さは7mmのところトリシティは5mmなので、3mmのアルミの板を敷いて隙間が出来ないようにしました。
パッドの溝は全周囲まれた形状になっているので、挟み込むプレートをしっかり取り付ければすっぽ抜けることもありません。
一応、ネジロック剤を使用しました。 以上、参考になればと思います。

書込番号:26007510

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

スーパートラップマフラーについて

2008/05/16 18:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
バイク初心者です。

スーパートラップマフラーのディスク枚数を変更する場合って・・・
その他セッティング(キャブレターセッティング等)は必要なのでしょうか?


単に、自分で枚数を変更するだけでも、問題ないのでしょうか?
(ちなみに、枚数を現状から減らそうと考えています。)

よろしくお願い致します。

書込番号:7815086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/17 00:22(1年以上前)

必要不必要で言えば必要。

が、あなた次第。

書込番号:7816887

ナイスクチコミ!2


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2008/05/17 06:03(1年以上前)

マフラーを変えている時点で、それに合わせたセッティングを行った方が良いですね。
セッティングをしなくても乗れる事は乗れますが・・・
皿の枚数を減らすと音が大きくなるので警察に捕まる可能性が高くなりますよ。

書込番号:7817536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/05/21 13:23(1年以上前)

スキー魂さんこんにちわ。
1枚程度なら大した差はないと思います。

私もTW200にスーパートラップをつけています。
以前YSPでキャブセッティングをしてもらったところ明らかに枚数が少ないといわれた事があります。

その後枚数を増やしてみましたが、(3枚)アフターファイアーがすごいです。
やはり、枚数を増やせばそれだけ抜けが良くなるのでしょうから、混合比が薄くなってしまいます。

減らすということは、混合比は濃くなってしまうので、やはりキャブのセッティングはしたほうがよいんじゃないかな?

ちなみにスパトラは枚数を減らせば音は静かになります。
そのかわり抜けが悪くなります。

書込番号:7836386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/12/05 00:04(11ヶ月以上前)

スーパートラップわかってる❓
皿の枚数を減らすと音が大きくなるのでは逆(笑)
皿の枚数を減らすと音は小さくなる。

書込番号:25986121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。マジェスティS 後期型を中古で買ったばかりですが、166センチ(股関節 固め^^;)の私にはやっぱりシートが高いです。加えてあの段差?がしっくりこないので、両方を解消できるシートは無いのかな?と探しています。なお、ローダウン解消には、ブラケットも付けるつもりですが、シートも変えたいんです。
そこで、
質問 @ フラットシートは車高が低くなるでしょうか?
質問 A 後輪だけブラケットで下げたら、光軸が変わる(上向きになる)ことは無いでしょうか?
バイクに詳しくありませんが、素人向けの返答お待ちシてます。よろしくお願いします。

書込番号:25931612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 20:52(1年以上前)


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/19 21:03(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
情報ありがとうございます。 ところで、フラットシートとの足つき性の比較についてはご存知ありませんでしょうか?

書込番号:25931652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:13(1年以上前)

>major5さん

HNの通りアドレス乗りなので判りません、すいませんね

書込番号:25931667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/20 08:15(1年以上前)

フラットシートはシート段差を無くして座るポジションの窮屈さを解消するシートなので
車高が引きくなることはないです。

私のマジェSでは、足付き改善、リアサスの突き上げ解消を目的に以下を
実施しています。

@DCR製 30mmローダウンシート(フラットシートではない)に換装
Aデイトナ製 30mmローダウンブラケットに換装
Bデイトナ製 10mmアップコンフォートリアサスに換装
Cデイトナ製 25mmダウンフロントフォークスプリングに換装

これで、リア20mmダウン、フロント25mmダウン、シート30mmダウン
で足付き、乗り心地が改善しました。

ヘッドライト光軸も特に調整することはないです。
リアだけダウンさせるとやはり光軸は多少上向きになるのですが、自分で
光軸調整も割と簡単にできます。

書込番号:25931989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/20 20:10(1年以上前)

>どくぐもさん
ありがとうございます。とても参考になります。と言うかそっくり真似をしようかな?と考えはじめました^^; ところで、総額は幾らくらいかかったのでしょうか?高額になるなら、一ずつ付けて行こうかな?

書込番号:25932837

ナイスクチコミ!0


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/20 20:46(1年以上前)

>どくぐもさん
DCR製ですが、マジェスティック用のローダウンシートは有るのでしょうか?
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/shohin_list?search.cat2=TA-DCR
ここではシグナス用とアドレス用しか載っていませんでした?

書込番号:25932890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2024/10/20 20:49(1年以上前)

フロントとリアをローダウン化したら、サイドスタンドもショートにしなくていいですかね?

シグナスXにローダウンブラケット付けたら、サイドスタンド使った時に車体が垂直に近くなるので、無理やりハンドルを切って重心を傾けてました。

書込番号:25932894

ナイスクチコミ!1


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/21 10:42(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
それは気になりますね。サイドスタンドも交換が必要なのかな?費用がかかりますね。どなたか、参考意見を下さい。

書込番号:25933450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/23 02:14(11ヶ月以上前)

>major5さん
最近ココ見ていなくて返信遅れました。
ごめんなさい。

当方の社外品が今でも入手できるかは不明ですが、
大体の価格を記します。

A〜Cのデイトナは今でも多分買えます。
@DCR製ローダウンシートはわかりません。当時はマジェS用ありました。
ウイルズウィンとかも製品ラインアップからカスタムシート無くなっていますね。

@DCR製 30mmローダウンシート(フラットシートではない)に換装 ➡ ¥25000
Aデイトナ製 30mmローダウンブラケットに換装             ➡ ¥8000
Bデイトナ製 10mmアップコンフォートリアサスに換装          ➡ ¥25000
Cデイトナ製 25mmダウンフロントフォークスプリングに換装     ➡ ¥5000

ローダウンに伴い、サイドスタンドもショートタイプにしないとと思われるのはごもっともですが、
純正のままで特に不便も垂直過ぎることもないです。
車体はフロントこそ25mmダウンですが、モノサス部は逆に10mmアップしています。
その分シートだけで30mm落としているのでバランスが取れています。

書込番号:25970784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パステルグレーのタッチアップ

2024/11/20 19:49(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

スレ主 mitchie3さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
サイドパニアのカラーパネルのタッチアップ

【質問内容、その他コメント】
純正パニアにパステルグレーのカラーパネルを取り付けているのですが、立ちゴケ傷が付いてしまい補修を考えています。
ワイズギアやデイトナなどで探してみたのですがそれらしい物が見つからずで、どなたか見つけている方はいらっしゃいますか?

デイトナのブルーイッシュグレーソリッド4という色が近いかなと思っているのですが、現在は廃番になっているようです。

書込番号:25968178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/11/20 20:16(11ヶ月以上前)

設備の整った板金屋さんだと機械を使い自動で調色してくれる所ところもあります。
費用的には5000円くらいだったと思いますよ。

書込番号:25968212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 20:34(11ヶ月以上前)

>mitchie3さん

下手に弄るよりシールでごまかす方が楽じゃない?

書込番号:25968242

ナイスクチコミ!5


スレ主 mitchie3さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 13:16(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。色を作ってくれるところがあるのですね。今後も傷を増やすと思うので調べてみます。

書込番号:25970084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitchie3さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 13:21(11ヶ月以上前)

そうなんですよ。しっかりやらないと逆に目立つので、迷うところではあります。
自分で補修できたら楽しいよなあと憧れてます。

書込番号:25970087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング