ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

買い物

2018/11/11 06:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

トリシティで物は詰めますか?

前カゴを取り付けるのは無理そうなので基本はシート下ですか?
あとハンドルの下側にフックとか取り付けれますか?

日常生活で使われている方の意見を聞かせてほしいです。
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:22245349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/11 07:27(1年以上前)

>前カゴを取り付けるのは無理そうなので基本はシート下ですか?

>容量約23.5リットルのシート下トランクは、フルフェイスヘルメットの収納が可能です。また夜間などに便利なLED照明付きです。

>あとハンドルの下側にフックとか取り付けれますか?

>格納式のコンビニフック※には、レジ袋やエコバックなどを掛けられます。
※コンビニフックに掛けられる荷物は1kgまで。

書込番号:22245430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2018/11/11 21:48(1年以上前)

ネット取付 

ヘルメットやカッパ その他いろいろ入ります。

ワンコもOK。

荷物満載で通勤しています。

50リットルクラスのリヤボックスを着けると ヘルメットが2個入りタンデムに便利ですよ。
リヤボックスにフックを付ければ大きなリュックも掛けれます。 動画で見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=HkueeQh1zCg

私は前に百均のデカいネットを着けました。丁度いい所にビスが有るので
そこにフックを付けると 取外しがききますしね 今 思いつきました(笑)。 
今度百均のフックを付けようと思います。

書込番号:22247241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2018/11/11 21:56(1年以上前)

ごめんなさい ↑ 動画間違ってました。

https://www.youtube.com/watch?v=540jzWMmhAc

書込番号:22247262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/11/14 20:08(1年以上前)

すいません。ありがとうございました。
トリシティを検討しようと思います。

2019年モデルの情報はまだ出てないのかな。。。

書込番号:22253854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

台湾仕様SMAXの馬力について

2015/07/18 21:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:2件

SMAXはマジェスティSの台湾仕様でフルパワーと聞きますが、馬力はどの程度違うのでしょうか?
マジェスティSは15馬力と調べるとわかったのですが、SMAXは検索してもわからなかったです。

書込番号:18978178

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/19 10:12(1年以上前)

マジェスティs

最高出力
15PS/7,500r/min
最大トルク
14N・m/6,000r/min

Smax

最高出力
15.6PS/7,500r/min
最大トルク
14.8N・m/7,500r/min

ついでに
マジェスティsは間もなく
マイナーチェンジします

書込番号:18979716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/19 11:33(1年以上前)

最高出力と最大トルクが同じ回転数で発生とはSmax凄い凄すぎるw

フルパワーとはSMAXを売りたいバイク販売店のキャッチフレーズw

書込番号:18979916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/19 13:19(1年以上前)

調べたんですが、間違いなさそうです
同じエンジンの
EUヤマハのXENTERと同じですね

書込番号:18980167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 13:36(1年以上前)

モヤモヤが晴れて良かったです
やはり日本仕様のマジェスティSと比べパワフルなんですね
まあ実使用で走る分にはきっと差を感じる事はないのでしょうが・・・
ありがとうございました

書込番号:18980220

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2015/07/19 14:08(1年以上前)

計算間違ってるような、、、

>Smax
>最高出力
>15.6PS/7,500r/min         ならトルク14.6N・mだし

>マジェスティs
>最高出力
>15PS/7,500r/min
>最大トル
>14N・m/6,000r/min         は間違ってるとは言い切れないけどつまりは6000-7500で14フラットな事になるので
メーカーさんはそこを読んで欲しいのでは?

っつーかPSとNで書くって、読み手にナニを期待してるんだろうねぇ???

書込番号:18980285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/19 20:24(1年以上前)

EU Majesty S
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban/majesty-s.aspx?view=featurestechspecs

Maximum power 8.8 kW @ 7,500 rpm
Maximum Torque 11.6 Nm @ 7,000 rpm

日本国
最高出力11kW(15PS)/7,500r/min
最大トルク14N・m(1.4kgf・m)/6,000r/min

日本のメーカーが日本のカタログに載せる125cc超(軽二輪、小型二輪)の最高出力表示は小数点以下は載せない。

書込番号:18981146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/19 20:29(1年以上前)

ごめんなさい EUのマジェSは125ccだった。

書込番号:18981157

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2015/07/19 21:19(1年以上前)

訂正すべきは125ccの引用ではなく

>日本のメーカーが日本のカタログに載せる125cc超(軽二輪、小型二輪)の最高出力表示は小数点以下は載せない。

が、トルクが小数点以下(kgの場合は小数点以下1桁以下)は載せない なのではないでしょうか?

15PSは15.0〜15.999… と考えられ、minの15.0PSであってもトルクは14.03N・m

トルクがコンマ台書けないとすれば、トルクピークの14ってのは実は14.99あってパワーピーク時の14.03より明らかに盛り上がってますよとなるのかも知れない。

トルクがコンマ台まで書けるのであれば、書いたように6000-7500までフラットな事に変わりはないので、追記してる意味がなくなりますが。
(実態はほぼ平らなんぢゃないんですか?)

書込番号:18981320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/07/20 09:57(1年以上前)

最近、走行性能曲線図がカタログに載ってないので分からないですね
大昔は読み方とか習ったのですが...

書込番号:18982660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/20 11:15(1年以上前)

かま_さん

>訂正すべきは125ccの引用ではなく
>>日本のメーカーが日本のカタログに載せる125cc超(軽二輪、小型二輪)の最高出力表示は小数点以下は載せない。
>が、トルクが小数点以下(kgの場合は小数点以下1桁以下)は載せない なのではないでしょうか?

実際に125cc超の最高出力表示は小数点以下載せてませんよ。
私が言いたかったことは表記方法が違うものを比べフルパワーと喜ぶのはどうかと。

書込番号:18982905

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2015/07/20 15:06(1年以上前)

出力のほうもコンマ台載せていないのは最初からわかっていて、出力・トルクが切り捨てで15PS・14N・m以下となる組み合わせからコンマ台を推測しようとしたのですが、
実はすべてが当てはまってしまい推測不能でした(笑)
同時に、6000-7500はほぼ平らか、最大トルクは14台の中でも結構高めなんぢゃないかと推測しました。

仮に、最高出力が、Smaxよりちょっと小さい15.5PSであったとしましょう。
トルクは14.5N・mになります。

トルクピークが6000rpmと言っているので、6000rpmでは14.5N・m以上出ていることになります。たとえば14.6?

SMAXはトルクピークが7500rpmと言っているので、、6000rpmでは14.6N・m出ていないことになります(←14.8の表記との事ですが、そもそも表記で計算が間違っているのでもう適当(笑))


つまり6000rpmまではマジェSの勝ち、とか、つらつら推測してしまいます。
もちろん数字のお遊びですが。

マーリンさんのおっしゃるように、特性曲線を考えてしまいますね(笑)

書込番号:18983515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/11/13 10:19(1年以上前)

同じ回転数で
馬力を絞り出せるんだから
smaxの方が馬力高いんですよね

マジェスティsも
15馬力とかかれてますが
実際は
15.6馬力なんでしょうか



書込番号:22250392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/11/13 10:29(1年以上前)

何が計算間違ってるんですか?
意味不明なんですが
7500回転で0.6馬力smaxが上ですよね
500回転上でトルク0.6smaxが上ですよね
計算間違ってるんですか?

間違ってないよ

吸気のゴムパイプの径やらパワーフィルター
やらでパワーアップしてるんでは?

書込番号:22250410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

NMAX155のインナーフェンダーを注文して自分で取付けようと思ってるのですが、youtubeとかでNMAX155インナーフェンダー取付け方で検索してもトリシティ155に取付けしてる動画しか出てこずもひとつ取付け上の注意点とか取付け方が具体的にわからないので、実際にNMAX155やNMAX125にインナーフェンダーを取付けされた方からの具体的な取付け方をお教え頂けたら幸いなのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:22203347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/10/25 18:44(1年以上前)

NMAX125/155もトリシティ125/155のインナーフェンダーは 共通パーツですから
取り付け方法も同じですよ
NMAXの取り付け画像や動画が無くても トリシティの取り付け動画が参考になると思います
エアークリーナーボックスを固定しているネジを外し 反対側はブレーキホースを固定しているステーのネジを外します
あとは エアクリーナーボックスとステーの間にインナーフェンダーをはさみ ボックスをネジ止め
反対側はブレーキホースを固定するステーの奥にネジ穴を合わせてネジ止め 簡単でしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=9Fxz20P6E-c

書込番号:22206890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/10/26 08:59(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
YouTubeの動画ではエアークリーナーボックスがかなりぶらぶらに外れていたんですが、実際は可動範囲があまりなくインナーフェンダーを上手く中に入れる事ができなくかなりインナーフェンダーをねじり込んで装着したんです。 装着後にリアサスのバネとのクリアランスもあまり無くリアサスバネに接触しそうな感じなんです… こんな感じの装着で大丈夫なんでしょうか?
右側のリアサスバネに接触しそうな感じなんです…

書込番号:22208188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/10/26 12:30(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
見た感じ リアサスはノーマルじゃありませんね
ノーマルのリアサスより太いんじゃありませんか?
当たりそうなら ノーマルサスに戻すか インナーフェンダーの当たりそうな部分を削るしかないですね。

書込番号:22208553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/10/27 08:10(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
アドバイスありがとうございます。
もう一度外して、当たりそうな部位をカットしてみようと思います。

書込番号:22210526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/10/31 22:52(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
サスペンションのバネに当たる部位を内側に押さえつけて変形させて、なんとか左右共にサスペンスションのバネに当たらなくなりました!
タイヤにも接触しないのでよかったです!

書込番号:22221502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/04 00:16(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
解決してなによりです これからも楽しいバイクライフ楽しんで下さい。

書込番号:22228645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/11/04 21:09(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ありがとうございます!

書込番号:22230744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/11/13 06:26(1年以上前)

なんとか取付けしてリアサスのバネとも接触しないようにしたんですが、基本的に右側の片側ネジ留めだけでついてるインナーフェンダーなので振動でガタついたり、やっぱり右側バネにどうしても寄って行ってしまうので取り外しました…
純正リアサスのバネの太さなら大丈夫みたいなんで、NMAX155で、リアサスをYSS製とかに換えられてる方は、インナーフェンダーの取付けはやめられた方がいいと思います。
※他社製品のインナーフェンダーも純正リアサスを対象として販売されてるみたいです。

書込番号:22250036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マジェスティs 新型

2018/11/10 09:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:17件

マジェスティs 2019か次の新型の情報ってありますか?

書込番号:22243046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2018/11/11 02:40(1年以上前)

2018年(今年)にマイナーチャンジしたばかりなので、さすがに次の情報はまだないでしょ。

書込番号:22245259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/11/11 08:03(1年以上前)

ありがとうございます、

書込番号:22245483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新型シグナスx

2018/11/10 09:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:17件

新型シグナスx の購入を考えております。現在、2013シグナスxに乗っております。エンジンに変化あまりないようなので、悩んでます。乗り換えた方どうでしょうか?

書込番号:22243057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/10 12:20(1年以上前)

今のモデルは排ガス規制のせいで馬力が落とされているので、今のままで良いと思います。

書込番号:22243420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/11/10 12:25(1年以上前)

ありがとうございます。もう少し様子見てみます。

書込番号:22243433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

アディオ(ADIO) ブレーキストッパー

2018/11/04 18:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:48件

商品取付にあたり、ブレーキレバーを取り外したところ、スプリングがとれましたが、これはどこについていたものなのでしょうか?

質問記載すべき場所が異なる気がしますが、お許しください。

書込番号:22230351

ナイスクチコミ!2


返信する
emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/05 14:17(1年以上前)

たぶんレバーをマスターシリンダーから取り外した時に出てくる2、3cmほどのスプリングだと思いますが
レバーがマスターシリンダーを押す突起部分のライダー側に入る穴があります(水平、横方向)
レバー取り付け時に落とさないように組み付けてください

取り付けの長いボルトは締め過ぎるとレバーの動きが渋くなります
adioのストッパはそこに挟むように取り付けますので調整して
ナットを締め付けてください

書込番号:22232110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/11/05 19:38(1年以上前)

 パーツカタログからですがADIOの製品だとするとリヤブレーキですので添付の28番のスプリングではないでしょうか?

 レバーにはまる穴があるはずです。

書込番号:22232677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/05 21:34(1年以上前)

>emugさん
>鬼気合さん

ありがとうございます。
涙が出る様なありがたい解答、本当にありがとうございました。

蛇腹のゴムカバーを外すため、ブレーキを外すため悪戦苦闘しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:22233035

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/05 21:38(1年以上前)

参考画像です
「マジェスティS用パーキングブレーキ機能付き、アジャスタブルブレーキレバー購入!」より抜粋させて頂きました

書込番号:22233043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/11/05 21:42(1年以上前)

>emugさん

本当にありがとうございました。

書込番号:22233059

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング