ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

始動不良

2024/02/26 12:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

まもなく8年(4万km)になろうかとしていますが
一度スターターSW接触不良以外すこぶる好調でしたが
先日初めて始動不良経験しました。

毎日一発始動だったのですが1分近くセルモーター回して始動できました。
ずいぶん前にプラグは一度交換しました。
また交換した方がいいのかな?
知見あるかたのアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:25637937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/26 14:37(1年以上前)

>始動不良経験しました。
セルは元気に回るけど始動しない
セルが弱々しく回り始動しない
どちらでしょう?

>1分近くセルモーター回して始動できました。
まさか連続で1分近くではないでしょうね

>ずいぶん前にプラグは一度交換しました
せめて何キロ位の時くらいは分からないと

書込番号:25638018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/26 15:33(1年以上前)

定期的に点検に出して下さい。

書込番号:25638071

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/02/26 16:11(1年以上前)

>qlderさん
セルを回している最中に初爆の兆候もなかったですか?
それとも初爆があり掛かりそうで掛からない(掛かってすぐエンスト)の様な状態でしょうか?

また最後にバッテリーの交換をされたのはいつになりますか?

もしバッテリー新品でセルを回している最中に初爆の兆候が無かった場合
バッテリーのマイナスとスターターのマイナスにジャンパー線を足してみて下さい。
※YAMAHAのスクーターには定番のアーシングです。

書込番号:25638103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 19:51(1年以上前)

>qlderさん
>毎日一発始動だったのですが1分近くセルモーター回して始動できました。

セルは普段と比べて弱ってる感じ?同じ?

1分も回したらバッテリーが弱りますよ、間隔をあけて始動を試みましょう

バッテリーは何年目ですか?

書込番号:25638354

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2024/02/26 20:16(1年以上前)

早速色々レスいただき感謝申し上げます。
前回プラグ交換は2万km程度だったと思います。
はっきり記憶ないのですが、始動不良があったのかもしれません。

セルはもちろん断続的に1分です。
バッテリーは一度交換しており、セル自体は元気に回ってます。
アーシング興味深いですね、何か参考動画でもないでしょうか?

書込番号:25638390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 21:08(1年以上前)

>qlderさん
>バッテリーは一度交換しており

バッテリーは何年目ですか?

書込番号:25638472

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/02/27 09:20(1年以上前)

>qlderさん
YouTubeで「ヤマハ スクーター アーシング」で検索してみて下さい。

車種違いですが色々と出てきます。

ビフォー・アフターで確り動画作成されている方もいますので何か参考になるかもしれません。

書込番号:25639023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/29 12:07(1年以上前)

プラグは安いもなので、まず交換しましょう。
プラグメーカーの推奨は3000〜5000kmです。

プラグはケチると迷走電流の原因になって他を壊して回るので、「エンジンかかってるしOKッ」みたいなことはしないほうがいいですよ。

あと、エアクリとかオイル交換とか基本的な整備をしましょう。
話はそれから。

書込番号:25641739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/02 00:33(1年以上前)

プラグはイリジウムプラグに替えましょう。
デンソーがプラグから撤退しNGKに移管したのでNGKのみになりました。

書込番号:25643601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 11:20(1年以上前)

>NSR750Rさん

違いが解る人には良いけど、大半の人にはただ高いだけって思われるのが落ちですよ

書込番号:25647890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/03/05 11:53(1年以上前)

30キロから80キロの中間加速

プラシーボー解明機器

>違いが解る人には良いけど、大半の人にはただ高いだけって思われるのが落ちですよ

自分は鈍感なんで0.2秒「30キロから80キロの中間加速」くらい加速が良くなってもわからない。

このあいだスイフトスポーツ「ZC31S」のプラグをプレミアムRXに変えたけどこれも体感出来ず。
同時にイグニッションコイルとプラグコードも変えたのにね。ほんと情けない。

そんな鈍感な自分が以前使ってたツールですが、アクセサリーソケットから電源取って使える車載コンピューター。
0ー400mとか0ー100キロメートルの加速データーが取れるやつ。
別名プラシーボー解明機器。
これで友達をたくさん泣かしました(笑

書込番号:25647920

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2024/03/05 20:07(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイス感謝です。
先週末、プラグとエアクリーナーエレメントを交換しました。
心なしか多少パワフルになった気もします。
あと4万km超えたので2回目のVベルト交換かな、と思ってますが
実際は3万kmくらいは持つのかな、あまり急加減速はしないように心がけてますが。
また、ウェイトローラーも同時交換した方がいいのでしょうか?

書込番号:25648490

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/03/06 10:44(1年以上前)

>qlderさん
もしかして4万キロウェイトローラー無交換なんですか!?
だとしたら問答無用で交換です。

もし4万キロ無交換だとしたらプーリーとランププレートが変な減り方してないか心配になります…

書込番号:25649090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/07 21:55(1年以上前)

>qlderさん
>n_kazoさん

が言う様にプーリー、ランプレート、ウェイトローラー、スライドピース、センタースプリングは変えて

トルクカムのグリスアップはした方が良いです

自分で作業をしないで用品店やバイク屋に出すのならギアOILも交換して貰うと良いですよ

書込番号:25651318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

低速トルクどうですか?

2022/08/17 16:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125

クチコミ投稿数:10747件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

GSX-R125を検討中なのですがコイツも気になってます。
GSXの方は低速低回転域でのトルクがかなり細いようですが、こっちはどうですか?頼りなさは感じますか?
125ccなので過度の期待をするつもり無いですけど、不満を感じない程度のパワーがあれば良いなと考えています。
あと外車なので故障時に困りそうですけど、皆さんパーツはどうしてるのでしょう。調べて輸入ですか?あるいは利用しやすい代行業者があるのでしょうか。

書込番号:24881945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/17 18:06(1年以上前)

>まぐたろうさん

125にトルクを求めるのは酷ですよ、だけど乗り方次第じゃないですか楽しむのは。

ヤマハなら、YSPのプレスト系なら保証付きで販売してませんか?

通販、近くに有れば店舗でも、SOXなどでも良いのでは?

書込番号:24882049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件 YZF-R125の満足度5

2022/08/17 20:04(1年以上前)

2010年式のYZF-R125ですが今も通勤で使ってます。5万キロになりました。

エンジンは、欧州のバイクでよく使われていたミナレリ製(現在ヤマハ傘下)で
かなり評価の高いエンジンです。バルブクリアランス調整は必要ですが、故障は今までありません。
ボアxストローク:52.0x58.6mmのロングストロークですから
低速トルクもそこそこあって、街乗りで不足を感じたことはありません。
一方で、吹け上がりがいいとはいえず、パワーは絞り出すといった感じです。
それでも最高速120キロは超えます(コロナ前は、ミニコースを走っていました。)

GSXの方は試乗しかしたことありませんが、トルクはYZFよりはっきり細いです。
ただ吹け上がりがよく、いつの間にか高回転まで回っているので、フラフラする感じはありませんでした。
低速でバランスとりながら走るのには向かないかも。

部品は、プレストで新車販売されていたYZF-R125だったので、
いつも、通販で車体番号を伝えて日本のヤマハパーツセンターから入手しています。
輸入が必要で入手に少々時間がかかっても手に入らないものはなかったです。
ベアリングとかシール類とかヤマハの共通部品もあります。
ただ年式が古いのでそのうち専用部品は入らなくなるかも。

非プレストのYZF-R125だと海外から輸入することになるのかも?
個人で代行をしている人とかネットを探すとみつかると思います。

書込番号:24882179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10747件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/17 20:58(1年以上前)

なるほど、プレストという名称の販売ルートがあるのか…どれどれ…

https://www.presto-corp.jp/
1996年の創業以来プレストコーポレーションは、
ハイクオリティなヤマハ輸入バイクの提供にこだわってきました。
プレストコーポレーションはこれまでの役割を終え、
2020年6月をもって終了します。


プレストぉおおおおおおおおおおおお
保証付きのルートは難しそうですね。

書込番号:24882267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2022/08/17 21:18(1年以上前)

何を基準に話してるのか分かんないけど、4st. 125で頼りがいのある低速トルクとか無理かと。

凸凹があるかって話なら割とフラットな方だと思いますけど、人間の感性としては少し駆動力が減っただけでそれを感じてしまうんで、期待より少ないって感覚にはすぐなるかと。

書込番号:24882282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10747件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/17 21:30(1年以上前)

>ムアディブさん
低速に関してはGSX-R125がかなり細いので、それやその他車種と比べてどうなのかなと漠然と質問を投げたのですが、
オーナー&試乗経験のあるRICKMANさんがドンピシャの回答を下さったので尋ねてみて良かったなと考えています。
私もそれなりに経験がある為、低速はアレよりは大分マシで、アレと比べると回す楽しみは少ない、そして125ccと言う条件で、大体どのような乗り味かが想像できました。

そして欲しがるのが2年遅かったですねぇ。

書込番号:24882295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件 YZF-R125の満足度5

2022/08/18 07:46(1年以上前)

一応、補足します。

プレストはなくなってしまいましたが、プレストが輸入した車両であれば
他店が中古販売しても、ヤマハパーツセンターから専用部品を入手できます。
私も他店での中古購入でしたが、車両番号でプレスト車と認めてもらえたようです。
ただ、プレスト車の出物自体が滅多にないです。

また最終型のYZF-R6をプレストから購入しましたが、
こちらも問題なくヤマハパーツセンターが部品を供給してくれています。

フルカウルではありませんが、4バルブ15PS(11kW)になったCB125Rは?
自分はYZF-R125を維持できなくなったら、次はCBにしようと思っています。

書込番号:24882618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10747件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/18 21:35(1年以上前)

>RICKMANさん
見てみましたが、プレスト販売と記載されたYZFは中古でも高くなってますね。

CB125Rも両車種でカッコイイと思いますが、アレは正道のバイクだと私は捉えています。
私が今回125ccバイクに興味を示し始めた切っ掛けは、吉玉さっきさんの以下のレビューに心を動かれた事によります。
https://review.kakaku.com/review/K0001027692/ReviewCD=1336749/#tab
以降、私が今回の買い物で求めるコンセプトは"楽しみを見出すポイントが限られた極めて趣味性の高い高価なおもちゃ"であり、
フルカウルの125ccこそがそれである為、YZF-R125とGSX-R125で検討している次第です。

ドラッグスターの125ccも面白そうだとは思ってるんですけどね。

書込番号:24883601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件 YZF-R125の満足度5

2022/10/29 18:11(1年以上前)

YZF-R125ですが、2023年に国内正規販売されるって噂がでてますよ!

書込番号:24985740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10747件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/29 20:12(1年以上前)

情報ありがとうございます!

が、もう先日GSX-r125買っちまった!
とは言え、カラーリングを以前に戻せばこっちも買うかも…

書込番号:24985897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10747件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/01 12:31(1年以上前)

>RICKMANさん
貴方がおっしゃった通りになりましたね。
そして試乗しましたが、とても優れた代物でした。なんかホンダのバイクみたいであらが無いと言うか、そんな感じの。

書込番号:25642833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > FZ1 フェーザー

クチコミ投稿数:1件

今更ですがフルパワー化を考えエアクリーナーをUS仕様に変更しようと思い、注文いたしましたが【モデル名称・車台番号/VINコードの提示が必要となります】と連絡があり購入できませんでした。US仕様のエアクリーナーを購入されたかた、また今日購入の仕方をご存知のかたは教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25104688

ナイスクチコミ!5


返信する
pentさん
クチコミ投稿数:15件

2024/02/29 21:54(1年以上前)




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

シグナスX国内2型SE44Jエンジン始動不良

2024/02/03 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス125

スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

シグナスX国内2型SE44Jエンジン始動不良で困っております。

・セルモーター回る
・インジェクター燃料OK
・バッテリー新品
・スパークプラグ新品
.
スパークプラグ外してコイルにつなげてシリンダーヘッドに当ててセル回してもスパーク火花が飛びません。
イグニッションコイル別のものに交換しても同じ症状です。
セル回した後イグニッションコイルは熱くなる、電気はコイルまで来ているようです。
それでもスパーク点火しません。

誰かご教授お願いいたします。

書込番号:25608892

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 09:37(1年以上前)

>v70285さん

的外れなら申し訳ないんですけど

2型ってレギュレーター壊れやすく無かったでしたっけ?

昔2チャンネルで見たような記憶があるんですけど・・

書込番号:25609213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/04 10:56(1年以上前)

>v70285さん

書いてないから警告灯は点滅してないのですよね?

書込番号:25609332

ナイスクチコミ!1


スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 10:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

レギュレーターも新品に交換いたしましたが、ダメでした。

書込番号:25609335

ナイスクチコミ!0


スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 11:03(1年以上前)

警告灯はエラーコード42が表示されます。

調べたらスピードメーター信号エラーのようですが、これが原因でしょうか?

このエラーコードの消し方はございますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25609341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/04 11:15(1年以上前)

エラーコード42は始動不良に関係ありませんが
警告灯が点灯しているのを後出しはいけませんよ
スピードメータが動くようにすればエラーは消えます。

なにかまだ他にも事実がありそうですね。

ここのメンバーの実力と客観的事実を正確に書かないのでは
ここで聞いて解決するのは難しいですね。

書込番号:25609363

ナイスクチコミ!4


スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 11:29(1年以上前)

大変失礼をいたしました。

またいろいろチェックしてみます。

大変困ておりまして申し訳ございませんでした。

何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25609398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/04 12:58(1年以上前)

漫然と点検するのではなく先ず考える。
点火コイルの1次側はECUが監視しているので断線・短絡は警告灯点滅するがしていない
2次側は監視していないのでテスターでプラグコード抵抗値を点検してみる。

噴射はしているのでクランクポジションセンサーは生きている。
同じく転倒センサーやサイドスタンドインヒビタが原因ではない。

こんな感じでしょう。

バイクの出所不明ですし、突然止まったのでもないし、改造など不明で難しいですね。

書込番号:25609536

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/06 00:45(1年以上前)

なんかデジャブなんだがプラグコード。
エンジンのアースが取れてないとかって可能性はあるのかなぁ。まぁ、バッテリー端子含め一応導通確認で。

>イグニッションコイルは熱くなる

熱くなっていいものなのかが良くわからんけど、電気が来ているというのとちゃんと信号が来ているというのは別の話ですよ。

コイルの入力:オン→オフ のときに火花が飛ぶので。

書込番号:25611631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/06 11:27(1年以上前)

>ムアディブさん
イグニッションコイルに信号は来ません。
コイルのプラスにはバッテリー電圧、マイナスはECU内のイグナイターに接続されています。

書込番号:25611978

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/07 09:36(1年以上前)

>うみのつきさん

そのツッコミは、電子回路のイロハが分かってないと思うけど。

書込番号:25613143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/27 14:16(1年以上前)

>ここのメンバーの実力と客観的事実を正確に書かないのでは
ここで聞いて解決するのは難しいですね。

>バイクの出所不明ですし、突然止まったのでもないし、改造など不明で難しいですね。

>v70285さん

これ役に立ったかい?

書込番号:25639360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シグナス

2024/02/22 07:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:3件

シグナス2型国内のボア乗っててバッテリーが上がり充電している間に外装とか外していじってていざ組んでみたらエラーコード28がでて断線もないのに原因が不明で誰か教えて欲しいです。

書込番号:25631984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2024/02/22 07:24(1年以上前)

 エンジンは掛かるのですか?

 どんな作業をしてたのでしょうか?

書込番号:25631989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/22 12:45(1年以上前)

サービスマニュアルによるとエラーコード28は エンジン温度センサー不良。
 ワイヤーハーネス断線またはショート。
となっていますのでそのあたりを調べて下さい。

書込番号:25632307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/22 15:15(1年以上前)

>シグナス^_^さん
>断線もないのに

外側じゃなくて中が切れてるんでしょ

書込番号:25632452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 16:59(1年以上前)

エンジン掛からなくてセルだけ回ります
主にバッテリー交換、キーシリンダー交換 国内から台湾。 サイドカウル外し。フォグランプ取り付け。
になります

書込番号:25632547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/22 16:59(1年以上前)

わかりました。有難う御座います。

書込番号:25632548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2024/02/22 17:24(1年以上前)

 カプラーの接触などを確認しました?

 https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=11393142/ImageID=665196/

書込番号:25632580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドスタンド使用時にオイルランプ点灯

2024/02/16 08:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT

クチコミ投稿数:117件

皆さんこんにちは2023年2月に購入し乗りまくっています。最近気づいたのですが
ニュートラルでサイドスタンドを出すとオイルランプが点灯するのですがこれはデフォルト仕様でしょうか?
また、ニュートラルでなくギアを何速かにでも入れてサイドスタンドを出した場合はどうでしょうか?
皆さんの状況を教えていただけたら幸いです。

書込番号:25624436

ナイスクチコミ!0


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/16 09:49(1年以上前)

>ウルトラ兄弟さん

車体の姿勢を変えずにサイドスタンド出しただけでランプ点くんでしょうか?

>また、ニュートラルでなくギアを何速かにでも入れてサイドスタンドを出した場合はどうでしょうか?

ニュートラル以外でサイドスタンド出すとクラッチレバーを握っていてもエンジンが停止します。
※2023 トレーサー9GT 取説4-31:イグニッションサーキットカットオフシステムの項目をご確認下さい。

書込番号:25624498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 11:20(1年以上前)

>n_kazoさん
早速のコメントありがとうございます。
イグニッションサーキットカットオフの項読み直し再度現象を確認しました。
@サイドスタンドを出した状態でニュートラルでイグニッションON(エンジンは停止)にするとオイルランプが点灯
Aその後、サイドスタンドを払ってエンジンスタートするとオイルランプ消灯
これは正常でしょうか?

数学苦手ですが、全パターンの場合分け検証する場合、サイドスタンドON-OFF、ギアNかそれ以外、イグニッションON-OFF、エンジンON-OFFで2の4乗=16通りのパターンでそれぞれオイルランプがどうなるかということになりそうですが。

書込番号:25624604

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/16 12:33(1年以上前)

>ウルトラ兄弟さん
>@サイドスタンドを出した状態でニュートラルでイグニッションON(エンジンは停止)にするとオイルランプが点灯
>Aその後、サイドスタンドを払ってエンジンスタートするとオイルランプ消灯

@はセンタースタンドでイグニッションON(エンジンOFF)の状態からサイドスタンドを出したらランプ点灯なのでしょうか?
その状態からサイドスタンドしまうとランプが消灯?

センタースタンドでエンジン掛かっている状態でサイドスタンド出すと点灯するものと解釈していたのですが、どういったシュチエーションなんでしょうか…

オイルランプって画像の2のランプでいいですか?
であれば油圧警告なのでイグニッションONでエンジンOFFだとスタンドうんぬんではなく点灯すると思うのですが。

書込番号:25624691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 12:57(1年以上前)

>n_kazoさん
ご回答ありがとうございます。
センタースタンドは使っていません。
従い、センタースタンドは出さず、サイドスタンドだけ出した状態でイグニッションONかつエンジンOFF時にオイルランプが点灯します。
ランプは図示の2のランプです。

書込番号:25624728

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/16 13:31(1年以上前)

>ウルトラ兄弟さん
私が誤解釈して変な回答したので遠回りになってしまいましたね、すいません。

>センタースタンドは出さず、サイドスタンドだけ出した状態でイグニッションONかつエンジンOFF時にオイルランプが点灯します。
ランプは図示の2のランプです。

油圧警告のランプなのでイグニッションONでエンジンOFFなら点灯します。
エンジンONで消えてるので正常です。

書込番号:25624774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 13:42(1年以上前)

>n_kazoさん
ご回答ありがとうございます。
正常と分かりスッキリしました。
納車からほぼ1年気づかずに使っていた事になります。

書込番号:25624788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング