このページのスレッド一覧(全4772スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2023年10月3日 00:23 | |
| 8 | 3 | 2023年9月29日 10:00 | |
| 11 | 6 | 2023年9月28日 00:25 | |
| 8 | 6 | 2023年9月6日 20:52 | |
| 16 | 7 | 2023年8月30日 15:34 | |
| 15 | 8 | 2023年8月17日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
速度50km/h以上になると
高めの音で異音がします。
同じ様な方、解決された方はいらっしゃいますか?
当方 中古車で購入しました。
2019年式 走行距離5,700km
購入してから2週間です。
購入したショップにも問い合わせ中です。
同じ様な方がいらっしゃれば、
解決した方法や、修理費用等を教えて欲しいです。
書込番号:25446340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
異音の状態をYouTubeにアップしましたので
参考になればと思います。
https://youtube.com/shorts/UsSpNmKctyc?si=STijlABL7Jn9O0cQ
書込番号:25446342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販売店より連絡があり
(メールでやりとり、動画を見て貰った)
この音はプーリーの駆動音で
正常ですと言われました。。
同じ様にこの音がしたまま
乗っていらっしゃるかたや、
修理をされた方がいれば
教えて欲しいです。
正常な音と思われる物との
比較動画も作成しましたので
同じ様な方の参考になればと思います。
https://youtube.com/shorts/DGTS0j6jmqQ?si=eoNBsM4YecPFBhLP
書込番号:25446766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お力になれなくてすみませんが、うちの4万km台のはそういう音は聞いたことがないです(しばらく乗ってないので)
やばい異音じゃない可能性もありますが、もしそうでも気分的に直したいし直せるはずだと思います。
保証とかどうなってるのかわからないし、ショップとの交渉がこじれませんように…
書込番号:25446787
2点
温かいご回答ありがとうございます。
販売店に 正常な駆動音と言い切られ、
でも 他のマジェスティSの音を聞くと
違うなと自分でも思うので戸惑っています。
ちなみに、リコールは実施済みです。
実は前に乗ってたアドレスV125Sが
何度修理しても異音がするので
買い換えたら
またすぐに この異音で、
ため息です(´・・`)
書込番号:25446813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プラクティスですさん
間違っていたらすいません、ベルトの泣きじゃないんですかね?
一度バラシてから、組めば収まるんじゃないですかね?
書込番号:25446849
2点
>プラクティスですさん
動画拝見しました。
私も2016年式のマジェスティs乗ってます。
※中古で購入、リコール済の車体
ちなみに同様の音します。
私の車体はピュルピュルと言うより、ヒューーーといった風切り音の様な音ですが、4万キロ走行時に駆動系の消耗品交換して少しの間静かでしたが5千キロも走ると再発しました。
駆動系を組直しするとしばらくは静かになるんですが、すぐにまた再発するのでもうそのまま乗ってます(笑)
現在走行距離も5.8万キロまで伸びましたが問題なく走ってます。
書込番号:25447045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
自分で組み直しする知識と技能がなく、
購入元の販売店は正常と言うので
(場所も遠い)
近くのショップに聞いてみようかと思います。
>n_kazoさん
参考になる体験談をありがとうございます!
仰るとおり、実際に走っていると
ヒューヒューと口笛みたいな音になります。
スタンド立てると、動画のような音になりました。
購入したばかりで 気になる異音があるのは
気持ちが良いものではないですが
組み直しされても また異音が鳴られたのですね、、
乗車に問題はないとの事で
少し安心しました。
貴重な体験談をありがとうございました。
一応 ショップに相談しようと思うので
同じ様に困った方の参考になれるよう
修理後まで、この質問は閉じずにいようと思います。
書込番号:25447060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シグナスXの2型後期(ステップ付き) の台湾製を所有しています。
国内と台湾逆輸入車の違いは、ブレーキと給油口の開閉システムかと思いますが、今回は、ブレーキのオーバーホールを行うつもりで、国内のパーツカタログを確認したところ、ブレーキキャリパが形状が異なっていて、前後のモデル、1YP(3型)やSE44Jの国内(ステップありと無し)を検索しましたが、どうやら、この時代は、独自の様で、ちょっと、困ってます。
台湾ヤマハのホームページを日本語化(翻訳)して、台湾ヤマハのパーツカタログを検索したいのですが、見当たらないので、ご存じの方、リンク先を教えてください。
2012年7月に購入したので、11年経過しました。そのため、ブレーキ関連の保安部品のオーバーホールを行います。
【オーバーホールの内容】
1.シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00 の交換(多分、SE44J 2型スタップありなら、つかえるかと、国内パーツリストより、検索、以下同様)
2.キャリパシールキット 5NW-W0047-00 の交換(こちらは、キャリパが異なるみたいので、買って試して、つかない恐れありで、戸惑うところ)
【パーツの購入方法】
1.ヤマハのHPより、絵カタログを出し、該当する部品と形状なども含めて確認を行い、パーツNo.を調べる。
2.モノタロウのHPより、パーツNo.を入力し、購入
宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【以下、モノタロウで、2011年式 SE44J 2型 ステップ有りで、注文しようとしています】
5NW-W0041-00 シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00 YAMAHA(ヤマハ) 18399509
シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00
入荷が遅れております。6月19日までを目安に順次出荷いたします。
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-W0041-00
18399509
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-W0041-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125E(41D3)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:07
¥1,590
数量
1
再計算再計算
小計¥1,590
お気に入りに追加
5NW-W0047-00 キャリパシールキット 5NW-W0047-00 YAMAHA(ヤマハ) 55587665
キャリパシールキット 5NW-W0047-00
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-W0047-00
55587665 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125SR(1YP5)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:57
¥1,190
数量
1
再計算再計算
小計¥1,190
お気に入りに追加
5ML-F5927-00 ブーツ キャリパ 5ML-F5927-00 YAMAHA(ヤマハ) 18398547
ブーツ キャリパ 5ML-F5927-00
YAMAHA(ヤマハ)/5ML-F5927-00
18398547 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5ML-F5927-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC155(2LD2)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:59
¥239
数量
1
再計算再計算
小計¥239
お気に入りに追加
5ML-F5937-00 ブーツ 2 5ML-F5937-00 YAMAHA(ヤマハ) 18398556
ブーツ 2 5ML-F5937-00
YAMAHA(ヤマハ)/5ML-F5937-00
18398556 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5ML-F5937-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC155(2LD2)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:00
¥209
数量
1
再計算再計算
小計¥209
お気に入りに追加
5NW-F5919-10 サポート パツド 5NW-F5919-10 YAMAHA(ヤマハ) 18399493
返品不可
サポート パツド 5NW-F5919-10
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-F5919-10
18399493 平日15時までにご注文いただくと、3日後以内に出荷する商品です。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-F5919-10?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:01
¥459
数量
1
再計算再計算
小計¥459
お気に入りに追加
5NW-F5919-00 サポート パツド 5NW-F5919-00 YAMAHA(ヤマハ) 18399484
返品不可
サポート パツド 5NW-F5919-00
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-F5919-00
18399484 平日15時までにご注文いただくと、3日後以内に出荷する商品です。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-F5919-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:02
¥149
数量
1
再計算再計算
小計¥149
お気に入りに追加
90201-10118 ワッシャ プレート(481) 90201-10118 YAMAHA(ヤマハ) 61079953
ワッシャ プレート(481) 90201-10118
YAMAHA(ヤマハ)/90201-10118
61079953 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5CG-25844-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 21:25
4点
https://forum.jorsindo.com/thread-2399371-1-1.html
こちらの添付PDFが使えそうです。
2011年式なので、若干ことなりますが、キャリパの形状は、合ってます。
ブーツの品番設定がないのが、腑に落ちなところです。
書込番号:25297232
2点
2型台湾のキャリパーは特殊なのでブレーキパッドも種類が少なく色々と面倒なので3型のキャリパーへごっそり交換するのもアリだと思います。
現行型のパッドも使えるのでメリットは大きいですよ
書込番号:25440915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイクパーツセンターで、購入して、メールを出したら、親切に対応していただき、海外のパーツリストを紹介してもらい、自分で、パーツナンバーを拾って、モノタロウで、購入しました。部品番号単位になると国内品とほとんど同じで安心しました。ただ1部オリジナルのこの年式にしかないわけのわからない設定があるので困りますよね。旧車何か買うと、苦労して、中々治らないのが理解できます。
書込番号:25441968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【困っているポイント】ちょっとしたギャップでも結構大きなガタガタ音が鳴ります。
【使用期間】22年6月から使用
【利用環境や状況】通勤と月数回のツーリング
【質問内容、その他コメント】小さなギャップでも直ぐガタガタ音が鳴るので、走っていてとても不快になります。
同じような症状のAXISZで解決された方がいれば、どうやったのかを教えて頂ければ有難いです。
5点
>ツートンRさん
メーターカバー(バイザー)のガタじゃないですか?
接合部に隙間があるのでテープなどで隙間を埋めて下さい
これは、不良では無く仕様なので自分で対処してください
書込番号:25439813
![]()
2点
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます🙇‍♀️。
テープ、やってみます。
書込番号:25440226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツートンRさん
イイ雰囲気の写真ですねーw
ここはどこでしょうか?
質問と関係ないカキコですいませんね。
書込番号:25440257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お茶かっぱさん
ここは奈良県の信貴山、朝護孫子寺です。
聖徳太子ゆかりの寺です。
良い所ですよ( ` -´ )bイイネッ✨
書込番号:25440304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツートンRさん
奈良県のお寺でしたか!
ありがとうございます、ナムナムw
メーター周りのガタつきは、ウレタンとかのクッション材を隙間に詰めると、治まる場合がありますよ。
試してみてください。
書込番号:25440326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お茶かっぱさん
ありがとうございますm(_ _)m。
書込番号:25440449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源をONにした際、1秒ぐらいいつも、ギー という音がなって、セルを起動させてましたが、
このギーという音がならなくなり、セルは回るもののエンジンがかかりません。
キックもダメみたいな感じです。
バッテリーは、12V以上あって、問題ないです。
どこが悪いのか、ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点
電源が入ってからの音は燃料ポンプの作動音ですから鳴らないのなら鬼気合さんが仰っているようにポンプの異常じゃないでしょうか?
書込番号:25403174 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
猛暑続きで燃料ポンプが逝ったのではと思う。
書込番号:25403877
![]()
1点
皆様 ありがとうございました。
ポンプの交換 実施してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25404493
0点
年式がわかりませんがこちらは確認しました?
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/
シグナスでリコール掛かってましたが私の場合台湾仕様でリコールの対象ではなかったため
自分で交換しましたが。
書込番号:25404517
1点
燃料ポンプです。
同じ症状でヤマハにて無償交換していただきました。
炎天下で燃料ポンプの可動部が膨張して動かなくなる現象です。
日陰で一時間ほど放置すると動くようになります。
書込番号:25411872
1点
小排気量の2サイクル、左右から出る2本マフラー、できればメーターは2連…。こんな条件のバイクを探していてようやく見つかったのが2年ほど前に買ったヤマハのHS-1。
オークションで買ったので、現物を見るまでヒヤヒヤものでした。一目見て・・・「ぼろい!」。過去乗ってきたバイクの中でポンコツ度から言えば3本の指に入ります。1位はバンバン90。2位はKS-2。いや2位がこっちかなぁ。
遠方まで旅行がてら家族連れで引き取りに行ったものの、気分はやや消沈。
それからせっせと掃除して、バイク屋さんにも細かな修理してもらい、今は元気によく走ります。
ただ、弱点は毎晩5tほどオイルが漏れます。これを直してもらおうと思えばきっと4〜5万はかかるだろうし、漏れても問題ないなら毎月一度オイルを足せばいいだけだし…。
素人ではきっと修理できないだろうし。どうしたもんでしょうかね。
4点
>ただ、弱点は毎晩5tほどオイルが漏れます。
>これを直してもらおうと思えばきっと4〜5万はかかるだろうし、
>漏れても問題ないなら毎月一度オイルを足せばいいだけだし…。
オイルってエンジンオイル。?2サイクルエンジンでオイル漏れって結構深刻だと思うけど。
ご存知だと2サイクルエンジンはガソリンにオイルを直接混ぜて潤滑している。
直ぐにトラブルにはならないと思うけど焼き付きの原因になるのでは。?
模型の2サイクルグローエンジンを連想してもらえば。
アルコール系燃料で添加剤が入っていて
あれって燃えカスが潤滑油になっている。
書込番号:25115258
![]()
1点
早速ありがとうございます。
このオイル漏れは2サイクルのオイルではなく、4サイクルにもあるようなミッションオイルです。
一応昨年の秋にバイク屋さんに預けて問題なく走るように整備や修理はしてもらったのですが、とことん直せばかなりの金額になるといわれ、問題なく走るようになったところでストップしてもらったのです。(とはいえ、最初からエンジンのかかりはよく、買ったときにはすぐに乗れたのですが、クラッチ版の交換が必要だったのでそこを主に修理してもらいました。
ただこのバイク屋さん、結構きっちりされていて、「ついでにここも直しといたよ」ってとこではなかったんです。
書込番号:25115273
2点
そりゃ漏れてるカ所にもよるけど、2スト単気筒なら自分でやればよいかと。
クランクケースが割れてるとか歪んでるとか、ネジ舐めてるとかだと深刻だけど、シールなら要は交換すれば良い訳で。
ただし、シールが手に入るかですな。
毎晩5ccも漏れてるようだと、走行中にリアタイヤに付着してひっくり返らなきゃいいけどって心配になりますけどね。
書込番号:25115335
0点
>>ただこのバイク屋さん、結構きっちりされていて、「ついでにここも直しといたよ」ってとこではなかったんです。
スレ主さんよ。。
それが当たり前なんだよ!
骨とう品みたいなポンコツをオークションで競って買ってくる=経済的に余力が有る
そういう人間からきっちり請求するのは当然じゃないのか?
書込番号:25115836
6点
こんばんは
懐かしいですね〜
53年前に乗っていました。
20-40-60-80と、
気持ちよくシフトアップして、意識せず80km/hに到達!
2スト2気筒ツインキャブ、2本マフラー振動は皆無だった記憶が?
このバイクはオイルシールじゃなく、塗っていたよーな?
間違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:25121721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大和Q人さんへ
53年前に実際に乗っておられたんですか?
そうすると私より4〜5歳は先輩のようですね。
私が免許を取ったころにはヤマハはRD125だったかそれしか2気筒2本マフラーはなく、RD90は単気筒1本マフラーだったように
記憶しています。とにかく2気筒2本マフラーにあこがれて、第一希望はドリームCB250Tでしたからね。
ただ我が家の経済状況ではとうてい250tは無理なので、最終ダックス70に落ち着きましたが・・・。
今になれば「ダックス70もいいなぁ」と飽くなき所有願望は膨れていきます。
さて、このおもらしのHS-1ですが、本当にエンジンは快調で音も静かです。
今でも気持ちよく80q/hまで加速してくれます。
おもらしの原因はおそらくオイルシールかガスケットあたりだろうと思われますが、本格的に修理してもらうほどの財力も
テクニックもないし、悩むところです。
書込番号:25122154
1点
同じHS1乗ってますので書き込みたくなりました。
おそらくエンジン右側のオイルポンプから漏れてませんか?
私も同じ症状だったのですが、オイルポンプ内のオイルシールか軸の中のゴム栓?かエンジン本体と接触しているガスケットから漏れてると思います。
オイルシールとガスケットは現在もヤマハから入手可能です。やる気があればDIYで修理可能ですし、練馬にあるリトルツインに精通しているショップさんでもO/Hやってくれます。
画像は私がもう一台所有するHX90のオイルポンプですがバンジョー部分が違うだけでHS1と同じです。
自分でやる場合、気をつける点はオイルシールの向きを覚えておく事と再利用する部品を傷つけない事、ギアにハマってる極小部品を紛失してしまわない事くらいです。
解決していたら無視してください。2ストツインは貴重です。末永く楽しみましょう(^^)
書込番号:25402400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トリシティ300の中古車を探しているのですが
キーレス周りの化粧パネルと給油口周りのパネルの
艶有りと艶無しの車輌が有るのですが
何かグレード的に違いが有るのでしょうか?
それとも年式の違いでしょうか?
ご教授お願いします!
6点
>はーちゃん.さん
この画像両方とも現行モデルの画像じゃないですか?
だとしたは単にカラーリングの違いです。
書込番号:25382683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はーちゃん.さん
ちょろっと調べてみたところ、年式によってマッドカラーとソリッドカラーでパネルの組合せ変えてますね。
適当言って申し訳ないです。
書込番号:25382691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>はーちゃん.さん
車体色が艶ありだと化粧パネルは艶無し
車体色がマッドなら化粧パネルは艶ありです。
書込番号:25382704
![]()
4点
>n_kazoさん
ありがとうございます。
なるほど外装の仕様と逆の質感で
仕上げてあるのですね!
書込番号:25383063
0点
>v125のとっつあんさん
なるほど!何か艶無し仕様は安っぽく見えますね
ありがとうございました。
書込番号:25383066
1点
>はーちゃん.さん
艶あり車体の程度の良い中古が見つかったらパネルだけ注文して取りかえれば良いかと思います。
書込番号:25384309
1点
>v125のとっつあんさん
程度いいのが見つかりましたが
Mグレーでした(笑)
お店の方が新型が出るので
早く処分したいと言ってましたが
新型XMAXの国内販売もまだ決定してないのに
トリシティの新型なんてまだ先の事
ですよね〜?
書込番号:25386875
0点
>はーちゃん.さん
https://news.webike.net/motorcycle/330320/
トリシティ300の現行モデルは2020年9月発売モデル
XMAXはエンジンも含めて2021年にモデルチェンジしてるので
現行のXMAXのエンジンを使ってもトリシティはモデルチェンジに成ります
もちろん最新型XMAXのエンジンが使われることが理想的ですが。
書込番号:25387290
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)















