ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

純正タイヤから履き替えのタイヤ

2021/11/02 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:426件

10000キロ超海苔ました
2年乗ったので
芦田愛菜回りの安全のために
履き替えを考えてるんですが
スマートストーク以上のグリップ性能で価格は125%以内でオヌヌメ教えてください
とにかく滑らないやつでお願いします
125%超えててもこれにしろ的な安全地帯タイヤがあれば
教えてください
待ってます

書込番号:24426206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/03 14:02(1年以上前)

>ララァさんさん

バイク屋でタイヤ交換お願いで良いんじゃない

乗ってる人の判断基準にもよるしね(滑る、滑らない)

書込番号:24427358

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2021/11/04 09:26(1年以上前)

純正タイヤのグリップに不満が無いのなら
市販されているどのタイヤに交換しても問題無いと思います。

私の個人的な感想ですが
@IRC:モビシティ
Aミシュラン:シティグリップ
Bブリジストン:バトラックスSC

の順番にお勧めです。
ちなみに上から順に価格は安い傾向にあります。

タイヤ交換するとけっこう乗り味(ハンドリング)が変わりますので
慣れるまで気を使って運転して下さい。

書込番号:24428801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件

2021/11/05 01:29(1年以上前)

正直、スクートスマートはあんまり減ってない感じがします。山まだまだ残ってます

よーくみると、小さいひびひびがあるので若干心配になったのです

と、いうても2年半ちょっとしか乗ってないし、1万キロくらいなのでまだいける?のかなって気はしなくもないのですが

命にかかわるので、質問しました

前は別車種でD307愛用してましたが、

バトレックスはやったことないです

似たようなもんなのでしょうか

D307もスクートスマートも一度も苔田ことはないです

こけたことあるのは、チェンシンとMAXXISです

キンケシみたいなタイヤで危険極まりない殺人タイヤでした

書込番号:24430299

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2021/11/05 10:28(1年以上前)

>ララァさんさん

どんなタイヤでも乗り方次第でスリップしたり転倒したりは避けられないかと思いますが

現状に不安はありますか?
雨天走行で滑るとか、ブレーキ掛けると簡単にロックしてABSが作動するとか?
それともタイヤのひび割れが心配ですか?

純正タイヤで不満が無いならそのままでもいいのでは?と思います。

私の実体験ですが主な用途が通勤だった為
タイヤをイジメる走り方はそれほどしてませんが
純正タイヤは18,000キロ走ってやっとスリップサインまで減りました。

良く言えばロングライフでとても経済的なタイヤでしたが
半面NMAXにはタイヤ剛性が高すぎて、路面に食いつく感覚は薄く
雨天走行する時は気を遣うタイヤでした。

その後、シティーグリップ、バトラックスSC、モビシティの順番に交換しましたが
どのタイヤも純正よりもライフは短かったですが
明らかに路面に食いつく感覚が分りやすく雨天走行の負担も減りました。

仰る通り命をあずける乗り物ですから、少しでも不安を感じるのであれば
交換しか選択肢は無いと思います。

書込番号:24430641

ナイスクチコミ!2


隼21さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/05 20:47(1年以上前)

確かに純正は硬いですね。一回目シティグリップに交換しました巷の評判通り雨天時の安心感はとても良いでした。只自分的には以前よりグリップ力が弱くなった気がしました。(以前他車で使用しました。
)二回目リヤだけエンジェルスクーターにしました。自分的には雨天時もシティグリップと遜色ないかなと思っています。シティグリップとの違いはハンドリングひらり感が良いかなと思います。スクーターがバイクになったようです。後純正より乗り心地が良くなります。突き上げが柔らかくなります。
そんなわけでたまたま本日前後交換してきました。
只、品薄なのが残念です

書込番号:24431408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/06 15:57(1年以上前)

>ララァさんさん

ちなみに交換するのは前?後ろ?どちらですか?

ひびが入ったと言っても程度にもよります

仮にバイク屋で交換しても最初についている、タイヤ程のライフは見込めません

金額を抑えたいのであれば、用品店に行きましょう

書込番号:24432621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2021/11/06 19:13(1年以上前)

交換は前後全部ですね

走行時の不安感はなくはないですね
雨天時の急制動とかは危険なので試してないですが
多分それをやるとそれなりに滑ると思います
晴天時の意図的な急制動でもたまにABs作動してるので。。

なのでパニックブレーキせざるを得ない場面とか想定すると怖いですね

シティグリップのレビュー見てると、タイヤ、7割くらい減ったら、雨天時グリップが急減するとか書いてあって気になってます

>n_kazoさん
ircがイチ推しってことでしょうか?

書込番号:24432981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件

2021/11/06 23:40(1年以上前)

>隼21さん
なんで前もエンジェルスクーターにされなかったのでしょうか

書込番号:24433397

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2021/11/07 00:21(1年以上前)

>ララァさんさん
個人の好みもあるのであくまで私の感想ですが
シティーグリップもスリップサインまで使いましたが
純正より雨天走行は安心感がありました。

ただスリップサインが近づいてきた頃に感じたのは
路面状況に関係なく強めにブレーキを掛けると
少し頼りない印象を受けました。
滑る訳ではなく踏ん張りが効いてないような感覚です。

モビシティはライフ、雨天走行、スリップサイン間近の操作性の変化もそれ程感じずコストパフォーマンスも良いので総合的にモビシティをお勧めしました。

本当はバトラックスSCを一番お勧めしたいのですが
同じ使い方で明らかにライフが短かかったので…

タイヤはライダーの乗り方によって評価がガラリと変わるので、一概には言えませんがシティグリップもモビシティも純正タイヤに比べてNMAXが扱いやすくなると思いますよ。

書込番号:24433443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/07 07:08(1年以上前)

>ララァさんさん

ちなみに、みんカラや5チャンネルも覗いたりしましたか?

書込番号:24433642

ナイスクチコミ!0


隼21さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/07 10:18(1年以上前)

>ララァさんさん
後だけが減っただけでしたので・・・金銭的な事も有ったので

書込番号:24433892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件

2021/11/09 01:34(1年以上前)

扱いやすくなるのはいいですねぇ。

タイヤのひびはこんなんです

後ろはパンクが原因でちょっとダメージあります

前は変えるの勿体ないですかね。。

みんカラ見てると昔諦めたdiy交換に再挑戦したくなります。後ろがめんどくさいんですよね。。

書込番号:24437019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/09 09:31(1年以上前)

 履いたことはないですがスクートスマートは履いたことがないですが持ちはいいみたいですがグリップが
あまりよりしくないという書き込みをよく目にしますね、。

 タイヤの選び方は人それそれなので何ともですが私はグリップ重視でいつもタイヤ選んでます。

 人によっては耐消耗性が良ければグリップは二の次と考える方もいますし。

 リヤタイヤは完全に変えた方がいいかと思います。

 ひび割れはあの程度なら問題はないと思いますがサイドがやばいですね。

 リヤをスクートスマートに変えるのであればそのままでもいいと思いますが、違いタイヤ入れるのであれば
同じ銘柄にした方がバランス面では良いかと思います。

 モビシティはスカイウェイブですがタイヤ交換時に検討しました。

 評判はなかなかいいタイヤみたいですね。

 スカイウェイブは純正のB02、B03が非常にいいタイヤで同じもの入れたかったのですが生産中止になり
タイヤショップで相談してディアブロスクーターを入れました。

 これもいいタイヤでしたが生産中止になり、現在はディアブロロッソスクーターをスカイウェイブに履かせています。

 
 

書込番号:24437335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/09 09:35(1年以上前)

>履いたことはないですがスクートスマートは履いたことがないですが
自己修復は不完全なようでんな

書込番号:24437345

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/11/09 09:38(1年以上前)

 考え事しながら書き込んでるのでダメですね。

 もう少し修復試みてみます。

書込番号:24437352

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2021/11/09 13:00(1年以上前)

>ララァさんさん

画像拝見しました。

過激な走りをするのであれば交換だと思いますが
私ならこの位のひび割れは空気圧をこまめに確認しながら使います。

そうでなければ純正タイヤで18,000キロも走れません。
私が純正タイヤを交換した時もひびだらけでしたよ。

大切なのは安心して乗れる状態かどうかだと思います。
不安を感じたまま走っていて必要以上に疲れませんか?

書込番号:24437620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 18:46(1年以上前)

>ララァさんさん

これなら、スリップサイン出るまで使うなぁ・・・

書込番号:24438082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現行シグナスXのフロントカウルの外し方

2020/01/19 09:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

現行シグナスXのフロントカウルの上部の黒いところだけ裏側のネジ2本外せば外すことが出来ますか?
旧型は上のところだけ外れるのがネットで確認出来るのですが
昨日、フロントカウルを外そうとしましたが
黒いところがかたくて外すことが出来ませんでした。
裏側2本以外にもネジがあったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23177710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 10:06(1年以上前)

黒い部分ってこのことぉ?
真ん中に30ナットスプリングが付いてるけど相手が見つからないし役目も分からないわ
続きはご自分でシコシコ https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/sp/
オーホホホホホホホホホホホホホ

書込番号:23177835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/01/19 11:54(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ネットでパーツカタログが見れるのですね!

書込番号:23178086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


8空さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/29 03:26(1年以上前)

これなら、全世代ばらし方が載っています。
http://www.zokeisha.co.jp/cs125/zoukan/cygnus-x-only-4/
お勧めですよ。

書込番号:23197293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2021/10/31 19:15(1年以上前)

8空さん、上記の雑誌、紹介して下さって有り難うございます。

オークションでは高値で出品されていましたが、
検索したら1000円ちょっとで普通に購入出来ますね。

さらに検索したら、Kindle版(電子書籍)が600円でした。
シグナス好きには、ちょうどいい一冊でした。

書込番号:24423005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:878件

いつもお世話になります 

2021 10月から 125ccでも  ABS /CBS義務化になったとしたら

現行のシグナスXは 製造中止で

ついに 日本国内で
台湾で発表されてる
シグナス グリフィスが発表されますでしょうか?

価格は 水冷エンジン ABS 装備なら 現行より定価 +5万程度上がりそうな感じもしますけど。

書込番号:24404891

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/20 15:09(1年以上前)

シグナスグリフィス発売待ちの者です

想像ですが、
現行のシグナスは、生産終了しているが在庫分を販売し続けるのかな?と思います。

在庫が無くなったらグリフィス出るのかな?って期待してます
価格は、NMAXより少し安いぐらい?って勝手に思ってます。

これでは、スレ主さんの期待に応えれる回答になってませんね、、、笑

書込番号:24404924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2021/10/20 15:33(1年以上前)

>現行のシグナスXは 製造中止で

実質生産終了です。


スズキの原二スクーターはアドレス110以外生産終了の表示になってますけど、他メーカーはアナウンスがないですね。

個人的な予測では年末までに発表、年明けの出荷と見てますが。

書込番号:24404952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2021/10/20 16:09(1年以上前)

https://motor-fan.jp/bikes/article/3268/

↑ 受け売りですが期待できる インプレ

>適当な事しか言いませんさん
>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。

新型は ワイドに見えて 車幅変わらず

私的には  キーレス 不要だし  フラットフロア と ほしい条件が合致

PCX NMAX より 価格が高いのもおかしいから 

34万 8000円 ぐらい?


書込番号:24404983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2021/10/20 16:47(1年以上前)

義務化は2018/10にすでにされていて、継続販売車が2021/10まで猶予

で2021/10完全義務化

今は半導体不足に輸送不足、鋼材や原油高騰、メーカーも部品調達やコストや先が読めないのでしょう

再ロックダウンの国や都市もありますし

とにかく、あんま値上げしないでねーです

安定生産にめどがついたら各社発表や発売するんじゃないかな

書込番号:24405012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/26 08:23(1年以上前)

在庫以外、今注文してもバイクが入ってこないです
大まかにそうゆう傾向ですわ

書込番号:24413962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

アクシスZにキタコ(KITACO) サイドスタンドスイッチキャンセラーをつけたいのですが取り付け箇所がわかる方教えてください。

書込番号:24409080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/23 10:44(1年以上前)

>cたけ君さん

製品を買ったのなら、説明書が付いてきているのではないですか?

書込番号:24409236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/23 11:20(1年以上前)

画像の31番の部品 矢印のカプラーを抜いて車両側のカプラーにキャンセラーを差します。
でもわざわざ買わなくても、そのままで割ピン突っ込んでも同じですな。

書込番号:24409299

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初バイク・トリシティ155

2021/10/07 00:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ここなら、トリシティを使っている皆さんの率直なコメントが頂けると思い投稿しました。

私は20代の男性です。
トリシティの3輪という特殊機構・メカメカしさに惚れ、最近普通二輪MTを取得しました。
しかし、教習中にギア操作の楽しさにハマり、初機種選定に悩みが出てきました。
種々インプレ・紹介記事などを見ながら考えていたのですが、どうにも決めきれず、皆さんのお力をお貸しいただきたいと思いました。

使用目的は週末ツーリングのみ。(通勤使用はありません)
高速道路も走行できる、2種道路規制にもかからない前提のため、トリシティファミリーの中では155が最適。

比較対象で考えていたのはYAMAHAのMT-03です。
比較車選定理由は、MTであること、出力に余裕があり同排気量帯の中では比較的低回転で安定して走行できることです。

当然、最後に決め手となるのは私自身の好み・趣向であるというのは承知です。
しかし、レビューの海に溺れてしまったので、どうかトリシティユーザーの皆さんの評価点を改めて参考にさせていただきたいと思います。

何卒お助けください・・・。

書込番号:24382977

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2021/10/07 07:32(1年以上前)

トリシティには興味本意で短時間試乗会でしか乗った事がないです。

試乗会もしくはレンタルバイクで乗ってみる事をお勧めします。
百聞は一見にしかず。
やっぱり試乗するのが一番良いですよ。

書込番号:24383183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/10/07 13:21(1年以上前)

3輪には懐疑的な人なんで割り引いて読んでもらえばいいですが、、、

スペックからわかるのは15psしかないんで、高速道路に入ると「場違いなところ来た」みたいな感じになると思います。
これは250ccであっても20psくらいのバイクだとそうなります。高速では、まず馬力ありき。
なんでかっていうとバイクは空気抵抗が凄いから。

もちろん走ってる人もいるし、左走ってる分には周りから見て別に危ないとも思わないし、実際250ccのスクーターで3車線の高速走ってみたりもしてますが、周りから見るとほのぼのとした速度でも乗ってる本人からすると「常時全開ッ!!」みたいになります。
それと、追い越し車線ではよく煽られてますね。

で、「高速はオマケです」っていうなら別にいいんですが、下道縛りにすると、住んでいる場所 (首都圏) によってはツーリングが始まるのが2時間後みたいになりかねないんで、高速前提、あるいは高速が楽しいバイク、、、ってなると段々排気量が上がっていくわけですね。

かといって、最初から大型を勧められるかというと、それはそれでヨロシクないことが色々とあるので、好みの問題を無視するとしたら、YZF-R3か、Ninja400が一番お勧めって感じになります。次点でそれらの250cc。
この辺りのバイクは、「自分は何が好きかまだ良くわかってない」初心さんに向いた万能性を備えています。

軽量でパワフルでスポーツ性も備えていて、多大な労力を要求したりもしないので、通勤に良し、街乗りに良し、観光地ツーリングに良し、直線に良し、峠に良し、ロングツーリングに良し。というわけです。

一方で、結局買い換えることになるような中途半端なバイクなのか? というとそうでもなかったりします。
自分も一台250ccを保有しています(モタードですけど)が、手放す気はないです。

というわけで、趣味として乗るならMT03をお勧めしたいところです。
実際のところ、ツーリングの大動脈になってる道志道とかでツーリングしているトリシティは見かけたことが無いです。(トリシティ自体が警察とか以外見かけないけど)

スポーツ性 (軽快に走ること) についてどう考えているか分かりませんけど、スクーターはスポーツ性は低いですからね。

ナイケンは十分なバンク角やコーナーリング時のジオメトリーを備えてて、コーナーの突込みはMT09より速いらしいですけど。

書込番号:24383584

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/07 13:58(1年以上前)

>ロンロン_fbさん
>トリシティの3輪という特殊機構・メカメカしさに惚れ、最近普通二輪MTを取得しました

これなら、絶対にレンタルに乗りましょう多分嫌になりますよ

フロント異常な重さ、取り回しも悪く、スクーターのメリットを全て潰しています

MT−03の方が取り回しの楽さやバイク自体の楽しさを味わえます

書込番号:24383617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/10/07 18:41(1年以上前)

早くも沢山回答いただいてありがとうございます。

>cbr600f2としさん
>ドケチャックさん
レンタルして確認してみた方が良いようですね…。
自分のバイクなら壊しても何とでもなりますが、借り物を壊すリスクに躊躇してました。近くに無いか探してみます。

>ムアディブさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
仰る通りに嗜好差し引いて読ませていただきました(笑)が、250ccでも常時全開になり得るという感じなんですね。そうすると確かに155ccは吹けば飛びそうです。オフロードへの熱望は今のところないので、仰るような用途をあまり制限されない万能性を重視したいと思います。


皆さんとても詳しく教えていただいたので、大変助かりました。現役でトリシティを常用していらっしゃる方のコメントをいただけたら締めようと思います。

書込番号:24383942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2021/10/07 21:16(1年以上前)

展示車でもいいですけど、跨がらせてもらえるのなら跨ってみてください。

ステップが異常(?)に狭く足を伸ばせないので、今まで足を伸ばし気味に乗っている人はストレスが倍増すると思います。

書込番号:24384248

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2021/10/08 10:00(1年以上前)

同じエンジンを積んでいるNMAX155に乗っていました。
通勤10kmと週末に往復70kmの行程です。

スピードが出る下道も多く、一般道では最良のパートナーでしたが
高速走行は、恐怖でしかありませんでした。
80kmぐらいでただ走る分にはいいですが、よこをビュンビュン飛ばされるのは苦痛です。
軽自動車についていくのも難しいと思っていいです。

高速使用前提ならやめておいた方がいいような。

書込番号:24384916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/08 11:27(1年以上前)

高速・高規格道路問題ありません。120区間でもそれに近い速度で巡航も可能です。
前二輪で安定して走れますよ。
東北道と北海道長距離を荷物とともに1500kmほど走った感想です。
また、ある程度荒れた路面や未舗装路も安心しては走れます。
長距離走るならETC・ロングスクリーン・トップケースはオススメしておきます。

ただ、大型を長らく乗った後なのでそういう思考になるのかもしれません。

お若いのでしたら通常の2輪や大型を体感した後でもいいのかなと思います。

書込番号:24385037

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2021/10/09 16:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
確かに跨ってみると足元はやや窮屈な感じはしました。

>たぬしさん
同型車の経験評価ありがとうございます。
高速道路は出力的にはあんまりおすすめし難いってとこですね。

>ごんぱーとさん
実車感想ありがとうございます。
前二輪の安定感は結構評価できるみたいですね。
特に非舗装の安心感は期待できそうですね…。

みなさま、色々なご意見ありがとうございます。
もう少し検討しますが、インプレやカタログだけでは分からない意見がいただけて大変助かりました。

書込番号:24387028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/10/11 10:51(1年以上前)

MTがおもしろい
前2輪
なら
nikenが理想的では?
https://www.goobike.com/smp/maker-yamaha/car-niken/index.html

書込番号:24390178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/19 16:49(1年以上前)

>ロンロン_fbさん
たまたま見つけましたので一言。
通勤やソロツーリングに155屋根付き乗ってました。今は125ロングシールド付きに乗ってます。
バイクは45年程乗ってます。購入動機は屋根付きバイクに最適だからです。特に純正の帝都産業製の屋根はフルカーボンで軋み音も無い為イライラしませんね。
たまにソロツーリング行く時でも大雨でない限り気になりませんでした。雨の高速も155の時は大型フロントシールドのおかげで100巡航も楽に出来ます。
120巡航区間も難なく出来ますがその場合はフロント二輪のバランス調整をしないと前二輪がばたつく事がありました。
初めてのツーリングバイクとして屋根無しで買うかと言われれば皆さんおっしゃる様に面白いバイクではありませんね。
今は250クラスで良いバイクがいくらでもあるのでそちらからが良いのではと思います。
転倒しにくいのは事実ですがやはり限界を超えると転倒します。
前二輪機構は確かに乗る度に満足感はありますね。私は前二輪の内側に高輝度LEDフォグランプを付けてますので雨の高速、雨のツーリング帰りの疲れや不注意事故とはおさらばですしギミックとしても見てて面白いですよ。
個人的には小排気量フルスロットルが好きなのでスズキジクサー155か250が乗りやすいのでお勧めします。

書込番号:24403626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 jog sa36j

2021/10/11 19:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:1件

1ヶ月ほど前に少し走ってエンジンを切った後に指導しない事が多くバイク屋に持っていったら燃料ポンプの不調だと言われたので交換してもらい1ヶ月ぐらいは何の問題もなく乗れてましたが最近になってまたキーをオンにしても燃料ポンプが作動しない事があります。ちなみに交換前と同じ症状です。朝一など最初の始動は問題ありませんが少し乗った後になります

書込番号:24390911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング