ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2006/11/03 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:17件

マフラー購入をしようと思うのですがシングルらしい良い音がするおすすめはありますか??候補はボートラップ製シガーマフラーを検討中です。

書込番号:5599004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件 SR400のオーナーSR400の満足度3 天然パーマだけどいい? 

2006/11/27 04:50(1年以上前)

大阪のモーターステージもシガーマフラーやってたと思いますよ。たしか、楽器用の真鍮使って音にこだわってたと思う。今はやってんのかな?調べてみては。ボートラップもいいと思いますけどね。

書込番号:5683735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 SR400のオーナーSR400の満足度3 天然パーマだけどいい? 

2006/11/27 04:56(1年以上前)

大阪のモーターステージもシガーマフラーやってたと思いますよ。たしか楽器用の真鍮使って音にこだわってたと思う。今はやってるのかな?一度しらべてみては。

書込番号:5683737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/29 16:51(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

候補があるならそれ付けてみよう。


ダメならお金ためて代えれば済むことだから。
ヤフオクで部品販売もできるみたいだし

書込番号:5693061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カリカリという異音に悩んでいます

2006/11/10 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Bell515さん
クチコミ投稿数:5件

'03年製のキャブ車に乗っています。

低速で走行したり、走行中にハンドルを戻すときにカリカリカリと音がしてとても気になるのですが・・・
おそらくエンジン?か駆動系からの音だと思います。

なぜそのような異音がしてしまうのでしょうか?
原因と対策を教えてください。

書込番号:5622684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/11/10 21:19(1年以上前)

低速で走行している時ってのは、まだ解りますがハンドルを戻す時にする異音はなぜにエンジンからしていると思うのでしょうか?
ハンドル操作ではエンジン、駆動系からの音ではないような気がしますが・・

音は実際に聞いてみないとなんともアドバイスするのは難しいです・・・

書込番号:5622983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/11/10 21:51(1年以上前)

 ??
戻すとはアクセルの事?

書込番号:5623128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bell515さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/10 22:46(1年以上前)

>走行中にハンドルを戻すときに

シュバッテンさんのご指摘の通り、「アクセルを戻すとき」の間違いです。すみません。
アクセルを戻して減速する時にカリカリ音がするので、おそらく駆動系からの異音だと思うのです。

書込番号:5623431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/11 01:23(1年以上前)

そもそも、何を基準に『異音』と思うのかな?

以前はなっていなくて、最近鳴り始めたのかな?

どれくらいの走行距離を乗っているのか、新車で買ったのか中古なのか、情報不足ですよ。


ホイールやブレーキ周りだったら、エンジン止めて車体を浮かしてタイヤを回してみるとかである程度判断できたりするよ。
まずは自分で出来ることをいろいろやってみよう。


外装パーツのどこかが外れかけているだけかもしれない。
減速時に聞こえるっていうのは、エンジン音が静かになって聞こえてくるだけだったりするからね。

書込番号:5624102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/14 22:50(1年以上前)

実は私もアクセルを戻すとプーリーからシュルシュルと音が鳴るのでクレームでプーリー周りを新品に交換してもらいましたがプーリー自体の生産の精度に問題があるらしく結局また鳴ってます。でもバイク屋がアタリが出たら止まると言ってましたが確かに4000キロほど走ったらほとんど止まりました。同じ音かどうか判断つきませんがアクセルをまた開けると音は止まりませんか?

書込番号:5638166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。通勤でコマジェを使ってます。05年式で18000Kmノートラブルで乗ってますが、最近寒くなってきたのでデイトナのホットグリップを購入しました。自分で取り付けましたが、あたたかくなりません。メインキー後ろの配線につけたかったのですが、配線を引っ張りだすのが大変だったので細いウインカーに延びている線からとりました。(イモビが反応しなくなるともきいたものですから)細い線はだめだとは思ったのですが通電確認をして結線しました。しかし全くあたたかくならないです。だれか付けている方いましたら、どこの線に結線したのか教えてください。ちなみにこのスレはカスタムに立てるべきですか?初心者ですいません。尚、ショップにたのむと工賃9000円だといわれました。よろしくお願いします。

書込番号:5620769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/11/10 12:44(1年以上前)

通電確認をしたそうですが、ウインカーの線には常時電気は流れていないようにも思うのですが。
メインスイッチONで、バッテリーからの電圧があまり降下していない線を探して接続しましょう。

書込番号:5621639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/11/10 19:48(1年以上前)

通電確認をしたそうですが、ウインカーの線には常時電気は流れていないようにも思うのですが>自分も以前アナログテスターで通電確認した時ちゃんと12V流れているようでした。ですがどうも安定していないのか水温計を取り付けた時凄い勢いでバックライトが点滅していました。

ですので他から取った方が良いと思います

書込番号:5622612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/12 01:30(1年以上前)

なんでだろう・・・さんKOMPRESSORさん返信ありがとうございます。やはりウインカーの線はまずかったですかね。今度の休みに違う線につなげてみます。話かわりますが、現在私のコマジェは走行距離が年内には2万キロ行きそうな勢いなんですけど、ベルトの交換はしたほうがいいでしょうか。通勤での使用なので途中で切れたらひさんなので、そろそろ交換時期なのではと思っています。ちなみに変えるならどこのメーカーがいいでしょうか?デイトナやキタコやっぱり純正品かな?キタコのはたしか、3600円位でデイトナなんかよりかなり安いと思うんですけど、性能等に違いはあるのでしょうか?また純正品はいくらか知ってる方はいてましたら教えてください。よろしくです。

書込番号:5627870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/14 17:12(1年以上前)

こんにちは、私もデイトナのホットブリップをマジェ125FIに取り付けました。取り付けは至って簡単でした。走行300Km走ってますけど、問題ありませんでした。電源はプラスはホーンから出ている茶色に、マイナスは、ウインカーリレー?(プラスチックの乾電池型)の黒線にしました。これで、車体に不具合がでても自己責任でお願いします。

書込番号:5636857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

キックは必要ないですか?

2006/11/12 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 セルこさん
クチコミ投稿数:1件

セローを購入予定です
以前も乗っていましたが、寒い日等チョークをひっぱても、押しがけしてもエンジンがかからずとても苦労しました。
後付けでキックを付けようと考えているのですが、
皆さんセルだけでも大丈夫でしょうか?

書込番号:5630774

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/12 22:02(1年以上前)

以前のセローって225ぢゃないですか?
ベストセラーのくせに、エンジンがかからない話は多々聞いたので、僕は嫌ってジェベルを買いました。
今の250は大丈夫だと思いますよ。
北海道ツーリングで話したセロー250の小柄な女の子は4万kmほど走っており、なんでそんなに走ったか聞いたらバイク便をしていたそうです。
とても調査良く、というか調査悪かったら仕事になんないですよね(^^;
良いバイクですね。
彼女とは帯広で出会い、同じくたまたま出会ったセロー225の男にナンパされて帯広お菓子さんめぐりに出掛けて行きました。
セローつながりで仲良くされ、僕は負けてしまい指をくわえて見ていたのですが、
225は暖まるまでエンストの嵐で、逆に彼女に心配される始末…
かわいそかった(^^;;

書込番号:5631053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2006/11/13 01:02(1年以上前)

 250にキックセットのオプションはないので、ご心配無用(?)
セルよりキックの方が始動性がいいのはスーパーカブ位です。

書込番号:5631867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/11/13 11:21(1年以上前)

エンジン始動はセルが一番便利ですが、万一バッテリーが弱って始動困難となった時の為の始動手段はあるに越した事はないですね。
ATの様に構造上押し掛けの出来ない機種ではキックペダルがあると安心ですが、セローなら大丈夫でしょう。
尚、4stシングルの250ccのキック始動は決して楽ではないと思います。

>キックセットのオプションはないので、ご心配無用(?)

それではあれこれ悩む要ないですね。イザと言う時は押しまくりましょう(笑)

書込番号:5632571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2006/11/13 12:30(1年以上前)

仮面ライダーにはキックが必需品ですが、

一般人はセルで
「ファイトー」
「イッパーツ」

書込番号:5632724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/11/13 13:49(1年以上前)

>仮面ライダーにはキックが必需品です

ライダーキィーック!なんてしたらバイク壊れちゃいますよ(笑)

書込番号:5632894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/13 14:30(1年以上前)

仮面ライダーのバイクってガソリン要らないらしいわよ。

1回キックすると惰性で1時間くらピストン回ってるらしいから(笑

書込番号:5632971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/11/13 18:08(1年以上前)

それ物理的には可能でしょう。
金の1000倍位の比重を持った重金属でフライホイル造ればね。
それを勢い良くキックするのは人間では無理ですが仮面ライダーならできっかも・・・・・

書込番号:5633464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/11/14 10:42(1年以上前)

>ATの様に構造上押し掛けの出来ない機種ではキックペダルがあると安心ですが、セローなら大丈夫でしょう。

4stシングルの250ccだと、押し掛けも大変ですよ。
1〜2速では後輪がロックしやすいですし、3〜4速だとそれなりのスピードが必要になりますし。

>尚、4stシングルの250ccのキック始動は決して楽ではないと思います。

キットで出るなら大丈夫でしょう。
もちろん慣れは必要かもしれませんが。

書込番号:5635968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/11/14 12:03(1年以上前)

エンジン始動は@セルAキックペダル、B押し掛けの順でしょうね。
基本でセルですが、セルで始動出来ない時にキックペダルがあればキックで掛けます。
押し掛けを行う時はキックペダルが無い場合で押し掛けが可能なバイクの場合ですね。
キックペダルがあるのに態々押し掛けはしないでしょう。
いずれにしても始動手段は多いに越したことはありません。
ATのスクーターは@しか始動手段がないものが殆どなので特にバッテリーには注意が必要です。

書込番号:5636140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんはどこで?

2006/11/11 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

みなさんはじめまして。はじめての書き込みです。宜しくおねがいします。早速ですが、8年乗車していたGアクがかなりヘタってきたので以前から気になっていたシグナスが新型がでた!と知り、新型07のFIを購入しようと考えていますが、自宅の近くでは販売している店が見つかりません。当方、神奈川県の厚木市在中です。いろいろ調べましたが、近くて横浜、川崎、東京かな?どなたか近場で販売している店を知っているかたおられませんか?ちなみにお値段も教えていただけますと、参考になるのですが・・・もし購入したら10年は乗るつもりです!!

書込番号:5627182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/11/12 01:28(1年以上前)

http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=1&typeid=1522.34

このHPを開き地域「神奈川県」を指定すると県内の販売店が出てきますよ。県内ですと丸富オートのステッカーを貼った新型車を時々見かけます。
私は東京のお店でFIを約28万円(諸経費込み)で買いました。

書込番号:5627860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2006/11/13 12:23(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。ずいぶんお安く購入できたんですね!さっそく連絡してみます!楽しみです!

書込番号:5632712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

エンジントリートメント

2006/11/10 21:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

クチコミ投稿数:554件

エンジントリートメント(SX8000)を入れても大丈夫でしょうか。バイクと車では、オイルが違うと聞いた事があるので、詳しい方教えてください。

書込番号:5623165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/11/11 07:37(1年以上前)

そもそも、なんでこんな古い設計(20年以上前?)のエンジンに、そんなたいそうなものを入れようと思っているのかな?


普通にオイル交換していれば問題ないよ。

書込番号:5624468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/11 08:02(1年以上前)

オイル添加剤なんて
オイルに配合されてるのだけで十分よ。

それより空冷のバイクなんだから、純正オイルをちょくちょく交換しなさいね。

書込番号:5624512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2006/11/11 21:47(1年以上前)

こんばんわ。返信有難うございます。只今走行10000キロ程なんですが、加速する時若干の異音がする様になりました。オイル交換は、1500キロ毎にしています。エレメントも交換しています。使用しているオイルは、エルフ(レッドバロンのリザーブ)です。初めは、チェーンの音かと思い調整したのですが、変化無しでした。むき出しのエアーエレメントを付けているので、エンジン内部に傷でも入ったのかと思うのですが(素人考えです)どうでしょうか。今度、車にコーティング剤を入れ様と思っていまして、ついでに、バイクにも入れてみれば、少しは、異音が改善されるのではと思い相談のレスをしたのですが、やっぱりO/Hした方がいいんですかね。

書込番号:5626956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/12 02:13(1年以上前)

レッドバロン以外で買えばよかったんじゃない?中古で買ったんだったらね。

バイク全体の過去ログを『レッドバロン』『赤男爵』などで検索してみてください。私の体験談含めて、興味深い話が読めますよ。

書込番号:5627967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2006/11/12 08:56(1年以上前)

バイクは、新車でかいました。自分が、お世話になっているレッドバロンは、対応も良く、あまり悪い噂も聞きません。友人も何人かお世話になっているのですが、不満など、ないようです。カスタムする時も、相談にのって貰ったりしたので、これからも、お世話になるつもりです。

書込番号:5628395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/12 21:03(1年以上前)

>ついでに、バイクにも入れてみれば

エンジンと一緒にミッションもコーティングするつもりなの?

4ストバイクはエンジンオイルがミッションオイルを兼ねるってしってるわよね。

やめときなさい。

書込番号:5630745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/13 10:51(1年以上前)

>加速する時若干の異音がする様になりました


異音の原因をきちんと追究したがいいんじゃない?
その対応の良いというレッドバロンでは原因はなんだといっていますか?
基準は人それぞれだろうけど、個人的には対応がいいとか愛想がいいとかいう以前に『腕』がいいというのが本当に良いバイク屋だと思います。
『腕』がいいバイク屋なら、原因究明も早い(知識経験豊富)ので、修理も早い(無駄な時間使わないので安い)と思います。

こんなところで悩まず、バイク屋に相談してみましょう。

書込番号:5632517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング