ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スプロケット交換について

2006/10/09 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

クチコミ投稿数:554件

チェーンが交換時期の様なので、スプロケットと一緒に交換しようと思うのですが。お勧めの物ありますか。あと、お勧めの前後スプロケットのコマ数も教えてください。

書込番号:5522680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/10/10 07:50(1年以上前)

お勧めは、、、純正。

スプロケはドリブン側を純正を基準に何種類か試すといいね。、ドリブン側なら安いしね。

書込番号:5523963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/10/10 14:06(1年以上前)

チェーンは、DIDやRKなどメジャーなメーカーの、フリクションの少ないタイプのシールチェーンなら、まず問題はないと思います。
ジョイントはカシメタイプが安心ですが、カシメに慣れたバイク屋さんの方がいいかもしれませんね。

スプロケットの歯数は、好みがあるでしょうし、使用条件によっても選択は変化します。

>ドリブン側なら安いしね。

一般的には、ドライブ側(前)のほうが、安いんじゃないでしょうか?

書込番号:5524583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/10 16:42(1年以上前)

ドリブンが前じゃなかったっけ?勘違いしたかな?

まぁ、とにかく小さいほうですわ。

書込番号:5524838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2006/10/10 21:05(1年以上前)

返信有難うございます。早速部品注文しました。チェーンは、純正で、スプロケットを1サイズ大きいやつを注文しました。(純正です)ついでに、バイクの査定もしてもらったところ、10万円だったので、乗りつぶす事にしました。色々いじってあるので、同じバイクは、一台も無いと思います。(多分)よく、旅をしてるので、黄色のオフロードっぽい225を見たら声をかけてくださいませ。

書込番号:5525443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/11/10 23:01(1年以上前)

 動かす方がドライブで、動かされる方がドリブン。
文法通り。
実はドライブはたいてい社外品の方がお安い。
防音のラバーダンパーは付かないが、それほど変わりません。

書込番号:5623506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

クランクシャフト交換費用について

2006/11/09 12:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 いのぼ-さん
クチコミ投稿数:10件

先日、ウェイトロ−ラ−を交換した際に、クランクシャフトとスプライン(ギザギザ)の溝を傷つけるいう大失態を犯してしましました。なんとか普通に走れる状態には直りましたが、将来的なこと(ベルト交換など)を考えるとクランクシャフトを交換した方がいいような気がしてます。そこで質問なのですが、クランクシャフトを交換するとどのくらいの費用がかかるのでしょうか?それともあまりに費用がかかるならいっそ下取りに出して、他の車両を探した方がいいのかな?と思案中です。皆様のご意見をお聞かせくださると幸いです。

書込番号:5618477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/11/09 13:55(1年以上前)

クランクシャフトの交換となると、おそらく6万円くらいは必要なのではないでしょうか?

でも、程度はわかりませんがスプラインを傷めただけなら、当分問題なく走れるようにも思えますが。
プーリーをややオーバートルクで締めて置けば、案外大丈夫でしょう。
それに、下取りに出すにしても、クランクシャフトに問題があるとなるとかなり安くなっちゃうでしょうから、ちょっともったいないように思います。

私なら、クランクシャフト交換が必要な状態でも、現時点で走行可能であれば、乗れるだけ乗ってから修理か乗り換えかを検討しますね。

書込番号:5618628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/11/09 15:05(1年以上前)

それは大変でしたね。お察し致します。
普通に走れるのでしたらそのまま乗るのが一番だと思いますが、どうしても気になるのでしたら修理か下取りしかありません。
コメント頂いている様に状況を告知した上で下取りに出すと価格も下がると思いますが、倫理上黙っている訳にもいかないでしょう。

書込番号:5618761

ナイスクチコミ!1


cr2016さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/09 15:15(1年以上前)

購入を考えて拝見させていただいております。この方がクランク交換で修理された記事をレポートされております。参考にされてはいかがでしょうか。http://familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/clank/index.htm

書込番号:5618782

ナイスクチコミ!1


スレ主 いのぼ-さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/10 22:36(1年以上前)

ご意見くださった皆様、たいへんありがとうございました。皆様のご意見を参考に色々考えた結果、もうしばらくこのまま乗り続けてみて、ベルトなどの交換時期が来たときに再度、修理をするか買い替えをするかを考えてみたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:5623379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2006/10/20 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 スクエさん
クチコミ投稿数:45件

こんばんは。
06シグ購入後、約1ヶ月が経過しました。
そこで初回オイル交換をしようと思うんですが当方大阪で購入ショップが東京なので無料交換ができません。
大阪のYSPやYAMAHAの加盟店等でもやはり無料って訳にはいかないんでしょうか?
また無料が無理な場合、工賃込みで如何ほど掛かるんですか?
もう一つ自分で交換って手もあるんですが面倒なものなんでしょうか?
今まで2stしか乗ったことなくて・・・。
購入時にメンテナンスノートってのがありましたが皆さんは書き込んでいますか?
初歩的な事ですが分かる方ご教授願います。

書込番号:5554469

ナイスクチコミ!0


返信する
ウィダさん
クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/10/20 22:16(1年以上前)

私も、NEWシグナスを購入して、初オイル交換を自分でやりました。 はじめてだったのですが、http://www.geocities.jp/cygnus_x_club/などを参考にしていただきチャレンジしました。 以前もシグナスを乗っていたのですが、オイル交換などは、いつもショップにたのんでいました。 だいたい相場は3000円ぐらいでした。 しかし、今回からは自分でいろいろチャレンジしてみたく、まずはオイル交換からということでちゃれんじしました。 オイルはヤマハの純正のEFFEROのSPORTSというやつで、1500円ぐらでした。 後絶対に必要なのは、廃油ポイというやつです。NAPSで250円ぐらいでした。 先ほどのHPのなかですと、ラチェットは14mmでしたが、06年式からは19mmのようです。
ねじを緩めると結構勢い良くおいるがでてくるので、手にべったり付くのは、かくごをしておいたほうがいいでしょう。(まあ、私がへたなだけなのかも)廃油ポイの2Lようなんですが、けっこういっぱいいっぱいでした。 後、廃油ポイをおくスペース的に、結構ぎりぎりでした。 私の場合は、かなりこぼしましたけど、、、
新しいオイルを入れるのに、必ずジョウコをよういしといたほうがいいです。 ▽のような形をしたやつです。 100円ショップなのでうってますよ。 オイルを買ったときにもらう短いホースみたいなやつではだめです。 オイルを入れるところが、深くてかならずこぼします。 経験済み、、  私の場合は、何とか目盛りの中間ぐらいまで入りました。 結構こぼしたのに、、、
手を汚して四苦八苦するほうが、面白いと思いますよ。 
ご報告おまちしてますよ。 がんばってください!

書込番号:5554788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/10/21 03:23(1年以上前)

YSPでもなんでも基本的にみんな独立した企業や個人事業主なのでヤマハの看板ならどこででも、というわけにはいきません。
エフェロ(純正)で普通に交換して税込み\2468でした。

書込番号:5555880

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/21 06:09(1年以上前)

この車種のオーナではありませんが、ちょっとお邪魔します。

私もオイル交換は自分でやる派ですが、
廃油の後始末は自治体毎の決まりもあって気を遣いますね。
普段良く行くスタンドで給油のついでなら嫌がらずに引き取ってくれそうですが、
最近は大体有料の様です。

私は安さに駆られてオイルをホムセンで仕入れて来るのですが、
その時にオマケに付けてくれる
(店や店員によっては言わないと付けてくれない・・・ ^^;)
白い半透明ビニール製の給油ノズルを一つ余分に貰って、
500cc入りペットボトルの下半分を切り取った物とを組合せて注入しています。
このノズルはウィダさんもおっしゃっている・・・・・

>オイルを買ったときにもらう短いホースみたいなやつではだめです。

・・・・・の事ですね。
標準的なペットボトルのネジとベストマッチで装着出来ます。
せっかく貰った物。
捨ててしまうのは勿体無いので活用してみてはどうでしょうか。

#この応用ツールをもう一つ作って、
#(こちらのマシンは空冷なので縁が無いですが)
#ラジエータのLLC(冷却液)の注入にも活用しています。

オイルを落とす時は、
事前に軽く(2〜3分)暖機をしてから行うとオイルが軟らかくなって落ち易いです。
長時間走行後は暫くクールダウンしてからにしましょう。

※ドレンプラグを緩める際、熱くなったオイルに拠る火傷に注意!

手の汚れが気になる方は水仕事用のゴム手袋か、
最近では100均でも手に入る、
医療用(まがい?)の薄いゴム手袋を使うと衛生的ですね。
前者は先に述べさせて頂いた火傷の防止にも効果が高いです。

車検の無い小排気量のマシンは、ともすると整備をおろそかにしがちですが、
自身で整備をする事でマシンに対する愛着もより一層深まるのではないかと思い、
皆様にも奨めるところです。

書込番号:5555974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/10/21 20:46(1年以上前)

オイルを入れすぎてトラブルになるケースが多いようです。
規定量のをそのまま入れるのではなく700ml位を一気に入れてその後はゲージで何度か確認しながら注ぎ足します。
完全に出し切ったつもりでもエンジンの中に多少のオイルが残っていますので規定量に比べて若干少なく(800ml前後)なるはずです。

廃油ポイは私もよくこぼしました。
直接車体の下にセットするよりも口の大きいプラスチック容器に一度落としてから移し替える方が確実です。

自分でオイル交換すると愛着がいっそう湧きますよね。
スクエさん ぜひチャレンジしてみてください。
因みにメンテナンスノート??書いた事がありません(笑)

書込番号:5558021

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクエさん
クチコミ投稿数:45件

2006/10/22 00:15(1年以上前)

皆さん親切丁寧なご回答ありがとうございました。
やはりまるは3955さん のおしゃる通り無料と言う訳にはいかないようですね。
シグナスX購入後わずか一ヶ月足らずですが外装等チョコチョコいじっているのでかなり愛着も湧いてきているので出来そうな事は自分でやっていきたいと思います。
明日は・・・ひっ日付変わってますね。
今日はオイル・廃油ポイ・ジョウゴを購入しチャレンジしてみます。
ウィダさん・まるは3955さん・halukouさん・Got The Powerさんありがとうございました。

書込番号:5558894

ナイスクチコミ!0


芝浦Mさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/28 10:08(1年以上前)

OILの注油に園芸用ブリキ製の水差しを専用で利用してます。
口の部分が太めのボールペン弱で非常に入れやすいです。
ホームセンターで1000円位。最初の投資は少し痛いですが
その後のOIL交換は非常〜〜に楽になりました。

書込番号:5578646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/09 11:19(1年以上前)

僕はオイル交換は京都府八幡にあるカスタムパーツショップにて交換しております。
工賃込みで3190円でやって頂いてますよ

ジョゴ、オイルパック、処理などを考えると安いと思います

シグのエンジンの為、モチュール300Vを入れております。

一度行ってみてわぁ店長さんも親切な方ですよぉ

書込番号:5618257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/09 11:30(1年以上前)

はじめまして、僕も大阪に住んでます
オイル交換はいつも、京都府八幡にあるカスタムショップにてやって頂いております。
工賃込みで3190円にちやっております。
ジョゴ、オイルパック、処理などの手間などを考えると安いと思いますよ
3190円と言うのはモチュール300Vです。

エンジンを長持ちさせるには、いいオイルがいいです。

2種スク弄りのプロショップです、一度行かれてみては如何でしょうか?

親切な店長さんや常連さん達も楽しい人で凄く盛り上がっているお店ですよぉ

書込番号:5618286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

当方、キャブ使用のホワイトを今月購入しました。加速感にいまいちさを感じます。今日ナップス港北店でFCR28を取り付けしたいと思いパーツ込みこみの値段を聞いたら加工込みで13万位はかかる見たいです。メットインを加工しないで付ける法方や安価で取り付けしてくれるお店誰か知りませんか。またCVK30を付けるとしたら具体的にどのくらい加速感がかわりますのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5544071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/17 21:50(1年以上前)

車両はマジェ125ですが自分は6万位で取り付け出来ました。自分で付けたんで工賃は掛かっていませんが・・・

メットインを加工しないならフレームを削ったりしないとスペース的にかなり厳しいと聞きました。FCRはボディーでかいですからね〜
少し前にも書き込みましたがCVKじゃ加速が劇的に変わる事は無いと思いますが・・
そんなに加速を良くしたいのならWRを軽くしたりした方が良いんじゃないですかね?

書込番号:5546033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/18 01:25(1年以上前)

ノーマルシグナスの加速に不満があるなら。

 @駆動系を弄る(国内使用ならWR12〜15gを9g前後へ)
 Aボアアップ
 Bボアアップに合わせた吸気系セッティング

この順番かと。オールドライダーさんは@〜Aは済かな?
ノーマルエンジンならキャブ交換は効果薄いのでは?そもそもエンジンがそれほど多くの吸気を必要としてないので。

書込番号:5546890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/10/18 09:28(1年以上前)

皆さん、のご意見とても参考になりました。後は良心的なショップを探してみます。

書込番号:5547321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/06 16:35(1年以上前)

こんにちわ。シグナスXに乗っています。

187CCのボアアップをしまして現在cvk30を装着しております。
しかしながら今のままではパワーに納得がいかないのでFCRを装着したいのですが、どのアクセルワイヤー合致するのか分からなくて困っております。大変恐縮ではございますが、FCRをどのように装着したかを教えていただくことは可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5609580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/09 10:57(1年以上前)

はじめまして^^

僕は04年式で155でCVK30キャブを付けています。

駆動系も全て変えてあります。

ウエイトも走りに合わせて交換しております。

周りには155でノーマルキャブの方がたくさん居ますがやはり30のキャブにした方が回転域の谷間は無くなりスムーズに最高速まで達っしますよぉ
気持ちがいいくらいの吹け上がりです。

書込番号:5618209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タコメーターを追加したいのですが

2006/11/03 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 mikinosukeさん
クチコミ投稿数:11件

今晩は。シグナスXオーナー様へ教えて頂きたい事があります。
車両は前期モデルの初代のFIですが、電気式タコメーター追加を検討中です。取り付けにあたり、イグニッションコイルの場所が判りません。実際に装着された方、教えて頂けますでしょうか?
また、付けるのは反対!付けた後に何かが不具合になった等のインプレがありましたら合わせて回答ください。宜しくお願い致します。

書込番号:5600319

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mikinosukeさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/07 22:15(1年以上前)

自レスです。取り付け場所が判りましたので、レスは必要なくなりました。

書込番号:5613805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初回点検いついて

2006/10/29 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:20件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

まもなく走行1000kmになり、明日初回点検を
うけに行こうと思うのですが、
どこをどう見てもらえばいいのでしょうか?
ちょっとバイク屋さんが心もとないもので・・・
どこまでつっこんでいいのかも分かりません。
どなたか、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:5582434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/29 11:38(1年以上前)

基本はお任せで、あとは異音がするなど気になるところがあれば個別に聞いてみてはどうでしょう。
よほどバイク屋さんが素人に近かったら困りますが。

書込番号:5582462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/10/29 13:34(1年以上前)

インプとエボのFCさん、さっそくのアドバイス有難うございます。
バイク屋さんですが、ちょっと怪しいんですよ・・・
朝は酒臭く、納車の時の説明も’何だかな〜?’てな具合で・・・

異音ですか・・・
なにせ15,6年ぶりにバイクに乗ったもので、
正直、どれが異音だか正常なのか分かりません。(汗・・・)
特別ガタ・ピシャいってる訳ではないので、
大丈夫かと思いますが・・・

とりあえずお任せでみてもらいます。
何か不安なところや、気づいたところがあれば
カキコします。  無事済みますように・・・

書込番号:5582796

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/29 13:42(1年以上前)

インプとエボのFCさん のコメント趣旨と一部ダブリますが、新車1か月
または1000km時の無料点検項目は、07' SE37 毘沙門丸さん がお持ちの
メンテナンスノート(整備記録簿)に記載されています。

バイク屋さんの心もとなさ加減が文面だけではわかりませんが、こちら
の意思が今一伝わらないのであれば、メンテナンスノートの該当ページ
を開けて「これとこれとこれ、きっちり診てください。」くらい言って
もバチは当たらないでしょう。

逆に(見た目や会話は心もとないけど)整備の腕は確かそうだと判断で
きれば、使用頻度や使用状況、乗り方、乗ってみて感じたことなどを積
極的に話してみてください。
それに応じた+アルファの点検や、乗り方、扱い方に関するアドバイス
までしてくれるかも知れませんよ。

書込番号:5582818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/10/29 23:15(1年以上前)

RIU3さんこんばんは。

そうでした! メンテナンスノートがあったんですね。
漢字オンリーなため、ずっとメットインに入れっぱなしでした。
早速予習します。

お店の人とも長い付き合いに(?)なると思うので、
色眼鏡で見るのは止めにしようと思います。
信頼関係が大事ですもんね!

書込番号:5584680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/10/30 21:19(1年以上前)

とりあえず、無事(?!)点検終わりました。
店の主人ではなく、若い店員君に見てもらったので
丁寧にやってもらえました。
特に不満に思うところもありませんでした。
このクチコミも、大変参考になるので心強いです。

これからもいろいろ質問等あると思いますが、
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:5587218

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2006/11/07 02:22(1年以上前)

07' SE37 毘沙門丸さん、まずはおつかれさまでした。
若いメカの方が丁寧に診てくれたようで、よかったですね。

私は APE50 を購入して6週間。
なにせ50を過ぎての初バイクなもので(^^;)、プロの知識は
何でも吸収しようと、お店のメンバーといろいろ話すよう
心がけています。

よいバイクライフが訪れることをお祈りします。

書込番号:5611537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング