ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命

2006/09/24 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

キャブ車で3年半、走行2万キロメートルですがセルモーターが弱ってきました。
ヘッドライトを消して、セルモーターを回すと幾分マシにまわるのでバッテリーの消耗を推測しています。
皆様方のマジェスティはいかがなものでしょう?
バイクのバッテリーとはいえ、5年位はもってもらいたいのですが・・・。

書込番号:5473898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/24 17:01(1年以上前)

>バイクのバッテリーとはいえ、5年位はもってもらいたいのですが・・・。

3年半も使ったのでしたら上手に使った方だと思います。
補充電しても比重が上がらなければボチボチ換え時だと思います。
気温が下がると更にバッテリーの比重が下がるので始動困難になります。(ATはバッテリーで始動できないとアウトです)
車でも普通5年は結構辛いと思いますよ。

書込番号:5473982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 18:41(1年以上前)

コマジェはシールド(密閉型)バッテリーですね。

寿命は開放型よりも残念ながら短くて2〜3年といったところでしょうか・・・
寿命が近くなると一気にパワーダウンしますから、早めの交換が理想ですよ。

書込番号:5474281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/09/24 19:08(1年以上前)

バッテリーがまとも機能するのは2〜3年ですよ。

3年半なら大往生ですよ。

冬には完全に逝きそうですね。

書込番号:5474374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/25 21:39(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
今朝出勤しようとセルモーターをまわしたところ、
きゅるり、と一声だしたっきり、動かなくなりました。
しかたなくキックでかけたところ、あっさりエンジン始動しました。
土日のうちに交換しとけばよかった・・・、と思っています。
しばらくは人力(キック)でエンジン始動することになりそうです。

書込番号:5477953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/25 23:47(1年以上前)

バッテリー アルカリイオン整水器 メッキなど全て陰極と陽極二つの電極と電解液によって構成されています。
バッテリーがダメになるサルフレーションなど全て電極のメッキ化による仕業です。

という事はアルカリイオン整水器みたいに電極を反転させる事により電極のリフレシュを図れるかもしれません。

具体的には上がり切った状態のバッテリーを+−逆の状態で充電機を接続させ、セルスタート状態の強力な電流を流します。
これで電極に着いた垢落としが出来るかもしれません。
※やった事ないので結果はいかに〜?
http://www.nicjp.net/tkxdoc/torimu/x-line.html

書込番号:5478579

ナイスクチコミ!3


Redfire さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 10:11(1年以上前)

完全に放電しきってるかどうかはテスター等でもいと素人目にはわからないものです。
危ないので絶対やめましょう
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/no/index.html
火事までいかなくても一発でコンピュータは逝きます。

書込番号:5479480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/26 13:24(1年以上前)

そうですね。端子の逆接続は命取りになる可能性あります。
くれぐれも バッテリー外して充電後には端子の極性間違わぬようにしましょう。(大抵はヒューズが飛ぶだけですが)

それと電極を反転させる事により電極のリフレシュを図る場合にはなるべく高電力で短時間(数十分)で終らせましょう。
目的は充電ではなく電極のリフレシュですので・・・・
その後は通常に長い時間を掛けて弱い電流で充電できれば成功です。 ※電解水も無ければ補水が必要です

書込番号:5479860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2006/11/06 16:51(1年以上前)

>キャブ車で3年半、走行2万キロメートル
これはうらやましい
私はFI車11ヶ月8.000キロで最近交換しました。
ちょっとこれは早すぎと自分でも思います。
こんなに早いのなら一番安いやつと思いヤフオクで\1.600で購入
これも安物過ぎ?
10日ほど経ちますが今のところ朝一番も快調にエンジンかかります。

書込番号:5609609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

■ 洗車について ■

2006/11/05 17:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

皆さんは洗車する時バイク用のシャンプーを使っていますか?それとも車用のシャンプー使っていますか?
 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:5606530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/05 18:09(1年以上前)

台所の中性洗剤

書込番号:5606589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2006/11/06 08:33(1年以上前)

クルマ用、バイク用どちらか安いほうを使用しています。(たいがいクルマ用が安いですが)最近ではメタリック用とかホワイト用とか出ていますがあまり気にしていません。

ただし、家庭用洗剤だけは使用しないようにしています。理由は成分に含まれている「界面活性剤」というやつ。家庭用とクルマ用では性格が異なるらしく、不用意にグリスや油脂分を取り去ってしまうんです。あと、長いこと金属部に滞留すると錆が進行してしまう、塗装にしみを作ってしまうetc・・
確かに油汚れには強いんですが。

僕の父もクルマの洗車に使っているのを知ったときにはすぐにやめさせました。

書込番号:5608705

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/06 10:04(1年以上前)

今は、水でしか洗わず、ボディはワックス、エンジンまわりはブレーキクリーナーやオイルスプレーで汚れ落としをしてしまうのですが、
ママレモンやカーシャンプーも、使う時は使います。

理由は単に、改まって洗車をするわけではなく、何かのついでにワックスかけとくか〜、ってやってるだけなので(^^;;
学生時代は仲間で集まり洗車タイムがあったので、ママレモンでやる事が多かったです。

書込番号:5608822

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/06 12:02(1年以上前)

私は水で濡らして固く絞ったタオルで拭き上げてるだけですね。
砂埃等タップリ被ってしまった場合はジョーロで水掛けてから拭きます。
ホースで(クチを指で潰したり、噴射ノズル使ったりして)
高圧掛けて噴射するのは避けた方が良いです。
機械部分に浸透すると錆の原因となる他、
電気系統の漏電に繋がる危険性があります。

洗車に気を遣うよりはその後の処理に気を付けた方が良いです。
洗車後にはワックス掛けをすると汚れが付き難くなります。
「汚れたから洗う」のではなく「汚れを防いで、洗わなくて良い様にする」
と言う事です。

ワックスは自動車用の物で、研磨剤を含まない物が良いです。
研磨剤が入っていると塗装まで削り落としてしまうので、
長期に渡り使用し続けるとみっともない事になります。

書込番号:5609008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

オイル交換表示灯が消えない

2006/11/04 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

マジェCの走行距離が1000Km超えたので
エンジンオイルとミッションオイルを交換しました。
で、警告灯はリセットボタンを細い棒で押して・・・と
消えない・消えない・消えない。
5秒以上押し続けても消えない。
みなさんのは消えますか?
はっきり言って、こんなんじゃウザイだけ。

書込番号:5602652

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/11/05 01:13(1年以上前)

こんばんは。

以前、マジェCに乗っていたことがあり、同じ事で悩んだことがあります。
このリセットスイッチなんですが、ここだ〜ってツボがあるみたいで、そこに当たるまでなかなかキャンセルできないことがあるみたいです。
小さい穴に細い棒等を突っ込んで押すのですが、カチって手応えがあるはずなので頑張ってくださいね〜
ツボを外れる確立が結構ありますがね・・・
少し斜めに押すような感じだったと思います。
慣れれば一発ですよ〜(笑)

あまり参考になってないかな?

書込番号:5604569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/11/05 08:49(1年以上前)

ツバメの親子さん、ありがとうございます。

リセットスイッチのつぼ、判るような気がします。
よくありますよね、「なんだ、これかぁ〜」って!
気を取り直して再挑戦してみます。

書込番号:5605153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2006/11/05 19:32(1年以上前)

余り参考にならなくて申し訳なかったです。
小さいことで車両自体が嫌になることって結構多いですが、挫けずに頑張ってくださいね!!

でも、余り手こずるようならYSP等でちょちょいのちょいって感じでやってもらうのも一つの手かと思いますよ〜!!

書込番号:5606869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/11/05 20:15(1年以上前)

いろいろ押してみて、やっと消えました。
また3000Km走ったらやるのかと思うとウザイ!
説明書に初めは1000Km次から3000Km毎と
書けば済むことなのに・・・。

書込番号:5607014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンって・・・

2006/10/22 15:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:2件

ジョグを購入しようと思っているのですが、リモコン付か無しかで悩んでいます。
現在ホンダのTodayに乗っていて、キーロックシリンダーが使いにくく感じており、リモコンで簡単に解除できるならと思います。
ただしリモコン付と無しとでは価格差15000円ほどあり、無しでも問題なく使えるのならば、無しでもよいかなと。
深夜までの仕事なのでバイク置き場は真っ暗なので、手探りでも簡単にGロックは解除出来るのでしょうか?
リモコンは必要でしょうか?

書込番号:5560736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2006/10/23 02:18(1年以上前)

誰もレスが無いようなのでリモコン付きを乗った事のない自分が個人的意見をい言わせていただきます。
ホンダのTodayからでしたらジョグは間違いなく乗り換えは正解です。
無しでも問題なく使えるのならば、無しでもよいかなと思われているのでしたら安く買える無いタイプで充分ではないでしょうか?

書込番号:5562916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/24 10:08(1年以上前)

リモコン付きは結構便利に使えますよ。
もちろん、他車同様なくても問題はないですが。
4輪もなくても問題ないけど、あったら便利でしょ。

>リモコン付と無しとでは価格差15000円ほどあり

値引きが違うのかな?
メーカー希望小売価格では¥10500の差ですが。

書込番号:5566629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 12:14(1年以上前)

レスありがとうございます!

差額15000円は値引き込みの差額です。
(リモコン付税抜き130000円、無し115000円)
15000円あれば新しいメットも買えますよね。

書込番号:5566889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 22:23(1年以上前)

昨年、リモコンJOGを購入しました。
確か、一律2万円引きでした。
キーシリンダーの解除は便利いいですよ。
それと仕事でTODAYも乗ってます。
確かにキーシャッター使いにくいですが
慣れればそうでもないですよ。

書込番号:5568407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/04 19:05(1年以上前)

はじめまして。リモコンジョグ乗っています
リモコンですが、Gロックは別の鍵穴で挿しにくいのでリモコンは重宝しますが、メットインはメインキーと一体なので無くても不自由しないと思います。ただ両手に荷物を持っていると重宝するかもしれませんね。

買ったときの電池のせいもあると思いますが、電池の減りが早いような気がします。100円ショップでも売っているので気にするほどではないかもしれませんけど。

なんでだろう・・・さんと同様で、無くても困らないと思います。

書込番号:5603076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンジョグを買ったのですが

2006/10/20 17:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 原チャさん
クチコミ投稿数:4件

サイドスタンドを付けたいと思っています。
純正のは高いので安いのを探しているのですが、みなさんはどこのメーカーのを付けていますか?
純正のだと、事故防止にサイドスタンドが下りてるとエンジンが掛からないようになってると聞いたのですが、やはり純正のサイドスタンドを付けたほうがよいのでしょうか。
ちなみに、安いサイドスタンドで事故防止の機能が付いてないものは自分で簡単に付けられますか?
20年程前の型の原付になら自分で付けたことがあるのですが、今の原付はバラしたりするのがややこしいみたいで・・・


書込番号:5554060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/10/24 00:03(1年以上前)

私はバイク屋でつけて頂きましたが、自分でも結構簡単に付けられるみたいです。
http://jogzr.fc2web.com/
上記HPにも画像付で詳しく説明してます。
取り付け経験があるなら、なおさら簡単なのでは
ないでしょうか。
ちなみに私のサイドスタンドも上記HPの画像と同じ品で、
昔乗っていた7psJOG-Zにも同じのを付けてました。

書込番号:5565784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 22:39(1年以上前)

DIOの時は汎用品で穴あけ加工しました。
JOGは簡単に付けれそうなので部品取り寄せ
やってみたいですね。

書込番号:5568473

ナイスクチコミ!0


スレ主 原チャさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/30 13:36(1年以上前)

まだサイドスタンドは検討中です・・・

ウインカーレンズもクリアに替えようとようと思っているのですが、検索するとフロントはいくらでも見つかるんですけど、リアのクリアのウインカーレンズがなかなか見つかりません。
なぜでしょう・・・・

書込番号:5586070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/04 18:47(1年以上前)

はじめまして
サイドスタンドですが、立てたまま走ったり、サイドで停めている時にアクセルを吹かしたりなど、そういううっかりミスさえ気をつければいらないと思います。うっかりミスが心配なら保険代わりに純正がいいかと思います。

他社のサイドスタンドならバイク用品店で4000〜5000円ぐらいで購入できると思います。
サイドのカバーを外して、インナーフェンダーのステー部分を切り取れば終了です。経験者のようですから20分も掛からないでできると思います。
ステー部分の切り欠きは、はじめから肉薄になっているのでカッターで簡単に切り取れます。
ちなみに私はnishimoto.K.Kという会社の製品ですが、取り付け説明書が付いているのですぐできると思います。

リアウィンカーですが、ZR純正は手に入らないでしょうか?
たぶん部品番号5SW-H3322-00だと思います

書込番号:5603021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

オイルの点灯に関して

2006/10/29 17:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 zoomhさん
クチコミ投稿数:15件

マジェfiにのってますがちょくちょくオイルのアイコンが点灯します。2秒くらい押してると消えるのですが、バイク屋いわく、それわ交換を意味しているそうですが、まだ変えたばっかなので、早すぎると思っているのですが、どうなんでしょうか?みなさんは同じ経験ありますか?

書込番号:5583362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2006/10/29 22:13(1年以上前)

オイル交換の「サイン」です。
しかし、1000キロ毎に点滅するので気になりますね
本当は3000キロでオイル交換です
点滅したらボタンを長押しして消してください
ようするに
点滅→消す→点滅→消す→点滅でちょうど3000キロになるので
目安にして下さい。

書込番号:5584390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/10/30 13:04(1年以上前)

本当は3000キロでオイル交換です>どういった理由で3000kmなんでしょうか???
本当も嘘もありませんがマジェ125のようにオイル量も少なく尚且つオイルフィルターの無いエンジンはもっと早い周期で交換した方が良いと思われます。せめて2000km毎には交換したいですね〜
出来れば1500km位が理想ですけどね。

書込番号:5585997

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/30 15:24(1年以上前)

持っている中国製の125のスクーターが、これもオイルフィルターがザルみたいなやつで細かいゴミには全く役立たないタイプなのですが、取り扱い説明書によると1000kmごとの交換指定になっています。

マジェは取り説の指定は3000kmだけどメーター警告は1000kmごとという事でしょうか?

書込番号:5586270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/30 19:23(1年以上前)

ちゃんと1000kmごとに交換した方がいいわよ。

「まだ変えたばっかなので」って言ってるけど、ランプが点いたなら、
すでに1000kmは走ったってことなんだから。

書込番号:5586800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/31 03:51(1年以上前)

>オイルフィルターがザルみたいなやつで細かいゴミには全く役立たないタイプなのですが〜

自分もフリーウェイのオイルフィルター換えようとナップス店員さんに聞いたところフリーウェイのオイルフィルターは茶漉しのように金網で交換不要なタイプだと聞きました。

新車のエンジンだと金属カスが沢山出るので心配ですがかえってこの方が外してブレーキクリーナー等で掃除するだけなのでありがたいです。

FCRキャブなど装着の場合にもファネルのみやアミのみのものがありますがエアーエレメントの場合は見ていて少し心配になりますね。

書込番号:5588553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2006/10/31 17:45(1年以上前)

コマジェのオーナーズマニュアルにはエンジンオイル交換は3000km毎と書かれていますね。

でもまぁ、早いに越したことはないと思います。

書込番号:5589795

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/31 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。
そうするとやっぱりヨシヨシボンボンさんのおっしゃる、1000kmで点くのを2回リセットして交換時期が来るわけですね。
不思議な発想ですね。
僕だったら何回リセットしたか忘れちゃいます(^^;;

書込番号:5589860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/11/01 00:58(1年以上前)

自分もマニュアル持ってますが3000km毎交換とは何処にも書いていませんね・・・ 
オイル交換のインジケーターが1000km〜1300kmで交換サインが出ますみたいな事は書いてありますが・・・
メンテナンスノートにもエンジンオイルは1000km毎交換になってますね。自分はキャブ車乗りなんですが最近のインジェクション車は3000km毎とかって書いてあるんですかね?
因みに漢字ばかりの台湾マニュアルですけど

書込番号:5591391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2006/11/01 16:35(1年以上前)

Majesty YP125FI/YP125E OWNER'S MANUALの29ページに書かれています。

FI、キャブ、共通のマニュアルのようです。

書込番号:5592807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/11/01 23:36(1年以上前)

なるほど〜
自分の台湾マニュアルにはP29にも載っていないです・・・
他にもFi、キャブ両用のマニュアルがあるとは初めて知りました!
PEUGEOT 205さん大変参考になりました。ありがとうございました

書込番号:5594235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2006/11/02 08:02(1年以上前)

ここだけの話、インターネットで探せばこのマニュアルは手に入れられます。
日本語なので、手元にあると便利ですよ。

書込番号:5594992

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoomhさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/02 15:26(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。バイク雑誌によると3000qか三ヶ月のどちらかで変えるのがいいらしいのですが点灯は気にせず3000Kmもしくはもう少し早く変えようと思います。

書込番号:5595793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/11/02 20:44(1年以上前)

多気筒のエンジンならともかくスクーターは3000kmじゃチョット遅いと思いますよ・・・
オイル量も少ないし常時高回転で走行しますのでせめて2000km毎には交換をした方がエンジンには優しいと個人的には思います

書込番号:5596572

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング