ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ミラー

2006/10/17 20:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

クチコミ投稿数:23件

久しぶりに書き込んでみました。
こないだ右のミラーを盗られて、困っています。
右だけなのでセットを買うにはもったいないと思います。
ドラッグスター250のノーマルミラーてどこで手に入るか
わかる方いますか?教えてください。

書込番号:5545794

ナイスクチコミ!2


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 22:56(1年以上前)

ヤマハ車の右は逆ネジで専用品ですから、
盗難に遭う確率も高いのでしょうかね?

純正部品はバイク用品店に注文すれば取り寄せてもらえるはずです。
車種と年式、出来れば車型(形式記号)をお調べになり、
お店の人に伝えれば話は早いでしょう。
車型は登録証をご覧になれば書いてあります。

あとはオークションくらいでしょうか?
(リンクを貼ると宣伝と思われるので貼りません。ご自身でお探し下さい。)

書込番号:5546333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/17 23:02(1年以上前)

純正ミラーなら、ヤマハ車を扱ってるバイク屋なら、どこでも手に入るでしょ。
普段、メンテや部品購入は、どうしているのでしょうか?

書込番号:5546365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2006/10/17 23:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
普段は部品はネットで注文することがほとんどです。
専門店には注文したことないのでわかりませんでした。

書込番号:5546505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

値引き

2006/10/16 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:35件

教えてください。
こういう原付って、値引きしてもらえたりするのでしょうか?近くのバイク屋で、「普通、原付は値引きなんかないよ。もともとの定価でほぼ限界まで安くしてあるから。」って言われたもので・・・。値引きしてもらえるのであれば、このジョグとBJって、どれくらいが相場なのでしょうか??宜しくお願いします。家電とかと違うので、よくわかりません。

書込番号:5541824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/10/16 20:00(1年以上前)

>もともとの定価でほぼ限界まで安くしてあるから。

メーカーや車種、販売店の規模などによっても違いがあるでしょうし、セールなどのタイミングもあるので一概には言えませんが、確かに家電品などに比べると通常のマージンは少なそうです。
ただ、バイクの場合は、現物だけで購入することは少なく、保険や税金、登録や整備費などの諸経費が上乗せされます。
保険や税金等はどこでも違いはないはずですが、登録費用や整備費用は各店によって差があります。
いくら値引きを多く表示していても、それらの諸経費が高ければ合計金額は安くありません。
また、値引きをしない店であっても、諸経費が無料だったり、おまけでいろいろ付けてくれたりすると、実際は高くないケースもあります。
なので、自分の足で何軒か回り、見積りを取ってみるのがいいでしょう。

ところでバイクの場合、メンテナンスなどで購入後も販売店とお付き合いがあるのが普通です。
比較するのは金額だけではなく、訪問時の店員の態度や言動、店内の様子、他の来客への対応、技術的なレベル(これは無理かな)など、全体を見たいものです。

書込番号:5542912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/17 09:39(1年以上前)

簡単に言うと乗り出し価格構成はこんなものだと思います。

@車両本体価格:本体価格+消費税 

Aオプション用品:標準に含まれないもの

B登録費用:125cc以下だと市町村ナンバーですから役場に申請すれば手数料は無料でナンバー貰えます。→ お店に依頼すると¥0〜¥5,000の手間賃

C納車費用:新車を走れる状態に整備する。オイルやガソリンを入れたり、バッテリーやミラー、ナンバー等を取付ます。→ お店により¥0〜¥10,000の手間賃

D自賠責:所謂強制保険とも言います。→ 1年〜5年迄あるので多年度ほどお得。

@、Aはメーカー(問屋)からの仕切値よりお客さんへの小売値の差額がお店の儲け。
B、Cは多少の油脂代はあるものの殆どはお店の手間賃。
Dは保険会社の代理店としての取次手間賃で何処でも一緒。

@は本来のお店の販売利益分を値下げとしてお客に還元するので薄利多売のお店でも利益幅の少ない原付クラスでは辛いかも?
Aは@で利益を確保している事が前提でる程度は・・・還元してくれるかも?
B、Cは純粋な手間賃なのでお店次第。(お店によってはBの取得をお客に勧めるところもあり)
Dは一律保険料なので値引きは不可。





書込番号:5544562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライトの電球を自分で変えれますか?

2006/10/12 23:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

質問ばっかりですいません。
2005年式ですが、ライトをもう少し明るくしたいのですが
自分で買って 自分でつけることは難しいですか?
個人差はあると思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:5531791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/10/12 23:59(1年以上前)

やってみればビックリするぐらい簡単です。
ホームセンターの1.000円程度の車用でOKです。
しかし、車用では振動に弱という情報もあります。
私は勿論ホームセンター特価\399(2個)の車用使ってます。

http://www.geocities.jp/majesty125roof/RoofDiary/roofdiari015.htm

書込番号:5531931

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/13 00:37(1年以上前)

情報、という事でよろしければ。。。

たとえばスタンレーの場合、
二輪用バルブの社内試験が20G、四輪用が4Gと、5倍の衝撃に耐えるような設計になっていると聞いた事があります。

ただ自分では二輪用など買った事がありませんし、交換した車両が少なく使用期間も短いせいか切れた記憶もありません。

書込番号:5532095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/13 01:00(1年以上前)

明るくするのは結構なことだけど、
「○○相当」って書いてあるやつは、
標準バルブより確実に寿命短いから。

それと標準バルブよりワット数が大きな物は
バッテリーが早死にするから。

書込番号:5532183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/15 22:45(1年以上前)

わりと簡単みたいですね〜一度チャレンジしてみます
イッペンはずすとつけるのが難しいかなっと思うのですが
それと、「標準バルブより確実に寿命短いから」と言う意見も
あります、見栄えも大事ですが何回も交換するのは大変ですからね
またバイク屋さんにいってみます。

書込番号:5540878

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/16 02:00(1年以上前)

>「標準バルブより確実に寿命短いから」と言う意見

日本語の解釈の仕方かも知れませんが、意見というか、事実ですよ。

JIS規格では寿命200時間であり、メーカーでは自主的に2倍の400時間を社内規格にしているそうです。

車検になんら問題ないのに「競技専用につき公道では使用できません」と書かれた高効率やハイワットバルブがありますが、
これは、寿命が社内規格に満たない(JISは満たしている)ため、
メーカーの良心で「公道ドライブに使ってくれるな」とお願いしているのが裏事情だそうです。

<<愛読書AMの当時の記事による>>

書込番号:5541534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/16 22:58(1年以上前)

かま_さんへ
詳しくありがとうございます
確かにバイクのライトに競技用と書いてあるものを見たことがあります
そういう今だったんですね。

書込番号:5543594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2006/10/12 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:66件

はじめまして初のスクーターカスタム楽しんでいます。
今度オーディオを取り付け考えていますが
スピーカーで防水、音、デザインなど含め
ここはお勧め見たいのがありましたらぜひ情報お願いします。
既存の大手以外でもかまいません。
(車種が違うのでYギアさん以外で)
最終的にはデッキをつけラジオを聞きながらのツーリングをしたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:5530792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/10/16 08:48(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:5541758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プーリー&ウエイトローラーについて

2006/10/15 03:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:2件

X100から06シグナスに買い替えました。
早速、駆動系を交換しようと思いあれこれ吟味しています。

で、http://jboymc.exblog.jp/i12 のページの中段くらいに紹介してあるドクタープーリーのスライディングローラーウエイトという、異形ウエイトローラーを使用しているオーナーがいればインプレを聞きたいのでお願いします。

書込番号:5538514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

風切音が気になるのですが

2006/08/10 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

05年式のに乗って1年位になります。テールボックスを付けただけで他はノーマルです。今までヘッドホンをしてジェットヘルを被っていたのでわかりませんでしたが、先日半キャップを被って走ってみると、60km前後の時のみ「ピーーー」とすごい風切音がして、気になります。(それより早くても遅くてもなりません。)以前の口コミでケーブルワイヤーの異音についてありましたが、自分のは、向かい風の時は、50km位でなり、追い風が強いと70km位で鳴るので風切り音だと思います。皆さんもするのでしょうか。対策を教えて貰えばもっとうれしいです。

書込番号:5335250

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/11 11:43(1年以上前)

私も05モデル購入後1年にまもなくなります。車体もノーマルのままで、必要なときだけボックスをつけています。
普段は60〜70km走行が多いのですが、「ぴーーーー」音は聞いた事がないです。ただ私もジェットをかぶっているので聞き取れていないのか、それともヘルメットの形状のせいなのか気になるところですね。
やはりジェットの時もなっているのでしょうか?

書込番号:5336557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/12 10:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、風切音はきこえませんか。
みんなのバイクが、そのような仕様でしたらあきらめようと思っていましたが、一度、購入店に持っていこうと思います。

書込番号:5339423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/12 10:45(1年以上前)

ヘルメットの形状については、試していませんでしたので、何種類かの半キャップを被って試してから、バイク店に行ってみることにします。仕事の都合で休みの日しかバイクに乗れないので、ちょと時間が掛かりますが、結果は後ほどお知らせします。
ありがとうございました。

書込番号:5339438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/16 20:12(1年以上前)

原因解明しました。
先日の休みに走ってみると、ヘルメットではなく前方からするので、バイク屋に行く前に前輪を確認すると、自分で取り変えたホーンがあり、もしかと思い、外して走ってみると、音がしなくなった様です。
また取り付けるのが面倒なので、とりあえず、家にあった自転車用のミッキーマウスのパフパフを付けました。
自分ではボックス以外はノーマルと思っていましたが、ホーンを変えたのを忘れていました。
mongorianさんの返信がなければ、他のバイクも音がするのかなと思って気になりながら我慢していたでしょう。
ありがとうございました。
パフパフ、ちょっと気に入っているのでしばらく付けています。
mongorianさん川崎付近で見かけたら声をかけてくださいね。

書込番号:5351396

ナイスクチコミ!1


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/19 12:12(1年以上前)

ミッキーパフパフよいですね〜。ミッキーきらいじゃないです。マジで。
しかし私は東北人なのでした!横浜あたりにはたま〜に出没しますが・・・。
原因がわかって何よりです。それにしてもホーン、ノーマルはいただけないですよね。私も気になっているところなのですが、替えようかどうか迷ってます。まだ1度しか鳴らしたことが無いので。

書込番号:5358911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/08/27 16:06(1年以上前)

自分は、ホーンを鳴らしまくる性格ではありませんが、自宅は商店街の近くで、人が多く、純正のホーンではほとんど避けようとしません。(ミッキーマウスでは、全く避けません)
ホーンを変えてから、ちょっと鳴らすだけで、車が来たと思って道を開けてくれるので安心です。
今まで、名前は分かりませんがカタツムリのような形のラッパ型(2個セット)を使っていました。
たぶん、そのラッパの口が風を切って音がしたのでしょう。
向きを変えたら、多少良くなるかもしれませんが、また取り付けて音が出ると面倒なのでラッパ型でないものを取り付けました。
いまのところ調子いいです。(mongorianさん、ホーンを換える際参考にしてくれれば幸いです。)

書込番号:5382560

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/08/30 11:35(1年以上前)

そのホーンですが、やはり車用なのですか?バイク暦がまだ1年なのでバイク用ホーンなんてあまり見たことも無いのですが、車用と言えばそのラッパ型しかイメージがありません。
音にある程度の高級感があって、取り付け簡単なものがあればいっときたいとは思っているのですが。よろしければ音の感じ(難しいでしょうが)、メーカー等教えて頂ければと思います。

書込番号:5391118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/09/06 01:10(1年以上前)

返信おそくなり、すいません。
以前つけていた、ラッパ型のホーンは、「ヨーロピアンホーン」とか言う物で、メーカーは、NISCOと書いている型番はNS−18の銀メッキの物で、ドンキで980円で買いました。
これは小型で取り付けも純正の場所に付くので配線の圧着機さえあれば比較的簡単で、割りに良い音ではないかと思います。
(表現力が乏しく音を表現できなくですいません。)
今付いているホーンは、GTホーンと書いているもらい物なのでメーカーも分かりません。(調べたのですが分かりませんでした。すいません)
大きいので、フロントフォークとぶつかりそうで取り付けにはちょっと苦労しました。
いずれも車用です。
音については、大きさに比例して良い音が出る様で、小型の物でも純正よりはいいと思います。
常時、使うものではないのでコンパクトの方がいいかもしれませんね。
(前の物でも、向きを変えれば風切り音がなくなったと思いますので。)
欲しい答えになっていないようですが、ごめんなさい。

書込番号:5411266

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/09/06 12:29(1年以上前)

いえいえありがとうございます!
1,000円程度なら気軽にトライできますね。やはり車用の標準の大きさだといろいろ当たるところがありそうですね。
ジャンルにとらわれずいろいろなお店を探してちょっと小さそうなものを選んでみます。
いろいろ調べていただいたようで申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。

書込番号:5412150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度5

2006/10/15 00:32(1年以上前)

風切り音、大き過ぎです。でも、28,000kmの今バルブの交換等でスクリーンを外したりしたせいもあるのでしょうか、または慣れてしまったのでしょうか、気にならなくなっています。後者であったら自分が情けない。でも購入当時はもの凄く気になりました。

書込番号:5538140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング