ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どう違うのでしょうか?

2006/10/09 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:35件

教えてください。
現在、通勤用としてスクーターを検討中です。
4ストは燃費が良く、オイル注ぎ足しも必要ないというのが売りのようですが、あのスペックには魅力のかけらも感じませんでした。16年程前に6年間程ジョグを2代に渡り乗っていましたが、あの頃は各社とも6.8〜7.2PSあったように覚えています。
前置きが長くなってしまいましたが、結局2ストということでヤマハかなと思い、久しぶりにカタログを眺めておりましたら、「BJ」と「ジョグ」が存在しておりました。違いが分かりません。教えていただきたく投稿しました。過去スレを見ますとサスチューンとブレーキの違いと書いてありましたが、この価格差はこれだけのものなのでしょうか?やっぱり、「BJ」より「ジョグ」を選択する方が賢明なのでしょうか??故障等も気になります。教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:5521218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2006/10/09 19:10(1年以上前)

自分はこの「ジョグ」に惚れ込んでいる1人です。
エンジンはリミッターカット(CDI交換)さえすれば昔のジョグに劣る事は無いとおもいます。

またブレーキ&サスですが乗り方次第で元気に100,125を追い回すような走りをされるなら当然ディスクタイプを選ばれた方が賢明でしょう。

故障はノーマルだと無いと思います。
駆動系に関してはプーリーなど交換、加工等するとベルト切れ起こします。

また2人乗りのアドレス125にさえ置いていかれますが、2ストのフィーリングが抜群に良いので嫌にならず本当に楽しいです。

書込番号:5521966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2006/10/09 20:46(1年以上前)

BJは台湾ヤマハ製です。

デザインが気に入ったほうで良いと思いますよ。

後は予算でしょうけど、

まあ、お金と暇があって、自宅(集合住宅の場合)、
職場の駐輪所や駅の駐輪所など、
50CC以外でも置けるようでしたら、小型AT免許でも取ることをお勧めします。
YAMAHAで2ストのグランドアクシス100ありますよ。
50CCは30キロ規制あるし、高架道路など原付通行禁止の道路はあるし、維持費は殆ど変わらないし、右折など2段階右折など気にしなくても良いし、、、

私の近所のバイク屋のHPによると
本体+5年間の自賠責保険+諸経費で

 JOG合計 165,260 円 BJ合計 133,260 円 グランドアクシス100合計 171,260 円 です。

書込番号:5522320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2006/10/09 21:34(1年以上前)

素晴らしい 明朗会計! 
それにしてもGアクとの価格差少ない!

書込番号:5522544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/10/19 20:59(1年以上前)

自分もこの夏に原付バイク購入のために
ヤマハを検討してました。
近所のバイク専門店に見に行って店長さんに
話しを聞いていて自分の身長だったらスズキのZZをと
薦められて。
ほとんどその気になっていて割引額まで出してもらっていたのですが、チョット目に入ったバイクが凄いデザインで
ほとんど一目惚れ状態で迷わずにそちらを選びました。
もちろん50CCの原付バイクです。
国産バイクの125CCクラスの大きさです。
カタログだけで選ぶと後悔するもんだとつくづく思いました。
私のお奨めは台湾製キムコ社のスーパー9です。
ネットで検索してみて下さい

書込番号:5551494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ミラー

2006/10/17 20:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

クチコミ投稿数:23件

久しぶりに書き込んでみました。
こないだ右のミラーを盗られて、困っています。
右だけなのでセットを買うにはもったいないと思います。
ドラッグスター250のノーマルミラーてどこで手に入るか
わかる方いますか?教えてください。

書込番号:5545794

ナイスクチコミ!2


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 22:56(1年以上前)

ヤマハ車の右は逆ネジで専用品ですから、
盗難に遭う確率も高いのでしょうかね?

純正部品はバイク用品店に注文すれば取り寄せてもらえるはずです。
車種と年式、出来れば車型(形式記号)をお調べになり、
お店の人に伝えれば話は早いでしょう。
車型は登録証をご覧になれば書いてあります。

あとはオークションくらいでしょうか?
(リンクを貼ると宣伝と思われるので貼りません。ご自身でお探し下さい。)

書込番号:5546333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/17 23:02(1年以上前)

純正ミラーなら、ヤマハ車を扱ってるバイク屋なら、どこでも手に入るでしょ。
普段、メンテや部品購入は、どうしているのでしょうか?

書込番号:5546365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2006/10/17 23:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
普段は部品はネットで注文することがほとんどです。
専門店には注文したことないのでわかりませんでした。

書込番号:5546505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

値引き

2006/10/16 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:35件

教えてください。
こういう原付って、値引きしてもらえたりするのでしょうか?近くのバイク屋で、「普通、原付は値引きなんかないよ。もともとの定価でほぼ限界まで安くしてあるから。」って言われたもので・・・。値引きしてもらえるのであれば、このジョグとBJって、どれくらいが相場なのでしょうか??宜しくお願いします。家電とかと違うので、よくわかりません。

書込番号:5541824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/10/16 20:00(1年以上前)

>もともとの定価でほぼ限界まで安くしてあるから。

メーカーや車種、販売店の規模などによっても違いがあるでしょうし、セールなどのタイミングもあるので一概には言えませんが、確かに家電品などに比べると通常のマージンは少なそうです。
ただ、バイクの場合は、現物だけで購入することは少なく、保険や税金、登録や整備費などの諸経費が上乗せされます。
保険や税金等はどこでも違いはないはずですが、登録費用や整備費用は各店によって差があります。
いくら値引きを多く表示していても、それらの諸経費が高ければ合計金額は安くありません。
また、値引きをしない店であっても、諸経費が無料だったり、おまけでいろいろ付けてくれたりすると、実際は高くないケースもあります。
なので、自分の足で何軒か回り、見積りを取ってみるのがいいでしょう。

ところでバイクの場合、メンテナンスなどで購入後も販売店とお付き合いがあるのが普通です。
比較するのは金額だけではなく、訪問時の店員の態度や言動、店内の様子、他の来客への対応、技術的なレベル(これは無理かな)など、全体を見たいものです。

書込番号:5542912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/17 09:39(1年以上前)

簡単に言うと乗り出し価格構成はこんなものだと思います。

@車両本体価格:本体価格+消費税 

Aオプション用品:標準に含まれないもの

B登録費用:125cc以下だと市町村ナンバーですから役場に申請すれば手数料は無料でナンバー貰えます。→ お店に依頼すると¥0〜¥5,000の手間賃

C納車費用:新車を走れる状態に整備する。オイルやガソリンを入れたり、バッテリーやミラー、ナンバー等を取付ます。→ お店により¥0〜¥10,000の手間賃

D自賠責:所謂強制保険とも言います。→ 1年〜5年迄あるので多年度ほどお得。

@、Aはメーカー(問屋)からの仕切値よりお客さんへの小売値の差額がお店の儲け。
B、Cは多少の油脂代はあるものの殆どはお店の手間賃。
Dは保険会社の代理店としての取次手間賃で何処でも一緒。

@は本来のお店の販売利益分を値下げとしてお客に還元するので薄利多売のお店でも利益幅の少ない原付クラスでは辛いかも?
Aは@で利益を確保している事が前提でる程度は・・・還元してくれるかも?
B、Cは純粋な手間賃なのでお店次第。(お店によってはBの取得をお客に勧めるところもあり)
Dは一律保険料なので値引きは不可。





書込番号:5544562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライトの電球を自分で変えれますか?

2006/10/12 23:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

質問ばっかりですいません。
2005年式ですが、ライトをもう少し明るくしたいのですが
自分で買って 自分でつけることは難しいですか?
個人差はあると思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:5531791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/10/12 23:59(1年以上前)

やってみればビックリするぐらい簡単です。
ホームセンターの1.000円程度の車用でOKです。
しかし、車用では振動に弱という情報もあります。
私は勿論ホームセンター特価\399(2個)の車用使ってます。

http://www.geocities.jp/majesty125roof/RoofDiary/roofdiari015.htm

書込番号:5531931

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/13 00:37(1年以上前)

情報、という事でよろしければ。。。

たとえばスタンレーの場合、
二輪用バルブの社内試験が20G、四輪用が4Gと、5倍の衝撃に耐えるような設計になっていると聞いた事があります。

ただ自分では二輪用など買った事がありませんし、交換した車両が少なく使用期間も短いせいか切れた記憶もありません。

書込番号:5532095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/13 01:00(1年以上前)

明るくするのは結構なことだけど、
「○○相当」って書いてあるやつは、
標準バルブより確実に寿命短いから。

それと標準バルブよりワット数が大きな物は
バッテリーが早死にするから。

書込番号:5532183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/15 22:45(1年以上前)

わりと簡単みたいですね〜一度チャレンジしてみます
イッペンはずすとつけるのが難しいかなっと思うのですが
それと、「標準バルブより確実に寿命短いから」と言う意見も
あります、見栄えも大事ですが何回も交換するのは大変ですからね
またバイク屋さんにいってみます。

書込番号:5540878

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/16 02:00(1年以上前)

>「標準バルブより確実に寿命短いから」と言う意見

日本語の解釈の仕方かも知れませんが、意見というか、事実ですよ。

JIS規格では寿命200時間であり、メーカーでは自主的に2倍の400時間を社内規格にしているそうです。

車検になんら問題ないのに「競技専用につき公道では使用できません」と書かれた高効率やハイワットバルブがありますが、
これは、寿命が社内規格に満たない(JISは満たしている)ため、
メーカーの良心で「公道ドライブに使ってくれるな」とお願いしているのが裏事情だそうです。

<<愛読書AMの当時の記事による>>

書込番号:5541534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/10/16 22:58(1年以上前)

かま_さんへ
詳しくありがとうございます
確かにバイクのライトに競技用と書いてあるものを見たことがあります
そういう今だったんですね。

書込番号:5543594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2006/10/12 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:66件

はじめまして初のスクーターカスタム楽しんでいます。
今度オーディオを取り付け考えていますが
スピーカーで防水、音、デザインなど含め
ここはお勧め見たいのがありましたらぜひ情報お願いします。
既存の大手以外でもかまいません。
(車種が違うのでYギアさん以外で)
最終的にはデッキをつけラジオを聞きながらのツーリングをしたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:5530792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/10/16 08:48(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:5541758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プーリー&ウエイトローラーについて

2006/10/15 03:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:2件

X100から06シグナスに買い替えました。
早速、駆動系を交換しようと思いあれこれ吟味しています。

で、http://jboymc.exblog.jp/i12 のページの中段くらいに紹介してあるドクタープーリーのスライディングローラーウエイトという、異形ウエイトローラーを使用しているオーナーがいればインプレを聞きたいのでお願いします。

書込番号:5538514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング