ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BJの発進について教えてください

2006/08/28 11:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 びーchanさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先週新車でヤマハBJを購入しました。
なかなか気に入っているのですが、
気になる点があるので、質問させてください。
エンジンをかけていざ発進しようとするとき、
30秒〜60秒くらい待たないと動きません。
エンジンを温めてから発進というのは分かるのですが、
以前8年ほど使っていたDioはこのような現象は起きなかったので
困っています。(近所迷惑にもなりますし・・・)
今の時期で60秒だとしたら、
冬はもっと時間がかかってしまうのではないかと、不安です。

皆さまのBJはどうでしょうか?

書込番号:5384893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2006/08/29 00:21(1年以上前)

>>30秒〜60秒くらい待たないと動きません。

というのがよく分かりませんが、エンストしてしまうんでしょうか?

書込番号:5387078

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーchanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/29 09:40(1年以上前)

>Dynabookさん
ありがとうございます。
エンストではなく、エンジンはかかっているのですが
前進しないのす。
しばらく右のグリップを回しながら動くのを待っている状態です。

説明が分かりづらくてすみません。
よろしくお願いします

書込番号:5387775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/08/29 11:12(1年以上前)

僕はJOGなんですが、うーん、異常だと思います。
販売店に持って行った方がよいと思います。

書込番号:5387954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/30 00:08(1年以上前)

下のスレッドの小梅です♪
ぷるっとセルかけて1秒で発進しますよ〜、普通に。
それから30km/hくらいから前から見えない糸で引っ張られるように加速してまっす!

販売店にご相談したほうがよいと思いますょ。

書込番号:5390188

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーchanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/31 11:28(1年以上前)

Dynabookさん 、小梅太夫2006さん

ありがとうございました。
やっぱり異常ですかね。

一度販売店へ行ってみます。

書込番号:5394001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントポケット

2006/08/22 12:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!今アドレスV125とシグナスで悩んでるんですが、シグナスにはフロントポケットないですよね。ないと不便ですか?また工夫をしたりしているかたいますか?どなたかおしえてください。お願いします。

書込番号:5367496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/08/22 13:48(1年以上前)

新型の台湾仕様にはフロントポケットが付いていますよ。

http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_NEWcygnus_STD.htm

書込番号:5367644

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/22 15:22(1年以上前)

アドレスですが、道中の僕の写真を見て頂くと、ポケットに何も入っていないのがわかると思います。
(小さくて見えなかったらごめんなさい。入れてないんです)
停まった時に手袋を入れる事はありましたが、ポケットが無ければ別のところに置くから問題ありません。
ちなみにベクスターの時は大きかったしフタがあったのでカッパが入っていました。
よってアドレスのポケットは不要です。
外すとたぶん穴が残るのと、めんどくさいので外してませんが。

書込番号:5367783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/08/22 18:57(1年以上前)

こっちの方がわかりやすいかも。

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700158B30060811001+

書込番号:5368133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/23 16:51(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。シグナスはフロント給油が逆に便利かもしれないですね!台湾のはできれば乗りたくないんですよ…。シグナスならキャブ使用がよくて。

書込番号:5370763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/08/23 18:09(1年以上前)

腰痛さんさん、こんにちは。

台湾=FIというイメージが定着しているのかな?
台湾仕様でもキャブはありますよ。

台湾を避けられる方は冬時期の不調を指摘されますね。
補償の事を考えると国内ですね。

書込番号:5370950

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/30 19:31(1年以上前)

台湾のHP見させて頂きました。動画で撮影されてカッコいいですね。
125ccでタコメーター、デジタルメーターそれで価格据置ですか?早速赤男爵に見に行ってきます。

書込番号:5392113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TW225

クチコミ投稿数:1件

TWに乗って約半年です。
下道は不便ないくらい快調ですが
やはり高速道路では(ここの皆さんが書かれているように・・・)風圧がすごいですよね。
なんとか解消できないかと色々探してみたらオークションで「専用ビキニカウル」を発見したんですが効果アリなんでしょうかね?
もし装着されている方がいらっしゃればその効果の程を教えて頂けませんか?また詳しい方、アドバイスお願いします!

書込番号:5388638

ナイスクチコミ!1


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/30 10:49(1年以上前)

このバイクは所有したことはありませんが、ビキニカウルがあった利点をのべればマグネット式タンクバックが飛ばされなくなりました。フルスクリーンとは比較できませんが確実に防風防虫対策になるかと思います。でも100kまでのお話ですけどね。

書込番号:5391019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

xjr1200のクラッチについて

2006/08/29 00:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
xjr1200に乗っておるものですが、皆さんに質問させてください。

クラッチなのですが、切れがわるいので困っています。
先日、ドック入りしクラッチのオーバーホールをしましたが、直りません。

詳しい症状として、普段は問題ないのですが、走行中信号等で停止するときクラッチを切ると、毎回ではなく、数回ごとにしっかり切れない状態になります。目一杯握っていても、少しずつ前進します。
あと、何回も連続で切る時、超低速時等にも発生します。

バイクやさんいわくでは、オイルをやわらかいのに変えると直るかもととのことでした。たしか、10W-30やったと思います。xjr1200乗りの皆さんでこんな症状の出た方いらっしゃいますか?。

書込番号:5387116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/08/29 01:22(1年以上前)

クラッチ板が磨り減ってんじゃないのかな?

書込番号:5387278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/29 01:27(1年以上前)

>クラッチのオーバーホールをしましたが

クラッチ板は新品ですよね?

レリーズシリンダーのカップは新品に交換ですか?

板替えてダメならコントロール系を点検じゃないですか

書込番号:5387288

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 01:57(1年以上前)

バイクが違うのですが、僕のZX-10も、乗り続けているとクラッチミートが異常に近くなる事があります。
最初は疲れて握力がなくなってるのをバイクのせいにしてるんぢゃないかと、ミートの位置をよく目で見たのですが、たぶんホントに近くなってます。
疲れてるのも事実でございまして、スロットル開けすぎでミート近すぎで、暴走しかかった時もあります。
ホントに暴走させちゃうとコトですので、気を取り直して運転しますが、、、
北海道ツーリングでは、道中一度エア抜きをし、直ったかのように見えましたがやっぱり再発します。
頻度が少ないので、今のところ様子見です。

ごく一般的なお父さんでしょうかさんのおっしゃるカップでは、現象が起きたり起きなかったりという事になるのでしょうか?

書込番号:5387349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/29 02:09(1年以上前)

OHしたからって新品交換したとは限らない(^^;

まぁ新品交換してそれならば、OHした店のウデが悪いだけでは?


>僕のZX-10も、乗り続けているとクラッチミートが異常に近くなる事があります。


いあ、それは、、、、、ニンジャ系エンジンでは普通でわ?w
80年代のカワサキのバイク(レプリカ除く)は、少なからずその傾向がありましたよ。シフトダウンのときのガコンっていうショックも含めて、、、w

きっと、ゆったり走っちゃダメってことでわ?走り始めたら即全開w

書込番号:5387367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/29 02:19(1年以上前)

レリーズカップ単体では 時々よりも 段々悪くなるのが 普通です

普通ミート位置が変わるのは クラッチ板付近の膨張が原因なんですけどね〜

発生状況のエンジン温(油温)など の条件で 変わってくると思いますが 状況が解らないのでなんともいえません

クラッチオーバーホールした と書いてあるので 板だけなのか カップ関係も交換なのか、プッシュロッド使用していればそこら辺も点検したいとこですけど

乾式の場合だと フェーシングが真空状態(厳密には真空ではない)で張り付く現象なども有りますが

>オイルをやわらかいのに変えると

今はどんなオイル使っているのでしょう?
上の番数が高いと高温で硬かったり 少々の水分で硬くなる症状も有るし

点検してみたいところが 多いですね

書込番号:5387383

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 02:35(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
段々ですね。ありがとうございました。

書込番号:5387396

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/29 02:45(1年以上前)

よく読んでなくて、たびたびすみません。
クラッチ板付近の膨張でミート位置が変わるとの事、ありがとうございます。
僕のも、あっちっちになると現象が起きます。納得しました。

書込番号:5387408

ナイスクチコミ!1


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/08/29 16:06(1年以上前)

>いあ、それは、、、、、ニンジャ系エンジンでは普通でわ?w
80年代のカワサキのバイク(レプリカ除く)は、少なからずその傾向がありましたよ。シフトダウンのときのガコンっていうショックも含めて、、、w

そうなんですか。

私のZX−10も暖気をしてもクラッチ握ってローに入れるとエンストします。
修理に出してもやはり直りませんでした。
そういえば前に乗っていたGPZ400Rも同様の症状が出てました。



書込番号:5388556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/08/29 21:51(1年以上前)

バウハンさん、ごく一般的なお父さんでしょうかさん、かま_さん、Z-10さん書き込みありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。オーバーホールでは、クラッチディスクとプレートを新品交換しました。以前にマスター側の修理を試みているので、今回ディスク側をオーバーホールしたのですが改善されず困っており、書き込ませていただいた次第です。症状が不定期に発生するので、気になって安心して乗っていられません。

オイルを交換して様子を見たいと思います。
10W-30と書きましたが、確認したら20W−40の間違いでした。すいません。

また、何か情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5389502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > BJ

クチコミ投稿数:3件

ちーす。

本日BJオレンジ契約しますた♪
オレンジ結構気に入りましたが、ウインカーのレンズをクリアにしたらもっといい感じかなぁ〜と思っとります。

パーツご存知の方、アドバイスフォミ♪

書込番号:5382320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/27 17:58(1年以上前)

残念ながら存在致しません・・・

書込番号:5382820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 21:05(1年以上前)

ウインカーレンズとテールレンズ、共にクリアータイプありますよ。
たしかウインカーが2000円前後、テールが3000円前後でカラーバルブ付きでありますよ。
メーカーはキタコです。
私のBJには装着してあります。
参考になればと思いまして・・・。

書込番号:5383414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/27 22:31(1年以上前)

調べた車種を間違えておりました・・・

スミマセンです・・・

書込番号:5383787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/28 21:18(1年以上前)

レスあざーす♪

本日納車されました!
ちょっと見て触って乗ってみました。
ちょいのりからの乗換えだったからか「完成製品」だなぁ〜と感じちゃいました。
 ふつーに見えるボディもよく見ると床面?が絞ってあったりしてちゃーんとデザインされておりますし、夜はポっとライムカラーのメーターまわり(綺麗)…。
 イタズラ防止のキーシャッターは必要と思ってたんですがシートの中には純正U字ロック!が入ってまして、いやーいたせりつくせり〜♪

あとはおいらの♪ってすぐわかるようにキタ子レンズを装着予定です!

書込番号:5386171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

また、お教えください!

2006/01/09 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:5件

現在燃費はツーで16−17km/L
程度です。
”ぴ〜”音は調べたのですが、、、原因分からず。
現在時々鳴ってます〜

ところで、オイル警報灯は何度ぐらいで”赤”に
なるのでしょうか?

また、無名ブランドの合成油ってどうなんでしょうか?
ブレンドしてるところは大手下請けメーカーみたいです。
http://store.yahoo.co.jp/hirofumiservice/


オイルですから、、、人それぞれの感性が評価を左右する場合も
ありますが、、、、

書込番号:4721593

ナイスクチコミ!2


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/11 00:22(1年以上前)

ひがしむらさん へ

>ところで、オイル警報灯は何度ぐらいで”赤”に

温度は関係なく、油圧が下がった時に光ります。
(オイル不足とかオイルポンプの故障等)

書込番号:4724436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 11:51(1年以上前)

私はMOTULを入れてますが、ヤマハ純正のを店の
関係で入れた事がありますが、エンジンの音はもちろん
ミッションのタッチなど大きく変わります。
あまり安いとエンジンをダメにします。
せめてホンダ純正をホームセンターなどで購入して
自分で交換をしたら安くあがるでしょう…
私はショップでしか手に入りませんのでショップで
交換せざるを得ないんですが…

それとオイルは劣化します。
大量に安く買っても使えなくなります。
私でも年に3〜5回の交換。
20Lなんかじゃ…
4Lなら試しに使ってみてもいいかもしれないですが…

書込番号:4730210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/03/18 16:51(1年以上前)

関係無いかもしれませんが、走行中に笛を吹くような音が出るならライトケース下部のアッシーケーブルが出ている切掻きから音が出ている可能性が有ります。1200と1300両方とも同じ症状が出たのでスポンジの詰め物をして解決しました。YSPのツーリングクラブに集う10人位の連中がウレタンが良いだの台所用の防カビスポンジが良いだの盛り上がった事が有ります。

書込番号:4923490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 15:23(1年以上前)

>無名ブランドの合成油ってどうなんでしょうか?
>ブレンドしてるところは大手下請けメーカーみたいです。
http://store.yahoo.co.jp/hirofumiservice/

私はここのMA10W-50 をずっと使っています。
シフトフィールも問題なく、ニュートラルも出しやすいです。
まあ最初は無名ブランドで心配でしたが、フィーリングもバッチリでした。高速道路で120km/hで走っていますが、快適です。高回転も相性が良いみたいです。
20Lですが、私の場合は1年半で使い切ります。
水やホコリがが入らないようゴミ袋で締めて、ガレージの奥に眠らせていますが、問題ありません。保管管理がしっかりしていれば問題ないです。
だた「受注生産」ですので、前もって注文しないと、1週間ほど待たされます。

書込番号:5385310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング