ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100

DSC11の購入を考ええいます。現在ZRX1100に乗っていますが、specを見ると馬力が相当違いますが、最高速はどれくらい出るんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5075855

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/02 17:31(1年以上前)

馬力の違い以上に、最大馬力、最大トルクの発生する回転数をご覧下さい。

基本的に高回転域までまで回すと、乗り味が減るバイクです。
低回転域でクルージングするのに向いていると思います。

問題の最高速ですが、当方の場合シールドなどを装備していなかったため、125キロくらいから空気抵抗が凄まじ過ぎて(ライディングスタイルがあれなので・・・)それ以上回すと身の危険を感じました。

しかしながら、車体自体は剛性がしっかりしていて、安心そのものです。

責任はとれませんが参考までに、シールドをつければ140キロは大丈夫、と知人が言っていました。

書込番号:5132945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2006/06/07 21:31(1年以上前)

ポリエチレンナフタレートさんご回答ありがとうございます。当分レスがなかったので、見ておりませんでした。すみません。やはりDSC11は堂々と走るバイクなんですかね。まだ買うのをためらって、ZRX1100に乗っております。DSC11にはシールドは有ったほうがいいようですね。もう少し悩んでみます。

書込番号:5148842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/06/09 16:35(1年以上前)

いえいえ、とんでもないです。

重量もありますし、速さ、という点では今ひとつなバイクからもしれませんね。

しかし、低回転で発生する太いトルクからくる、乗り味は十分なものがあります。

シールドは機能的にはあったほうがいいと思います。
当方の場合バイクカバーに収まらなくなるので付けませんでした^^;

参考になれば幸いです^^

書込番号:5153869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/25 20:48(1年以上前)

あまりお勧めできません。
すぐあきますよ!(それなりの安定感でクルージングできますが、マフラーをかえてもサウンドがいまいちです)
街中で40〜60km/hで5速走行するとノッキングします。変速時クラッチの切れが悪い(新車購入から何度調整しても不調)

書込番号:5201262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2006/06/27 23:25(1年以上前)

DSちよちゃんさん>先日,奥多摩周遊道路で,DSC1100と一緒に走ることが有って、コナーリングの時バンクセンサーが直ぐ擦って、スピード感がもうひとつだったので,CB1300SBを購入いたしました。7/1納車待ちです。いろいろコメントありがとうございました。

書込番号:5207650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電動バイクの性能

2006/06/27 04:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:331件

EC−02,パッソルに興味ありますが、

 ・ 上り坂では、ちょっと苦しそうらしいですが
  その後、改良などはされていますか?
 
 ・ 改良されていれば、走行可能距離は以前より
  延びているのでしょうか?
 
 ・ 補助金は、現在も受けられますか?
  その場合、いくらですか?
 
 もし、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:5205565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのでしょうか?

2006/06/24 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

スレ主 saint.nさん
クチコミ投稿数:1件

これから初めてバイクを買おうと思っています。
気持ち的にマジェCにかなり決まりかけているんですが、自分で調べていると新車と中古どっちが良いのかわからなってきました。新車のほうが安いみたいですし。
カスタムはしていこうと思っていますので中古でカスタムしてあるものを買っても良いかと思うんですけれども、バイクに関して知識がまだ乏しいので中古を買うのはちょっと恐い感じがしています。
漠然としている質問ですが色々なご意見よろしくお願いします。

書込番号:5198417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/25 09:49(1年以上前)

もうsaint.nさんの気持ちの中では決まっているんじゃないですか?
中古は経済的に困難な人とか、駐車場やセキュリティーの関係で
あまり大切に扱えない人が買うのではないかと思います。
カスタム化されている中古は、前のオーナーがどこまでいじってあるのか不安です。
saint.nさんが分解修理が得意な方なら別ですが・・・。
そんな訳で新車をお勧めします。
最近、価格もこなれてきていますし、安心ですよ。

書込番号:5199492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

修理って・・・

2006/06/22 23:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今度知人から125のマジェを買うことにしたんですが、一年近く放置だったらしくエンジンがかかりません。キックでもかかりません。バッテリーは交換するにしてもほかにどこを直せばよいんでしょうか?バイク屋さんに出したらいくらくらいかかりますかね?スクーター初心者で皆目見当もつきません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに走行距離23000キロ、現状渡しで8万円で購入する予定なんですがこれって安いんですかね。修理に大金がかかるなら見送ろうと思ってます。

書込番号:5192480

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/22 23:39(1年以上前)

ほったらかしだったとすると、燃料系統が怪しいですね。
目詰まりしてるとか、水がたまってるとか。

あと、エンジンオイルも交換した方がよいですね。
ブレーキフルードは一年なら大丈夫かな?

書込番号:5192540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/23 01:41(1年以上前)

ガソリンは全部交換して下さい。
変質してる可能性が大です。
プラグもチェックですね^^
あとエアーフィルターの目詰まりの可能性も…^^;;

書込番号:5192877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/23 02:28(1年以上前)

TDM900さん
Victoryさん

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!!

ちなみに8万円って値段はどうなんですかね・・・。マフラー以外は全部ノーマルで、車体はきれいなんですが、走行距離23000キロってとこですごく迷ってます。相場を調べてみてもそんな走ってる車体はあまりでまわってないみたいですし。

皆さんどう思われますか??って聞きっぱなしですいません。。

書込番号:5192935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 07:09(1年以上前)

バイクの値段を
ここ
http://www.bikebros.co.jp/

ここ
http://goobike.com/

で見てみると、自分である程度整備が出来るのなら、間違いなく買いです。が、そうでないのなら微妙かな…。

書込番号:5193124

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/23 08:23(1年以上前)

8万なら私も欲しいくらいですね。

1年も放置された状況ならまずバッテリーの交換。
キックしても駄目なら燃料の抜き取り交換。
点火プラグの交換もそんなに費用のかかるものではありませんので。
バイク屋で費用がいくらかかるのか診断してもらう方がよいですが、手元にまだないのでしたら困りましたね。

書込番号:5193193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 13:05(1年以上前)

1年近くの放置車両との事なので、
フロント&リヤサスのさび落しをしてから動かさないとシールが破けて、サスペンションのオイル漏れを引き起こす可能性大です。
また、フロントタイヤはフラットスポット(厳密には違いますが)が出来ていて、使い物にはならないでしょう。サイドスタンド使用での放置なら、リヤタイヤもダメでしょう。

書込番号:5193655

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/23 13:41(1年以上前)

日記
こないだの某価格comツーリングに乗って行ったジェベルは4年間放置。その間に50m手で押しただけでした。
簡単に復活した理由は、キャブに持病があってほどよくガソリンが漏れるために腐敗する前になくなるからでした。
タンクのガソリンと電池は取り替えました。
タイヤはペチャンコでスタンドまで深夜に時速5km/hでリム打ち(?)しながら走りました。
なおキャブに漏れがないバイクは3台、1〜3年放置させましたが、ワタクシの手には負えなく、2台は不調のまま乗り、1台は中古キャブを買いバイク屋にニコイチしてもらいました。チーン

書込番号:5193723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/24 01:30(1年以上前)

キャブ仕様の場合、チッチャな燃料部屋が有りますので
ここの燃料を捨てましょう。
大きさにもよりますが50ccほど入ってると思います。

書込番号:5195546

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/24 22:52(1年以上前)

かま_さん へ

>1〜3年放置させましたが、ワタクシの手には負えなく、

キャブ車で1〜3年放置ということは、かなり悲惨な状態ですね。
ともだちの放置バイクでは、キャブに”得体のしれないドロドロした液体”が溜まってました。

書込番号:5198118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/24 23:30(1年以上前)

>>キャブに”得体のしれないドロドロした液体”が溜まってました。
自分のZZRも1年ほど冬眠させてたんですが、時々エンジンを
かけてたにも関わらず最後にはアクセルが開かなくなってしまい
キャブをオーバーホールしてもらう事になってしまいました^^;;
でも今は元気に走り回ってますので出来ればオイルに気を使って
あげて下さい^^

書込番号:5198333

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/25 01:27(1年以上前)

どうもです。
ちょうど、別のサイトでも同じ話題があったのですが、そちらではピンク色にキノコ状のものがプカプカしていたそうです(笑)

私は5台くらいあけたでしょうか?
どれも緑色でした。

バタフライも固着しますね。
本来、バタフライとダイヤフラム−ニードルは別系統(直接つながっていない。CVの場合。)なので、バタフライの固着自体は気にしませんが、
そうなっていると、すでにニードルも固着してますね(笑)

書込番号:5198826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費について

2006/06/14 00:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:9件

ただいま、グランドマジェスティ250か、T-MAXの購入で、迷っています。と、いうのも、グラマジェ400は、出だしが遅いと聞きましたが、まだグラマジェ250のほうが、機敏に走れるのでしょうか。ちなみにT-MAXは総合的によさそうなんですが、燃費が気になります。
データでは27km/Lと書いてありますが、実際のところ公道では、燃費はどんなもんでしようか。

書込番号:5167468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/06/14 06:42(1年以上前)

 こちらに出てますよ。
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/

書込番号:5167939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/06/18 16:19(1年以上前)

個人的な意見ですが・・
グランドマジェスティはマジェスティよりも直進安定性を
高めた分、旋回能力が低いかと思います。
どういった乗り方をするのかにも寄りますが、普段の足として
すり抜け等をメインに『機敏』というなら250ccにすることを
おすすめします。
もちろん車検がないなどのコスト面も大きいのです。

ただし、現状大型免許を持っているのであれば、コストの安い
250ccとTMAXとで比較してみてはいかがでしょう?
私は1年半ほど前にマジェスティやフォルツァ、グランドマジェ等
試乗をして、以前乗っていたバンディット250と比較した結果、
バンディットと同等以上に走れそうなTMAXに決めました。

決めてから大型免許を取得したくらいですから、個人的には
このTMAXには非常に魅力を感じています。
新車や高年式であれば私が乗るキャブ車ではなくインジェクション
ですので、燃費やレスポンスも向上していることでしょう。

私の友達はキャブ→インジェクションと同じTMAXを乗り継いで
非常に満足しているそうですから。

乗り方にも寄るけど、キャブ車で燃費は
街乗り(渋滞多)=16〜18km/L
ツーリング時=18〜22
高速道路は阪神高速くらいしか使わないので割愛します。

先日高速なしで、京都を出発し三方五湖までの往復で21.8km/L
だったかと思います。
一緒に走っていたゼファー750やXJR1200よりも燃費は良かったかと。
ツーリングで走るにはこれらのバイクには余裕を持って付いていけます。
ただし、スカイウェブの400の人は若干コーナーで置いていかれて
ましたね。
バイク歴20数年の方曰く、マシン性能の差やなぁとのことでした。

これらはあくまでも私の個人的な話ですが、ご参考までに。

書込番号:5180494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/18 16:27(1年以上前)

250ccスクーターよりはかなり速いスカイウェブの400でも遅れを取るとは相当な速度アベレージですね。

書込番号:5180513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2006/06/20 18:53(1年以上前)

2006年式です

燃費ですが
本日、高速道路40km一般道200km走行後、速度は高速では100Km/h巡行、一般道は法定速度プラス10%くらいです

急発進や追い越しなどはせずノンビリ走行の結果ですが、24km/Lでした。

書込番号:5186109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/06/21 07:16(1年以上前)

まあ遅れてたのはコーナー立ち上がりくらいですかねぇ。
3桁乗るか乗らないかくらいで流してましたよ。

書込番号:5187696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/24 15:15(1年以上前)

05TMAX逆車で遊ばせてもらってる田舎者です。
燃費については、走るところによって全然違うようです。

それをふまえて言わせて頂くと、
田舎でおとなしく走っている分には普通に24km/Lくらい。
がんがんアクセル開けても20km/L切った事ないです。
高速巡航でも24km/Lくらいは走りましたし。
下道の最高燃費は27km/L出ましたし。
前期モデルに比べると、かなり安定した燃費です。
後は走る環境と走り方で大きく変わってきますね〜。

ちなみに私の走り方(性格)は、
基本的に燃費走行だけど、
サイン会に引っかからない程度に飛ばします(笑)
東京都内の流れはかなり苦手です(__;)

こんなんでわかるかな・・・。

書込番号:5196819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メットホルダーについて

2006/06/17 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006年モデルに乗っていらっしゃる皆様に質問です。

通勤バイクをFZ1 Fazerに乗り換えようと色々調べているのですが
どこかのHPでメットホルダーがないとの情報がありました。
これは本当でしょうか。

それと走りの機能については情報が集まるのですが
その他日ごろの使い勝手等の情報がなかなかありません。
皆様日ごろ使ってて何か感じることがあれば聞かせていただけませんでしょうか。

実車を確認したいところですが田舎なものでなかなか実車が
ありません(TT
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:5175732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/06/17 10:30(1年以上前)

はい、残念ながらヘルメットホルダーはありません。
パッシングも無くなってしまいました。
シート下のスペースも以前より狭く、ほとんど物は入らないと
思っていたほうが良いと思います。
積載性も外観から想像できるように、良くありません。
私はヨーロッパヤマハのサイドパニアケースを
装着しようと思い、4月にモトコに問い合わせましたが
納期はいまだに未定です。
どこかのHPで読んだけど、GIVIも車種対応フィッティングの
予定はないそうです。
と、言うことで、荷物がある場合はちょっと、不便かも?
まだ1300Kmしか乗っていないので、走行性能については
詳しく語れませんが、FZS1000に乗っていた方なら
それほど、違和感は無いと思います。
なんか不便なところばかり書いてしまったけど、気に入ってる点も
あるんですよ。
長くなるので今回は書きませんが・・・
他に知りたいことがあれば、分かる範囲でお答えしますよ。

書込番号:5176627

ナイスクチコミ!1


スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 18:08(1年以上前)

ティエラッチさん返信ありがとうございます。

やはりヘルメットホルダーはありませんか。
今日バイク屋さんに行って聞いた話では
「シートをあけてからつけるタイプじゃなかったかなぁ。」
と言ってましたがそういうタイプでもないでしょうか?

ヘルメットをバイクに止められないということは
買い物などでバイクを止めているときはヘルメットは
持って行くか、チェーンロックなどで
止めるしかないということになってしまいますね。

>積載性も外観から想像できるように、良くありません。

以前の書き込みで荷かけフックもないとのことでしたので
ツーリングなどの大きな荷物の積載は厳しそうですね。

イモビもついていないと聞きましたが(だから安いのかな?)
盗難防止策はどうされていますでしょうか?

書込番号:5177623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/06/17 20:15(1年以上前)

参考までですが、ハンドルに取り付けるタイプになり、FZS1000とハンドルの太さが同じならば、YAMAHA純正オプション取り扱っているワイズギアに汎用ヘルメットホルダー売っています。私はFZS1000には乗っていませんが、ハンドルの太さが同じなのでこのヘルメットホルダー重宝しています。

書込番号:5177901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/17 20:59(1年以上前)

>「シートをあけてからつけるタイプじゃなかったかなぁ。」

これ、納車されるまでちょっと期待してました。
でも、ありませんでした・・・

自転車操業野郎さんがおっしゃている汎用ヘルメットホルダー、
ある用品店で見ましたが確かに良さそうです。
でも私はハンドルにはポーチやらツーリングマップルを
付けるのでダイヤルロック付のカラビナを使用しています。

>ツーリングなどの大きな荷物の積載は厳しそうですね

そうなんですよ〜
私は年2回位、1週間から10日位のツーリング使用が
メインなので、パニアケース装着前提だったのですが
いまのところ、思案中です。

盗難対策については、普段はレンタルコンテナに入れてます。
ツーリング中はディスクロックと、折りたたみ式のバーロックを
携帯していきます。

書込番号:5178010

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/18 17:54(1年以上前)

>FZS1000とハンドルの太さが同じならば、YAMAHA純正オプ>ション取り扱っているワイズギアに汎用ヘルメットホルダー売って>います。

情報ありがとうございます。
オプションでこういうものがあるなら助かります(^^


>盗難対策については、普段はレンタルコンテナに入れてます。

レンタルコンテナとはすごいですね。
私も保管するガレージがほしいなぁと思ってたら
ワイズギヤのHPでバイクのガレージを売ってました。(http://www.ysgear.co.jp/bikegarage/index.html
これさえあれば盗難対策はバッチリですが
YZF-R1が買えてしまう値段になってしまいますね(^^;

書込番号:5180695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/20 22:34(1年以上前)

近所でこのシェローを2つも、庭に所有している家が、ありました。
一体、どんなバイクを入れているのか大変、気になります。
MVアグスタF4−Sセリエ・オーロ&NR750の500万コンビだったりして(笑) 今度はドゥカのデスモセデッチか!?

書込番号:5186779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング