ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

駆動系について

2006/05/14 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

質問なのですが駆動系を変更しよう思っているのですが
どこのメーカーのプーリーが良いでしょうか?
今思ってるのはカメファク製の物を考えているのですがどうでしょうか?
出来れば全域でのUPをしたいと思っています

書込番号:5079576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/05/15 14:43(1年以上前)

これなんか、どうでしょうか?
値段高いですけれども、よさそうですが・・・・
http://www.rakuten.co.jp/mch/659200/663847/663849/

書込番号:5080909

ナイスクチコミ!0


スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/15 18:53(1年以上前)

たしかによさそうですね(^^)
でも価格がすごいですね(^_^;)
皆さんはどこのメーカーの物を取り付けてるんでしょうか

書込番号:5081318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 01:07(1年以上前)

はっきり言って駆動系だけで全域アップは不可能に近いです・・・
そうとう根気良くセッティング出せば出来るかもしれませんがかなり難しいと思います

書込番号:5082646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/16 01:34(1年以上前)

 自分も駆動系セッティングでは手を焼いてます。
 プーリー交換は金額の割りに結果薄です。
 最高速上げるならベルトを多少長めに換えてやり、ノーマルプーリ加工で充分に効果でます。
 加速UPにはウェイト軽量化のみにとどめておいた方がよいでしょう。
 クラッチ加工は先端のみカットがいいですがやってもクラッチミート回転が上がっても効果薄です。

 全域でのUPをしたいならウェイト軽量化とキャブ交換がいいでしょうね。

書込番号:5082721

ナイスクチコミ!1


スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/16 07:25(1年以上前)

ウエイトは標準で何gがついているんですか?
1g落としただけでかなり変わるでしょうか?

書込番号:5082948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 09:26(1年以上前)

ノーマルは確か11g×6個だったと思います

書込番号:5083105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/23 14:25(1年以上前)

 ウェイト軽量化は1g落としたぐらいでは変化はありません。
 一つの目安としてノーマル重量の25%減が最初に試すのに良いでしょう。

書込番号:5103675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/24 08:12(1年以上前)

>ウェイト軽量化は1g落としたぐらいでは変化はありません
そんな事はないと思いますが・・・
当方社外のプーリーですがトータル60gから57gにした時、全然違いましたけど?
頻繁に乗らない方や買ったばかりであまり走行していない方なら体感しにくいとは思いますが、いきなり25%も変えるのはどうかと思いますが・・
駆動系のセッティングは難しいです

書込番号:5106038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

本日、シグナスX(05国内仕様)を購入いたしました。早速、全開走行してしまいました。・・・みなさんは、馴らし運転は何kmくらいしていますか?もし馴らし運転を怠ってしなかったらどうなってしまうのでしょうか?ちなみに完全ノーマル馴らしなし全開走行での最高速度は、90km???もう少し伸びるかもしれませんが・・・。
ここの掲示板などでは、最高速105km程でるようですが・・・。やはり体重85kgの巨体ではそんなものなのでしょうか???

書込番号:5087251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/17 21:19(1年以上前)

ご購入、お・め・で・とー ございます!

ここの掲示板のスレッドなら↓で「慣らし」とか「慣らし運転」と入力して検索すれば色々でてきますよ。どの意見を選ぶかはスリースターさん しだいです。

「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」

書込番号:5087324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/17 22:10(1年以上前)

納車おめでとうございます。

やはり、慣らしはしたほうが良いと思いますよ。
したらどうとか、しなかったらどうとかは正直分かりません。

2年位前に、新車でV100を買って、ならし無しで全開で走って最高速95km/hだったと記憶します。

もうちょっと出るのでは?(確かなことは分かりません。)

書込番号:5087500

ナイスクチコミ!0


N氏@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/17 23:00(1年以上前)

車体の当たり外れがあるので一概には言えませんねぇ〜
オイルを交換してあたりが付いてくればもっと伸びますしね

高速を走る訳ではないはずなので100位出れば問題無いかと。。。
ノーマルで105〜110km位出ると思いますけど距離が相当必要ですし
ずっと伏せて走らないとその数値は無理でした

書込番号:5087703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/17 23:31(1年以上前)

どっちにしろエンジンスタート後は1〜2kmくらい
エンジンをあまり回さず暖気走行して、エンジンから
サスまでの足回りも暖めてからエンジンを回して下さいね^^

書込番号:5087870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/18 06:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。あまりの嬉しさについ全開に・・・・。でもこれからは大切に大事にしていってやろうと思います!!今後ともアドバイスよろしくお願いいたします。また情報をみつけましたら私もこの掲示板にドンドン書き込んでいこうと思います。

書込番号:5088452

ナイスクチコミ!0


yasu,netさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/21 23:57(1年以上前)

自分は「急激なアクセルオン」をしないようにしていました。
慣らしが必要なのかわかりませんが、してなくて悔しい思いをするならしておいて損は無いかな?と、思ったので!
つまり「MAX ○○Kmの制限」というのは気にしてません。
「信号待ちから」「再加速」で「急激なアクセルオン」をしないで「ジワ〜」っとアクセルを開けて、流れに乗っていくようにしました。
参考になれば幸いです。

書込番号:5099622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インナー塗装について

2006/05/21 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

コマジェを購入して約1ケ月程度となり外装パーツ取り付け、マフラー交換等を行いましたが、今度はインナー塗装したいと考えております。東京都立川市近辺でインナー塗装をしているメーカーは無いか御教授願います。ちなみに金額はどくらいか目安でいいので教えて下さい。

書込番号:5098170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/05/21 20:01(1年以上前)

質問する前に、前回質問した際に答えてくださった方に御礼をしたほうがいいんじゃないの?

書込番号:5098788

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/05/21 20:37(1年以上前)

私もそう思います。孔明先生さんに限ったことではなく,ここで書き込みする人はお礼の書き込みがない人が多すぎます。
だから回答する人が少ないのだと思います。
時期を逸すると書きにくいのは事実ですが,お礼だけは必ずするように心がけています。
また,この掲示板だけでなく自分でネットで探す努力や過去レス参照も必要だと思います。

書込番号:5098898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

シート高について

2006/05/16 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 広美さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
職場の異動で公共機関よりバイクの方が便利なので、立ち寄ったバイク屋で見たシグナスXのデザインに一目惚れし、購入を考えています。
しかし、一つ大きな問題が。
身長162cmの私では、シート高が高いのです。
ネットの情報によると、台湾仕様よりも日本仕様の方が足つきがいいのですね。
そこで2年保障もついている日本仕様にしようと思うのですが、跨ってみてSRの方が若干足つきがいい感じがするのです。
一軒のお店でXとSRを比べれたらいいのですが、私の近所ではありません。
Xのホワイトが綺麗で気に入っているのですが、本当に足つきがいいならSRにしようかと悩んでいます。

ご存知の方がいらしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5084888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/05/17 00:18(1年以上前)

先日シグナスXを買って、ただいま慣らし運転中@最高速度45キロです。
私は試乗でSR、購入したのはXですが、試乗したSRはローダウンしていたのでノーマルでの違いはわからないのですが、SRとXでは見た目(印象)も結構違うので、足つきだけでSRorXという選択肢は止めたほうがいいと思います。
多少お金がかかっても、気に入った方でローダウンしてもらうとかの方があとあと良いと思いますが・・・

書込番号:5085238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/17 09:01(1年以上前)

私も、ちぇるねんこさんと同意見です。

本当に気に入ったほうを選んだほうが良いと思います。

足つきは、多少お金がかかりますが、後からサスをいじれば改善されますョ!!

ローダウンサスや、ノーマルサスを利用して、30mmローダウンするキットなどがあります。

書込番号:5085833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/05/18 01:45(1年以上前)

現在出ているシグナスXのシート高は、スペック上はすべて同一なので、車種による足つきのよしあしはない筈です。

台湾車が足つきが悪いと聴いてきたようですが、それは嘘です。^^;

これはFIを正規輸入しているプレストがシート高を 770mm と発表しているため、ホームページ等で 755mm を公称している国内仕様車よりもシートが高いとされているのですが、実はサービスマニュアルに記載されているスペック値は国内仕様車もFIと同じく 770mm です。

要は発表がスペック値か実測値かって違いだけのことで、モノ自体は同じってことですね。

SRの方が足つきがよく感じたってのは、改造車でなければ、おそらくサスペンションを調整しているせいでしょう。
SRとFIのリヤサスペンションは3段階アジャスタ付ですから、調整できないノーマルサスよりは多少マシなのだと思います。
逆に言うと違いはそこだけなので、白X売ってるところで、サスだけSRのに替えれませんか、なんて相談してみるといいかも知れません。^^;
(SRやFIの純正サスはヤフオクなどでも入手は容易です)

ショートサスでローダウンするのは、必然的にサスペンションのストロークが犠牲になるため、乗り心地がかなり悪化しますし、サスがきっちり働いてくれないのは走行の安全にも関わってきます。
(衝撃を吸収できなければ、最悪転倒することも)

かといって足つきが悪いのもやっぱり危険なので、そのへんのバランスを見極めて判断してください。

私も同じような身長(さらには足が短い ^^;)なので、最初ショートサスを入れていましたが、今はシートをアンコ抜きしたので、純正サスに戻しました。
あとは・・・慣れかな。^^;

書込番号:5088254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/18 09:54(1年以上前)

きょをやさん、どうもです。

そうなんですか!?
実際は変わらないんですね!!

たしか、シートの形状が台湾と国内でちがいましたよね。
両方を写真で比べている写真をどっかで見たような覚えがあります。シートの厚みと、もものあたるところの幅が若干違う為足つきに差が出ると書いてあったような記憶が有ります。

書込番号:5088659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/05/18 13:39(1年以上前)

あ、シートが違いますね。忘れてました。^^;

比較記事ってのはこのへんかな。
http://taikenfile2.blog9.fc2.com/blog-entry-76.html

シートの違いでメットインにフルフェイスが入る入らんってのは、よく言われていましたが、たしかにシートによる足つきの影響はある筈ですね。

私のはFI(台湾仕様)なんだけどプレストのキャンペーンサービスにより国内仕様シートで納車されたため、意識していませんでした。こりゃ盲点。^^;

ちなみに国内仕様同士では、無印/SRによるシートの違いはありません。

書込番号:5089072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/18 14:11(1年以上前)

<比較記事ってのはこのへんかな。

そうです!
シグナスFIのこといろいろ出てるので、よく見ます。

私はシートをDRCに変えてます。
足つきは、変わらないか悪いくらいですが、すわり心地、ホールド感は、とっても良いです。

腰が疲れにくいですよ!!

少し話題それてすみません。

書込番号:5089118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

人気の色は?

2006/04/18 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:14件

最近、中型2輪(AT限定)の免許をとりに自動車学校に通いはじめました。ということで、バイクも50ccから125ccのシグナスに乗り換えようと思っています。
車種はシグナス(日本製)に決まっているのですが、今、何色にするか迷っています。
6年式だと青、5年式だとシルバー・・・。実際、シグナスでは何色が人気あるのでしょうか?
人の好みと言われれば、それまでですが・・・。どこを探しても、色のランキングがなかったもので・・・・教えていただければ幸いです。また、アドバイスもあれば、お願いします。

書込番号:5007692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/18 22:40(1年以上前)

今は地味なシルバーに乗ってますけど、次に買うならSRのレッドにしたいと思っております。(ランキングではないですが)

書込番号:5007919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/19 00:29(1年以上前)

ハル2006さんは自分が好きな色はないんですか?
皆とは極力同じ色は避けたいのですかね?
だったら赤か青で。

書込番号:5008343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/19 00:42(1年以上前)

好きな色は青です。しかし5年式のシルバーは他にないような明るいシルバーで、またシルバーのほうが汚れやキズがめだたないかなという思いがあって、この2色で迷っています・・・。
6年式からシルバーが外れて、青が出ましたが、これはシルバーより、ガンメタやホワイトが人気があったということなのでしょうかね?
それから、盗難防止にイモビライザー?ってつけたほうがよいのでしょうか?話題から外れましたが・・・。

書込番号:5008397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/19 22:21(1年以上前)

シルバーは汚れが目立たないので、不精な人にはお勧めですが、メタリック塗装はソリッド塗装より弱いので、本当はきちんとワックスをかける必要があります。

書込番号:5010274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2006/04/20 22:08(1年以上前)

50周年の黄色っ。
納車されました。
さいこーだ。

書込番号:5012647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/04/22 00:40(1年以上前)

シグナスは03年の発売時ホワイト、シルバー、ブラックの3色で始まり
05のマイナーでホワイト、シルバー、ガンメタ
06のマイナーでホワイト、ガンメタ、ブルー
とチェンジしています。おそらくヤマハでもどの色が売れるかということは
ある程度考慮していると思いますので、ホワイトがいちばん売れていて
次いでシルバーだったけれど2番人気がガンメタに移行してきている
ということが推測できそうですね。(X-SRは考慮していません)

余談ですがシグナスのホワイトはソリッドではなくパールなのでちょっと高級感あります。

書込番号:5015508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/23 00:04(1年以上前)

そうなんですか!?ホワイトが人気あるんですね!
参考になりました。ありがとうございます。
今のところ、私はブルーとシルバーで迷ってますが、6:4でブルーになりそうです。ブルーは、あまり見かけない色で目立つかなと思いまして・・・。結果は、また報告します!

書込番号:5018190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/05/17 18:57(1年以上前)

本日、納車されました。結局、シグナスXのブルーにしました。あいにく天気は雨だったので、ほとんど走っていませんが、明日からの通勤が楽しみです。
バイクの購入に合わせて、ヘルメット・グローブ・レインコート・バイクカバーも新調しました。
今日は少ししか走ってなく、アクセルもおそるおそるひらいてたのですが、加速が悪いとは、あまり感じませんでした。
それから、以前はビーノに乗ってたのですが、シグナスに乗ってみて視線が高くなったのを感じました。
また、引き渡される時に、時速40kmから50kmの間で谷間があるのは、騒音対策の為だと、店の人に説明されました。(まだ体感できてませんが・・・・)
これから少しずつカスタムして大切に乗っていきたいと思います。

書込番号:5086860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/17 20:04(1年以上前)

納車、お・め・で・と・う!

大事にしてなー

書込番号:5087048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/05/17 21:57(1年以上前)

久しぶりの、スクーターです。高校生の頃に乗った50ccの2ストスクーターに比べると、加速が悪い気がします。05の国内ですが。
谷間は感じません。

納車、おめでとうございます。


書込番号:5087450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

関西では?

2006/05/09 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

@台湾使用のシグナスを検討しています。
書き込みを読ましていただいていると、FIが良さそうなのですが関東の方ではSPカラーの単色があるようですが、関西で販売しているショップがあるのでしょうか?

A4Vで暖気・エンストの問題があるようですが、キャブを国内仕様に交換するとメリット・デメリットはどうなのでしょうか?

どちらか教えていただけませんか?

書込番号:5064195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/05/09 20:00(1年以上前)

(2)国内との違いはオートチョーク(電磁ソレノイド)の作動条件とキャブレターヒーターの有無です。
ですので単純にキャブレターのみ交換しても解決しないんじゃないでしょうか・・・?
サーモスイッチと配線加工が必要かも知れませんね。


*丸数字はWindows以外のPCでは表示されない場合があります。

書込番号:5064653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/10 10:13(1年以上前)

U.Nオーエンさん返信有難うございます。
何もわからなくてスイマセン。ではキャブレターヒーターを取り付ければ良いのでしょうか。それとFIに乗ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、オートチョークの調子が悪くなった事はありますか?
FIが非常に魅力的で気になって仕方がないのですが、色が4Vの単色の方が好みなので悩んでます。オールペンは5万円ぐらいかかると聞いたのでばからしいし。良い方法があれば どちらかアドバイスお願いします。 

書込番号:5066251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/10 11:54(1年以上前)

不確かですが、始動時の外気温を感知して一定時間チョークなりヒーターなりを駆動する仕掛けになっていたはずです。
うる覚えですし詳しいことはわかりませんが、配線加工はめんどくさそうですよね・・・。

FIはコンピューターが噴射量を調整してくれますので、始動時でもエンストしないと聞いています。
あまり壊れるという話も聞きませんが、万が一FI関係のトラブルとなった場合の修理
(コストや時間)が不安ですよね・・・。キャブと違ってユニット単位で交換になるでしょうから。

単色でエンストしない国内仕様は候補にないのでしょうか?

書込番号:5066421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/05/10 23:50(1年以上前)

FI黒ツートン乗っています。
今のところオートチョークに不具合ありません。
加速もまずまずです。
私のだけかも知れませんがウインカーのSWが少し固いような気がします。
単色がお好みでしたらSPカラーとして1万円高で出ていますのでそちらにすれば如何でしょうか?近くに販売店で取り寄せできませんかね。あとは通販ですか。

書込番号:5068042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/11 00:43(1年以上前)

ケロピカさん、おじゃまします。

ここの掲示板では何回か、意見させていただいてます。

05FIに乗っていますが、今のところ、オートチョーク、インジェクションの不具合はありません。

他の掲示板や、ブログなどでも、聞かないですね!!

バイク屋さんに聞く限りでは、初期不良で、最初からインジェクションの不良で、スピードがでなかったり、エンジンがかからなかったりとゆう症状が、ごくまれにあるそうです。

ノーマルのままで乗っていて、納車されてからの不良は聞いたこと無いそうです。

<不確かですが、始動時の外気温を感知して一定時間チョークなりヒー ターなりを駆動する仕掛けになっていたはずです。

私もそのように記憶します。
台湾仕様のエンストはこのオートチョークがきれて、アクセルを戻して停止する時に、ストンと止まります。
この掲示板に以前書き込みがあった、ヒーターを取り付けることで、改善されるのでは?(不確かです。)

書込番号:5068222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/11 17:59(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
先ほどFIの黒を見てきました。ツートンカラーもなかなか良いかなぁと思いました。オートチョークやインジェクションも問題なさそうだし 配線加工も面倒そうだし やはり性能重視でFIを検討したいと思います。それに私はまだFIの走っている姿を見たことがありませんので地元界隈では さりげなくカッコイイかなと思いまして。

書込番号:5069646

ナイスクチコミ!0


you20000さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/17 17:39(1年以上前)

私は05年SRにのっていますが
バイク屋の知人のFIにのってみたところ
SRの方が速く感じました

私の車体なのでひいき目にしているのかもしれないので
そのバイク屋にいる5人くらいに乗ってもらいましたが
やはりSRの方が速く感じるとの事でした

速さにこだわらなければFIでも良いと思います

あとキャブヒーターの取り付けですが
長距離をとまらずにずっと走る方は
エンジンが冷えるので取り付けたほうがいいと思います
ちょこちょこと信号待ちをしたりするような所を走るのでしたら
付けなくてもいいみたいです

低めの温度のヒーターで3500円でした(取り付け工賃込み)
そのバイク屋では何台かヒーターを付けているとの事でしたが
低めでも十分問題ないとの事でした

おじゃましました〜^^;

書込番号:5086674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング