ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 tomo2004さん

もうすぐ免許が取れるのでDS400の白を購入する予定です。
さっそくマフラーなんか交換しようかな〜と考えています。
お金に余裕があればローダウンもしたい^^;
よかったら、どこのメーカーがいいよ〜とか教えてください。

書込番号:3504887

ナイスクチコミ!0


返信する
BNR-34さん

2004/11/18 21:26(1年以上前)

わたしはデイトナのサスを使っています。39800円くらいだったはず。ちょうどいい5センチローダウンでショップの人もデイトナが一番いいといっていました!

書込番号:3516751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2006/01/07 16:19(1年以上前)

DS4'03白乗ってます。昨年初にノーマルから
マフラー、テール、シート、サス、ハンドル周り、ウインカーは変えました。
けっこうコストかかりますが、ノーマルのもこっとしたイメージがなくなり良くなりました。
暖かくなったら、買い置きしてある12度トリプルとフォーク+4Inch、サドルシート入れます。
ボルトオンパーツ多いんで悩んじゃうところでしょうが、私はそれでも安く仕上げています。ネットなど駆使してね。

マフラ:
 イージーのが無難なところでしょうか。
ttp://www.easyriders.jp/index_er.html
 質とか選ばづドラッグパイプでよいのなら、バイキチとか雑誌にステンで2万円台とかありました。
 因みに私は、バイク王でスチール製中古ドラッグパイプ(一万円)買ってつけてます。
 自分の思うところの安全の為にいち早くやかましいのに変えました。
 中古屋に行くと以外と出物があったりしますよ。
サス:
 リジッドならどこでも相場1万円位です。でもこれ跳ねそう。でケツ痛そう・・・
 私は、イージーのビレットサス(2.8万円)入れてます。
 そんなに跳ねません。ま、これも長距離だとケツ痛いですけどねW。
 ついでに言うと、ダウンするならフェンダーレスとかもやったほうが良いです。
 キャッツアイテール付キットがどこのでも1万円くらいです。
ttp://www.yokohamalining.co.jp/admain/hanyou/hanyouindex.htm

書込番号:4714102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件

2006/01/07 16:25(1年以上前)

↑げ!二年前の書き込みにレスしてしまった。(*- -*)ポッ
 

書込番号:4714120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/08 23:17(1年以上前)

  よう有るハナシです。

書込番号:5062548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

興味を持ちました

2005/10/29 00:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:77件

春になったらビクスクを買おうといろいろチェックしています。
それこそコマジェからフォルツァ・新スカブと色々調べていました。
マジェに乗っている方には申し訳ないのですが、非常に古い車体という印象があってNoチェックでした。
しかしふとした事から調べてみると、250ccとしては軽い車体と必要十分な装備等なかなか好バランスな車ではと思い始めました。
しかしこの車種が枯れている(いい意味でです)ということもあるのかなかなか新しい情報が集められていません。
そろそろ年式も変わる時期ですので新しい情報や、このサイトは参考になるよといったアドバイスをお教えいただけないでしょうか。
漠然とした質問ですみません。

書込番号:4536121

ナイスクチコミ!1


返信する
haria96さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/30 13:28(1年以上前)

現在マジェCを乗っております。
収納・足回り・カスタムなど基本性能のバランスがよく、街乗りに適したバイクだと感じました。
この時期ビクスクを購入されるなら、新フォルかGマジェをお勧めします!街乗りか通勤(遠出)で考えられた方が良いかと思います。
カスタムを楽しむなら、やはりマジェCですが…
スカブは収納がボックス型でビクスクの利点を損ねていると考えますのであまりお勧めできません。

☆より詳しい情報はやはり、バイクショップかユーザーに聞かれて集めるのが良いと思います。いずれにせよ、高額な商品なのでじっくりと時間をかけて検討されるのがいいですね☆

書込番号:4618990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/01 13:54(1年以上前)

マジェC05年を購入し乗ってるものです。
言われる様にビクスクの中では重量が軽いほうなんで取り扱いも楽ですし一般道走る分には何ら不満の無い走りです。
ただツーリングで高速道路を長時間乗るのでしたら400ccにしたほうが良いと思います。
よく街乗りはマジェC、ツーリングはグラマジェと言われますが高速道路使うツーリングでしたらグラマジェでも不満です。
逆に一般道のみのツーリングでしたらグラマジェの様な重くて足付きが悪いの選ばなくてもマジェCでも十分快適にツーリングこなせますよ。

書込番号:4621679

ナイスクチコミ!1


cocolockさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/30 13:54(1年以上前)

はじめまして、私は02年型を新車で買って以来ずっと乗っております。
現在走行距離は4万3千キロ超ですが全然不満はありません。
むしろ買ったときよりも愛着がわいたと言いますか、可愛く見えてきました。
現在でも燃費は25km/L以上、速度も100km/h巡航は余裕です。
マジェスティの良さはバランスの良さだと思います。
まず、グランドと乗り比べて頼りなく感じるフレームも、
見方を変えれば「限界の掴み易さ」と捉えれば逆に利に適っている様に思います。
また、パワー(加速性能)や最高速についてですが、私の場合所詮はスクーターですので
はなっから期待していません。ですので裏切られもしなければびっくりもしません。
しかし街乗りで使う分には十分以上、高速でも必要分は出力があると思います。
けなげに良く頑張ってくれています。
ポジションが合わないとかサスが堅すぎるとか仰る方も多いようですが、
それこそカスタムすれば良いのではないかと思います。
ハンドルもサスも諸々、数千円から買えるものですからそんなにぼろくそ言わなくても良いじゃないか、と。
文句だらけの人には、「じゃあ何で買ったの?」と。

そんな事よりも、普段の使い勝手の良さや、タンデム時の楽しさで私には手放せない一台です。
ネギが折らないで入るシート下が大好きです。1.5Lのペットボトルも、斜めにすればフロントのグローブボックス(?)に入ります。
バイクの疾走感も良いですが、タンデムでのんびり走るのも良いものです。

ビックスクーター全般に言えることですが、エンジンオイルの管理だけは本当に気を使ったほうが良いです。
長持ちさせるポイントは2500〜3000kmのエンジンオイル交換だと某yspの方も仰っていました。
最近は色々な種類のスクーターが出ていますので、乗り比べてみるのが一番だと思います。
乗り出せなくても跨った時のフィーリングだけでも参考にした方が良いですよ。

書込番号:4779489

ナイスクチコミ!1


とむ熊さん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/15 18:20(1年以上前)

私は06年のマジェCを購入したものです。
フォルツァXからの乗り換えですが、街のりだと
普通にマジェC速いですネェ。

あえて乗り換え時古いマジェCを選んだ理由は
モデル末期で新車でも価格がこなれている事、
カスタムパーツが選びたい放題でデータもそろって
いる事などが理由です。

本当は05年モデルにしようと思ったのですが
黒は売り切れと言われたので、06年モデルと
なりました。

フォルツァに比べて、高速旋回性能が一歩オクレを
とる感がありますが、それ以外は、全く不満は
ありませんし、街のりなら、ヤマハ特有の
ヒラヒラ感のあるハンドリングで、人によっては
楽だと思う人もいるかもです。

Gマジェは結構重くて遅くて、町乗りだとソコソコいじる
覚悟が必要という話ですので、多少パッケージング的に
古さはあっても、ある程度割り切って買うならマジェC
お勧めですよ。

現行機種では数少ないキャブ車(後はフュージョン、
フォーサイトぐらい?)ですし、キャブ車のビクスク
乗る最後のチャンスかもですよw

書込番号:4914952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/08 21:16(1年以上前)

私もこの3月にマジェCを購入しました。購入前はやはりフォルツアと迷いましたが、マジェCにして正解でした。確かに発売時期の関係で目新しい機能等はありませんが、何といっても全体的な質感とバランスは後発車と比較しても決して引けをとらないと思います。
また、最近発売のビグスクは車重が重過ぎます。新型スカイブもデザインは非常に良いと思いますが、旧型と比べて30kgも重量が増えて200kg近いですから。エンジンはDOHCになってパワーアップしているようですが、おそらく走りは旧型と変わらないのでは?。非力な250cc単気筒で30kgの差って結構大きいですから!燃費にも大きく影響しますしね。
その点マジェCは159kgと比較的軽量で取り回しも非常に楽です。
燃費は平均で26Km/Lですが体重80kgの私を乗せたオートマ(自動遠心)としては良いほうだと思ってます。
車種を決めるのは最終的に個人の好みの問題となりますが、マジェC絶対お勧めです。

書込番号:5061989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ1リアウインカーって?

2006/05/04 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

クチコミ投稿数:21件

本日、東名高速で帰路の途中、追い越し車線を2006年式FZ1が120Km前後のスピードで私の車を抜いて行った時に購入を考えていたバイクでしたので2,3分後ろについて観察しておりました。少し気になったところが有りまして・・・道路の段差(高速道路なのでほとんど平らですが)を超える度にリアの両ウインカーが2,3cmほど上下にブルブルと振れておりました。バイクですから震えるのは仕方ないとは思いますがそれにしても動きが大きくあんなに暴れるウインカーは見たことが有りません。見た感じではリアフェンダーにウインカーのステー(樹脂製かゴム製?)が取り付けてあるように見えたのですがどなたか真相を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5049767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/04 22:48(1年以上前)

>>リアフェンダーにウインカーのステー(樹脂製かゴム製?)が取り付けてあるように見えたのですが

それは「ウインカーはノーマルだった」と言う事でよろしいのでしょうか?

書込番号:5049918

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/04 22:56(1年以上前)

そんなウインカーもありますよ。
そのゴム風の物体の中に配線があります。

僕のバイクも多分それと同じですよ。

書込番号:5049947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/04 23:25(1年以上前)

転倒しても折れないように、ステーがやわらかい材質で作られているウィンカーもありますよ。

書込番号:5050060

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/04 23:40(1年以上前)

カウルマウントはともかく、伸びてるやつはみんなラバーマウントだと思ってた(^^;;

書込番号:5050111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/04 23:51(1年以上前)

初めて見ればビックリするでしょう^^
もしかすると乗ってる本人が知らずに走ってて
同形式のバイクの後ろを走って見たりした時に
一番ビックリするかもしれません^^;;;

書込番号:5050152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/05 20:59(1年以上前)

リアウィンカー、そんなに振れてましたか!?
以前、店にあったFZ1のリアウィンカーを
指で上下に揺すったことが有ります。
ステーの部分は自分のFZS1000同様、
ゴムみたいなもので出来ていますが、なんかすごく
軟らかいなーと思いました。






























































































書込番号:5052467

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/05 21:03(1年以上前)

この空白は・・・!?

走っていればストロークも増えるでしょうね。

書込番号:5052488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/05 21:12(1年以上前)

すみません。
上の空白、知らないうちに
スペース入れちゃったみたいです・・・
普段あまりキーボード使わないもので。
ごめんなさい。

書込番号:5052509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/08 17:29(1年以上前)

早速のレス有難うございます。みなさんのご意見を聞きながらYSPのショップを調べて現物を見てまいりました。おそるおそるリアウインカーを見てみると高速上で見たものと同じものが付いておりました。(ということはノーマルか?)さわってみるとやっぱりゴムラバー製のステーの様に感じました。それにしても他のバイクと比べてやわらか過ぎではないか?あの振動は尋常じゃない!!でもやっぱり欲しい〜!!

書込番号:5061363

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/08 17:52(1年以上前)

ゴムのくせに高級感がある不思議なヤツ・・・

電球切れも少ない??

書込番号:5061408

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/08 18:13(1年以上前)

一般的に、荷物をリヤシートにくくりつける時に、ウインカーがぐにゃぐにゃでひもがすっぽ抜けて困るバイクもあったりするのだけど、
このバイクはウインカーはシートから離れているのでひもをかけようとは思わないっぽいから、機能が絞れて良いですね。

書込番号:5061453

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/08 19:39(1年以上前)

プルプル震えるウインカー・・・

まるでツーリング行きたてぇ〜と言っているみたいです。

愛い奴よのぅ〜笑

書込番号:5061638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

免許

2006/05/06 14:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 コーデさん
クチコミ投稿数:5件

7月で16歳になる高校1年生なのですが、今コマジェかマジェスティ250に乗りたいと考えているのですが、普通二輪orAT限定普通二輪をとるかAT小型限定普通二輪or小型二輪の免許をとるか迷ってます。
最初は原付をとったほうがいいのでしょうか?

それと、AT小型限定普通二輪or小型二輪の免許取得時の費用の相場を知ってる方教えてください!


読みにくい文章ですいません・・・

書込番号:5054607

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/06 14:51(1年以上前)

15万前後だと思います。
オートは1万ぐらい安かったような気がします。

書込番号:5054630

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーデさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/06 15:47(1年以上前)

前のクチコミでmuka0213さんは、自動二輪小型ATの免許費用は約56000円くらいでした。とあったのですが、もともと取得している免許の違いで費用が安いんですよね

書込番号:5054718

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/06 16:33(1年以上前)

・・・それもありますし合宿とかもありますし。

書込番号:5054794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2006/05/06 16:45(1年以上前)

通いで取るつもりか、夏休みを利用して合宿免許でとるつもりか、書いた方がいいですよ。後、通いなら住んでいる地域で思い当る教習場を検索すると良いでしょう。合宿なら免許なしで、普通2輪で12〜13万円ぐらいでしょうけれども、滞在の小遣いぐらいは必要です。又、合宿の場合、現地までの往復の交通費どうなっているか、確認しましょう。普通2輪と小型限定2輪の差は2〜3万円ぐらいしか変わらないと思います。どうせ取るなら後悔しない普通2輪(AT普通2輪)取られた方が無難かと思います。AT免許は普通料金から1〜2万円ぐらい安いと思います。

書込番号:5054819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/06 17:00(1年以上前)

56000円はすでに普通自動車免許を持っている人だと思います。地域にもよりますが、免許なしか原付免許のみの場合は10万円以上はかかるんじゃないかな?
「後悔しない普通二輪免許を」という意見には賛成です。

書込番号:5054841

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーデさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/06 17:10(1年以上前)

レスありがとうございます!
夏休みを利用して合宿を考えています。目をつけてるところで普通自動二輪が113,400円だそうです。
さすがに、一発試験は厳しいですよね・・・?

書込番号:5054864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/06 17:16(1年以上前)

大阪府内、某教習所の価格です! コーデさんは現在免許が無いとして・・・、小型2輪が¥105,000で技能12時限、学科26時限。  AT限定小型2輪が¥95,550で技能9時限、学科26時限です。数ヶ月前の価格と教習時間なので、変更が有ったとしても、さほど差がないとおもいますよ〜!! 教習時限については判りませんが、価格は各教習所で違いがありますので、あくまで、参考までに・・・。

書込番号:5054886

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/06 17:34(1年以上前)

一発試験

猿候捉月

書込番号:5054950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/05/06 19:01(1年以上前)

コーデさん が京都市内もしくは周辺沿線にお住まいなら、通いで伏見テクニカルセンターが良いのでは、普通二輪(免なし/原付持ち)
通常料金 \91,350のところ、インターネット割引で \82,950 です。
ttp://www.fushimi-tc.co.jp/

書込番号:5055158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/06 23:40(1年以上前)

私の地域(高知)はもう少し割高ですが、実技と学科の時間は共通ですね。小型限定で乗れる小マジェですがやはり普通2輪を取ることをお薦めしますね。あと一発試験(免許センター)で行っている試験ですが過去スレのとおりかなり難関と思いますし受かったとしても教習所にて何時間か学科の講習があったと思います。

書込番号:5056216

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーデさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/06 23:59(1年以上前)

宮城県なんですけど、安いところ知ってる人いませんかね・・・

書込番号:5056301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/05/07 03:00(1年以上前)

コーデさんの周辺の教習場の中で、非公認もしくは公認でも1発試験用に練習させてくれる所があれば、費用が安く取れるのでしょうけど、、必ず合格できるとは保証できません。1発試験お考えなら、少しでも取りやすいATの方をお勧めします。この場合は費用が安いのでAT小型から入るのも一考です。

>宮城県なんですけど

宮城県のことは分かりませんが、合宿免許の場合、夏休み期間は割高になる場合ありますので、注意した方が良いですよ。まあ、無難に合宿免許でとる方が確実です。

書込番号:5056816

ナイスクチコミ!0


muka0213さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 22:39(1年以上前)

すいません。大型を持っていましたので。

書込番号:5059610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2006/05/07 17:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 スキンさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。最近二輪の免許取ったスキンという者です。    
来月あたりにでもドラッグスターを中古で購入しようと思っているんですが、来年に名古屋から東京に引っ越すんですが、その場合名古屋で買うのがいいか、東京で買うのがいいかどっちがいいでしょうか?
あとこのドラッグスターがいいという決め手としてはなにをとりますか?色々目移りとかしてしまいそうなんで、アドバイスおねがいします。最後になんですけど、自分はだいたい40万くらいだせれそうなんですけど、友達は30万くらいのでいいといわれるんですが、そこまで安いとちょっと心配かなってのがあるんですけど皆さんはどう思われますか?

書込番号:5058596

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/07 18:20(1年以上前)

引っ越すのが来年なら、今の土地で買うのが良いと思います。
お値段は、自分の買い物ですから…
僕だったら、基本のエンジンやハンドル回りがしっかりしていて、外装がやつれているゆえに安いのが好みで、金のかからない範囲で直します。

書込番号:5058688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2006/05/07 18:52(1年以上前)

悪口を言う人もいますが、トラブルや整備が必要なとき、買った店以外で行きにくい人は、全国チェーンのレッドバロンなら引越ししても、安心かと思います。一応200キロ無料ロードサービスが付いてきます。まあ中古の場合メーターの取替えや、走行距離の巻き戻しが横行していますので、欲を言えばワンオーナー車で、年式の新しいものを選んだ方が良いです。

>40万くらい
総額ですか? だいたい、本体が40万円でもそれに納車手数料や自賠責保険(車検切れの場合+それに重量税)組み付け点検手数料がかかります。

書込番号:5058780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/05/07 19:34(1年以上前)

ドラッグスターを買うことや30万と40万の差を
どうこう言うのではなく↑のレッドバロンで買ったらという
とこを大いに否定さしてください。
こんなことを言うと営業妨害といわれてもしかたないが、事実なのでしょうがない。。
レッドバロンで一度中古を買ってエンジンオイルを交換しといてと頼んだのに交換されておらず、エンジンが焼けたこともあった。
あと、レッドバロンに勤めていた人に聞いた話だが、勢いで
事故車とか買わせることがあるので中古は買わない方がいい
って言うてました。
中古を買うなら試乗車を買うことをおすすめします。

書込番号:5058908

ナイスクチコミ!1


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 20:35(1年以上前)

私はずっと地元のレッドバロンで中古車を購入していますがサービス等全く問題ありません。レッドバロンは店単位の格差があるようなので、スキンさんはそのお店をよく観察してから決めてくださいね。まあ、どんな店でも結局はその店が信用出来るかどうかなのでレッドバロンだからと一概に否定したり肯定したりするのはいかがなものかと思います。

書込番号:5059083

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/07 20:54(1年以上前)

レッドバロンで買えば特約もありますから良いですね。

作業内容が不安なら立会えば良いだけのこと・・・

書込番号:5059140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2006/05/07 21:33(1年以上前)

ごんちゃんくんさんの言うように全てではないですが、対応が悪い店もあります。
ここの検索でレッドバロンや赤男爵で検索すればよいと思います。ただ、200店舗以上支店がある中で、良い店もあると思うんですが、、又、全ての人に満足を提供できる店なんて神業です。
人が信じられなければ、自分で整備できるスキルを持つしかありません。
後、スキンさん が東京で買うか、名古屋で買うか迷われているので、たぶん心配されているのが、アフターサービスのことと思いました。知らない店でも、平気で整備に持っていける人なら何も問題ないのですが、、 私みたいに小心者は駄目ですね。

書込番号:5059302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125 タコメータについて

2006/05/05 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして05年式のFIのコマジェにタコメータの取り付けなのですが
通常コイルの1次側から信号を拾うようになっていると思うのですが
コイルの一次線は通常2本のはずなのに3本ありどの線に信号線をつないでも全く反応がありません。
それでしかたなくプラグコードに巻き付けて信号を拾うようにしたのですが反応が悪く上がったり下がったりばらつきがあり実際の半分ぐらいしか上がらなかったりします。
巻き方もちょっと変えたりするとすぐ反応しなくなるしどうすれば良いでしょうか?
信号をどこからもらえば正常に機能するでしょうか?分かる方いましたら教えてください、よろしくお願いします

書込番号:5052484

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/05/07 11:10(1年以上前)

私にわかる範囲でお教えしますのでメールください。(URLに記載)

書込番号:5057501

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/05/07 11:13(1年以上前)

HPをクリックし,表示されるアドレスのhttp://kakaku.com/bbs/ 以降がメルアドです。

書込番号:5057512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング