
このページのスレッド一覧(全4767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2006年4月13日 07:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月12日 23:26 |
![]() |
3 | 3 | 2006年4月11日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月10日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月10日 02:31 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月8日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
エアクリーナーをつけようと思ってますが、どんな感じになりますか?友人は、「騒音が大きくなる」と言ってましたが、カッコいいので・・・音まで変わってしまうのであれば、再検討・・・是非とも、感想聞かせてください。
0点

私は、Z FOECEのツインチャージャーを付けています。
マフラー変更、エアクリの順番で付けました。
装着完了後、店員に「音が変わりましたよ」と言われました。
初始動した時の音の変化には驚きました。
たしかに音は大きくなります。ノーマルのエアクリのボリュームが好みであればいいと思いますが、私は違和感を感じていましたので変更しました。スッキリとした見た目で気に入っています。
バカラさんが変更したいエアクリと同じカスタムをした人を探して音のチェックが出来れば一番だと思います。
カスタムをしてくれるショップに行けば、お客の中で同じエアクリを付けている人がいると思いますので、「音を聞かせてもらえませんか?」と話しかけてはどうでしょう。いやがる人はいないと思います。逆に喜んで色んな情報を教えてくれると思いますよ。
書込番号:4962901
1点

テジさん、有難うございます。書き込みを拝読させて頂き、日曜日に、ショップに行ってみたいと思います。確かに、ショップに来ている人の多くは、エアクリーナーを装着してますもんね!多少、音が大きくなっても、見栄えの良さで取り付け率80%です。今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:4963894
0点

Gマジェに乗ってるのですか?それともフォルツァですか?
マルチポストは禁じ手です。
書込番号:4966260
0点

mongorianさんは、フォルツァにも興味があるのですね。もしかして、2台所有ですか?!私のところは、旦那のGマジェと、昨日納車された私のフォルツァがあるのです。以前より、旦那よりBIGスクーター進められてて・・・そんで購入のきっかけは、2台を思い切りカスタムして、ツーリングに行くことなんです。だけど、エアクリーナーだけは、意見が分かれるところで、皆さんにご意見をお聞きしたかったのです。mongorianさんは、エアクリーナーについてはどんな感じですか?ご教授戴けたら幸いです。
書込番号:4966778
0点

遅くなりました。そうなんです、Gマを購入するときにフォルとだいぶ迷いそれ以来ずっと気になる存在であります。
ご夫婦お二人でのバイクライフ羨ましいです。さてエアクリですが、私はカスタム嫌いではありませんが、もともとがノーマル好きなので(分からない程度にはいじりますが)ある程度のカスタム車もカッコイイとは思うのですが、自分はやりません。エアクリの場合取り付け後多少なりともセッティングが必要になると思うので余計に躊躇してしまいます。それと、物によっては雨の日に(乗らないのなら別ですが)エアクリから水滴が進入してエンジンストップなんてこともあるとか・・。
いろいろ理由付けしてますが、単にめんどくさがりなのです。
書込番号:4971581
0点

エアークリーナーのメリットとデメリットをキチンと理解してから導入した方がいいと思うよ。
単に外見重視だけなら交換てもいいかもね。効果を求めるのであれば簡単に交換しちゃ駄目だね。大きく開口した分 フィルターの寿命も短くなるし、(当然、前よりシリンダ内にゴミは入りやすくなる=寿命が短くなる)吸排気のバランスが崩れちゃうので素人にはかなりセッティングが厳しい物になる。
Gマジェはインテーク側にセンサーが付いていて(インジェクションになってから)コンピュータで何らかの信号が送られているはずなので(C1での調整では、単に一定ガス量を増やすのみ)まず、素人考えで交換するのは自殺行為。(保障対象外)追加インジェクションやコンピューターチューン出来る強者なら話は別だけどね。
書込番号:4986804
1点

漁業組合員さん、有難うございます。
やはり、エアクリーナーは、難しいというか、色々な方の話から、お勧めではないようですね。私も、パスとします。
「シリンダ内にゴミは入りやすくなる=寿命が短くなる」本当にそう思います!
マフラー変えて、プーリーカバーして十分です。
今後とも、ご教授下さい。。。
書込番号:4993569
1点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
通勤用のジョグ50が大分くたびれてきたので、アクシス100か、アドレスV125購入を検討しています。
アクシス100の3月発売ニューモデルは、どのような様子でしょうか? 旧型は燃費が悪いようですがニューモデルはどうですか。
その他、加速などはどうでしょうか。
ニューモデルを購入された方、感想を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

アクシス100にニューモデルが出たのですか?
興味があるので良かったら詳しく教えていただけませんか?
Webをざっくり検索してみたのですが、Gアクシス06モデル(カラー変更のみ)の情報しか出てこなくて・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:4985716
0点

UNオーエン様 こんにちわ
私も詳しくはわからないんです。バイクやでもらったパンフに新発売と書いてあったので、ニューモデルかと思いました。気に入ったのですが、燃費が悪そうなので、買われた方の意見を聞いたしだいです。オーエンさんの方が詳しいみたいで、お役に立てなくてすみません。
書込番号:4993032
0点



初めまして。
中古(2000km)の黒のシグナスに3月の末から乗り始めました。
4stの原付に乗ってた自分には快適なバイクです。
しかし、80kmぐらいまではちゃんと伸びるのですが、そこからはなかなか伸びません。
100kmまで出るとのお話がありますが、それはリミッターカットしたからなのでしょうか?
ノーマルでは100まで出ないのでしょうか?
0点

私のシグナス(03年式、国内仕様、走行11,000k)はフルノーマルですが、100km/hくらいは普通に出ますよ。(そこからの伸びは鈍くなりますが・・・。)
エアクリーナー清掃とか、まず基本的な部分から点検してみてはいかがかな?
書込番号:4987376
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
先日、ヤフオクでデイトナのホットグリップを購入し自分で説明書&整備書を見ながら取り付けしてみましたが、10分ぐらい走行してもまったく温まりません。
取り説によると、プラスを(ヤマハ車は)茶/茶青のハーネスにマイナスを黒のハーネスにつなぐとあったので、つなぎやすそうなフロントブレーキスイッチの茶のハーネスとホーンスイッチの黒のハーネスにつなぎました。これではまずかったのでしょうか?
また、接続するハーネスを間違えていた場合、接続コネクターを外すと思うのですが、外した後のハーネスはビニールテープを巻くぐらいで大丈夫なものなのでしょうか?
なにぶん素人なものでよろしくお願いします。
0点

大分時間が経ってしまいましたが、無事解決しました。
ブレーキスイッチの茶では弱かったようです。
おさがわせしました。
書込番号:4987785
0点



はじめまして!
ここでは初書き込みになります。
昨年11月に小型二輪AT免許を所得して今年
ジグナスXを買おうと思っているのですが、F1と
キャブのどちらを買おうか迷っています。
今までいろんな書き込みを見てたのですが、決断が
出来ません。
自分としてはメーターパネルがF1のほうが気にい
っているんですが、それだけで決めるのもどうかと
思っております。
どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか?
ちなみに自分は37歳男性です。
0点

予算に問題がないなら悪いことは言いません、Fiにしましょう。始動性サイコー、エンスト皆無。燃費もいいです。
でもいじりたい人にはキャブのほうがいいかも。いくらでもいじるとこあるし、値段も安いし。Fiの金額があったらエアクリとマフラー交換できちゃいますよ。
あとシートの形状、標準装着タイヤなど細かい違いはありますが、大した差じゃない。
買ったあとお金かけるつもりがないならFi、お金かけて仕上げていきたい人にはキャブでしょうか。ってFi買っても、ついつい台湾パーツ探しちゃうんですが・・・
書込番号:4980591
0点

まるは3955さん、はじめまして。
アドバイスどうもです!m(__)m
もう少し検討して5月中には購入したいと
思っています。
書込番号:4985632
0点

最近、国内06/青を買いました。
まだ少ししか乗っていませんが、アイドリングは安定していますし
始動時に苦労する事はありません。国内だったら、保証も付きますから冬に掛りにくくなったら、修理してくれるでしょう。
車輌+セットアップで23.03万円でしたので、お買い得と言える買い物だと思います。
書込番号:4986041
0点



今、ローダウンしようと思っているのですが、費用はどれくらいなのでしょうか?いろんなショップに行って聞いているのですがどこも費用はばらばらなのでいまひとつ分かりません。知っている方は教えてください。お願いします。ちなみにウィルスウィンのフロントスプリング、リアショック、ショートサイドスタンドの三つを持ち込みの場合です。
0点

リアショック,ショートサイドスタンドについては初心者でも交換できるはずなので,ご自身で交換してはいかがでしょうか?
検索すれば,交換方法もわかるはずですよ(^^♪
フロントスプリングは最も安かった所か付き合いのあるところで交換すれば良いと思います。
書込番号:4977863
0点

自分はフリーウェイのサス前後をフォルッアとフュージョンのものに換えてハイUPしようとサスを6本買いました。
ローダウンよりノーマールの方がカッコイイので車高上げたらオフ車みたいになってもっとカッコ良くなるかなとおもいました。
本当は直ぐに底着きすると言われてます弱点を克服するのが狙いです。
乗車時の視点の位置も上がりいいように思います。
既にやってらしゃるユーザーさん、車種問わず感想をおしえてください。
書込番号:4982491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





