ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイナルエディションlimited

2021/01/30 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

もうどこも予約で無い状況ですね(泣)
やっぱり黒がカッコですね。
昨年リターンを果たしそろそろ新車を考えていたのですが・・・。

書込番号:23936726

ナイスクチコミ!1


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/30 22:52(1年以上前)

>かつchanさん

どうしてもと言うのなら、後でASSYで揃え 組むとか。
2019の限定カラーなんか 
ASSYで売ってますよ。タンク 税込¥9万ちょっとですが。
あっ! でも今度のはシリアルナンバーが付きますね
どうなんだろう?

書込番号:23936977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


s14_askさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/07 04:32(1年以上前)

>かつchanさん

全国片っ端から電話メールで問い合わせしましたがもうどこにも無いですね・。発売発表の日には前もって出ていた情報から、ディーラーの常連さんたちは意思表示済みだったようです。(それで初日1000台完売)

最後にSR400に乗りたくて探しましたが断念します…
400とは思えないあのまったり加速と、大型乗ってしまうと比較にならないあの優しいエンジンを一生に一回でいいから、所有してみたかったです苦笑 残念・・

書込番号:23951180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2021/02/08 08:35(1年以上前)

>かつchanさん
あきらめるのはまだ早いと思います。
転売を考えてる方のはプレミア価格がついてちょっと考えられないような金額が出てくるかもしれませんが、一定数、SRにたいする興味でかってすぐに手放そうとする方もいらっしゃると思います。
もちろん変な価格ではなく、当たり前の相場で。なかなか難しいかもしれませんが、根気強く探せば出てくると思いますよ!

書込番号:23953592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがキックでもかかりません

2021/02/03 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:6件

FIコマジェ
走行 37000km

朝コマジェで出勤し8時間後に帰ろうとした時エンジンがかからんくなりました

セルは動き、燃料ポンプのウィーンという音もします
キックでもエンジンはかからず。
液晶は写っておりバッテリーも検電し問題ありませんでした

以下が行なったことです
プラグからは火がとんでいます
燃料ポンプは2年前に交換済み
ECU異常かと思いバッテリーを外し4時間ほど放置してもかからず

できる範囲で行ってみましたが
症状がわからずです…

どなたかアドバイスお願いいたします

書込番号:23944742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 22:43(1年以上前)

私の経験上、ヤマハのスクーター、中型2輪のそのような場合は、
ほぼ100%、エアクリーナーが汚れてる場合でした。(^^;
2万Kmくらい、エアクリーナーをノーメンテナンスなら交換された方が良いかも。

他人様のコマジェのエアクリーナー交換動画ですがご参考に。
https://youtu.be/o6c_RDXOO1w

もし違っていたら、すいません。(^^;

書込番号:23944953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/04 08:39(1年以上前)

でぇ、確認の為に外したプラグはガソリンで濡れてたのかい

書込番号:23945430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/04 19:08(1年以上前)

>(・ω・)(・ω・)(・ω・)さん
回答ありがとうございます

エアクリも清掃しましたがだめでした…

書込番号:23946408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/04 19:09(1年以上前)

>うすうすきょんさん
回答ありがとうございます
プラグはしっとり濡れております

書込番号:23946412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/04 19:30(1年以上前)

>プラグはしっとり濡れております
単にカブりでないのー
イリジウムだったら一度カブると簡単に復旧しないぞー
スロットルポジションセンサーがあるバイクならアクセル全開でセルを回す手段があるけど
コマジェはスロポジがないので出来ない。セルを回す毎に深みにハマる
イリジウムならノーマルプラグに変えてみる。

不具合の前に何か、いじったとか整備交換したとかないのかなー

バルブにカーボン噛んだとかもあるけどセルで回すときにいつもより速いとか
キックが軽いとかないかね

書込番号:23946439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/04 23:32(1年以上前)

>ユウマ7916さん

エアクリーナー違いましたか。
申し訳ないです、すいません。
私ではあとはわかりませんので失礼します。
1日もはやく直されること願ってます。

書込番号:23946881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/02/05 09:23(1年以上前)

前回プラグ交換は何万キロのとき?

マニュアルの推奨は1万キロ程度毎。

火花は飛んでても新しいほうが始動性がいいって
ことはよくあります。

書込番号:23947324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

始めて見る水色? 
ちょっとお気に入りです。

タイヤが坊主なのですが街乗りメインなので耐久性は高いほうがいいです。
となると何処のメーカーが良いですかね?
相性の良いタイヤがあれば教えて下さい。

書込番号:23867753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/24 23:58(1年以上前)

あんたさ。。。。
タイヤ丸坊主の中古バイク買うなんてさ信じられないよ草

書込番号:23867806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/25 08:52(1年以上前)

耐久性ならダンロップ SCOOTSMART
1万キロで溝残り半分くらい。1.5万キロは持つかと思える程。
バトラックスSCから変更したが、大体の銘柄が5千キロ前後でスリップサインが出ることを思えばお得。
乗り心地を心配したが、さほど変わらない。

書込番号:23868136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2020/12/25 09:20(1年以上前)

>うすうすきょんさん
年末なので在庫があるかショップに確認してみます。
ありがとうございます。

以前シルバーウイング600に乗ってた時に耐久性を求めて
ショップから勧められたミシュラン ゴールドスタンダードを装着しましたが。
夏場の路面でも滑る。 雨が降ればさらに滑る。 耐久性は凄かったけど。
勿体なかったけど1年で別のタイヤに交換しましたが。

書込番号:23868172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/25 10:03(1年以上前)

普通に乗る分には問題なし

書込番号:23868219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2020/12/25 11:23(1年以上前)

>うすうすきょんさん
ありがとうございます。
とりあえず各ショップに確認したら在庫無し。か
IRC MOBICITY  BATTLAX SCだけでした。
私の中でIRCのイメージが微妙なので BATTLAX SCの予約をしました。
これから行ってきます。

書込番号:23868328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2020/12/25 18:07(1年以上前)

>うすうすきょんさん
無事交換終了しました。
ありがとうございました。

書込番号:23868829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/25 18:52(1年以上前)

バトラックスSC 乗り心地は今までで最高だったけど
雨の日にグレーチングの上で普通に発進したら30pほどスライドし驚いた。
同じ場所で他のタイヤでは経験がないしバトラックスSCの走行距離が伸びても気を抜けばスライドは相変わらずだった。
晴れの日は特に欠点は無し。他より少し短寿命で4600キロで溝が無くなった。

書込番号:23868918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2020/12/25 21:13(1年以上前)

>うすうすきょんさん
昔ほど車にもバイクにも興味が沸かないので知識が無さ過ぎな私ですが
タイヤの種類が驚くほど少ないですね。
そして怪しい国の怪しいタイヤがかなり格安で売ってますが
何かあったら怖いので安くても装着は出来ないですね。
そして昔ほど無茶な走りもしないので250のスクーターで満足です。
雨の日に滑らなければです。
ありがとうございました。

書込番号:23869179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2021/02/05 07:42(1年以上前)

無事にリアタイヤも交換が済みました。
本日新しいバッテリーも取り付けて一段落です。
オイル交換。プラグ交換。ブレーキオイル交換。
あとはラジエターの水を交換したいですね。

書込番号:23947189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

減速時に一瞬だけ音鳴りませんか?

2021/01/19 19:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:93件

信号などエンジンブレーキで減速して止まるとき(25キロ前後)前か後ろかと言われれば後ろ側じゃないかと思うのですが、どこからともなく、なんとも表現しにくい振動音のような、バネが震えるような、低い電子音のような音が0.5秒ほど鳴ります。納車時から鳴っているので不具合とかではないと思うのですがお店でもわからない。ヤマハはディスクローターが特定の回転数で共鳴しているのだと思う。とはっきりとした回答ではなかったので、こちらで聞いてみました。ご存じの方、同じ状況の方いらっしゃらないでしょうか?モデルは2019年のABSです。

書込番号:23916147

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/20 14:21(1年以上前)

>もぐあいさん
>ディスクローターが特定の回転数で共鳴しているのだと思う

ABSだからじゃないですかね

書込番号:23917499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/20 15:19(1年以上前)

先ずは前後ブレーキどちらか切り分けする為に前だけ後だけでテストしては?
cbr600f2としさん
ABS有無でブレーキ部品は同じものだけどさーABSの何が関係するのー

書込番号:23917573

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/20 19:00(1年以上前)

>うすうすきょんさん

ABSの作動音が聞こえているって事かなと

書込番号:23917919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/20 19:39(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ABSの作動音が聞こえているって事かなと
そんな馬鹿なあ。作動したらレバーが振動するから分かるだろー

書込番号:23918014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2021/01/21 01:44(1年以上前)

>cbr600f2としさん
何せ初めてのABS車だったので私も低速域になりABSのセンサーが解除されたりとかそんな感じのものかな?と思ったのですがその点もヤマハからABS自体から音が発生する構造ではないと言われました。

書込番号:23918648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/01/21 01:47(1年以上前)

>うすうすきょんさん
エンジンブレーキだけの時で逆にハンドブレーキを使っての原則の場合は余りならないような気がします。
ちなみにハンドブレーキはコンビブレーキだと思います。

書込番号:23918651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/01/21 01:50(1年以上前)

今のところ私以外方は音を感じた事ないようですね。。

書込番号:23918652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/01/27 23:59(1年以上前)

私のトリシティはABS が付いていませんが同じような症状がありますよ
止まる寸前に引っ掛かるような何とも表現しにくい、ズリズリとする感覚がハンドルに伝わって来ます。
私にも原因が分からず、モヤモヤしていたところでした

書込番号:23931494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/01/28 19:41(1年以上前)

>すなふきゅんさん
書き込みにお気づきくださりありがとうございます。
私の場合はアクセルを戻して惰性のままエンジンブレーキのみで減速するときになるのです。ですが昨日子供の自転車を動かしたときに全く同じ音を聞いたんです!自転車のチェーンカバーの薄い鉄板が振動で共振したときに。おそらくプレートとか何か薄い金属が鳴っているのではないかと思います!そんな部品ついてるのでしょうかね・・・あ、ひょっとしたらナンバープレートかも。また気を付けておきます。
すなふきゅんさんの場合は手元にも振動が伝わっているようですしブレーキ周りに原因があるかもしれませんね?仕様だったとしても制動部品?ですから原因が分かって安心できればいいですね

書込番号:23932795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/01/28 21:44(1年以上前)

>すなふきゅんさんの場合は手元にも振動が伝わっている

これはABSが作動してる時の事だと思います。
勝手にブレーキの操作(?)するから。

125のエンブレといえば『変なガクガク感』あったのを思い出します。
ハイパーバルブ付けたら消えたけど。

書込番号:23933032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/29 07:45(1年以上前)

すなふきゅんさんのはABS無しと書いて有るぞー

書込番号:23933568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/02/03 15:41(1年以上前)

先日ナンバープレートの振動対策をしてみましたが変わりませんでした。
あわせてサイドスタンド、センタースタンドスプリング、触ると簡単に動く左側の車体下側のカバーも抑えてみましたが変わりませんでした。
外観からの目視では確認できない内側に裸のステーがあるとか他の原因があると思うのですが素人ではここまでですね

書込番号:23944172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/03 16:01(1年以上前)

軽微な異音は保証範囲外なのでプロは余程暇で無い限り相手にしてくれないと思う。
気にならない人もいるし、気になる人は一度、気になると我慢出来なくなるのが異音だなあ。
後と思ったら前だったり異音は難しい。私の自家用車もハンドルを少し切ると必ずギギっという。
5年悩んだが先日、ある事をしたら偶然に治った。結果、ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント辺りから聞こえると
思ったのが位置も高さも全く違う所だった。

書込番号:23944203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/02/04 14:36(1年以上前)

どういう意味でのプロなのかにもよりますが暇じゃないと軽微な異音の原因を調べないというのはちょっと違いますね。
特にバイクの場合異音の原因は一般的に振動が多いですから部品の消耗や、締め込みの強弱、ねじの抜けなどで最悪、接合部分の強度不足で折れてしまうこともあります。
素人目、幸いなことに私の場合は音の鳴るタイミングから早急に対策を講じる必要があるケースではないと思いますので
うすうすきょんさんがおっしゃるようにお店で徹底的に調べてもらう必要はないかもしれませんね。

ですが、軽微な音でも放置してる間に慣れてしまい徐々に大きくなってることに気づけず大きな被害を受けてしまうこともあります。
なんでもかんでもセーフではなく聞きなれない異音は愛車のためにも少し気にされることを皆様におすすめします。

書込番号:23945990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

電熱ウェアについて質問です。

2021/01/27 21:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度4

質問です。
NMAXは発電量が少なくてバッテリーにつないで使う電熱ウェアが使えないと言われてのですがどうなんでしょうか?

書込番号:23931158

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/28 07:30(1年以上前)

phantom31さん

多分そんなことはないと思いますが、電熱ウェアの使用電力にもよりますね。

買ったお店に聞いてみればいいと思いますよ。

それで分からなければ、カスタマー コミュニケーション センターに聞けばいいですよ。↓

https://www.yamaha-motor.co.jp/support/#support-mc

解決するといいですね。

書込番号:23931712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/01/28 07:48(1年以上前)

phantom31さん、おはようございます。

バッテリーの容量と発電量で、電熱服の消費電流(電力)を賄えないバイクがあります。特に250cc以下は注意が必要なのですが、私が今乗っているモトグッチV7のように大型バイクでも発電量が少なく、ノーマルのままではグリップヒーターも作動できない場合があります。

バイクの諸元表には発電量が書いてあることがあるので、それを確認してください。それに電熱服メーカーの出している諸元と併せれば、おのずと自分の持っているバイクで電熱服のどこまでが使用できるかわかると思います。参考にヒートマスターの接続方法を貼っておきます。
https://heatmaster.jp/item/connect.php
下の方に消費電流(電力)が書いてあります。

ダメであれば、専用バッテリーを使用する電熱グローブとか、モバイルバッテリーを使用するベストがあるのでそちらを利用した方が良いですよ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%9B%BB%E7%86%B1%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3513O21H31D4J&sprefix=%E9%9B%BB%E7%86%B1%2Caps%2C298&ref=nb_sb_ss_ts-a-p_3_2

書込番号:23931731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2021/01/28 08:53(1年以上前)

小型二輪(125cc未満 いわゆる原付2種)の電源プランはカツカツなので、
特に電力消費量が多くなる電熱器具の使用には能力不足ですね。
特にスマホの充電にすら時間が掛かったり満充電にならないと言った車種では、
ひいては発/充電系へのダメージに繋がる危険性もあるので避けた方が無難でしょう。
5.2v大容量モバイルバッテリー(20,000mAh以上)での運用を指向された方が現実的かつワイヤーフリーで幸せになれそうな気がしますけどね。

実践例として、ボクはヒーテックの電熱ベストを20,800mAhのモバイルバッテリー運用で、
3段階中、中間レベルの出力で6時間くらいは稼働出来ています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23931801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/28 13:58(1年以上前)

どっちかって聞かれたら「無理」って答えることになります。

原チャリ、、、じゃないけど作りは一緒だからね。

そういうのは消費電力次第なわけだから、後は自分で考えて自己責任で、、、、って事でしょう。
誰もその質問に対して「OK」とは言わないよ。

書込番号:23932242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2021/01/28 18:42(1年以上前)

算数的には無理ってなるのでしょうが現実的には使えちゃってます

マジェスティSにグリップヒーターとヒーテック使ってます

アイドリングだと電圧降下のサインがグリップヒーターに出ますが走れば消えます

アイドリングなんて信号待ちだけですもんね

2泊3日のさツーリングでもセルが回らなくなるなんてこともなく使えてます

当然ですが帰宅したら念のためトリクル充電までしっかり補充電してます

5年5カ月で約18000キロですがバッテリーは無交換で充電器になんちゃって判定機能があるけどそれだと健康と示します

ほぼ同じ期間が経過しているNBOX+カスタムだと判定機能は健康とはならず(爆)そろそろ買い替えようかなと思ってます

自己責任でどうぞ

書込番号:23932675

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/01/28 19:46(1年以上前)

 ツーリングなどで長時間使う目的でなければ個人的には鉄騎、颯爽と。さんが書かれてるタイプが便利ではと思います。

 自身ウエアは使ったことがないですが、RSタイチの電熱グローブを使用しています。

 シグナスとスカイウェイブ乗って、シグナスは2型4期台湾モデルですがとにかく発電が弱いです。

 グリヒもスカイウェイブと同じものを入れていますが製品が違いんじゃないの0?というくらい温まりが違います。

 スカイウェイブは発電は強力なのか全然発電量問題なく(グリヒの電圧計で確認しています)グリヒもかなり
暖かくなりますが。

 電熱グローブもバッテリー直接繋ぐタイプがいいかなーと思いましたが、通勤での使用は朝夕30分ほどですので
接続の手間もなく、装着前にスイッチ入れて事前に温めてから装着するので極寒の中でも暖かく使用できます。

 バッテリーに繋ぐタイプはそれが出来ませんので。

 バイク以外でもモバイルバッテリー使用タイプでしたらどこでも使用できますから個人的にはそちらの方が実用性も高く
お勧めではと思います。

 個人的な心配ではありますが、万が一の転倒時や、線抜き忘れてバイクから離れたとき配線が切れたりする
恐れも無きにしもあらずかなと。

書込番号:23932803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/29 18:17(1年以上前)

>phantom31さん

>鉄騎、颯爽と。さん>鬼気合さん

が言われるように、モバイルバッテリーを使用するタイプが便利です

バイク用品のは、バッテリーが専用品なので手に入れにくいのと、値段が高価です

私はAmazonで電熱ベストを3千円位で購入し2千円位のバッテリーで8時間位使えます

バッテリー容量は2万から上は必須です

書込番号:23934449

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/01/29 22:43(1年以上前)

質問の答えでは無いですが
折角電熱ウエア買ったのに
バイクではほぼ使って無い( ; ; )

モンベルのコレ↓
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101443
あれば寒いと感じないので、、、、

書込番号:23934941

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度4

2021/02/02 21:42(1年以上前)

>ktasksさん
>cbr600f2としさん
>鬼気合さん
>M matsutaroさん
>ムアディブさん
>鉄騎、颯爽と。さん
>ショーン7さん
皆様アドバイスありがとうございました。
車体の電源使用タイプではなくバッテリー起動タイプを検討したいと思います。

書込番号:23942865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/03 07:08(1年以上前)

phantom31さん

解決してよかったですね(^^)/。

書込番号:23943411

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度4

2021/02/03 16:42(1年以上前)

>ショーン7さん
ありがとうございました。
新型はアイドリングストップ付いてるそうで発電量も強力っぽいですね。

書込番号:23944267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アライヘルメット CT-Z  入りますかね?

2021/01/27 21:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

フルフェイスは入りそうですがジェットヘルメットのバイザー付き。
いま使ってるヘルメットはツアークロス3なのですが全然収納はできません。
バイザー付きに慣れてしまうととても便利なので。

書込番号:23931180

ナイスクチコミ!2


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/01/28 19:18(1年以上前)

>@エスティマ@さん

CT-Zの高さは おおよそ265mm バイザー部分がさらに高いので275mmとお考えください。

書込番号:23932755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2021/01/29 23:42(1年以上前)

>T-MAX400さん
ジェットヘルメットなので少しは高さが抑えられてるかと思いましたが
フルフェイスと変わらないのですね。
リアシート下なら入りそうでしたが駄目ですね。
ありがとうございました。

書込番号:23935045

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/01/30 00:02(1年以上前)

>@エスティマ@さん

CT-Zは、ジェットヘルの開放感と
顎の側面部分を覆ってくれ安心感がありますね。
また、バイザーが付いているので逆光時とても重宝します。(高速では結構持って行かれますが)
アライは、全体に大きいのです。(フィット感は最高です)
32リットルのボックスでやっと入ります。

書込番号:23935085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2021/02/01 21:41(1年以上前)

>T-MAX400さん
BOXを積めばヘルメットの形状は気にしないで行けますね。 悩みます。
視力低下で免許の更新が怪しく返納になれば手放すことになるのでお金は掛けたくないのが実情です。
手術をしても回復しないので今年で車バイクとはバイバイ。

書込番号:23940953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング