
このページのスレッド一覧(全4766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年2月15日 20:50 |
![]() |
18 | 9 | 2006年2月15日 10:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月15日 09:49 |
![]() |
1 | 2 | 2006年2月15日 01:22 |
![]() |
3 | 5 | 2006年2月12日 15:59 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月12日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。先週ついに念願のマジェが来ました。(^^
そこで教えていただきたいのですが、キーを回すとインジェクションの「ウィーン」って音が鳴りますよね。あの音が止まってから
セルを回すのですか?今朝キーを回してすぐにセルを回すとエンジンが掛からなくて一旦戻してから音が止まってからセルを回すと一発で掛かりました。みなさんは、こんな経験されてるのですか?
よろしくお願いします。
1点

マクグラスさん、こんばんは
「ウィーン」音が鳴っている時に、WARNINGランプも点灯しているので、消えてからセルを回しています。
書込番号:4819848
0点

ノボルさん遅くなりスミマセン。風邪でダウンしてました。
そうですか、わかりました。ありがとうございました。
書込番号:4825379
0点





この度、SRを購入しようと計画しているのですが
周りの皆さんからは、SRを一度手放したけれども、
やっぱり戻ったという話を聞きます。
買ってもすぐに売られてしまうと言う話も
聞きました…。
そこで質問ですが、
1.なぜ手放してしまったのか?
2.なぜSRがよくて再び戻ったのか?
この2点について、皆さん理由はそれぞれあると思いますが
ご意見よろしくお願いします。
SRの良い所、悪い所を理解したうえで
長く大事に乗っていきたいと思っているので
皆さんの意見で私の背中を押して下さい!!
1点

自分のことじゃないけど、、、、、
知り合いで長く乗っている人とすぐ手放した人の違いを考えると、、、、
やはりエンジン始動を楽しめる人か苦痛に感じる人かの差でしょう。
つまりSRのエンジンは元をただせば(たしか)XT500のエンジンで実に25年くらい前のエンジンで多少の改善をされているとはいえ、昨今のバイクの中では非常にエンジン始動が困難です。特に寒い日や雨の日の始動は、慣れてないと辛いようです。
このエンジン始動以外にもいまどきのバイクとは一線を画したエンジン車体周りの振動なども、苦痛か楽しいかの境目になると思います。
とにかく良くも悪くも旧車です。きちんとメンテしてやれる人じゃないと楽しめないと思います。あなたにその気持ちがあるかどうかだと思いますよ。
書込番号:3935482
4点



2005/02/16 21:30(1年以上前)
>ジェドさん
アドバイスありがとうございます。
以前乗っていたバイクも始動はキックだったため、
キック自体には抵抗はありません。
試乗車に乗った時もキックはつらくなかったですし
走行した際もカタログスペックから想像していたより
速いイメージを持ちました。
私としては良いバイクだなという印象を持ったのですが
一度周りの皆さんの意見を聞こうと思った次第です。
試乗車に乗ったフィーリングは良かったので
今週末にでも嫁を説得して購入しようと思います!
ありがとうございました。
P.S.05年のニューカラーが出たのでそれにするかもです。
書込番号:3942680
1点


2005/03/05 04:12(1年以上前)
SRに乗って12ほど経ちます。
現在のSRで2代目です。
400ccから525ccにボアとストロークアップしています。
私的な感想ですが、まずキック始動。
全然楽チンです。デコンプレバーをきちんと使えば簡単にかかります。
コツが身に付けばほとんど力いりません。街で見かけるSR乗りはキック下手な人多いです。無駄に力入れすぎです。
高速道路走行時の振動は結構きついです。
長距離を100くらいのスピードで長時間巡航していると結構疲れます。
525ccでは多少軽減されますが。
よく、単気筒は手がかゆくなると言って嫌う人がいます。
たぶん、このあたりの振動(低周波治療器みたい)を言っているのでしょう。
2000から3000回転で、これだけキャラクターのあるエンジンは現在販売中の国産には無いでしょう。おそらく、ここがリターン組を作り出す要因だと考えられます。
CB400SSとかの単気筒はSRににせて作ってますが、まったくの別物で、音だけが、単気筒です。乗り味はありません。
せめてキャブレターとマフラーは替えるべきです。
元気になります。始動性もよくなります。もちろんキャブは強制開閉式ですよ。
で、さんざん400に乗った後はオーバーホールも兼ねて500cc化してみると。今は無き500と400の違いはクランクとピストンで、他はほぼ共通です。5000回転からの強烈な加速が味わえますよ。8000まで軽く回ります。まさにハードパンチャー。低回転では、さらにピストンの上下運動を感じられます。4気筒400にはまず負けません。あとハーレーもね(笑)(※公道での意地の張り合いはやめましょう。事故の元です。)
外観に関しては、社外品のパーツは振動でダメになるもの多いので、私はノーマルパーツが好きです。やはり、純正品は振動に対して良く考えられています。
パーツの豊富さは国産車で一番ではないでしょうか?自分色に染めましょう。
今後、エンジンの改造を考えているのなら2000年までのモデルも検討してみてはいかがでしょう?たしか2001年から排ガス規制でキャブ等が変更されています。
05カラーのレッドはフレームの色がシルバーです。今後のカスタムイメージで、フレームカラーがシルバーか黒かは結構ポイント高いと思います。
ご購入と、その後の単車生活の参考になれば幸いです。
書込番号:4022242
1点

SR525ですがさんに質問です。昨日免許をとり、SR400の購入を考えているのですが、400ccから525ccにどうやったらアップさせられますか?全くの無知な者ですいません。
書込番号:4145629
2点

↑400に乗って不満を感じてからで良いんじゃない?
方法はバイク屋に相談すれば良いでしょう。自分でやるのはかなり難しいと思いますよ。ちなみに少し検索してみたら、ボアアップキットのページが有ったので、乗せておきます。
ttp://oono.cbiz.co.jp/item/item-13-sr.htm
パーツだけで10万円くらいのようですね。このページによると400用と500用に分かれているので、400と500じゃエンジンそのものが違うのかもしれませんね。
もちろん400でもボアアップしたら、大型免許を取得して乗ってくださいね。
書込番号:4150475
2点

スレありがとうございます。
乗ってみて、物足りなくなったら少しずつチューンナップしていきたいと思います。
書込番号:4156310
2点

僕も大学卒業してすぐにSR無国籍カスタム1年位乗ってました。
しかし、交通事故(右直)で再起不要にバイクがなってしまいました。
そして数年後、今回カスタムして又乗ろうと思ったのですが、少々訳が有りまして手放すことに…。
僕の場合1の質問に関しては運命で手放すことになり、
2の質問については、離れても離れられない魅力がある女の様なもんすかね。
2の質問にもう少しまじめに答えると『バイクでは無い』気がするからです。スピード出したり、高性能を自慢したり、快適であったりする為のものでは無い気がします。SRを一度愛した人は、もう一度乗りたくなるのは解る気がします。
所で僕のバイク観て(笑)
http://www.ripplegraphix.com/srcustom/srtop.html
書込番号:4208778
1点

自分はSRX600ですが処分するつもりです我殺でつまらないエンジンなので。
書込番号:4811179
1点

完全に個人的な話ですが、私の思うところを書きます。
私はエンジンの形やタンクの形が好きですが、ルックスは別にして
長所
構成されているパーツが非常に単純でメンテナンス性が良い。
カスタムパーツが多い。(方向性に幅がある)
よく言われるシングルを存分に味わえる。
短所
遅い。
フレームが弱いのでパワーアップした場合に剛性面が厳しい。
などなど。短所はカスタムすればするほど様々なことが出てきます。
しかしSRを所有することとは別次元の問題である、と私は考えています。
どういった形でSRを所有するか、何だと思います。
私は今SRをフルレストアしている途中ですが、パーツ点数が少ない分、エンジンやミッションなどの機構を勉強するのに素晴らしい大人のプラモデルにたいに考えています。
カスタムやメンテナンスもほとんどのことが自分で出来るのも魅力だと思います。
しかしシングルは所詮シングルなので、それ以上でも以下でもない、ってことを痛感していますよ。
速いバイクを求めるなら初めから乗らない方が良いんですが、SRというカテゴリの中で何かをやろう!っていう風に思えれば良いバイクだと思います。
手放す理由も分かりますし、戻る理由も分かります。
不思議な魅力があるバイクですよ。
YAMAHAがいまだに作り続けること、買い手がいる事も今では理解できます。
書込番号:4824081
3点





こんにちは
XTZ125を今月買いました
通勤、ツーリングにいろいろと使えそうです
オプション品に
ディスクガード
キャリア
ナックルガードとかあるようですね
普通には売っていないようですが
どうやって調達されていますか
1点

オプション類は普通にYSP経由で購入できます。
車体〜エンジンパーツ関係ならTT-R125の物で大体OKです。
アンダーガードがまだオプションで購入出来なかった当時、TT−R用を購入しました。
XTZのフレームに初めから取り付け用のネジが切ってあり、無加工で付きました。
キャリアはワイズギアから取り寄せてもらい、その後は普通に販売されているようです。
書込番号:4235413
0点

キャリア、ディスクガード、エンジンガードのオプション買いました
気に入っています
納品にはすこし時間かかりました
オプションもブラジルからの輸入品
在庫があったかなかったかわかりませんが、なければブラジルから取り寄せするんでしょうね
ハンドまわりが寒いので、SUNLINEのユニバーサルハンドガードをつけました
風が直接あたらないので、すこしは効果ある(かな)
ちなみに赤のガードはデザイン的に車体との違和感を全く感じません
XTZ125のスプロケってどれがつくんですかね
サンスター、AFAMをみましたがわかりませんでした
書込番号:4823443
0点



検討の末、マジェスティ125FIを購入しました。
01年のキャブ車からの乗り換えになります。
ふと疑問に思ったのですが、リアに三角の表示シールがないのですが交通法に違反にはならないのでしょうか?
購入した店でも確認したのですが、最初から付いていないから気にしなくていいと言う回答でした。
原付二種って前のフェンダーのところとリアの△マークは義務ではないのですか?それとも認識マークで、あってもなくてもいいものなのですか?
0点

私のコマジェはフロントの泥除け及びリアにも三角マーク貼ってあります。
リアはカスタムするんでいずれ無くなりますが、フロントは真っ黒の車体に白のラインは目立ちすぎてはがしたい位です。
バイク屋さんで貼ったみたいですよ。
書込番号:4812405
0点

ご指摘の三角マークの件ですが、原付一種(50cc以下)と二種との相違点・・つまり最高速度や二人乗り可否を見分ける目的の為に付けられているものです。
よって三角マークやフロントフェンダーの白マークはなくても、直接道交法で罰せられることはありませんので、特に気にすることはありませんよ。
ちなみに我が家のコマジェもマークは付けていません。
参考まで。
書込番号:4812620
1点

返信ありがとうございます。
購入したお店によって違いがあるみたいですけど、気にしなくていいものとわかれば早速フェンダーレスにしようかなと考えてしまいました。購入前はそのままで乗っていようと思っていたのですが。
別件になりますが、燃料の給油時期はみなさんどのように判断していますか?デジタルの燃料計はいまいちわからないのですが。
走行距離で判断するのが一番いいのでしょうか?
書込番号:4813087
0点

マジェスティ125は韓国製のため外車扱いになっていて、あの三角マークは国産車のみ貼る事になってるみたいですよ!
納車のとき資料をみせてもらいました。
書込番号:4815384
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

U字ロックか南京錠とくさりとかで防げるんなら
安いですしね^^
ここセコムなどは位置情報が解るもので盗まれた
後の対策ですから、やりにくいというオーラを出す
ように工夫する方がいいでしょうね。
書込番号:4801997
0点

いま、暇なんで書き込みマス
スレ主は、フロントフェイス(パーツ)を盗まれたと言ってるんですよね・・・これ以上は、荒れるのでやめます。
書込番号:4810925
0点

盗難防止してますか?に関しての書き込みであり、
いたずら防止に関しては書き込まなかっただけです。
いたずら防止ならシートをかぶせるというのを追加で
いいのかな?
スレに関係ない事で書き込んでるとまたうるさい奴が
出てくるで^^;;;
書込番号:4812689
0点

カスタムパーツのフロントフェイスの事です。 みなさんありがとうございますm(__)m とにかく皆さんも気を付けて下さい!!
書込番号:4812732
0点

私は、うるさい奴なんで。
>スレに関係ない事で書き込んでるとまたうるさい奴が
出てくるで^^;;;
先に自分の読解力の無さを反省してくださいね。
そんなことだから、あちこちでいろいろ言われるんですよ。
書込番号:4814201
0点

>>あちこちでいろいろ言われる
?
どこで?
読解力が無いせいか思いつくのはあそこしか
無いんだけど…
教えてくれませんか?
そんなにあるんなら。
あとこんな書き込みしてて面白い?
個人を批判しだしたらおしまいだと思うけど…
掲示板の書き込み程度でどれだけ解る?
書込番号:4814971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





