このページのスレッド一覧(全4773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2005年9月29日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2005年9月28日 20:47 | |
| 2 | 12 | 2005年9月27日 22:37 | |
| 1 | 6 | 2005年9月27日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2005年9月26日 11:16 | |
| 1 | 6 | 2005年9月26日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入を考えているのですが乗っている人間が周りにいないので書き込みしました、今毎日の通勤にズーマーを使っているのですが馬力と最高速度に不満で100CC〜125CCクラスに代替を考えています。台湾ヤマハのBW.S100は故障やトラブルとか何かありますか?走りはどんな感じですか?
1点
台湾ヤマハならそんなに問題は無いです。
エンジンは良く回るし、タイヤもズーマーと同じものだから車体のワリに意外と安定性もあります。
パーツも車体はBW'S50(5DA1)とほぼ共通、エンジンもGアクシスが使えるので問題なし。
ただ、サスペンションはポヨンポヨンなんで、社外品に交換必須。
ウェイトローラー軽めにして、クラッチスプリング交換で十分走ります。
トラブルは、
1・4000kmでウインカーリレーがいかれた
2・6000kmでシートロツク部分壊す(乱暴に扱ったからですが・・)
3・上記部品を付けようとした矢先、サイドスタンドスプリング破損
4・16000kmでギヤBOX内のベアリングかグタグタになったんで、ベアリング全交換
ってとこで、普通に走ってればアタリハズレもあるけど許容範囲です。
国産と比べれば作りが雑なのは仕方ないですが。
書込番号:4406638
1点
故障はズーマーと似たような物ですね、2、3年乗っていると電装系統とか駆動系統は何かしら交換になるのは変わりないみたいなので安心しました☆また質問で申し訳ないのですが、、ノーマルで最高速はどのくらい出ますか?台湾のキャブ車は冬場エンジンの掛りは悪くなるとかよくいいますが、通勤に支障が出る程掛からないなんて事はないですよね?
書込番号:4409666
1点
最高速はあまり期待するものでも無いかと。
ひっぱってメーター読みで100にちょっと足りない。実際は95も出ればいい方かな。
7〜80まではスムーズに伸びるから、追い越しとかは苦にならないですよ。
前記したとおりサスがプァーだから、コーナーでギャップ踏むとすっ飛びそうになるんで気をつけて。
エンジンの始動性については残念ながら、九州の冬でも雪が積もるコトが数える程度しかない土地なんで、掛かりの悪さは実感できませんでした。
アテにならない情報ですな。
書込番号:4412027
1点
7、80キロ出れば町乗り十分ですね☆ズーマーの60キロに比べたら、、、
05モデルのガンメタ見に行って来ます☆
書込番号:4413924
0点
初期加速、結構すごいんじゃないですか。
でも、ちゃんと止まれるか、少々、心配。
毎朝のように通勤途上、出くわすが、欲しいなあ、と思わせるスクターです。
なんで、国内生産品で発売しないんでしょうか、疑問は尽きぬ。
書込番号:4445744
1点
先週、現車見て来ました☆車体は50の原付より大きくていい感じでした!車高が以外と高いので背の低い方は足付き悪いかも、、、ライトはズーマーと同じ位の明るさでした、バイク屋の話だと2ストオイルの減りが他の2ストより早いって言われたのですが平均何キロ毎に補充になるのでしようか?国内仕様は輸入終了で台湾モデル、中南米モデルが今は並行で入って来ているらしいです、シグナスXSR50周年限定車とどちらにするかかなり迷ってます、、、
書込番号:4447661
0点
現在、アドレスV100にのってます!
そろそろ買い替えようかと考えているんですが、やはり国産の方が
何かと安心かと思いなやんでます。
お聞きしたいのですが二人乗りしたときはどんな感じですか?
v100よりはシートも大きくて窮屈な感じはしなそうですが。
書込番号:4466371
0点
はじめまして。ぼく、今月マジェスティ125FI購入しました。四日市のレッドバロン。いつも親切にしてもっらっていますが、今回もかなり親切で満足していますよ!
書込番号:4461437
0点
たかぞ〜37さん
情報有難うございます。
今週末にでもレッドバロン巡り行ってみます。
書込番号:4463666
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
初めまして★Gアクに乗ってる者です♪まずGアクについて説明しますが、発進は遅いらしいです・・・。(僕のバイクはそーでもないですが)あと最高速は80kmぐらいしかでません・・・。そのわりに結構走ってくれますし、乗りやすいし、デザインはカッコイイし★
スペイシーは100ですか?125ですか?どっちにしろ、あまり走らないと聞いています・・・。(以前父が乗っていました)デザインもあまりかっこよくないし・・・。そのかわり2人乗りした時は乗りやすそうですが★でも僕ならアクシスをお勧めします★アドレスV100やシグナスXは考えました?
書込番号:4430513
0点
Gアク乗りさん、お返事ありがとうございます★
いちおアドレス、シグナスも考えました。
まず、安く買いたいと思ったので、シグナスはやめました。
アドレスは速くて、安いということは聞いたのですが、
見た目が好きではないのでやめましたー。
書込番号:4431844
1点
値段で選べば実勢価格で一番安いのはスペイシー100でしょうか。(18万前後)
シクナスもアドレス(20万前後)に対抗して本体価格が24万前後まで下ける店もある様です。
所詮原付ニ種のスクーターなので性能の絶対的な差は知れています。
多少加速が良いとか、最高速でも精々10km/hの差でしょうし
予算とご自分の好みで選ぶのが一番だと思いますよ。
書込番号:4432212
0点
たしかにそーですよね★スペイシー100の方がGアクよりも安いですね♪もうどちらにするか決めました?
書込番号:4432828
0点
ありがとうございます。
今エストレアに乗っているのですが、
見た目だけで選び、何も知らずに購入しました。
中古で買ったのですが、ブレーキはドラムですし(古いので)、
250のくせにとても遅いのです。
ドラムブレーキって乗れるものじゃないですよねェ・・・
怖いです。
みなさんの意見を参考にして、慎重に選んでみたいと思いまーす★
書込番号:4433318
0点
遅レスでごめんなさい・・・。今250ccのバイクに乗ってるなら、同排気量のビックスクーターにすればいいんじゃないんですか?僕は、Gアクが廃車になってしまったら、グランドマジェスティを買おうと思ってます★(まだまだ先の話ですが・・・)
書込番号:4439524
0点
エストレアからならば、ホーネットとかバリオスにした方が良いのでは?
アクシスはノーマルだと出だし&再加速が駄目です。
うちのカミさんが乗ってますが、プーリーをカメレオンファクトリー製に変更してますが、出だしは最高!
最高速はやっぱり80Km止まり(下りは90位)です。
でもパーツが一杯出ているので、次はここ…次はここ…と、モデファイする愉しみはあります。
書込番号:4441544
0点
はい、250のまた違ったバイクが欲しいのは欲しい
のですが、もう学生生活も終わるので、バイクの
調子が悪くなったこの機会に、趣味ではなく
通勤用、移動手段のバイクにしようと思って、このクラスの
スクーターに買い換えようと思っています!!
やっぱり見た目はかっこいいやつが欲しいですねー。
他に何かお勧めがあれば教えてくださいね★
書込番号:4442099
0点
学生で250ですか↓実は僕も学生なんですけどね(笑)アドレスは形がダサいのと、原チャと思われてナメられるのが嫌なので、僕はGアクにしたんですけどね!マジェ125FIはどーですか?うちのおじいちゃんが乗ってますが、かなり乗りやすそうです(笑)
書込番号:4443204
0点
>他に何かお勧めがあれば教えてくださいね★
国産メーカーにこだわらないなら、SYMのUmi100とかどーですか。
(このクラスは国産メーカーでも台湾や中国製が大半ですし)
Gアクより加速・最高速度上ですし、コンパクトで扱いやすいですよ。
書込番号:4453884
1点
遅くなってすみません!!
マジェスティの小さいやついいですね〜
でも予算が・・・
国内産にこだわりはありません。
Umiもかわいいですね
今はBW’S100にも興味もっています★
書込番号:4460603
0点
BW’S100はグランドアクシスと同型のエンジンだよ?2人乗りしにくいし↓たしかにマジェ125FIは高いなぁ↓ではアドレスV125はどうですか?
書込番号:4461649
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
初めまして!!
現在、リード90に乗っています『パン屋さん』と申します!!
今、グランドアクシスに乗り換えようかと思っております。
こちらの掲示板を見させていただいたのですが
Gアクって加速がイマイチという意見があるみたいで躊躇しております。
先日、シグナルGPでGアクに先を越されたのが乗り換えようと思った
始まりなのですが、やはりリード90が相手では当たり前なのでしょうか??
0点
初めまして、バン屋さん★Gアクの発進は、人それぞれ感性が違うから、速い・遅いは人それぞれやで♪俺のGアクは、発進は早いと思います。(なにも駆動系etcはいじってません)一回試乗してみてはどうですか?
書込番号:4450771
0点
Gアク乗りさん、レスありがとうございます!!
そうですね、試乗して実車を確かめてみるのが一番ですね!!
それと、もう一つ質問なのですが、マイナーチェンジ前後では
何がどう変わっているのでしょうか??
形式で判断するには前期・後期の判別はありますか??
書込番号:4450871
1点
ん〜俺もあんまりよく分からんねんけどな〜(笑)外見だけで新古の区別は出来るよ♪最新モデルはホイールがグレーっぽい色やし、マルチリフレクターライト採用やからかなり明るいんちゃうんかなぁ(笑)俺が乗ってるのは、初期型のGアクやねんけどなぁ〜
書込番号:4451960
0点
こんばんわ!パン屋さん!規制前、規制後?の意味はわかりませんが、触媒の事でしょうか?@型以降は触媒は付いていますので、5FA1以外は触媒があります。けれど、駆動系に関して言えば後発のモデルの方が出来は良いですよ。マフラーがちとふんずまりなんですよね、5FA2〜からは!@型のマフラーを手に入れるかアフターの物に換えれば済む事なので新しい型を買った方がベスト。マフラーを手に入れた場合は、ジェトも@型以降は薄いので濃いめにしてあげてください。トルクカム、ウエイトローラ等もチョコチョコ変わってるのもありますしね。ではでは…。
書込番号:4459680
0点
さすがしのび〜!さん。お久しぶりです☆まあしのび〜さんが言うように、新しいほうを買うのがベストでしょう♪
書込番号:4460748
0点
今現在アドレスV100に乗っています。それでそのアドレスがだいぶ古くなってきたので買い換えようと思っています。それでアドレスのV125かシグナスかと思っています。V125はかなり速いみたいですが、私にとっては別にそれほど速くなくても良いです、どちらかといえば安定感のある方が良いのですが。それでシグナスをと思っているのですけれど、バイクの本を見ていて台湾のヤマハ製のシグナスの150ccがあることを知り、どうなのか知りたくなりました。もしシグナスの150ccに乗られている方、もしくは乗ったことがある方等いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
台湾仕様の150、友人が買ったので乗ったことあります。
車体の方は125と同様にどっしりとして安定した物ですが、エンジンのほうはかなり元気です!
排気量が25ccしか違わないなんて思えないほどトルクモリモリですよ。
恐らくハイコンプになっているためだと思われますが別物のような加速です。
・・・・・それでもアドレスV125と比べると遅いと思いますが(^^;
車体重量の差が30キロほどあるのでナカナカ埋められるものじゃありませんね。
ちなみにその後友人は、マフラー、エアクリーナー(純正BOXでエレメントのみ)、キャブレター(CVK30)に変更してセッティングしたところ、さすがにアドレスV125(ノーマル)では敵わない怒涛の加速を身につけました。
結論としては、確かに安定感はありますが国内仕様のノーマルシグナスXだと危険を感じるくらい加速が遅いので私はアドレスV125の方がオススメです。
アドレスV100と比べれば格段の進化はしていますよ。
ちなみに私は国内仕様のシグナスX125のオーナーです。
書込番号:4457181
0点
早速の返信ありがとうございます。アドバイスにお答えして、アドレスを購入します。ただ車重が軽いので安定感という点ではちょっと不安ですけれど、まあ買い物、チョイノリしか用途はありませんので十分ですが。シグナスの150ccはアドレスには勝てませんか、勝つつもりもないのですが、私としてはシグナスの形が気に入っていますけれど、アドレスの方が安いし、速いし、と良いとこがあるのでしょうからそうします。アドバイスありがとうございます。
書込番号:4457681
0点
やっと慣らしが終わって、アクセルをガバッと開けられるようになったのですが、やたらに中間加速が悪いことに気がつきました。感覚的にはキャブ内の負圧に対して燃料の供給が追いついていない(いわゆる「薄い」)感じです。
そこで皆さんに質問です。皆さんのシグナスXもやはりこのような症状なのでしょうか。もし効果的な対策を講じている方がいらっしゃいましたら教えてください。個人的にはジェットの変更で何とかなるような気がするのですが。もし薄すぎるのであれば、全開時にデトネーションおこすのでは、とちょっと心配です(大昔GSX-R1100改に乗っていたとき、これで痛い目にあったことがあります)。
0点
国内仕様だとCDI点火タイミングをワザとずらしているのが原因と聞きました。
ただ、05モデルだと社外CDIに変えてもあまり実感できないそうです。
てっとり早いのはウェイトローラーの変更(ノーマル12g→9g)でちょっとはマシになり、センタースプリング10%強化へ変更で再加速がよくなります。
出足も求めたらクラッチスプリングも交換したほうがいいでしょう。
スクーターは駆動系のテコいれが1番効果が出やすいです。
ただし、
センタースプリング交換だと確実に燃費は落ちる
ウェイトローラーを軽くしすぎると最高速が落ちる
クラッチスプリング交換だと、クラッチシューも軽量化もしたほうがいい
ご自分が納得できるバランスで手を入れてください。
書込番号:4417706
1点
慣らし終え、おめでとうございます!!
あの期間ってストレスたまりますからねー。
でも、国内仕様のシグナスXの場合、慣らしを終えてガバっとアクセル開けたのにアレ???って感じですよ(^^;
私も慣らしが終わって(っと言うか薄々気付いてはいたけど)初めて全開にしたときに驚愕の遅さにビックリしました!
私の場合友人の台湾仕様のシグナスXを試乗してからの購入だったのでホント・・・・ビックリでしたよ。
巷ではイロイロ言われていますが難しいことは避けて、一番大きい差はウエイトローラーなので、社外の軽い物に交換することをオススメします。
その際はとりあえず台湾仕様の9gx6個あたりがいいんじゃないでしょうかね。
このくらいの作業なら近所のバイク屋さんやバイクパーツ屋さんなどでそれほど高くない工賃で交換してもらえるはずです。
もちろん自分で専用工具を買って行うことも出来るくらい簡単な作業です。
それ以上を望むならボアアップが手っ取り早いでしょう。
書込番号:4422964
0点
やっぱり「遅い」と思われる方がいらっしゃることを知って、ちょっとだけホッとしました。確かにコメント頂いた点についてはスクーターチューンの王道だけに「やっぱりそうか」と改めて認識しました。
ただ、どうも我がシグナスの場合はちょっと事象が異なるようです。全開にした際にキャブで「ガポガポ」という感覚があり、その瞬間に失速するのです。一説には排ガス規制の関係でキャブセッティングを元々(工場出荷状態で)とんでもなく薄目にしているのが原因らしいのですが、正直よく分かりません。今週末にでもセッティング出しを兼ねていったんバラそうかと思っています。どうなるか全く分かりませんが、結果は追って報告いたします。
>ZABAさま、雪好きさま
ウェイトローラーは早速交換することにします。情報ありがとうございます!
書込番号:4425429
0点
台湾向けのシグナスは今後、現地の厳しい排ガス規制によりFIの一本になることは間違いないでしょう。
キャブセッティングに関しては日本の方が排ガス規制がきびしくないために安全マージンを取った「濃い目」のセッティングになっていたと記憶しています。
SJが濃い目で立ち上がりが悪くついついアクセルを開けすぎるのでそのような症状が出るのではないかと考えられます。
この情報は5UA4型までの情報なのでそれ以降変更点があった場合は・・・・・及ばずです、すいませんm(_ _)m
ウエイトローラー交換を行えば、トルクの谷を避けた回転数で加速できるはずなのでそれだけでかなり印象が変わると思いますよ!(当然良い方向で!)
・・・・・おっといけない、肝心なことを書くのを忘れてました。
改造・整備等はくれぐれも自己責任でよろしくお願いします。
書込番号:4425689
0点
やっぱり餅は餅屋ということで、キャブをバラす前に行きつけのバイク屋でいろいろ聞いてみました。さすが元ヤマハワークスのメカニックだけあって良く知っていらっしゃいます。まとめると以下のようになります。
・ローラーウェイトを軽いものに交換すると同時にクラッチスプリングも強化品に変更する。
・クラッチミートタイミングがノーマルに比べて高Ne側に移動するので、それにあわせてキャブもセッティングし直す(SJの受け持つ領域からMJの領域へ移行するため)。
・ノーマルでは2次燃焼により排ガス浄化を行っているため、ギリギリまで薄いセッティングとなっている。低Ne領域はパイロットスクリューでちょっと濃いめにして、MJの番手を一つあげれば大体満足できるセッティングとなる。
気になるお値段ですが、部品代だけだとクラッチスプリングとローラーウェイトがそれぞれ1600円(メインジェットは不明)、工賃は全部併せて15000円位だそうです。よかった〜、バラす前に聞いておいて。早速チューンをしますので、効果のほどは追ってUPします。乞うご期待。
書込番号:4443112
0点
かなり詳しい方だったみたいですね(^^;
おまけに信頼できるバイク屋さんと付き合いをお持ちみたいで・・・。
うーん、うらやましい!(>_<)
私がシグナスを購入したバイク屋さんは・・・・え?マジ?ってほどダメダメなのです(;_;)
書込番号:4457160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





