このページのスレッド一覧(全4773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月4日 18:05 | |
| 5 | 7 | 2005年9月4日 14:27 | |
| 0 | 3 | 2005年9月2日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2005年8月28日 14:30 | |
| 1 | 5 | 2005年8月26日 21:24 | |
| 0 | 5 | 2005年8月24日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
本日いよいよ納車でした!
が、一つだけおかしいと思うところがありますしたので
質問させて頂きます。
前、2004Fiを見た際メットインに夜間用のランプが
着いてたのを覚えていますがなぜか今日私が貰った
コマジェにはこのメットインランプ付いてませんでした。
店員に聞いて見たところ私が見たのがカスタムではないか?
年式によって違うかも知れないけど自分の店で売ってるコマジェでは
今までランプが付いてるモデルは無かったってことで
そのまま乗ってきましたが、皆さんのマジェはどうなってますか。
又今日20km弱乗りましたが、エンジンの音があまり
気持ちいい音ではないですね。
文字では説明しにくいですが、まるでエンジンオイル入ってない
壊れかけのエンジンのような。。。
どなたか最近購入した方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
0点
こんにちは。kuropiです。
それはショップオリジナルですね。きっと。
以下参照できますかね。
http://www.altair-mc.com/cgibin/hyouji.cgi?a=majesty125.html
書込番号:4397895
0点
kuropiさん。レス有難う御座います!
教えてくださったPageは以前見た覚えがありますが
やっぱショップオリジナルだったんですか・・・
じゃ私が以前見てた2004Fiが変わったもので
メットインランプが付いてないのが普通ってことですね。
なんかガッカリです。^^;
どなたか自分のコマジェにメットインランプが付いてる方が
いらっしゃったら何処で購入したのか教えてくだされば
安心です。
今日、さっきの質問を書いてから約4時間くらい走りまくって
今日一日だけで100kmを越えてしまいました。^^;
走ってるうちに耳に慣れたのかそれともエンジンにオイルが
じゅうぶん塗れて来たのか分からないがエンジンの音が
そんなに気持ち悪く感じるようになりました。
出来るだけアクセル回さないようにして60km/hを越えない
ようにしようとしてましたが車の流れに乗ると70km/h
越えちゃう時が時々ありますね。これ大丈夫ですかね。^^;
書込番号:4397991
0点
慣らしは急のつく運転をしなければスピードの方はそれほど気にしなくても良いと思いますよ。ただ高速で長い時間走るのはやめた方が良いと思います
書込番号:4400306
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
※はじめまして、誰か見ていてくれたら情報をお願いします。
私の家から職場までの距離が片道15Kmくらいあるので、このたび免許を取り、100クラスのバイクの購入を考えているのですが、通勤時に80キロはスピードの欲しいところ。
そこで、グランドアクシスは80キロはスピードでるのかな?と疑問に思い質問させていただきます。
もちろん、普通に新車買った、ノーマルな状態でです。
宜しくお願いします。
0点
初めまして♪Gアクの最新バージョンだったら80km後半はいくんじゃないですかねぇ★僕のGアクは初期型で5000kmぐらい走ってるけど、向かい風がかなり強くない限り80kmぐらいは普通に出ますよ♪(ただそれ以上はチューニングをしないと出ない・・・)
書込番号:4392846
1点
こんばんわ!携帯から失礼します。自分は5FA2乗りですが買ったばかりの頃は75`しか出ませんでした。現行のAXISはトルクカム、駆動系のリファインにより大分速度が出るみたいですね、話の内容からして速度を気にしているみたいですが、AXIS乗りとして一言言っときます、全開での80、少し余裕のある80では耐久性が全く変わってきますし、スタイル等を気に入って買うんであればいいと思うけど、でなければ違う二種をお勧めします。私はやる所はやってありますがいばらの道を覚悟してください!パーツも豊富ですし、楽しめるスクーターでもありますけどね…。
書込番号:4392954
2点
なんかバイクごとで当たり外れがあるらしいです・・・。僕の5FA1型はよく走るのであたりだったと思います★たいがいは80kmでるんですがね〜↓あと坂は走らないですな(泣)
書込番号:4393939
1点
※皆さんありがとうございます。
どうやらアドレス110の方がいいみたいですね。
無理して80Kmだしたらバイクが可愛そうだし、もっと余裕のあるアドレス110の方がいいかなと思いました。
素朴な疑問でごめんなさいです。
書込番号:4395729
0点
本題に関係ないレスですが、仙台近郊でしたか制限速度80Km/hの一般道ができるそうです♪ 他にもそれくらいは大丈夫そうな道たくさんありますし、広がるといいなぁ。
書込番号:4398304
1点
コマジェには125と125Fiがあるようなのですが、何が違うのでしょうか?
このサイトからリンクしてあるところで調べてみたのですが、何のことやらサッパリです…○TL
よろしければ簡単に説明してもらえないでしょうか?
あと、近所のYSPに20万円の中古コマジェ125と、35万円の新車コマジェ125Fiが売っているのですが、どうも20万円という安さに困惑しています。(Goo Bikeで調べたところ、結構安い部類に入っていたので)
皆さんはどう思われますか?
0点
FI(フュエールインジェクション)とキャブの差じゃないのかな?
おそらくね。
わからないならお店で聞いたほうが早いよ。
中古の安いのは走行距離が走ってるとか、事故歴があるとか、お店または持ち主が早く売りたいとか、いろいろ事情はあるだろうし、ネットや情報誌に出てる価格というのは高めのものが多いので、実際はそれくらいの価格が普通かもしれないしね。
まぁ、個人的に思えば新車が35万円、中古が20万円ってのは普通だと思いますけどね。私なら新車を値切って買うかな?(^^;
書込番号:4368096
0点
バウハンさんの言われるとおり、エンジンがキャブか電子制御かの違いです。あとFIにはイモビライザーもついてます。
中古が20万と言う事ですが、年式も走行距離もグレードも程度も、購入後の補償の事も書いて無いので何ともコメントのしようがありません。
バイクにあまり詳しく無いのなら、多少高くても新車を購入した方が間違いは無いはずです。
書込番号:4370128
0点
デイスタさん報告します。やはり代車のバイクはつらいですね。バイク屋から連絡あっていってきました。
やはりバイク屋は300キロ走ったが原因わからず???との事でした。
2週間でコマジェをまさか手放すとは思ってませんでした。まだ250しか走ってないのに。
このまま 走るか 試乗車と交換との事で・・・悩みました。でも結局日本製のグラマジェにしてしまいました。お金は倍以上かかってしまいましたが・・・
リコールはグラマジェ400はリコール出てるのに〜。125はどこにでてないの?って思っちゃいました。250は出てませんでした。
下取りも28だったのでまあいいかと思って。保険とか諸費用、キャリア分は7・6万は自己負担だったけどまあしゃーないかと思って。
書込番号:4394962
0点
今日、ついにコマジェが我が家に来ました。
中古ですが10年ぶりのバイク購入に少し興奮しています。
最初はアドレスしようと思いショップを回っている時にコマジェに出会いました。まさに一目惚れです。アドレスに比べ、価格は10万以上高くなるので痛かったのですが、妻に小遣いを下げる事を条件にOKをもらい、購入に至りました。
12時にバイク店に行きました。簡単な説明を受けましたが、興奮していて上の空。自宅まで10kmですが、遠回りして30kmほど運転して帰りました。
運転して感じたのですが、発信時少しガタガタと舗装の悪い所を走っているような揺れがあるのですが、異常なのでしょうか?走り出すと、そのような症状はありません。いたって快適です。
'04のFIでその店のデモ車で、走行は1600kmです。
全くの素人で、機械に関しては無知に近いです。
半年の保障もあるので、お店に持って行った方がいいのでしょうか?
ご意見、お願いします。
0点
走り出しの振動は、クラッチが繋がっている時の振動だと思います。
その揺れが許容範囲なのか、どうかが問題ですね。
他のコマジェと乗り比べるのが一番良いのですが、補償があるなら販売店に相談すれば良いと思います。
スクーターは、発進の時やギヤが切り替わる時に多少の振動はあるものです。乗っている間に慣れてしまう事が多いです。
書込番号:4380810
0点
みやっち@相模原さん、ご返事ありがとうございます。
最初は、かなり気になったのですが、3日間乗っている内にだんだん慣れてきて、あまり気にならなくなってきました。
一応、店には持って行こうと思います。
まだまだ初心者ですので、皆様に助言いただかなければいけない事もあると思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:4381529
0点
いろいろ調べていたらXJRにはXJR400とXJR400SとXJR400RとXJR400RUっていうのがあるとわったのですが。
どう違うのかわからないので教えてください。
0点
とりあえず400Sとかはそれぞれ検索すればどんなものなのかは出てくるから努力して。(たいした努力もいらん)
問題はRUなのですがこれがまた曖昧で・・・
本来はビキニカウルのやつのことを言うのですが400RのMC後の前期型(98年〜00年)をややこしくUと表記してるのがたまにありますね。確かにU型なのかもしれませんけど公にはビキニがU
そこだけ注意すれば有名所ですしどうとでもなるっしょ
書込番号:4362673
0点
ちなみに私も中古車でR2のビキニカウル(白)を見てきました。
ただのRとの違いはメターがデジタルでした。やっぱネイキッドならアナログのほうがいいかも(楽)
ちなみにSとRの違いは色の違いとききましたが・・・
若干、使っている部品も違うみたいですけどね。性能は変わらないみたいですよ。
ちなみにRって純正の白ってあるのかな?白/紺は見たことあるのですが・・・
純正の白はSだけ?んーーー見た目じゃSとRの違いって難しいですよね。
書込番号:4367763
1点
Rの95年〜97年はデザインは基本的にSと同じですがフロントのブレーキキャリパーがブレンボなんですよ。
明確な違いって言ったらそこですかねぇ。逆にそこさえ見れば一発かと思います。
書込番号:4369214
0点
なるほど!勉強になります。
実は私もほしいバイクがきまり、バイク屋さんで探してもらっているとこなんです。早く見つかるといいな(楽)
書込番号:4370241
0点
私もバイクほしいんですけどねぇw
どうも先が見えなくて手が出せない状況なんです・・・
コンセプトは違うのですがDトラとXJR400Rで唸ってる日々ですwww
書込番号:4376951
0点
7月初めにコマジェFIを購入しました。原付は25年で6台乗りましたが、125CCは初めて乗ります。700KMほど乗りましたが、カスタムを考えております。とりあえずハンドルを変えようと思います。ところでマフラー、リアサス、エンジンハンガーななどを変えるのをよくHP等で見ますが、変えることで、乗りごごちや性能等どう変わるのでしょうか?
0点
性能って、人によって求めるものが違うのでハッキリは言えないけどメーカー性能を基準に考えれば、カスタム=性能ダウンですね。
書込番号:4371557
0点
見た目より乗りごこちと安全性を重視することを考えています。その目的でのカスタムするのは何がよいか考えています。それか純正のままが一番よいのでしょうか?
書込番号:4371588
0点
純正がイイと思うね。乗り心地なら。
せいぜいシートをカスタムシート制作の店に、ご自分の体型にあったものを作ってもらうかとかですね。部位ごとにシートの厚みやクッションの硬さを選択できるお店もありますよ。もちろんフルオーダーになりますからお値段もそれなりになると思いますけどね。
あとはハンドルの変更くらいでしょうか?でもハンドルの変更は場合によっては振動を招きますから、注意が必要ですね。
これ以外は、特にいじっても改善されるとは思えませんけどね。
まずはノーマルで乗り込んでからで良いんではないでしょうか?
書込番号:4371639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





