ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

2014 MT09 クラッチ異音

2020/04/21 17:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 りき11さん
クチコミ投稿数:5件

スタート時、回転を上げて(3000rpm位)フロントが浮かないくらいで、クラッチを繋ぐとクラッチが「ブー」という音で滑っているような感じになります。かなり大きい音でパワーも抜けているような感じ。繋がってしまえば、音は無くなりパワーがあります。
YSPでも3度ほど見てもらったのですが、何も変わらず問題ないとかえって来てしまいます。やさしくスタートすれば問題なく乗っているのですが、何かのタイミングで、勢いよくスタートするとこの現象が出ます。何かアドバイスございましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:23351864

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/04/21 18:19(1年以上前)

半クラが長すぎ?

書込番号:23351999

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/04/21 18:43(1年以上前)

こんにちは。

車種も排気量もぜんぜん違いますが、うちのWR250Rでも似たような症状が出ます。
まさに仰るようにフロントアップしない程度に急激なクラッチミートをした時に、
うちのは「ブー」というか「ギョーッ」っていうような音が一瞬して、クラッチが
滑るような感触があります。

普段乗りはおろか、ダートでブン回してもクラッチが滑っている感覚はまったくないです。
自分的には「なんかクラッチを保護する機構が付いているのかな〜?」なんて思っていました。
車種違いですけど同じヤマハですし、この話題興味あります。

書込番号:23352044

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/04/21 18:49(1年以上前)

>りき11さん

最初から?

書込番号:23352055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/21 21:49(1年以上前)

こんばんは

MT09は、軽い試乗しか経験がありませんので😅

>フロントアップしない程度に急激なクラッチミートをした時に、 うちのは「ブー」というか「ギョーッ」っていうような音が一瞬して、クラッチが 滑るような感触があります。

MT09に関しては判りませんが、ウチの2011年式のwr250x では、感じた事はありません
まぁ、スタートダッシュはあまりしないので、その辺りも関係するのかも?

でも、私の知る限りではwr250系に関しては、電子的なデバイスは何も無かった様に記憶しています

書込番号:23352449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/04/22 11:49(1年以上前)

クラッチジャダーですね。

継続的に乗ってて出るようになったのか、中古買ったのか書いてくれないと、、、

書込番号:23353415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/04/22 12:02(1年以上前)

クラッチ内でクラッチ板とかのガタの固有振動数にぶちあたって共振してるので、操作方法によって変わるし、クラッチによっても変わります。

オイルによっても変わるけど、経験的には、一時的に軽減するだけでまた出てきます。

対処方法はクラッチを新品交換です。ただし、これも、軽減するだけでゼロにはならないです。

MT09で長い半クラが必要な理由もよくわからんし、やめればいいんじゃないかとは思いますけど。

書込番号:23353435

ナイスクチコミ!4


スレ主 りき11さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/24 14:19(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメント大変ありがとうございます。270km走行の中古車で2014年式ですが、2018年登録2か月後で購入しました。
新車保証もついていたので、YSPに出したのですが、問題ないとのことで帰ってきてしまいます。
目の前で音を聞かせると、解かりましたというのですが、治ってこないので、もう仕方ないのかなと持っております。

状況は最初からで、ほぼ毎日20kmほど乗っています。只今10000kmで最初からずっとですね。
確かに、ゆっくり回転を合わせて乗っている分には全く問題ないのですが、ちょっと出足を良くしたり、なんかのタイミングで回転を合わせてクラッチ繋ぐとなるので、びっくりします。

クラッチジャダーの様ですね。YSPに出した時にクラッチ一式交換したとのことですが状況変わりませんでした。
こういう癖のあるバイクという事でしょうね。

多くのコメント、ありがとうございました。

書込番号:23357406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで中古を買いました!

2018/10/02 08:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJ900S ディバージョン

クチコミ投稿数:25件

FZ400(4YR)から大型への乗り換えです。20年前の空冷シャフトドライブへの移行は英断か、はたまた暴挙か? 口コミレビュー皆無の超マイナー車オーナーの方(かつてオーナーだった方)、ぜひディバージョン900(XJ900S)の魅力を私にご教授ください。気長にお待ちします。

書込番号:22153425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/04/23 21:35(1年以上前)

遅レスですが、

重い、重さからサイドスタンド多用すると早期に駄目になる、パワー感なく遅い、低速トルクが意外と弱い、ブレーキ性能がプア、当たり前だがシート高が日本人向けでない、地味なスタイルと色、そして存在そのものが地味……。

ですが、
重いので安定、横風にも強い、乗り心地も良い、タンデム最適、シートが広く積載性も良好、ポジションも楽、空力に優れる、燃費まずまず、空冷性能が高くて排気量の割にエンジン熱風が気にならない、長距離走行で疲れにくい、シャフトの癖が少ない、メンテは超絶ラク、パニアケースが似合う、バイヤスタイヤで交換時に低コスト、地味なので飽きないスタイル……。
という感じで良いところ満載でした。

10数台乗り継いだ中で、気が付いたら歴代最長期間の15年余乗っていた。セカンドバイクやサードも同時にあったが、なぜか手放せないバイクだった。今はこういうバイクは無いですね。

書込番号:23356319

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドリブンのベアリング

2020/04/22 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

マジェスティ125のドリブン?クラッチ側のベアリング交換した方いますか?
いたらベアリングのサイズ?型番を教えてください。
調べてもなかなか出て来なくて。
よろしくお願いします。

書込番号:23353846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/22 20:27(1年以上前)

型式(5CA9とか)は? 型式違うと、純正品番も違ったりします。

またドリブン側のベアリングは2種類あって、トルクカムの内側にある軸受と
ケースに固定してある軸受けどちらのことですか?

書込番号:23354262

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 20:54(1年以上前)

このベアリングです。
よろしくお願いします。

書込番号:23354322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:01(1年以上前)

ちなみにシグナスxと軸は同じでしょうか?
シグナス用のベアリングセットは売ってたのですが。

書込番号:23354336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/22 21:06(1年以上前)

>KK1212さん
パーツリストを見ました。
値段は、Wibikeの通販サイトでの標準単価(現在5%引きセール中)
ヒロチー商事の通販でも買えそうですね。

★マジェスティ125(キャブ車)
  トルクカム側:ベアリング(30X) 型番93306-20427 @1617
  軸受け側  :ベアリング      型番93306-203Y0 @957

★マジェスティ125FI(インジェクション車)
  トルクカム側:ベアリング(30X) 型番93306-20447 @1617
  軸受け側  :ベアリング      型番93306-203Y0 @3014

※キャブ車トルクカム側ベアリングはFI車用93306-20447が代替品として
使えるようです。

書込番号:23354351

ナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
助かります。

書込番号:23354420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/22 22:49(1年以上前)

質問の回答じゃないですけど
マジェスティ125のトルクカムの溶接欠陥で皿と筒がもげる事があるようですが、
写真のトルクカムの溶接は、見た感じ大丈夫そうですね(^^)

書込番号:23354582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

ウエイトローラー交換

2020/04/15 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

もうすぐ、走行距離が15000qになります。ベルトの交換時期になります。ついでに、ウエイトローラーも交換しようと思うのですが、何グラム位にすればいいでしょうか?私自身そんなに、スタートダッシュとか考えていないのですが、折角なので少しスピードアップ出来たらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23341260

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/16 02:50(1年以上前)

アトラス ドクタープーリースライディングウェイトローラー

トリシティの純正WRの重さは10c×6個。
あるブログによると9cにしたところ加速は若干良くなって最高速が85q(マイナス7q)まで落ちたとありました。
普通の丸形WRだと軽くすると加速は少し良くなりますが最高速と燃費が悪くなるのが普通です。
そこでオススメしたいのが異形WRです。
「ドクタープーリースライディングウェイトローラー」というのですが、その独特の形から落とし込みが深くなる形状のため、通常の丸形WRよりもベルトが中心に移動、加速が良くなり、高回転時にはランププレートを押し出す形になるため、ベルトが外側に移動、結果最高速が伸びます。偏磨耗も防げてしまうこのWR、一度試されてはいかがでしょう。
自分のPCX150にも入れてからは丸形WRに戻したことはないほど気に入っています。
高速には乗らないので最高速テストはしたことないですが町乗りならじゅうぶん満足できるのではないでしょうか。

販売メーカーのアトラスにはトリシティ用WR Φ20×12サイズは0.5c刻みで6.0c〜16.0cまでラインナップがあります。
9.0c、9.5c、10.0cの3つの品番を書いておくので好みのc数を注文してください。
自分なら9.0cにすると思います。

アトラス 「ドクタープーリースライディングウェイトローラー Φ20×12」
9.0c 6個セット 品番 TAーDrPーWR041 ¥2200
9.5c 6個セット 品番 TAーDrPーWR042 ¥2200
10.0c 6個セット 品番 TAーDrPーWR043 ¥2200
アトラスというメーカーの商品の取り扱いのあるバイク店ならそのバイク店から注文可能です。

書込番号:23341386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/04/16 17:28(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん

ベルトとウェイトローラーは純正品が一番持ちが良いです

強化ベルトは切れやすいので止めましょう

ローラーも社外は変摩耗が早いです

書込番号:23342370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/04/16 19:07(1年以上前)

軽くすれば最高速は低下するのでウェイトローラーを重くすればひょっとすると最高速は数キロ上がるかもだが、出だしが遅くなってしまう。
まあいじるだけ無駄でしょうな、125のスクーターはあくまで125で法定速度は60キロ。
80キロぐらいは平気で出るので良いと思うが我慢できないのかな。

キャブ車の時代はプーリーの表面研磨などでフロントプーリーの外側一杯にベルトが当たるような細工をしてた方もいた。
原付2種はやめて150クラスに乗りかえると登坂も楽になり高速道路で100キロの世界が味わえますよ。

書込番号:23342533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 06:40(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん

ウエイトローラーの交換は、自分でされますか?

駆動系を変更した場合、思ってた走りじゃないなぁ〜ってなると 納得するまで、また駆動系を触ります。

それが、セッティング地獄ですね〜笑

ショップ任せなら工賃が大変な事になりますよ。

余計なアドバイスすいませんm(_ _)m

書込番号:23343330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/17 08:23(1年以上前)

駆動系のセッティングはドライブプーリーやクラッチ、スプリング等を次々かえていくと満足するセッティングにたどりつくまで何回もやり続けることになりかねませんが、WRを少し軽くするていどなら問題ないと思います。
工賃も
>ショップ任せなら工賃が大変な事になりますよ。
この人は少し大袈裟に言ってスレを盛り上げる人なのであまり気にしなくて大丈夫です。
気になるなら前もってWR交換工賃をきいておけばいいと思います。

書込番号:23343434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 10:10(1年以上前)

>手乗りPCXさん
少し大げさに言ったつもりは無かったですけどね

ちなみにウチの近くのバイク屋さんローラー交換工賃3000円だそうで
それなら工具揃えて自分でやろう って事で自分は、DIYで駆動系触ってます。

DIYでやって走行中にプーリーのナット外れても自己責任ですけども、、
(経験ありw)

書込番号:23343561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/17 10:38(1年以上前)

シートスペースには駆動系メンテ工具が常に満載

>突っ込みどころ満載さん、
プーリーのナット外れて大丈夫でした?
ベルト取り付けの際はクラッチのベルト落とし込みしないとベルトにプーリーナットがあたってままナット締めるとトラブルのもとになります。(もし知ってたらスルーしてください。)

書込番号:23343589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 12:25(1年以上前)

>手乗りPCXさん
アドバイスありがとうございます。

プーリーナットが取れてプーリーフェイスの穴のギザギザ部分がボロボロになってプーリーフェイスは、ダメになりましたが
エンジン側のシャフトのスプラインは、無事でした。汗

手乗りPCXさんのように工具を車載して無かった為
5kmほど押して帰りましたw


クラッチ側のベルトの落とし込みもした状態で取り付けましたが、外れました。
トルクレンチを使わず感覚で締めた為、締め付けトルク不足だったのかもしれません

書込番号:23343714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/17 12:29(1年以上前)

先ほどのレスで誤りがあったので訂正します。
>ベルトにプーリーナットがあたってまま
でなく
ベルトにプーリーフェイスがあたったまま
でした。

書込番号:23343721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 トリシティ125の満足度3

2020/04/20 01:19(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。日本のバイクの場合、厳しい排ガス規制のため、バイク本来の性能が全く出されていないと思います。その為、少しでも普通の性能に近づけたらいいなと思いましたが、色々ともんだいもあるみたいなので、もう少し考えてみたいと思います

書込番号:23349041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/20 03:46(1年以上前)

丸形の社外品WRはどうかしりませんが、異形WRは丸形にくらべて磨耗、偏磨耗しにくいのがうりです。
WRを軽くせず、純正と同じ10cの異形ウェイトローラーにするというのはどうでしょう。
気がむいたらためしてみてください。

書込番号:23349091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

10万円もらったら中型免許取得したい。

2020/04/19 17:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 1008PINさん
クチコミ投稿数:11件

尼崎ライディングスクールで中型免許取得を考えていますが、10万円で大丈夫?

書込番号:23348218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/04/19 18:23(1年以上前)

通う予定の教習所のサイトを見れば料金はわかると思いますが、現在は臨時休校している場合も多いと思いますので、よく調べられてからが宜しいかと。

書込番号:23348270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2020/04/19 19:03(1年以上前)

自動車免許取得済みで安心パックで12万くらいみたいですね

書込番号:23348353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/04/19 23:04(1年以上前)

こんばんは、1008PINさん

尼崎ライディングスクールで検索すると、尼崎にある阪神ライディングスクールがヒットするのですが、ここのことですかね?
http://www.hanshin-rs.com/

教習料金は今お持ちの免許の種類、撮りたい普通二輪免許はMTなのかATなのかで変わってきます。
オプション料金もあって、夜間教習は割り増しとか。
それらの条件によっては10万以内に収まる場合があります。
すでに小型二輪免許を持っているなら大丈夫そうです。

どうせ通うなら、いっそ大型取っちゃえば。
料金高いけど、後から欲しくなったときに役に立ちますよ。

書込番号:23348849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1008PINさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/20 00:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
動体視力の検査をした結果、やめることにしました。

書込番号:23348955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

XMAXバッテリー

2020/04/19 07:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

XMAXの市販バッテリーは有りますか

書込番号:23347175

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/04/19 07:30(1年以上前)

あります。

書込番号:23347189

ナイスクチコミ!0


スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2020/04/19 07:38(1年以上前)

ドケチャックさんありがとうございます

書込番号:23347193

ナイスクチコミ!1


スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2020/04/19 07:41(1年以上前)

具体的バッテリー名がありましたら
よろしくお願いします

書込番号:23347195

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/04/19 07:54(1年以上前)

まったく調べる気はないの?

書込番号:23347207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/19 08:09(1年以上前)

デイトナのハイ パフォーマンス バッテリーにGTZ8Vと互換のバッテリーがあります。
型式 DYTZ8V 品番 95390 ¥12000 プラス 税

書込番号:23347224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2020/04/19 09:28(1年以上前)

手乗りPCXさんありがとうございます
検索しましたが充電が先にあり
交換される方は少ないようです
数回充電するようだと寿命ですので
交換しようと思います

書込番号:23347317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/04/19 09:33(1年以上前)

>充電が先にあり
交換される方は少ないようです

ちょっと意味が分かりません。
もう少しわかりやすく。あと2年でバッテリーの寿命?早すぎませんか?

書込番号:23347327

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング