ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2020/02/16 12:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

シグナスX2型国内仕様に乗ってます。

タイヤ交換をチェンシン(滑るので新車から即交換)→ブリジストンHOOP(良く曲がるが摩耗する)→ミシュランCITYGLIP(まずまずだがパターンは好まず)→IRCモビシティ(店員のおすすめ)と乗り継いできましたが、今日交換しての帰り道に「曲がらねー」印象です。

店員さんもシグナスを乗られててコスパが良いと言ってましたがチョット怖いなあ
まだ距離を乗ってないから分からないかもだけど…
皆さんどんなタイヤを履いてらっしゃいますか?

書込番号:23234386

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/16 16:16(1年以上前)

そうなんですね。

履いてみないと分からないので店員さんに聞いたけど、こればかりは個々人の感想だから難しいですよねえ。
最初からここで聞いてからにすれば良かったかな?

ちなみにミシュランのCITYGLIPに変えたときにタイヤ幅をF110→120 R120→130に変えたので今回も変えたタイヤ幅にしたのですが(ミシュランはタイヤ幅F110R120が無かった)元に戻せば良かったのかも知れません。

とりあえず気を付けて乗りたいと思います。
貴重なご意見を有難うございました。

書込番号:23234909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/16 16:22(1年以上前)

>dokacyanさん

このクラスでタイヤ太くすると見栄えは良くてもパワーが無いのでデメリットしかないです

お金に余裕があるならDLのTT93とか試してくださいドライはコケる気がしないはず

書込番号:23234926

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/17 19:03(1年以上前)

このクラスでタイヤを太くするとデメリットしかないというのはよく聞く話ですが、10o違うとどこが変わるかな?というのが感想です。見た目も自分には恥ずかしながら同じにしか見えません。(反論ではありませんよ)

逆にタイヤの溝の形や本数、接地面の形状がハンドリングや燃費等どう影響するのか興味があります。(個人ではバイクが同じ条件で比較出来ないので)メーカーでは実験とかしてるのでしょうが…。

DLのTT93は機会があれば履いてみたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:23237307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/18 11:53(1年以上前)

>dokacyanさん

250とか大きいバイクでなら馬力もあるので良いのですが

125以下では馬力がそもそもないので、太くより細くした方が荷重が掛かり

グリップは増します、コーナーではハンドリング、クイックな寝かしこみが活きます

スクーターはホイルベースが短いので恩恵がでかいです

太くした場合はハンドリングがワンテンポ遅れる感触になると思いますが

どうでしょうか?

書込番号:23238397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/18 18:22(1年以上前)

>dokacyanさん

私はCITYGRIP一択ですね。走り屋では無いのでハイグリップタイヤは不要
っというか、基本雨天は車ですが不測の雨もあり得るのでマンホールとか怖すぎです。
(20年ほど前はバリバリマシーンだったので経験済み)

何だかんだで、日常的な街乗り使用には最適な気がしています。
ライフ、ドライ/ウェットのバランス、乗り心地。私もパターンは好みではありませんが(^^;)

そう言えばミシュランさんCITYGRIP2も最近リリースしたのですよ!
サイズも110/70-12や120/70-12もラインナップされました!
交換されたばかりの様ですがご一考されてはいかがでしょうか?

書込番号:23238926

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/18 18:41(1年以上前)

>cbr600f2としさん

なるほどそうなんですね。

ワンテンポ遅れる感触は分からないのですが
とにかく40〜60kmぐらいで緩やかなカーブを走るとバイクが寝ないんです。
怖い感じではないのですが、慣れが必要なのか不思議な感覚です。

書込番号:23238960

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/18 18:52(1年以上前)

>けはぱぱさん

なんだかんだでCITYGLIPは結構良かった印象です。
ドライ/ウエット/耐久性/乗り心地など不満は無かったです。

そっかぁ〜CITYGLIP2って発売されていたんですね。

距離は乗ってないけど、エンジンの当たりがついて良い感じなのですが
10年以上も経つバイクなので今後のローテーションを考えると
一本数千円の差だったらそっちが良かったな〜

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:23238977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/18 19:12(1年以上前)

ミシュラン シティグリップ2解説

ミシュラン シティグリップ2適合サイズ一覧表

ミシュラン シティグリップ2の情報を添付します。
自分も次回タイヤ交換から2にするつもりです。

書込番号:23239017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/18 19:33(1年以上前)

>手乗りPCXさん

125クラスのタイヤに、いよいよシリカ配合のタイヤ出たんですね

これだと、多少の雨も大丈夫そうな感じがします

上の排気量だと随分前からあるんですけどね

書込番号:23239045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/18 19:48(1年以上前)

>dokacyanさん

次回交換される時は標準に戻して違いを確かめると良いですよ

書込番号:23239070

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/02/19 00:12(1年以上前)

 HOOPB02PROとB03をシグナスに履かせていました。

 14000qほど持ちました。

 リアのB02はPROのシリカリッチコンパウンド配合でサイズが130/70/12しかなかったのでワンサイズ
アップでしたが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10741661349.html

 グリップはよく安心して寝かせてました。

 9年ほど使用でスリップサインが出そうでしたので交換しましたが生産が続いていれば同じタイヤ入れたかったんですけど。

 現在はミシュランのパワーピュアSC入れていますがこれが雨の日はグリップに難がありで直線走行でも白線踏むと(横断歩道)
横滑りするくらいです。

 雨の日の交差点の白線は本当に緊張します。

 HOOPの時はそんな心配はありませんでしたが。

 今度はピレリーのロッソスクーターを入れようかと思っています。

 シグナス4期モデル2型台湾仕様です。

 

書込番号:23239617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/19 08:11(1年以上前)

サイズの10mm差は同じ銘柄でもないかぎり
なかなか感じるコトはできないと思います(乗っては)

ただ銘柄やもともとの剛性と空気圧との兼ね合い
スレ主さんの乗り方に合わせた磨耗の有無でも
プロファイルは変わってきますので
ターンイン初期などは割と違いを感じやすいかもしれません
(スッと倒れていくとか抵抗感がある、旋回力の立ち上がるタイミングなど)

しばらく乗ってアタリが出てからが本領だと思いますので
そこのタイミングで最終的な評価をされてはどうでしょうか

書込番号:23239834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:27(1年以上前)

>手乗りPCXさん

CITYGLIP 2はスタッドレスタイヤみたいですね。
でもウェットな路面も安心出来そう。

やっぱり日常運転する上でも安心して乗れるのが
一番大事ですよね。

貴重な情報を有難うございます。

書込番号:23240802

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:35(1年以上前)

>cbr600f2としさん

標準に戻すとはチェンシンに戻す事?とは思いましたが
実験出来るような環境下にも無いので今回は諦めます。

ご意見有難うございます。

書込番号:23240819

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:44(1年以上前)

>鬼気合さん

自分もHOOPを履いていたのですが、空気バルブに亀裂が入っていたのを
見つけて6000kmぐらいで交換しちゃいました。
現在は根元が金属製の空気バルブ?通じますかね?を付けています。

前回にタイヤ交換したバイク屋さんはミシュラン信者だったので
そこなら間違いなくパワーピュアSCを勧められたと思います。

しかし自分のスクーターにはそこまでの品質は求めないので
鬼気合さんの実際の感想はためになりました。

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:23240841

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:53(1年以上前)

>アハト・アハトさん

10oのタイヤ幅の違いは分からないのですが
ハンドリングは今までで一番重く感じました。

良く言えば直進安定性が増してますが走行中にバイクが寝ないというよりは
「スッと切れ込まない」←バイク乗りならこの感覚は何となく分かると思いますが…
なのです。

確かに乗り始めなのでアタリが出てからこの感覚と比較をしたいと思います。

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:23240859

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/02/19 20:53(1年以上前)

>dokacyanさん

 こういった感じのものですかね?

 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-509-5000190/dp/B07BWKM77B

 私も自分でタイヤ交換を考えたときはこういったスナップインバルブに使用かと思っていましたが結局
お店にお願いしましたが。

 当方巨漢で100キロほどのメタボですがこれだけ走れましたね。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12439706511.html

 14000ではなく15000弱でした。

 スリップサイン出るまでには15000は余裕で走れました。

 空気圧は規定値を守り、月1回は最低空気圧は測定していました。

 パワーピュアSCは雨の日は滑るという書き込みは見ていたのですが本当に駄目でした。(笑)

 あと1年ほど(8000qくらいは持ちそうなので)は使わないといけなさそうですが。

 

書込番号:23240860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/20 13:21(1年以上前)

>dokacyanさん
タイヤサイズをって事です

書込番号:23242057

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/20 19:57(1年以上前)

>鬼気合さん

そうです。このタイプのエアーバルブです。
お店の方にもタイヤ交換してもそのまま使えますと言われました。
毎回、交換しなくても良いそうです。

書込番号:23242566

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/20 19:58(1年以上前)

>cbr600f2としさん
あっ失礼しました。タイヤサイズですよね…。
有難うございました。

書込番号:23242571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トリシティ125のタイヤ交換の費用

2020/02/17 07:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

冬用タイヤ(タイヤ代込)交換費用:約5万
通常タイヤに交換費用:約1万

これだけ費用がかかるのですが
適正価格かどうか皆さんのお意見を聞かせてください。

書込番号:23236288

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/17 07:37(1年以上前)

>ウィンドウズビスタさん

お店によっても品代、工賃は違うので聞いて回るしかないですね

書込番号:23236320

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/17 08:08(1年以上前)

単価や内訳などまったく書かずに
どうですか?ってのも乱暴な話だと思いますけど

一応サッと調べると
IRCのスノータイヤが楽天で
F13,750円×2本+R20,243円=47,743円
脱着及び組換工賃@3,500円×3=10,500円(バランス含)

工賃は@5,000円くらいの所もあることを考えると
安いんじゃないでしょうかね

書込番号:23236363

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/17 08:33(1年以上前)

https://2rinkan.jp/pit/kouchin/tire_wheel/

こちらによれば(ホイールサイズからスクーター125cc以上として)作業工賃\3,000 × 3本 = \9,000とすれば、

>冬用タイヤ(タイヤ代込)交換費用:約5万

から

\50,000 - \9,000 = \41,000 ÷ 3本 = \13,666

となるので、まぁまぁ妥当ではないかと。

書込番号:23236411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

メーター表示について

2020/02/14 16:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 V21Wさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして、中古でSMAXを購入したのですが、取扱説明書がなく
教えていただきたいのですが、メーターの時計表示のところ、セレクトボタンを押すとバッテリーのマークがついて14.4と表示され
もう一度押すと13.00と表示されるのですが、この違いは何でしょうか?

書込番号:23230398

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4

2020/02/14 16:43(1年以上前)

SMAXだと電圧表示ですね
時計と交互に切り替わるはずです

書込番号:23230403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/14 18:52(1年以上前)

https://www2.yamaha-motor.co.jp/Manual/Mc/
取説どうぞ

書込番号:23230637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/14 19:19(1年以上前)

ごめんなさい。
マジェスティSじゃないんですね。
失礼しました。

書込番号:23230683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

シグナスx5型台湾仕様

2020/02/13 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

シグナスx5型の台湾仕様を購入したいと考えていますが、どう検索しても見つかりません。日本では出回っていないのでしょうか?また購入方法など知っている方が居ましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。

書込番号:23228816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/13 21:15(1年以上前)

一時期はフルパワーとか書いて一杯あったのですが気が付けば無くなっていますね。
レッドバロンとかYSPでも取り扱っていたと思いますので聞いてみては?
当時は台湾仕様が安価で発進加速のセッティングが良かったので売れたのですが
最近、ヤマハも気付いたのか加速重視のセッティングに改良してますので国内仕様と大差が無く
リコールを受けられない等、デメリットがメリットを上回るので取り扱いを止めたのではないでしょうか。

書込番号:23228866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/02/13 21:45(1年以上前)

回答ありがとう御座います。
yspでは取り扱っていませんでした。
台湾仕様はパワーもあり、エンジンを掛けたままでもサイドスタンドを下げれたりシートも開けられたり。給油口を開く時にキーを差し替える必要がなかったり、ハザードが付いていたりと良い事尽くめなんですけどね〜。。

書込番号:23228955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/14 03:55(1年以上前)

アトラスさんの輸入モデルが5型なのか不明ですが、お近くに取引のある
ショップがあれば取り寄せ可能と思います。価格、納期と保証は要確認です。

https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/bike_list?p=1&bike_name=&search_cat8_save=&item_category_cd8=01&search_cat9_save=&item_category_cd9=21&search_cat10_save=&item_category_cd10=&bike_detail3=0

書込番号:23229479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/14 08:01(1年以上前)

返答ありがとうございます!
こんなショップあるんですね!
助かりましたー!ありがとうございます♪

書込番号:23229613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/14 09:35(1年以上前)

>転生山田太郎さん

解決してますが、soxさんも取り扱いしてますよ

書込番号:23229749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/14 10:41(1年以上前)

全国的に国内モデルがある車種は逆輸入しない傾向があるようです。
こちらで取り扱いがありますが、販売店としては個人的におすすめしません。
https://www.goobike.com/spread/8800237B30190218001/index.html
・店員の態度
・アフターフォローのずさんさ
・納車までに1ヶ月以上かかる
・価格が高い
下の2点に関しては、個別の輸入手続きを行っている可能性が高いので仕方ないことも含めて、仕方ないことかもしれませんが、それでもなーと思います。
その点を踏まえて、どうしてもいうのでしたら、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

SOXさんですが、ショップ毎で違うのかもしれませんが、おそらく台湾モデルのシグナスXの新車の取り扱いはないと思います。
私の地元では取り扱いはないと断られました。
シグナスZの取り扱いはありますが、こちらは比較対象にもなりませんし(^^;

私も2019 ABSはすごく魅力的ですが、様々な条件のことで購入には踏み切れず、2012台湾モデルをだましだまし乗っています。

書込番号:23229839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/14 18:08(1年以上前)

返答ありがとうございます!
せっかく情報頂いたのですがsoxさんではラインナップ無いようでした。
あってもおかしく無さそうなんですけどね…

書込番号:23230529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/14 18:14(1年以上前)

>きつねのれいさん
情報ありがとうございます!
確かに、ぶっ飛んで高いですね!
中々探すの難しいですね^_^;

書込番号:23230544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
高速道路1時間走行後に下道走行してたら
異臭がしプーリーケース下から白煙が....
エンジンを切り10分後に エンジンスタートさせ走行したが白煙出ず 何が原因なのでしょうか。

先日、駆動系メンテナンスでクラッチ交換、Vベルト
センタースプリングは新品に交換しました。

書込番号:23214451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/07 05:02(1年以上前)

で、問題のプーリーケースは開けて見られたのですか?
「異臭」とおっしゃるのがゴムが焼けた様なものならばベルトが滑って焦げた可能性がありますね。
先ずは中を見てみないと。

書込番号:23214468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/07 08:01(1年以上前)

再スタートで出ない!?
プーリーケースの中で、煙が出るほどの熱源あったかな!?
プーリーじゃなくて、オイル漏れてマフラーのエキパイ近くに垂れてたのでは!?

書込番号:23214593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/02/07 09:31(1年以上前)

ケース開けてなく....週末に着手してみます。

書込番号:23214734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/07 09:34(1年以上前)

再スタート無事出来ました。
10km〜20kmの速度で
クラッチ滑ってる感あります....

書込番号:23214744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/07 09:36(1年以上前)

マフラー側では無かったです
プーリーケース開けて確認してみます

書込番号:23214746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/07 10:16(1年以上前)

クラッチならば発進も困難になるかと思われます。
主観ではベルトが滑っているとの推測です。
もしそうならドライブフェイスの洗浄とベルト交換は必須でしょうね。

グリスアップが不適切、もしくはドリブン(トルクカム)のシールがヤラレてグリス漏れ辺りが原因ではないかと。
メンテナンスはご自身で?

書込番号:23214816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/07 10:44(1年以上前)

あと、クラッチの滑りが原因と仮定した場合、
煙吐くくらいならばクラッチアウターが焼けて(茶色く)変色していると思われます。
併せてご確認下さい。

書込番号:23214853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/07 12:00(1年以上前)

>タカヒロ289さん

クラッチシューだけ変えたんですか?

アウターを変えてないなら馴染むまでは滑る感じでしょうね

どこか、液漏れしてるのがマフラーについて、煙が出たんじゃないですか?

書込番号:23214984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/02/10 11:58(1年以上前)

メンテはYSP以外の業者にお願いしています。
vベルト、クラッチ、スライダー、ウェイトローラー、センタースプリング、ギヤオイルは先月交換した所です。

書込番号:23221573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/10 20:49(1年以上前)

>タカヒロ289さん
つまり「まだ開けて見ていない」ってことでよろしいでしょうか?

メンテを業者にご依頼とのことですが、
プロを標榜する者がやってそのザマって、マズくないですか?
まだ原因が不明なのでアレですけど・・・

書込番号:23222475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/11 16:52(1年以上前)

>タカヒロ289さん
私が誤認していた可能性があるので確認させて下さい。

改めて今件の症状を纏めると以下の様になるかと思いますが合ってますか?
(カッコ内は文面からは読みとることが出来ないため推測)

・高速道路を1時間程走行後、一般道を走行中、
車体左側ドライブケースの下辺りから(ゴムの焦げた様な?)異臭と共に白煙の発生を確認(するも走行性能自体は正常?)。

・その後エンジンを止め10分経過後に再始動するも白煙は出なかった(が、出足が悪く速度が上がらない?)。

・その後も再始動は正常に出来るが(走り出しでガクガクした振動?速度が上がらないから?)クラッチが滑っている「気がする」。
以降、白煙の発生は確認していない(?)。


以上、お手数とは存じますがご回答願います。

書込番号:23224161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッドについて教えてください。

2020/02/06 02:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:67件

連続投稿で失礼します。

ブレーキパッドは皆さまは純正以外では何をお使いでしょうか?

そろそろ前後タイヤ交換時期が近いので、リアブレーキパッドも
一緒に交換しようかと考え中です。

当方は、純正以降前後デイトナ赤かフロントがデイトナゴールデンXしか
使ったことないですが、もう少し耐久性があればなと考えています。

過去耐久実績
フロント:デイトナ赤 5000kmと6000kmで要交換(残1mm以下)
リア  :デイトナ赤 10000kmで交換(残1mm以下)、現在6000km走行で残2mm以下

ハードブレーキとは思いませんが、減るのが早くないですか?
体重が重いは原因の一つでしょうが。

書込番号:23212371

ナイスクチコミ!3


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/06 06:33(1年以上前)

フロント5000kmって、随分短命ですね。
長持ちするパッドって、硬くて効かないか、ディスクに攻撃性が強いかのどちらかになると思います。
赤がコスト的にもバランスが取れていると思います。

書込番号:23212484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/02/06 08:37(1年以上前)

私は純正ですね
5000kmって早い気もしますが、使い易いパッドほどそういうものかなと思います。
私は全然走らないので持ちはわかりませんが・・・・
参考まで

書込番号:23212646

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/02/06 09:55(1年以上前)

 シグナスですが5000qくらいの頃社外品の無名メーカーのパッドに変えて2万キロほど走行していますが
半分くらいまだ残あります。(フロント)

 体重は100キロほどですが。


 減りが速いと思いますのでハードブレーキだと思います。

 走り方が分かりませんが車間詰めすぎてるとどうしてもブレーキ掛ける比率が多くなりますし、速度出してると
もちろん制動距離も長くなりますからブレーキ掛ける時間も長くなり減りも速くなります。

 車間距離取りエンジンブレーキを多用すればもう少しヘリが抑えられるように思います。(先に書いたように走り方が分かりませんけど)

 rr1031gsxさんが書かれてるようにどこかが犠牲になりますのでどこかを犠牲に選ぶしかないと思います。

書込番号:23212756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2020/02/06 12:35(1年以上前)

>鬼気合さん
ハードブレーキはしないように走ってるんですけどね。
前後ドラレコ付けて、車間にも気を使ってるんです。

しかも、なるべくリアブレーキから使って減速してからフロントを使うようにしてます。

書込番号:23212964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/06 12:46(1年以上前)

>どくぐもさん

用品店でならデイトナ、RK、ベスラ、ZUCOO辺りはあると思いますが

持ちは、セミメタル系のパッドが持ちは良いですがディスクの攻撃性が高いです

デイトナの赤パッドは持ちませんし、書き込みほど効きが良いとは私は思いません

私のお勧めはベスラのメタル系のパッドですね安いし効きもそんなに変わらないと思います

純正がバランス的には良いのですが値段が高い事だけが残念です

書込番号:23212992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/06 12:57(1年以上前)

制動力の比率はどうしても前の方が多いので
前が減るのは仕方ないと思いますよ

5000kmで交換が異常なのかそんなものなのかは
比較対象がないのでなんとも言えませんが。

いちおう引きずりがないかだけ確認してみては。

書込番号:23213017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/06 17:06(1年以上前)

ちなみに、ブレーキディスクもペタル形状?のも交換しましたが

効果は実感できませんでした

車種はアドレスV125Sです

書込番号:23213425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/02/06 18:26(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ベスラですか。適合表で探してみます。
値段は5000円以内であればいいです。

>アハト・アハトさん
引きずりはプロに確認済です。

書込番号:23213582

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/06 18:58(1年以上前)

ウチのマジェスティSもデイトナ赤パッド使っています
ちょうど先週フロントブレーキパッドを交換したとこですが正確な距離は覚えて居ないのですが
今4万キロで4回目くらいだった気がするので最初純正が14000キロくらい持ったとして
その後デイトナにして8000から9000キロくらいで3回使ってる計算ですね
使用環境にもよりますが5000キロは少し短いように思います
私が信号の少ないバイパスをよく走るのも影響してるかもしれませんが…
ブレーキの引き摺りなどしていないかチェックして見るのも良いかもしれません
ピンスライド式なので引き摺りは多い傾向にあります
タイヤを浮かせてホイールを手で回したとき軽くシャリシャリシャーシャー言うくらいなら良いですが力いっぱい回しても1回転程度でとまってしまうようなら何処かにトラブルがあります
ブレーキであれば外せるパッドピンとサポートパッドを新品にしてキャリパーに付いてるスライドピンもグリスアップ、シールとフルードも交換しましょう

書込番号:23213658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/06 19:30(1年以上前)

>引きずりはプロに確認済です
そうでしたか…
なら環境ですかね

書込番号:23213714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/02/06 20:05(1年以上前)

>emugさん
そうですね。私、ライフ短いですね。
最初の純正もF10000km、R6500kmでしたね。

デイトナのマジェS用って赤しかないんですね。
今回初めて知りました。

書込番号:23213771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/06 22:11(1年以上前)

マジェスティSのリアブレーキパッドをさがしてみたのですがデイトナ以外では1つだけみつかりました。
KN企画
KOSOリアレーシングブレーキパッドマジェスティS
品番 KSーBPCY4ーR ¥1500 ¥1650(税込)

ついでにフロントブレーキパッドものせておきます。
KN企画
KOSOフロントレーシングブレーキパッドマジェスティS
品番 KSーBPCY4ーF ¥1660 ¥1826(税込)

商品説明に何も書いてなかったので何`くらいもつかとかはわかりませんがよろしければどうぞ。

書込番号:23214073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/06 22:58(1年以上前)

ハードブレーキの方が減らないかも
タイヤは減るけど
優しくこまめにブレーキングする方が
常に擦れてる事になり、よく減るとか?

書込番号:23214202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/02/06 23:13(1年以上前)

>手乗りPCXさん
台湾KOSOですね。調べていただきまして有難う御座います。
参考にさせていただきます。

>rr1031gsxさん
まさにそんな感じのブレーキングして、プラス少々のエンブレですね。
ハードのほうが減らないかもはそんな気もしてきました。

書込番号:23214234

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/02/07 19:45(1年以上前)

>どくぐもさん
>ハードブレーキはしないように走ってるんですけどね。
>前後ドラレコ付けて、車間にも気を使ってるんです。

 失礼しました。(汗)

 私の場合シグナスは朝の通勤ではかなり朝が早いので全開でカットんだりしますがブレーキはエンブレを
多用するように心掛けています。

 帰宅時は車の流れに合わせゆっくり走り車間とってブレーキはあまりかけないようにしてます。(エンブレ多用)

 スカイウェイブはタイプMで220sほどの車体ですが、T-SHIFTという機構がありアクセルのあおりでMT車のエンブレみたいに
シフトダウンができるので通常のスクーターよりブレーキにかかる負荷はかなり低く1万キロ走行でデイトナからフェロードに変えたときも
ほとんどパッドが減っていませんでした。

 走ってる環境によりけりですので減りは早い遅いは一概に言えないんですね。

書込番号:23215711

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/02/07 23:03(1年以上前)

 ちなみにスカイウェイブのパット残ですが。

 1枚目が約1万キロ走行時の残です。(パッドはデイトナゴールデンです)

 2枚目は11000kmでフェロードに交換したときのものですが。(上記と同じパッドです)

 新品との比較がないのでどのくらいの減りか分かりにくいですけどこの感じなら2万は持ちそうですが。

 パッドはフロントです。

書込番号:23216111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/02/08 00:48(1年以上前)

>鬼気合さん
1万でそんなに残りますか。
わたしも先日フロントはデイトナ赤からゴールデンXというのに変えたので
今後が楽しみです。

2万も行けば相当経済的ですよね。

台湾メーカー製は意外にリア用もあるのを知りました。
KOSO,NCY,FRANDO,YAMASIDA
NTB(日本)も知りました。

書込番号:23216272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2020/02/08 23:11(1年以上前)

様々なご意見うあご経験を知ることが出来たのと、自分の知らない
メーカー品の存在も知ることができました。
交換時期にはこれらを参考にしたいと思います。
機会があればご報告をしたいと思います。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23218592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング