ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 セカンダリーシープベアリング

2020/01/31 20:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
セカンダリーシープベアリングはマジェスティ125ではベアリングのみの販売はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23202184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ103

返信38

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

閲覧ありがとうございます。
最近ヤフオクでsr400の3型を購入しました。

出品者は、調子問題なしということだったのに、
ウインカーの点滅不良で困っています。

ちなみに出品者は、質問には一切答えません。。。

ウインカーの症状は、左側が不安定なハイフラ、右側付かず。

そして、右側のウインカーのスイッチを付けると、
アイドリングが不安定になってエンジンが止まるという症状です。

車両の詳細ですが、
2001年式で全体的に錆があります。
そして電装系のカスタムは、ウインカー、ヘッドライト、テールランプ、ミニメーター、インジケーター(かなり錆があります。)
バッテリーは、PLOTのスカチューンキットのためあるのか無いのか、わたしには分かりません。

原因は、なんでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:23178330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 18:30(1年以上前)

進展がありましたので、ご報告です。

まず、バッテリーは装着されていました!YUASAのGT4B-5です。

右ウインカーが付かない&アイドリングが不安定の原因は、
とにかく暇な人さんのおっしゃる通り、ウインカーの+−の配線の間違いでした。

差し替えてみたら、普通につくようになりました!
ありがとうございます。

しかし、ある程度吹かしてもハイフラします。
ウインカーがとても明るいのも気になります。
こちらはバッテリーの劣化が原因でしょうか?

どちらにしてもバッテリーは弱っているはずなので、交換はしてみようと思っています。
動画をアップしますので、また教えていただけたら幸いです!

書込番号:23180793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 19:08(1年以上前)

>STR51さん
取り合えず、電装品がきちんと動作しているなら、バッテリーは大丈夫だと思いますよ。
ところで、どうしてウインカーが両方点滅しているのでしょうか。

書込番号:23180863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 19:20(1年以上前)

もしかして、
https://daradara.site/entry/motorcycle-led-turn-signal-trouble
という事なら、ウインカーのランプを純正に変えたほうが良いですね。
ウインカーが明るすぎるのも、LED化したせいかもしれないですね。

書込番号:23180880

ナイスクチコミ!1


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 19:31(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
両方点滅しているのは、ハザードを付けてました。

ウインカー自体が短時間の点滅でも結構発熱してましたので、LEDではないようです。
にしても発熱し過ぎなようなので、のちほどワット数チェックはしてみようと思います。

書込番号:23180898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 19:32(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
見た感じバッテリーは、大丈夫そうですか?
ウインカーするとヘッドライトやテールランプが多少暗くなります。

書込番号:23180901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 19:36(1年以上前)

>STR51さん
>ウインカーするとヘッドライトやテールランプが多少暗くなります。
というのはある程度は仕方がないです。
エンジンが停止しても、ヘッドライトやウインカー等がそれなりの明るさで点灯すれば問題はないと思います。

書込番号:23180910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 19:44(1年以上前)

>STR51さん
>両方点滅しているのは、ハザードを付けてました。
については済みませんでした。
点滅が不規則なのは、ウィンカーリレーの故障だと思いますので、ウィンカーリレーを交換すれば直るのではないでしょうか。

書込番号:23180924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/01/20 19:47(1年以上前)

PLTOのスカチューンキットが車検に通るかはAISがキャンセルになってるか なってないかのようです
https://kokiyui.exblog.jp/7089443/
SRにハザードついてましたっけ?

書込番号:23180931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/01/20 20:02(1年以上前)

パーツリストで見るとB9F3型のSR400のウィンカー球は21wってことみたいですね。
電球外してワット数確認して下さい。
ハイワッテージ球の場合、
負荷の増大によってウィンカーリレーに損傷を与えている可能性があります。
正しいワット数のモノに変えても症状に変化が無いならウィンカーリレーの交換が必要でしょう。

動画の状態からは供給電力の不足が疑わしいですね。
スロットルを煽ると点滅周期が幾らか安定する事からの推測です。

書込番号:23180967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/20 20:17(1年以上前)

・電球のワット数の確認
・バッテリー電圧の確認
・エンジンかけずにウィンカーつけてみて違いを見てみる

それと、エンジンかけて吹かしてみてウィンカー部分の電圧を測ってみてはどうでしょう。
ウィンカーが明るすぎるというのが気になります。
電球のワット数が純正より低いものがついているか、
給電の電圧が高いか。
電圧が高いならレギュレーター不良とか。

それと、このクラスのバイクだとウィンカーつけるとヘッドライトが暗くなるというのはおかしいです。

書込番号:23180999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/20 20:51(1年以上前)

>STR51さん
済みませんが、
>点滅が不規則なのは、ウィンカーリレーの故障だと思いますので、ウィンカーリレーを交換すれば直るのではないでしょうか。
の件ですが、バッテリーやその他の問題を解決してもウィンカーの点滅が不規則な場合の意見とさせてください。

書込番号:23181080

ナイスクチコミ!2


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 21:18(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
なるほど、不規則なのはリレーの故障が考えられるのですね。
今さっき、Amazonでバッテリーを注文したので交換してみて、症状を再度確認したいと思います。


>v125のとっつあんさん
PLOTのスカチューンキットの画像そのものの状態ですので、AISはキャンセルしていないようです。この部分は車検には問題なさそうで安心しました。
SRには、純正でハザードスイッチ付いているようですよ!


>鉄騎、颯爽と。さん
ウインカーのワットを確認したところ、全て21Wでした。
というとやはり、ウインカーリレーでしょうか。

ひとまずバッテリーを交換してみます。
テスター欲しい。。。


>Ambot sa imoさん
いやいや色々な人がいろいろな原因の要素を出してくれることは、助かります。
簡単なことからやっていけますので。


>多趣味スキーヤーさん
なるほど、明るすぎる原因がレギュレーターの不良も考えられますね。
そういえば、40年前のシャリーに乗っていた時、突然レギュレーターがパンクしてありとあらゆる電球が一瞬で玉切れしたことがありました。

ところでキーONでエンジンをかけていない状態では、ウインカーだけでなく、ニュートラルランプすらも付きません。
エンジンを掛けたら皆つきます。


電圧を計るためには、テスターが必要ですね。持ってない。。。


書込番号:23181141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/20 21:36(1年以上前)

>ところでキーONでエンジンをかけていない状態では、ウインカーだけでなく、ニュートラルランプすらも付きません。
>エンジンを掛けたら皆つきます。
>電圧を計るためには、テスターが必要ですね。持ってない。。。

バッテリー死んでますね。
前にジョーカーですが、バッテリーはずしてエンジンかけたらウィンカーがおかしなことになったことがあります。
バッテリーかえてどうなるか確認しましょう。

電気系統いじるのにテスターないと無理です。
不具合あった場合、テスターで当たりながら不具合箇所を特定していきます。

はじめに言った「まずはサービスマニュアルと工具セットを揃えましょう。」
この工具には測定器具も入ってます。
テスターやトルクレンチ、シックネスゲージ、出来ればネジゲージ。
レストアには必要です。

書込番号:23181185

ナイスクチコミ!1


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 22:32(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
やはりバッテリーが死んでいるのですか。
まずは、バッテリー交換して症状の確認が必要そうですね。

もしかしたら、バッテリー交換で全ての問題が無くなる可能性があるかなと、
期待を膨らませているのですが、必要そうな工具とサービスマニュアルとは揃えていこうと思います。

書込番号:23181328

ナイスクチコミ!1


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/20 22:44(1年以上前)

さきほど、また確認したらフォークが左右で前後にずれているな、変だと思いネットを調べてみたら、フォークのねじれもあるようです。

幸いにも曲がりはなさそうで、ねじれはネットで調べてみたら簡単に直せそうなので、安心です。
暖かくなったら、行きつけのバイク屋さんに総点検してもらおうと思っています。

ハンドル、ウインカー、エンジン、マフラー、ステップなどに何も傷が無いのでノーマル時に転んでその期にフルカスタムしたのかな。。

書込番号:23181345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/01/21 00:54(1年以上前)

電球が標準のモノとのことでその辺りの推測はハズレだったようですね。
申し訳ありません。

バッテリーですが、
多趣味スキーヤーさんからもご指摘がありました通りレギュレータがヤラレているとしたら、
新しく交換したバッテリーもヤラレてしまう危険性があります。
(不充電や過充電によるバッテリーの消耗または損傷)
原因を特定する手段として一定の効果を得られたとしても、
やはり正当な手順としてはレギュレータ(場合によってはジェネレータも)の点検、必要ならば更新がベストかと存じます。

以下は自身の経験談ですがご参考までに。

セルフ/キック併用のスクーター。
バッテリーが上がってしまったのを自覚しつつも多忙にかまけてキック始動で酷使した結果、
後日バッテリーを交換するもすぐにバッテリーが上がる事態に。
充電電圧は低いながらも安定する事から発電系の不具合と推測。
(発電量不足により電力持ち出しで不充電)
ステーターコイル交換でビンゴ。
レギュレータが無事だったのは不幸中の幸い。

と言った具合です。

書込番号:23181547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/21 09:09(1年以上前)

>フォークはこの問題が解決したら、オーバーホールはせず、
>程度のいい中古を安く買って、取り付けようと思っています。

・Fフォーク(インナーチューブ)
・エンジンAssy
・リアショック

これオークション中古で買うなら覚悟必要なパーツです
エンジンは内部、サス類はメッキの状態が全くわかりませんし
(写真でわかる点サビなら、99.9%すぐにシール切れる状態です)
デカくて重く送料が高くつく。

またSRは結構ボロボロでも売れてしまう車種にもかかわらず
パーツ売りされてる個体なわけですから、推して知るべしです

よほど運が良くないとポン付けOKは無理ですよ

フォーク外すまでやってバイク屋に持ち込んで
工賃まけて〜〜って交渉したほうが現実的だと思います
(でも、シール交換って作業としては簡単な部類ですよ 汚れるだけで)

バッテリはあったんですね
回転数で明暗でたり、フラッシャつけるとライト暗くなるのは
バッテリ死んでバッファの役割果たしてないからです
他の可能性もありますが、まずはまともなバッテリとテスタがないと
先に進めません

書込番号:23181831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/21 14:34(1年以上前)

訂正です。
電球の確認はワットではなくボルトです。
純正よりワット数が低いと暗くなります。
ボルトの間違いです。
ごめんなさい。

書込番号:23182304

ナイスクチコミ!1


スレ主 STR51さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/29 17:10(1年以上前)

こんにちは!

進展がありましたので、ご報告です。
バッテリーの交換をしました。

キーONで、ニュートラルランプ、テールランプ、ウインカーが付くようになりましたので、
問題は、ほぼ解決です!
(ニュートラルランプすらつかないバッテリーって。。)

とりあえずは、ウインカーが明るい過ぎるような気がするのは、
特に問題ないようです。レギュレータも機能しているようです。

後は、フォークのねじれも解決しました。

あとは、細かく気になるところ(フロントタイヤの空気漏れ、フロントサスのオイル漏れ、リアサスが硬すぎる、マフラーがうるさい、フロントブレーキのオイル交換とチューブ交換が必要そう)など沢山あるのですが、
少しずついじっていきたいと思います!

書込番号:23198179

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/29 19:53(1年以上前)

重症じゃなくてよかったです。
少しづつ手入れするのも楽しいですよね。
完成しちゃうと寂しくなったりしますが、
そこからが走りを楽しむ時間ですから、
お互い安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう。

とりあえずウィンカー不具合は解決ということで、
スレッドを締めて解決済みにしましょう。

書込番号:23198492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2020/01/23 05:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 forcygさん
クチコミ投稿数:14件

シグナスから2017年のnmaxに乗り換えました。
リアの純正のタイヤが残り少ないので
シティグリップに交換しようと思います。
シグナスでのリアタイヤ交換は
経験あるのですが
nmaxはサスの上部のナットもカウル内に
ありますし、バラさないと無理なのかなと
思いつつ、ちょっと腰が重いです(笑)
みんカラ内では自分で交換されている方が多いので
手順と気をつける点などあれば
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:23185452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/23 09:12(1年以上前)

純正はカウルを外さず脱着可能です。
https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nmax-024-2.htm

書込番号:23185655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/23 10:40(1年以上前)

>forcygさん

youtubeで検索して出ませんかね

NMAX→タイヤ交換 とかで

書込番号:23185782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/01/23 10:56(1年以上前)

タイヤ交換だからリアショックの上のピボットまで外す必要は無いと思います。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/146202/car/2386992/5501752/note.aspx

こちらの投稿では上から2枚目の画像で、
下だけ外して後方にはねのけて作業している様子が確認出来ます。
当方別車種ですが、同じ方法で数回交換しております。

書込番号:23185806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/01/23 11:04(1年以上前)

あと、シグナスでの作業経験がおありとのことなので、
NMAXでも作業内容に大差はないと思われます。
ナーバスにならず、先ずはトライしてみて下さい。

書込番号:23185814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 forcygさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/23 11:26(1年以上前)

大甥の代襲相続さん
ありがとうございます!
正にこういう事でした。
今回はタイヤ交換なんですが
ショックも交換するかも?
なんで大いに参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

cbr600f2としさん
メッセージありがとうございます
探してたんですが
最初と終わりが多くて
見たいところがない状態でして
解決できました
ありがとうございます

鉄騎、颯爽と。さん
本当ですね。やはり外さなくても
いけるようなので
ハードルが下がりました
ありがとうございます!

みなさんやさしいですね!
嬉しくなってきます!!

書込番号:23185843

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/23 13:30(1年以上前)

無事作業が済んだらぜひスレッドを閉めて解決済みにしてください。

作業が済んでからでかまいません。

書込番号:23186056

ナイスクチコミ!3


スレ主 forcygさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/29 07:32(1年以上前)

みなさんのお陰で
無事タイヤ交換できました!
親切に教えていただいて
嬉しかったです
ありがとうございました\(//∇//)\

書込番号:23197412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 forcygさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/29 07:43(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
スレッド閉じました!

教えていただいて
ありがとうございます😊

書込番号:23197429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/29 08:03(1年以上前)

すばらしい作業場ですね。
バイク眺めながらコーヒーなんてよさそう!

書込番号:23197456

ナイスクチコミ!1


スレ主 forcygさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/29 08:40(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
僕のやってるお店の中です(笑)
冷暖房完備ですがあまり、この状態では、
おいとけませんけど(^_-)-☆

書込番号:23197520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:17件

サイドスタンドスイッチを加工したいのですがカバーを簡単に外す方法がわかる方教えてください。

書込番号:23191317

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/26 14:35(1年以上前)

>uru9233さん
YouTubeを検索してみてはどうですかね?

あるかもしれませんよ

書込番号:23192120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/27 18:11(1年以上前)

遅い書き込みなので既に外れたと思いますが
前のビスと後のリベットを取った上で後にスライドさせて
無塗装のサイドカバーなので力業でも大丈夫と思います。

書込番号:23194524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 05:43(1年以上前)

>cbr600f2としさん

YouTubeで探してみたけどなかったのでこちらに投稿させていただきました。

書込番号:23195422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 05:47(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん

ありがとうございます、ビスとリベットをはずしてやってみます。

書込番号:23195424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/01/28 07:34(1年以上前)

下から覗いてサイドスタンドセンサーが見えない?
インシュロックとかで固定して物理的にキャンセルする方もあるよ。

書込番号:23195501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 10:49(1年以上前)

上側が爪で下側はインナーフェンダの端に嵌まる構造のようです。
後ろ側のリベット27は押さない様にプラスドラバーで回し外します。

書込番号:23195731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 19:06(1年以上前)

>ドケチャックさん

ありがとうございます。
下側にもカバーがありだめでした。

書込番号:23196488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/28 19:08(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん

ありがとうございます。
図面は参考になります。
今度挑戦してみます。

書込番号:23196491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:369件

トリッカーのインプレは、ほとんどが街乗り最高、でもツーリングはイマイチ、という感じがおおいですよねー。

先日ちょっと乗る機会がありまして(キャブ車)、とても乗りやすくて乗車姿勢もグッドでした。で、確かに高速きつそう(250全般でしょうが…)タンク容量少ない(でも燃費30キロ×7としても200キロは走る)、風防なし…、シートが細くて痛い(短時間だと全くそれはなかったです)等々ツーリング、旅バイクとしてはイマイチっぽいのですが、この走りやすさは捨てがたい…。

そこで、たとえば風防つけて、タンクはいかんともしがたいですが、シートはゲルザブでしたかそんなのつけて、タイヤはIRCかなんかのロードタイプにして…こんなんでかなりツーリング向けになりませんかねー?まあ普通に考えるとVスト250でも買っておけ、という所なのでしょうが、多少いじくればトリッカーもいい旅バイクになりそうな予感が…。

皆さまのご意見、特にトリオーナー様のご意見も聞きたいです(実際にツーリング行くととても疲れる、とかそうでもない、とか)。よろしくです。

書込番号:23126903

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/24 22:13(1年以上前)

こんばんは、インジェクショントリッカーに乗っている者です 何度か1日300qオーバーのツーリングを したことがありますが
特に疲れたと言う事はなかったです 走り方が一時間ぐらいごとに10分〜20分休むという走り方を すれば問題ありませんでした
確かに一週間分の荷物積んで 高速道路を 時速100Km巡行はできませんが 市街地では楽です
給油ごとに美味しいものとか 名所を聞くのもいいですし また近道が未舗装でも 躊躇なくいけますし
乗っているバイクの性能、特性に合わせた走り方を すれば長距離も走れます それもバイクの楽しみ方の一つかと。

書込番号:23127132

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2019/12/24 22:30(1年以上前)

>小梅ちんさん

こんばんは。来春私も多分最終となるだろうモデルを購入予定です。よろしければ便乗させていただきたく。

この夏にXTZ125を買いました。期待以上の取り回しの良さと、リアキャリア標準でGIVIが簡単に付く、シートが思いのほか良くてそれほどケツが痛くならない、ガソリンが減らない、配線の取り出し加工が楽、ナビやドラレコを付けやすい等々、プチカスタムとショートツーリングにはいいところばかりでしたがいかんせんパワーがなく、流れのはやいところでは右手捻りっぱなしで慣らしも出来ずでしたので、ならばこれかと。XTZはキャブなので今どきの気温では暖気が結構必要なのもデメリットです。

XTZ125でも「右手捻りっぱなし」で十分ツーリングに使えるのでトリッカーならより良い(航続距離とケツ痛は覚悟)かと思っていますが、ヘッドライトが暗いのが心配です。廉価フォグランプやドラレコ等も後付けしようと思っています。多分ヤマハならウインカーリレー取り出しのアクセサリハーネスが使えるでしょう。

書込番号:23127164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/25 09:08(1年以上前)

トリッカーじゃないですがこんなのに乗ってます
そのかわり山歩きや階段登ったりトライアルごっこ
下道ウロウロで200km程度のツーリングなら最高に楽しいバイクです

しかしシートは薄くて小さく低いのでケツも膝にも厳しいし
スプロケ変えても巡航は85kmが限界
これで高速メインで一日400kmツーリングしろと言われたら無理

トリッカーも同様じゃないでしょうか
それ自体のツーリング性能がどうこうよりも
スレ主さんの考えるツーリングやバイクの使い方に
トリッカーがマッチしてるかしてないかだと思います

そのあたりのニーズは、ご自分なりに整理できてるでしょうか?

他人のインプレは結局
使い方も感じ方も自分とは違うどこかの誰かの話でしかありません


でもまあ
気に入ったバイクなら多少の苦行も楽しさのうちですし
トリッカーにビビッと来たなら、直感を信じてもいいんじゃないですかね

書込番号:23127690

Goodアンサーナイスクチコミ!12


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/12/25 11:12(1年以上前)

オンオフで2組

気に入ったパーツで組んだ自分だけのツーセロ

>小梅ちんさん
大いにありです!
気に入ったバイクに好きなように乗ればいいと思います。
少しずつカスタムしてかゆいところに手が届くようになるのも楽しいです。

セローですが、90km/h巡航であれば快適です。
汎用のミニスクリーンをつければ体に当たる正面風の殆どを緩和できます。
オンタイヤGP-210を履けば燃費も振動もハンドリングも良くなります。
このタイヤはフラットな林道程度なら大丈夫です。
自転車乗って鍛えたので尻痛とは無縁で
カメラを背負って走るので尻痛よりも肩凝りがひどいですw

山行く時はオフタイヤはいて、
アドベンチャ−キャリアとスクリーン外してます。

用途に応じて、アタッチメントを付けたり外したりって感覚で
好きなように楽しく乗ってます。

書込番号:23127877

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:369件

2019/12/25 20:03(1年以上前)

皆さまありがとうございます。とても参考になり、自分の使用目的にも合わせられる感じがしてきました。自分が思うのは、小型セローじゃないよ、という意見がありますが(サスとかタイヤサイズも違うわけで当然とは思いますが)、なによりセローエンジン積んでいているだけですんばらしいと思いますし、セローより10万安いってのもすんばらしいと思うわけです。

で燃費も良くなっているというではありませんか…ああもういう事がありません!

と言っても冷静になると、変なタイヤサイズで選択肢がないとか、いくらシンプルって言ってもこのメーターはなぁ、6速ほしかったなぁ、とかいうのもあって、マイナス意見もちょっと聞きたい感じです。風防つければ90キロ巡行くらいはできそうですかねー?

よろしくです。

書込番号:23128750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/25 21:00(1年以上前)

2010年のブラックエディションに乗っています
エンジンとギヤ比が同じでもタイヤ径の違いでセローよりもローギヤードですから高速道路は苦手ですが
追い越しは考えずに 大人しく走行車線を80〜90km/hぐらいで走るなら問題無いです
スクリーンですが 大きな物を付けると空気抵抗でスピードが落ちるので 余計にアクセル開けて燃費は落ちます
自分は山やガレ場でトライアルごっこするので何も付けません ハンドルの補強バーが邪魔なぐらいですから
使用目的は人それぞれですから セローより10万円安いトリッカーを買って自分の使い方に必要なパーツを付けて 
楽しめば良いと思いますよ。

書込番号:23128831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2019/12/26 19:27(1年以上前)

>小梅ちんさん

今日バイク屋で価格概算を聞いてきましたが、タイミングによってはCRF250Lがかなり近い価格まで出来そう、との感触でした。トリッカーの唯一無二の取り回しの良さや足つきがマストなら別ですが、ツーリング用途ならパワーや装備がより欲しくなりそうなので他の車種も視野に入れた方が良いように思いました。

私はトリッカーの購入は見送ることにしました。(XTZ125で後悔したばかりだったので、充実した装備のCRF250Lを見てしまうとまた後悔しそうなので…、まあキリがありませんけど。)

書込番号:23130576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件

2019/12/31 08:29(1年以上前)

上から3つ、グッド〜を選ばせてもらいました。しかしどれもとても参考になりました。

まあ結論としては、いけそう…ですねー、いろいろ工夫をするのもまた楽し、でしょうか。

しかしCRFは自分も迷いますねー、もともとオンよりのオフ車、というふれこみですものねー。まあ年明けから試乗車をさがしてとりあえず乘ってみます。

では皆さまよいバイクライフを、そしてよいお年を!!

書込番号:23139632

ナイスクチコミ!6


団鬼七さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/26 00:33(1年以上前)

以前は某VツインリッターSSに乗っていた者です。
トリッカーに乗り換えてパワーは実に5分の1になりましたが、このバイクは間違いなく面白いです。

何よりも意のままに操れる。この素晴らしさはバイクの楽しさの本質を突いていて、バイクの楽しさは安直なパワーというものだけではないと解らせてくれます。

確かに自分のキャパの範囲内のパワーしかありませんが、その範囲で高速も乗れます。それがまた楽しいのですよ。要は運転者次第ということ!

書込番号:23191146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティSの中古を検討してます

2020/01/15 02:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:41件

はじめてバイクを購入するのですが、
一目惚れのマジェスティSに決めました!
中古で欲しいバイクがあるのですが、
2017年式で20000kmくらいです。
この排気量の距離数ではもう走り過ぎで
ヨレヨレなのでしょうか?

書込番号:23169053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/16 12:54(1年以上前)

>手乗りPCXさん
そこまで書くなら、トルクカムもグリスアップか交換、センタースプリングも交換させろよ

二度手間になるじゃん

書込番号:23171732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/01/16 13:05(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ありがとうございます^_^
参考にさせてください。

書込番号:23171750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/16 15:25(1年以上前)

>マオリくんさん
中古車の良し悪しを見極めるのはある意味プロでも難しいと聞きます。

気に入ったのならバイク屋さんに、大切に乗りたいので整備の方はよろしくお願いします。
これで良いと思います。

ただ、保証期間とか保証内容は良く聞いて納得出来たなら購入。納得出来ないなら見送り。
ですかね?

書込番号:23171935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2020/01/16 15:52(1年以上前)

>マオリくんさん

私は現在、シグナスXに乗っていて、走行距離は80000キロ手前です。
新車から現在まで、1万円以上掛かった修理は、1度もありません。
不運なバイクでない限り、ヤマハなら、まだまだ走れると思います。
もちろん、正しく整備していて、の話ですけどね・・・・・・

初心者の貴方へのお節介
★消耗品の交換は、早めにおこなってください。(エア・エレメントや点火プラグなど)
★ドライブ・ベルトは、25000キロ交換指定です。(その際ウェイトローラもチェック)
★オイル交換は、鉱物油でなく合成油を。    (四輪用も使えます)
★タイヤは、ブリヂストンかミシュランを。     (濡れた路面でも信頼できる)
★必ずJET型など、深いヘルメットをかぶってください。(頭蓋骨は側面が弱い)
★真夏でも、グローブ着用してください。    (メッシュ・タイプなら夏でも快適)

書込番号:23171966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/16 17:30(1年以上前)

>cbr600f2としさん、
トルクカムやセンタースプリングですか、なるほど。
しかし2万`でドリブン側は少しはやい気がしませんか?
ドリブン側のメンテはドライブベルト交換2回に1回くらい、4万`くらいでも大丈夫と認識しています。
センタースプリングやクラッチスプリングもなかなかヘタリません。
>マオリくんさんが気になるようならお店にきいてみてください。
そのときにお店の営業スタッフでなく整備士さんに「トルクカムのメンテはベルト交換2回に1回の割合いの4万`くらいではダメでしょうか?」ときいてみてください。
何故整備士さんかというとお店の営業スタッフさんだと「ベルト交換ついでにトルクカムのメンテもやっちゃいますか」みたいなかんじになりそうだからです。

書込番号:23172117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/16 19:54(1年以上前)

>手乗りPCXさん
センタースプリングは1万位でも経たりだす新品と比較すれば良く分かるし

トルクカムは殆どの人が手を付けないからグリスアップか交換と書いているのに

グリス切れしたまま使っていると破損するよ

誰も、クラッチスプリングの事なんか言ってないし・・

自分で中身を見た事ないでしょ?

書込番号:23172406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/16 20:26(1年以上前)

>cbr600f2としさん、
2万`走行の車両の交換が必要と思うものは返信13件目に書いてあります。センタースプリングやトルクカムのグリスアップが必要と思うなら自分の意見として>マオリくんさんに言えばいいじゃないですか。
>交換させろよ
などと人に強要すべきではないでしょう。

書込番号:23172476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/16 20:49(1年以上前)

>cbr600f2さん、
このスレを読み返してみたのですが、自分がレスした13件目の前に>cbr600f2としさんがタイヤとパッドぐらいかな?
とレスしてありますが、けして>ccbr600f2としさんのレスを批判したわけではありません。
自分の18件目のレスのドリブン側のメンテも自分の認識を述べたもので、けして>cbr600f2としさんに攻撃的意図をもってレスしたわけではありませんが、結果的に気を悪くされたのであればお詫びします。

書込番号:23172539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/16 22:20(1年以上前)

>手乗りPCXさん
>〇オイル
〇ギヤオイル
〇ドライブベルト
〇WR
〇プラグ
〇エアフィルター

△フルード液
△冷却液
△タイヤ(前・後)
△ブレーキパッド(前・後)

なんで、ここまで書けてクラッチ側を軽視するのかが解らないから
ついでなんだから、やらせろと書いたんだよ

主さんは解らないだろからね、多分この後乗り続ける事を考えると

確実にグリス切れか摩耗でトルクカムやられるから

それなら、今回の書き込み時にまとめて点検してもらう方が

長持ちするからね

別に絡んでいる訳でもないし、絡む気もない


書込番号:23172789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/16 22:30(1年以上前)

初心者が寄り付かなくなる理由がわかった気がする

書込番号:23172822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2020/01/16 23:13(1年以上前)

みなさん、少しヒートアップしてますが
仲良くしましょう^_^
でも、いろいろと真剣に意見を書いて
頂き、たいへん感謝です。
結局、私はいろいろ考えて
距離7000kmくらいの少々高めの
中古車にしました。
かなり真剣に考えたので悔いはありません。
しかもこのスレに書いて頂いた内容を
ずいぶん参考にさせて頂いたので
助かりました!ありがとうございました^_^

書込番号:23172946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/17 08:36(1年以上前)

ここには実際に会って一緒に走るような人もいます。
逆に、姿は見せずにきつい言葉づかいで相手を攻撃するような人もいます。

その中で必要な情報だけを持って行けばいいんです。
情報収集が目的であれば仲良く楽しくコミュニケーションをする必要はない。
まぁ、仲良くした方が情報量は増えるでしょうけど。

仲良く楽しくしたい人はそういう人同士でするればいいんです。
あまり熱くならずに上手に利用すればいいと思います。

手乗りPCXさん、心中お察しします。
冷静で大人な対応 お見事です。
(決して上から言ってるわけではありません)


>マオリくんさん

いい買い物が出来ますようお祈りします。
安全運転で楽しいバイクライフを!

書込番号:23173388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/18 10:55(1年以上前)

>マオリくんさん、
7000`くらいのにしたのですね。少しでも走行距離少ないほうがいいのでいいと思います。

クラッチ側のメンテの件ですが、自分的にドリブン側は耐久性が高いと認識していますが正確なメンテナンス距離というのを知るために今朝レッドバロンに電話して整備士さんにきいてみました。

トルクカムのグリスアップは4~5万`は大丈夫で、2万`ははやいそうです 。
実際自分のPCX150が3万`のときグリスアップ目的でクラッチを分解して確認したら グリスがたっぷり残っていたためそのままもとにもどしました。
センタースプリングですが、こちらも4~5万`は使用限度に達することはないそうです。
1万`でへたることがないかきいてみたのですが1万`でどうにかなるというのはメーカーのリコールレベルで普通はないとのことです。
なので、クラッチ側のメンテナンスは4万`で大丈夫と思いますが、何万`で何を交換するかとかは整備士さんと話しあってください。

書込番号:23175557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/18 18:51(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/19 18:29(1年以上前)

前にタイヤ選びで揉めた時も似たようなことがあったな

ひたすら、記事のコピペみたいなのを貼る人だったけど

根本的に個体差があるんだしカバー開けるなら両方やったほうが節約できる

センスプは経たると坂道発進ができないトラブルとかも出るし

スロットルのON、OFFでの突きの悪さも出る

中途半端な整備すると原因が探しずらくなる

一度リセットした方が問題が出た時に探しやすい

書込番号:23178700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/19 19:01(1年以上前)

ところで>cbr600f2さんはなんのスクーターに乗られているのでしょうか?

書込番号:23178797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/19 19:16(1年以上前)

スーパーDIOの88ccにした奴のセッティングで頻繁に組んでバラシてをしていた(駆動系、キャブ)

リード90もチャンバーのセッティングで駆動系やキャブも弄っていた

ベストの状態は千キロ程度しか維持しないので止めた

書込番号:23178835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/01/19 19:23(1年以上前)

今は何にも乗られていないのでしょうか?

書込番号:23178850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2020/01/23 23:13(1年以上前)

>マオリくんさん
マジェSはちょっとしたリコールもありましたが、
エンジンも155専用設計でNMAX155より全て1クラス上のキャパで造られています
オーナーが比較的バトルOK的な人が多かった(友人)ので、どんな人が乗ってたのか・・分かるといいですね
フロントからぐいぐい曲がっていく旋回性はスポーツ性あって面白いです
エンジン本体丈夫ですのでオイル交換マメにされてるノーマル車両だと2万Kだとベルト
あと、目視でもパッド、タイヤ残量くらい気にしとけばいいかと

駆動系含め改造すると負担は必ずどっかの部品に大なり小なり影響します
友人の初期マジェSは8万K、見た目傷だらけですが、サス前後新調してしゃきっとしました
頻繁にオイル交換してるのもあってパワーも落ちてない感じです

書込番号:23187197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/01/24 07:41(1年以上前)

>保護者はタロウさん
アドバイスありがとうございます^_^
もう少ししたら納車なので、
大事に乗りたいと思います!

書込番号:23187562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング