ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信41

お気に入りに追加

標準

シグナス シフトチェンジ

2019/10/08 09:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:23件

こんにちわー。国内3型シグナスなんですが、この前まで7000回転でシフトチェンジしてたのですが最近6000回転でシフトチェンジします。どこかおかしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:22975192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/09 11:36(1年以上前)

最高速変わらず=一応エンジン関係正常

既に変速が終わっているので
エンジンか駆動系か切り分けできるってコトです。(一応ですよ)

特に問題無ければ
燃費・静粛性向上するし
そのまま乗ったら如何でしょうか?

問題があるなら時間を掛けて
原因究明する。

臭いものに蓋方式で
センスプ5%UPしてみる。
駆動系ノーマルなら、かなりフィーリング良くなります。

書込番号:22977392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/10/09 12:41(1年以上前)

>Merlineさん
>v125のとっつあんさん
ありがとうございます。寒いけど機会があれば最高速やってみようかな。と思います。
ライトチューン勉強になります☺️

書込番号:22977515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/10/09 15:49(1年以上前)

>パブジーさん
センタースプリングやクラッチスプリングの交換

プ−リ−の交換はしていないのですか?

距離からしたらプ−リ−も削れてきて微妙に変速が変わるし(定規を当てて見ると良く分かりますよ)

センタースプリングも今まで変えていないのなら変えましょう

多少は変化がありますよ

書込番号:22977791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/09 19:11(1年以上前)

>cbr600f2としさん
プーリーも削れるんですか!だいたいどれくらいで削れるもんなんですかね?
元の厚みがわからないので、削れてるかはわかりませんが(--;)
プーリーも変えてます。
勉強になりました(*^-^)

書込番号:22978148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/09 23:54(1年以上前)

>パブジーさん
プーリーの元の厚みが分からなくても プーリーの磨り減りぐあいは分かります
原付二種なので よく使うスピード域が0〜60キロとするとベルトが頻繁に移動を繰り返す
プーリーの接触面がよく減り あまり使わないトップスピート゜付近 プーリーの外側に近い部分は
あまり磨り減らないので
cbr600f2としさんが 書いてるようにプーリーのベルトが移動する面に定規など真っ直ぐな物をあてると
段つき磨耗してるのが分かります。


書込番号:22978684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 06:22(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
なるほどです!ありがとうございます❗️ 時間を見てチェックしたいと思います。 勉強になります!

書込番号:22978887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/10 06:49(1年以上前)

いっぺんにいろいろやると原因特定が難しくなるので、
もしご自分でやられるなら簡単なことから順番にやっていきましょう。

ただ、Merlineさんが上でおっしゃってますが、
無理はせず、出来そうもなければバイク屋に持っていって作業を見ましょう。
その方がよほど勉強になります。

どうもあまりご経験がないようですので気をつけてください。

プーリーをはずすには工具が必要です。
組み付けにはトルクレンチは必ず使ってください。
ときどきはずす前にナットやボルトにペンでマーキングして組むときはそのマーキングのとおりに戻すだけという人がいますが、
それは応急処置であって、通常作業する場合は必ずトルクレンチを使ってください。

プーリーはクランクシャフトにつながってます。
締め付け不具合でクランクシャフトを傷めてしまうということがときどきあります。
そうなると大変なことになるのでここは気をつけてください。

このバイクはレビューによるともともと6000回転で変速するようです。
だとしたら、今が正常で、前がおかしかった可能性もあります。
変にいじる前に一度バイク屋で見てもらった方がいいと思います。

くれぐれも無理しないように!

書込番号:22978901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 08:32(1年以上前)

これまた勉強になります! バイク屋に頼むを前提ですね!ありがとうございます!>多趣味スキーヤーさん

書込番号:22979005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/10 08:34(1年以上前)

ウェイトローラーはご自分で交換したって言ってましたね。
余計なお世話でした。
失礼しました。

書込番号:22979010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 08:38(1年以上前)

アドバイスは頂戴いたします! 自己責任と命じていますので!ありがとうございます!>多趣味スキーヤーさん

書込番号:22979014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/10 08:47(1年以上前)

>パブジーさん
プーリーのチェックをするなら20000キロ使った交換前の物をチェックして下さい
交換後の5000キロぐらいでは ほとんど変化は無いと思います
プーリーが磨り減るとベルトが新品のプーリーより落ち込むようになるためローギヤになります
ミニサーキットやカートコースなどでスクーターのレースをする場合100キロまでのトップスピードは必要ないので
低中速の加速を良くするため 磨り減ってローギヤに成ったプーリーをストックしておいて使う人もいます。

書込番号:22979029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/10 11:58(1年以上前)

なんかどんどん方向が違ってきてるようなw

全然参考になりませんが、
https://youtu.be/A670bG4HR24
ジョーカーのウェイトローラー交換の動画です。

ベルト周りのカバーを開けた状態でキャブをばらしてしまってます。
これはダメです。真似しないでください。
動画中、ウェイトローラーが削れて変形してます。
確か新品に交換して2000キロも走ってないと思います。
まぁ、このエンジンは捨ててあったやつを直してるのであまりちゃんとしてないんですがw

作業のときはできるだけマメに写真を撮りながらやってください。
あとで見返せます。

書込番号:22979233

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/10 12:15(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>自分で交換しましたよ。交換して5000kmくらいですけど
とありますので既に経験済みの様ですよ。

>パブジーさん
プーリー摩耗=ローギアード
ですので今回の症状と相反するのはお気づきですよね...

書込番号:22979259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 13:27(1年以上前)

>Merlineさん
>多趣味スキーヤーさん
>v125のとっつあんさん
プーリーストックOKです! 動画説明ありがとうございます!アドバイスありがとうございます!
通勤街中乗りなので、最高速を求めなければこれでよしと言うことですかね? なら、もっと加速してほしいですけど…

書込番号:22979384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/10 16:47(1年以上前)

>Merlineさん
>自分で交換しましたよ。交換して5000kmくらいですけど
>とありますので既に経験済みの様ですよ。

すいません。スレ主さんがどんな情報でも喜んでくれるのではしゃぎすぎました。

書込番号:22979667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 17:12(1年以上前)

いえいえ、アドバイスありがたいです! 今後ともよろしくお願いいたします。>多趣味スキーヤーさん

書込番号:22979712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/10 17:41(1年以上前)

>パブジーさん
レース用車両でコースに合わせてプーリーを頻繁に交換するような使い方でない限り
プーリーをストックする必要はありません 磨り減り過ぎたプーリーを使うと ベルトが落ち込みすぎてプーリーボスに接触してしまいグリスが付着して滑ってしまいます 減りが醜いと思ったら新品に交換してください

たまに外して見て定規などをあてて 自分の乗り方でこの位の距離乗るとこの位磨り減るんだ
という認識で 交換の目安にすればいいのです
向かい合ったドライブフェイスも同じように減ってるはずなので交換するときはセットでしましょう

WRを交換したときスライドピースの交換 グリスアップはしましたか?
WRを交換したときWRの向きを確認して入れましたかWRには入れる向きが決まっています。

書込番号:22979759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 21:30(1年以上前)

ストックしなくてよいのですね!了解しました!
スライドピースはなんの意味があるのかわからないのでそのままです。
WRはグリスは塗りましたが、向きがあるんですね?普通にセットしてしまいました。
プーリーだけ見てもだめなんですね。勉強になります!

書込番号:22980222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/10 22:38(1年以上前)

スライドピースの役目は WRが遠心力でプーリーの中心から外側に移動する際
ランププレートを押すのですが 押されたランププレートがスムーズに動くように付いてるパーツです
なのでスライドピースにもグリスを塗って組み込みましょう
スライドピースも距離走ると 磨り減るパーツなのでガタが大きくなったら交換です。

書込番号:22980408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/10 23:52(1年以上前)

なるほどです!説明していただけると理解出来ますね!次、点検するときにスライドピースも見ておきますね!ありがとうございます!>v125のとっつあんさん

書込番号:22980560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターの下のは何の穴でしょうか?

2019/10/10 14:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:3件

ヤマハアクシスzですが
スピードメーターの下の所に小さい穴があるのを見つけました。
確か前にはなかった記憶なのですが
何かが当たって壊れたようにも見えません。
長細くて小さい穴です
分かる方おられませんか?

書込番号:22979511

ナイスクチコミ!2


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/10 15:02(1年以上前)

取説には載ってないのですか?

書込番号:22979521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/10 15:04(1年以上前)

>Tonkinmanさん

何回も確認しましたが乗ってません。
何の穴か分かりませんか?

書込番号:22979524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/10 15:36(1年以上前)

>Clasher Wolksさん

こんにちわ。

メーターの手前の、ちょっと下のところですよね。
その穴は最初から開いてます。

台湾仕様では、エンジンオイル交換時期を示すインジケーターがあり、
それをリセットするためにキーを差し込みます。
そのための穴です。

日本の仕様では、インジケーターがないので、
ただ開いたまんまになってるだけですね。
当然、取り扱い説明書には記載されてません。

小さいゴムのパーツで塞がれてたはずですが、何かの拍子に取れちゃったんでしょう。
気になるのなら、ステッカーでも貼っておくと良いですよ。(笑)

書込番号:22979560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/10 16:07(1年以上前)

>でんすけ_856さん
おお、一発解答ww

書込番号:22979598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/10 16:08(1年以上前)

あくしすぜっと

赤丸の部分の蓋が取れてるようですね
バイク屋や用品店で注文すれば手に入ります。

書込番号:22979602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/10 16:26(1年以上前)

>でんすけ_856さん
>v125のとっつあんさん

なるほど、そうだったんですね
それなら別に気にしない事にします。
ありがとう御座います

台湾仕様はインジケーターがあるのですか
便利そうで良いですね。

書込番号:22979632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/10 16:39(1年以上前)

>Clasher Wolksさん

たぶん、ウチにありますよ〜。

不細工なんで、取っ払ってステッカー貼ってますから。
取りに来てくれるなら、差し上げますが。(笑)

書込番号:22979660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジントラブル

2019/10/06 21:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件

先日走行中にガタガタガタと音が鳴りエンジンが停止しました。その後はキックが全く降りず、セルは回るがエンジンがかからなくなってしまいました。

ライトやスピードメーターはつくので電装系は大丈夫な筈です。異音がして停止したためエンジン周りの部品が破損したような気がします。
分解中ですが工具が足らず買い足し買い足しで分解しているので先が見えません、なにか御教授していただければ幸いです。

書込番号:22972324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/06 22:06(1年以上前)

キックギアに何か噛み込みしたと思うけど

先ずは開けないと分かりませんね。

写真を撮って貼ってください

書込番号:22972398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 22:08(1年以上前)

セルが回るなら圧縮測ってみてください。
たぶん焼きついてると思います。

(STRAIGHT/ストレート) コンプレッションテスターセット 15-6300 https://www.amazon.co.jp/dp/B00GUDDTAO/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_hCEMDbGXCS9QR

あまり高いものじゃないしあると便利です。

書込番号:22972411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/06 22:10(1年以上前)

すいません記入ミスですセルは回しても無音です

書込番号:22972417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/06 22:14(1年以上前)

セルが回ると書いて有るので無事かとおもったけど
焼き付いてロックしてるんじゃないですかね

書込番号:22972425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 22:14(1年以上前)

>すいません記入ミスですセルは回しても無音です

プラグはずしてみましょう。
回らなくてはずせないかも。
それで中の様子がわかります。

書込番号:22972426

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/06 22:30(1年以上前)

セルを回すと無音でなく
カチッと音がしてメーターが暗くなるんじゃ?

そうならセルで回せない位ロックしてる筈

事前に予兆があった、改造したとか
何か思い当たることがありませんかね

書込番号:22972458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/06 22:40(1年以上前)

やはりやきつきなんでしょうか
色々なウェブサイトを見るとプーリーを外す際にユニバーサルホルダーを使用するようですが、私が分解している時はプーリーが動かない状況で、普通にラチェットで緩めることが出来ました。

書込番号:22972482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/06 22:43(1年以上前)

>Merlineさん
中古で買いましたが特に改造されたような部分やしてる部分はありませんね…純粋にメンテ不足だったのかもしれません

>多趣味スキーヤーさん
プラグは真っ先に見たので大丈夫そうです

書込番号:22972496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/07 04:49(1年以上前)

>私が分解している時はプーリーが動かない状況で、普通にラチェットで緩めることが出来ました。

 残念ながらMerlineさんが書かれてるそうならセルで回せない位ロックしてる筈という状態かと思います。

 

書込番号:22972819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/07 07:28(1年以上前)

このバイクのリペアキットが見つけられないので焼きついてたら純正になっちゃうかな。
ばらしてみるしかないですね。
出来そうもなければバイク屋さんにお願いしましょう。

圧縮は測れないので現時点ではコンプレッションテスターセットは不要です。

書込番号:22972926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/07 08:52(1年以上前)

そこまで焼き付いてるならシリンダブロック素直に抜けると限りません
必要な手間も道具も時間も倍々ゲームで増えます
純正部品で揃えるとけっこうな金額になりますし
よさげな中古エンジンに載せ変えた方が安いし早いかもしれませんね

書込番号:22973034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/07 11:36(1年以上前)

オイルの量とか、色、粘り気とかはどうなんでしょう?

書込番号:22973252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2019/10/07 17:21(1年以上前)

>中古で買いましたが特に改造されたような部分やしてる部分はありませんね…

とりあえずの純正戻しで、パーツは別途売却していたとか。

書込番号:22973838

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/07 17:39(1年以上前)

メルカリに何台か格安で出てますね
15000円 茅ヶ崎 バッテリー上がりで不動
34000円 千葉  セル不良で不動

どちらも出品が古く
引き合いがあるけど売れ残りみたい。

書込番号:22973873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/07 17:44(1年以上前)

ニコイチでも5万切りますね(笑)

ヘタすれば300kgの産廃ですが、、、

書込番号:22973886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:3件

初心者のため、初めて質問させていただきます。

ビームーンファクトリーのデジタルハザード/ハンドルホルダーセットを購入し、
取り付けようとしたところ、ICリレーの交換で困っています。

純正のウインカーリレーは2極なのですが、購入した物からは3本線が出ており、
マニュアルには、

赤→電源
黄→ウインカースイッチ
黒→マイナス・アース

とあります。

赤と黄色は、純正が繋がっていた所に挿せばいいと思うのですが、
黒線はどこに繋げばいいのでしょうか?

同商品のHPには、http://b-moon-factory.com/item_detail.php?id=367

「取り付けは純正ウインカーリレーとデジタルフラッシャーリレーを交換して
マイナス線を付属カプラーを使用して割り込みにて取り付け、・・・」

とありますが、どのカプラーに割り込ませていいのか分からず困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:22971373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/06 14:26(1年以上前)

どうも。

>黒線はどこに繋げばいいのでしょうか?
ボディアースというコトでフレームに連結しているネジ(ボルト)に噛ませれば宜しいかと

書込番号:22971384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/06 14:53(1年以上前)

>痛風友の会さん
早速のご連絡ありがとうございます。

商品は写真のとおりで、
「付属カプラーを使用して割り込みにて取り付け、・・・」とあるので、

どこかのカプラーに割り込ませればいいと思うのですが、それがどこなのか分かりません。

配線を加工して
>ボディアースというコトでフレームに連結しているネジ(ボルト)に・・・
ボルトに噛ました方が早いでしょうか??

書込番号:22971439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 15:30(1年以上前)

カプラがついてるのは一方が裸か端子になってませんか?
それをボディアースにつないで、その線をカプラを使ってリレーに繋ぐ。

書込番号:22971515

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/06 15:42(1年以上前)

黒線のことですよね

接続先は
オプション取付サービスカプラか
ポジションランプカプラと思います。
先ずはポジションランプカプラと見比べては如何でしょうか?

書込番号:22971536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/06 16:45(1年以上前)

まずノーマルリレーをデジタルリレーに交換する
交換したら 付属のカプラー線が届く範囲内に割り込ませるカプラーが有るはずなので
同じ形のカプラーを見つけて(色は白とは限らない)割り込ませて下さい
付属カプラー線が一本なので 相手カプラー線も一本の物でしょう。

書込番号:22971646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 18:43(1年以上前)

Merlineさんがおっしゃる通り、
サービスカプラ(メス)に付属のカプラ(オス)を挿せばいいんですね。
それでマイナスだけ拝借するようになってますね。
で、すでにオプションが繋がってる場合は付属のカプラ(メス)にそのオプションを挿せばオーケーですね。
線は2本じゃないですかね。
まぁ被覆されてるから外側は1本に見えますが。

書込番号:22971922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/06 23:37(1年以上前)

皆さまいろいろとアドバイスありがとうございました。

近くにあった同じ形のカプラーに割り込ませたら、正常に作動しました。
(恐らくオプションサービスカプラーだと思います。)

マニュアルに、「黒→マイナス・アース」となっていたので、プラス線が来ていない
マイナス線のみのカプラーがどこかにあって、そこに割り込ませないといけない
ものかと思っておりました・・・(汗)

パーツの取り付けなど、素人なのでお騒がせしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22972614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

ビーノにツーリングサイドバックを付けたいのですがどれにすれば良いか分かりません。リンクなど送って頂けるとありがたいです。

書込番号:22971589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/06 16:48(1年以上前)

「ゆるキャン」見られたんでしょうか

そのまま商品化されてます
「ゆるキャン リンちゃんのサイドバック」
https://product.rakuten.co.jp/product/-/a8521dcd08d45b181fd9b728478f1883/

商品名で記事検索するとレビューなんかもありますね


なお
バイク用品メーカーの車種別ツーリングサイドバッグでは
ビーノ用は販売されていないと思います(そもそも需要がない)

汎用のもので、ベルトで左右に振り分けるものを
なんとかして取り付けるしかないと思いますよ
大きいのはサイズ的にビーノには厳しいかもしれません

書込番号:22971654

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

2019/10/06 16:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほど、やはりそうなりますよね。出来れば3000円以内のを探してるんですが無いですよね。

書込番号:22971660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 17:25(1年以上前)

DEGNER(デグナー) ナイロンサドルバッグ ファイヤーステッチ PVC(合成皮革)・ナイロン ブラック 縦27x横43x高さ16cm NB-96 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O8TYCG2/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_IsAMDbHZ084XN

うちの息子、ジョーカーですが左右にこのタイプつけてました。
すっごい格好悪いw

書込番号:22971727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/06 17:30(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B072KGKJ61
これとか。
スクーターなら、メットインの上に渡して
シートで挟む感じになるので、幅さえ合えば
なんとかなると思いますよ

というか
汎用品はなんでも現物合わせです(^O^)

書込番号:22971733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 18:25(1年以上前)

https://www.upgarage.com/service/ja/riders?msidx=2
近所にアップガレージライダースがあったら行ってみてください。
中古でも結構きれいなのもあります。
ライコランドと同じ敷地内のところも多いので、
ライコランドで店員さんに相談してみてもいいですね。
ちなみに柏店はバッグ類はかなり在庫あります。

ただし、安く買うならAmazonが一番です。

書込番号:22971881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 21:12(1年以上前)

ジョーカーの場合はシート後部からテールが長いのでシートには挟まず、
シートの後ろをまたがせました。
シートに挟むとなるとメットインが使いづらいのと、
シートもきちんと閉まるかどうかわかりません。
とにかくバイクを持ち込んでお店で見てみた方がいいです。
アップガレージなら、実車に合うか確認したいと言えば買う前に現物合わせさせてくれます。

書込番号:22972246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ380

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤ

2019/04/18 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

この機体の純正タイヤのヤバさを教えてください
硬くて降雨時にツルツルいきそうな
感じがしてます

書込番号:22610723

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 02:01(1年以上前)

>galaxy1さん
側道のヘリで前輪がスリップってそれはタイヤがどうこうではなく単に乗り上げるときに斜めに入ろうとして角度が合わなくて弾かれただけでは?


全て初心者に有りがちな事ですよね?

実際、装着されてたタイヤは何

書込番号:22613566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 02:10(1年以上前)

>galaxy1さん
その質問はメーカーにお聞きください、純正装着タイヤと市販タイヤの違いについてメーカーは公表していないはずですからここではわかりません。

ところでこのクラスで別設計のタイヤわざわざ作ってますか?

書込番号:22613571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:12(1年以上前)

>DUKE乗りさん
Dのscoot smart

>側道のヘリで前輪がスリップってそれはタイヤがどうこうではなく単に乗り上げるときに斜めに入ろうとして角度が合わなくて弾かれただけでは?

アハト・アハトさんの仰る
>保管フラットスポット抑止のために高くしてたエアバイク屋が抜き忘れたとかじゃないですか?

という可能性もあると考えてます 圧はまだ確認できておらず

書込番号:22613573

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:13(1年以上前)

>その質問はメーカーにお聞きください、純正装着タイヤと市販タイヤの違いについてメーカーは公表していないはずですからここではわかりません。

質問済みです

書込番号:22613575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 02:15(1年以上前)

>例えば、具体的に市販品とどういった点で仕様が異なるのか
それによってどのような走行上の影響があるのか
といった具体的な情報を求めております。

それなら最初にタイヤの銘柄を書かないとダメじゃないですか?

あと走行上の影響ってまた難しい話になって来ましたね。
それを知ったらどうなるんですか?
滑りやすいから気を付けろ。もしくは履き替えろって事ですか?

書込番号:22613578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:17(1年以上前)

NMAX装着タイヤは、DがYに納品した製品であり
Dは消費者と直接に契約していないため
公表できる立場にはありません

なので、こういう場所で聞いているのです

書込番号:22613580

ナイスクチコミ!2


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:21(1年以上前)

>それなら最初にタイヤの銘柄を書かないとダメじゃないですか?

OEM製品はあくまで車両メーカの製品であるため
誤解を避けるため純正タイヤと記載しました
ダメかどうかは何を基準に判断するかによるかと存じます

>あと走行上の影響ってまた難しい話になって来ましたね。
>それを知ったらどうなるんですか?
>滑りやすいから気を付けろ。もしくは履き替えろって事ですか?

それは、どういった仕様の違いがあるかによるため
不明な現時点ではなんともお答えできません

書込番号:22613584

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:23(1年以上前)

>あと走行上の影響ってまた難しい話になって来ましたね。
>それを知ったらどうなるんですか?
>滑りやすいから気を付けろ。もしくは履き替えろって事ですか?

市販品と全く異なる分子構造の原料が使用されており
安全性が確認できなければ履き替える選択もやむなしかもしれませんね

書込番号:22613585

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/20 02:26(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>ところでこのクラスで別設計のタイヤわざわざ作ってますか?

Dはそのように回答しています
全くの別製品とのこと

書込番号:22613590

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/04/20 02:29(1年以上前)

>galaxy1さん
キン消しだと命に関わるので
すぐ買に変えれば?
前後でもたいした金額じゃないじゃん!
うちの1月の家族の携帯料金で3セット買える、、、

情報が分かっても今のタイヤの性能が変わるわけでも無いし
安心できるタイヤ聞いた方が早いんでない?

書込番号:22613594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/20 02:35(1年以上前)

>galaxy1さん

理論も大切ですが、それ以上にバイク乗りには大切な事だと思います。

Don't think! Feel.
考えるな!感じろ!

書込番号:22613597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/20 09:09(1年以上前)

皮剥きの終わっていないタイヤが、本来の性能を発揮できていないことは、
バイク初心者でなければ知っていることですよね。

自分の意にそぐわないタイヤやその状態に粘着するより、
自分が信頼できるタイヤにとっとと買い替えればよいだけですね。
(所詮、バイクメーカーフラッグシップモデルでもない限り、初期装着タイヤは
「それなり」のものですから。)

あと、ネット初心者でないなら、
自分の意にそぐわない、気に入らない書き込みに粘着するのもねぇ。

書込番号:22613886

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/20 09:43(1年以上前)

(;゚ロ゚)、まだ空気圧を調べてないんですか?
投稿された初日に私が皮剥きと空気圧に付いては指摘させていただいたのですが

エアゲージ位はお持ちですよね?

縁石に弾かれたり皮剥きや空気圧チェックを知らなかったり初心者としか思えないんですが。

書込番号:22613936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/20 10:17(1年以上前)

スレ主も返信者もゴチャゴチャと見苦しい
純正タイヤが気に入らないなら
さっさと好きなタイヤに交換して終了!

書込番号:22614015

ナイスクチコミ!32


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/21 16:11(1年以上前)

スクーターってタイヤ径もちいさいし、重心が高いので、安定性などもともとありません、

ニーグリップもできないし、大股開きで乗車してる奴も多い。

信号待ちから飛び出し雨のマンホールで転倒して道路を端から端まで転がっていた、車に轢かれなかったのでよかった。

書込番号:22616940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/21 20:46(1年以上前)

>NR900Rさん

今のスクーターは ずいぶん良くなってますよ(*^^*)
XMAX 新型フォルツア TMAX …

あと マンホールで滑り転倒するのは マシンうんぬんではなく、ライダーの質の問題と思います。 サーキットならいざ知らず、公道では安全第一でごんす。 しかし 運営様、一部の削除じゃなくて スレごと削除してくれたら良かったと思います(*^^*) ねぇ!

書込番号:22617527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/04/21 23:32(1年以上前)

マンホールで滑り転倒するのは マシンうんぬんではなく、マンホールの数の問題と思います。 上下水道の未整備な田舎ならいざ知らず、上下水道の整備が進んだ都会では安全第一でごんす。

書込番号:22618023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2019/05/04 18:35(1年以上前)

すぐにタイヤ交換に行くべし。 工場でついてるダンロップは日本で売っているタイヤとは別物。 マフラー側に転んだら高くつきますよ! 

書込番号:22645345

ナイスクチコミ!0


tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2019/07/18 07:57(1年以上前)

新品タイヤならならしは、必ず必要
百万する大型バイクでも、馴らしせずに、グリップせずこけた人います
 新車だと、サスペンションとかもまだ、硬くダイヤの挙動が分かりやすい 
 慣れていないので、腕で操作しようとするのも、フロントの接地感が頼りなく感じるかもですね
 投稿され時間が経っているので、タイヤの皮もむけ、車体の馴らしも終わっている
 乗りやすくなっていると思います

但し、ロングライフのタイヤなのと純正タイヤD307のような、グリップ感はありません また、タイヤの劣化で、硬化しているときは、山があっても交換した方がよいです

書込番号:22805452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak-SRさん
クチコミ投稿数:52件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2019/10/02 23:40(1年以上前)

N-MAX購入しました
サスペンションが硬く、タイヤの接地感は感じ難いですね また、新車のタイヤは、名前こそ同じでもコンパウンドが違うし、恐らく外国基準でロングライフ パンクとかしにくい
 市販されているスマートスクートは、軟らかい
新車程長持ちしない
 アクシストリートとかもタイヤグリップしなかったし、恐ろしくロングライフだった
 50ccスクーター トゥデイとかに履けるタイヤは
どれもグリップしないので、そのタイヤに比べたら倍以上の速度で曲がれる
 
ただ、寝かしこんで、タイヤの幅いっぱい使うのはおすすめしません 固いので滑ります アクセス空けながらも滑ります 法定速度なら問題ありません
 ただ滑り出しが早くにわかるので、修正しやすいです PCX トゥデイではすでに手遅れでしたから滑走しました

書込番号:22963550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング