ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェSのカスタム。

2019/09/30 01:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

先日、マジェスティSの2014年式の、中古購入しました。マフラー、ビームズとリアフェンダーは、付いてました。 質問で、タイヤに、ついて、TT93GPか、ミシュランパワーピュア、どちらが、グリップ性能が、良いか、マジェに、合うか、わかりません。 サスは、デイトナ製品、ハイスピードプーリーとベルトも、デイトナ製品に、しようと、思います。 何方か、装着した方、など、コメント頂けたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。 当方、このバイク割り切って、峠とか、走ったり、ワインディングを、走ったりし楽しむ為、だけなので、タイヤの減りとか、あまり気にならないです。

書込番号:22956980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/30 02:41(1年以上前)

どうも。

マジェSに乗っている者でござる。
タイヤのグリップだけで言うなら純正のKENDAが一番だよ。
峠とかで走り込んだら4000kmほどでほぼ使い切るかと
ただ、このタイヤ 経年に対してとても敏感で、鮮度が落ちるとグリップしなくなる
先日これで転けたよ(笑

イジる話しだけど、サスとかプーリー変えても返って遅くなるだけだと思う。
それだけ純正のバランスがイイという事だよ。
唯一何とかして欲しいと思う箇所はフロントフォークかな、
スピードが乗った所でフルブレーキをかけると、”カッカッカッ”と変な挙動が現れてフルダンピングしてしまう。
油面の高さを上げて固くした方が良いかも
あと、バンク角が浅いというか、すぐにセンタースタンドとラジエターカバーなど擦っちゃうので割り切りが必要だよ

書込番号:22957014

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/30 03:52(1年以上前)

デイトナ コンフォートリアショック メッキボディ、レッドスプリング

デイトナ コンフォートフロントフォークスプリング

マジェスティSのリアサスとフロントフォークスプリングを紹介しておきます。
デイトナ マジェスティS コンフォートリアショック
メッキボディ、レッドスプリング品番90777 ¥16500
メッキボディ、ブラックスプリング品番92468 ¥16500

【商品説明】
ノーマルサスペンション取付長をロング化(320→330_)し有効なサスペンションストロークを確保。
サスペンションストロークを伸ばしたことにより、初期作動はギャップ吸収性が向上し、素晴らしい路面追従性を実現。サスペンションストロークの奥でもしっかり踏ん張る絶妙なバネレートと減衰特性に設定し、スポーツ走行や高速走行など高過重がかかる状況でもノーマルをはるかに超える安定性を発揮します。

デイトナ コンフォートフロントフォークスプリングマジェスティS
品番 92020 ¥5800

【商品説明】
「ライダーが快適に乗れるように」ただそれだけを追求した新機軸のフロントフォークスプリング。
ノーマルの固くて跳ねるフロントサスは乗り心地が悪いし、雨の通勤はちょっと不安・・・そのようなシーンを快適にする。加えてフォークオイルの粘度を変えることで、途端にこのスプリングは表情を変えます。快適性や安心感を生んでいる優れた路面追従性がスポーティな走りも可能にします。

ダンパーの効いたスポーティな走行フィーリングを望まれる場合は、フォークオイル粘度:#10
乗り心地の良い快適なフィーリングを望まれる場合は、フォークオイル粘度:#5

書込番号:22957041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/01 00:06(1年以上前)

痛風友の会様、 手乗りPCX様、貴重な、ご意見と、デイトナのサスの説明書まで、載せて、頂いて ありがとうございます。 痛風友の会様は、マジェSを、所有されてられるんですね。 今、現在、カスタム費用が、ないので、新型PCX乗り換えと、同時に、マジェ中古なんで 点検出して ブレーキオイルとラジエター液とか交換した序に、カスタム考えております。 12月くらいか、予定です。



書込番号:22959127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 12:56(1年以上前)

もう少し乗ってみてからもう一度考えてはどうでしょう。
カスタムありきで考えると泥沼化してしまいがちです。
現状でどこか不満が出たらその都度改善していけば。

問題は改善が改悪になってしまうことがよくあるという部分ですね。

割り切って峠を走るにしても、乗りながら峠に向いたいじり方をしていった方がいいと思います。

個人的にはノーマルマフラーを中古で買うのが一番改善になるような気が…

書込番号:22959928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/01 14:15(1年以上前)

>改善が改悪になってしまうことがよくあるという部分ですね。
さすが多趣味さん、良いこと言うぜー。
などと言ってみる。

書込番号:22960031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティSの満足度5

2019/10/01 14:31(1年以上前)

私も、前後サスはデートナを使ってますが、ノーマルの飛び跳ねるサスでの怖い思いがなくなり快適です。

おすすめカスタム
1、前後ブレーキをBREMBOキャりパーとラジポン;素晴らしいきき味とコントロールです

純正ケンダタイヤは2000kmで再生タイヤのようなこぶがぼっこりぼっこり出てきてミシュランに交換 可もなく不可もなくです

2、ENIGMA 燃調で快速になります

3 星野プーリー、ハイギヤ 快速です

4、ドラレコ、防水と非防水の2個 煽られなくなります。
        
5 ボアアップ、ハイコンプハイカム ビッグヘッド; やめた方がいいです うるさくなるし管理が大変です、150km出ますが出してもつまらないですよ。スクーターですから。




書込番号:22960056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 15:50(1年以上前)

峠を走るのにハイスピードプーリーは必要ないと思います。
登りがあるのでむしろノーマルプーリーでガンガン上がっていくようにした方が楽しいです。

エイプですが、普段はフロントスプロケ16Tのところ、
峠を走るときは13Tに落とします。

登りがすっごく楽しいです。

ちなみに私、下りはこわいので大嫌い。

書込番号:22960169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/01 17:32(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん

マジェスティSは車体のウエイトバランスが”起き上がりこぼし”みたいなかんじで重心が低くとても安定してるのよ
だから街乗りでも峠の下りでも振り回しで安定感がある
スクーターだと思って馬鹿にすること無かれ
白バイの新人教育で田舎の山道を走っているのにも付いて行けますよ

>峠を走るのにハイスピードプーリーは必要ないと思います。
これは私もそう思います
そんな事するくらいなら回転数を落とさないようにスロットル開いたままブレーキングで車速をコントロールした方が速いかと
スクーターで峠はかなり面白い(笑

書込番号:22960325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 18:00(1年以上前)

>痛風友の会さん

私もジョーカーですが、
スクーター好きなので決してバカにはしません。

峠を走ると割り切るならそれなりのいじり方がいいかなと思いますが、
とにかく峠を走ってみてから方向性を決めるのがいいと思うんです。

上でも言いましたが、私は下りが大嫌いので、ローギア化した車体でガンガン上がっていくのが好きです。
下りは動力いらない。迷惑にならない程度にゆっくりと惰性で下りてきます。

下りながらのカーブなんておっかないんだもん

書込番号:22960381

ナイスクチコミ!5


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2019/10/01 20:55(1年以上前)

自分はタイヤ前後ミシュラン装着しました!
あと純正カウルとリアキャリアです!
マジェスティSが軽く130キロもでるのでオドロました!マジェスティは250も400も買いましたけどSは流石に進化してますね
普段長距離はハーレーですけど
マジェスティSなら長距離ツーリングも楽な気がしてきました!
155CCを舐めてましたよ

書込番号:22960796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/02 01:15(1年以上前)

皆様方、 数々の、アドバイス、コメント、非常に、参考に、なります。ありがとうございます。 タイヤ,ミシュランの方が、多いみたいですね。参考に、なります。 山間部とか、海岸線の、ローカルを、ちょと走って、遊ぶ、スクーターとして、購入しました。 ちょと乗って 予想外は、以外と、良く曲がるし、寝かせなくても、目線で、曲がる、ハンドリングで、クルクル曲がる、フロント荷重の、感覚に、思いました。 弄れば、楽しいかもですね。 以外と、安定性も、あって、これも以外でした。タイヤとブレーキパット赤パットに、交換予定です。 プーリーとかは、また考えますけどです。 デイトナサスに 変えて安定感が出たとか、書かれてる方も、いらっしゃいましたし、皆様の、貴重な、意見は、非常に、参考になります。 ちなみに 売却した、バーグマン200は、カスタマイズは、モリワキマフラー サイドバイザー タイヤは、ブリジストンバトラックスのバイアスタイヤで、パットは、赤パットでしたが、デイトナ赤に、変えたら、個人的には、ブレーキタッチが、扱いやすいです。 今、現状のPCX150 1型は、カスタマイズは、無限ステンマフラー ジビのロングシールド、リアボックス、アルミステップボード ミラーとかです。 タイヤMのシティグリップですが、 このタイヤ変えた途端、すこぶる乗りやすく、もう普通の、運転では、山とかで 大げさかもしれませんが、転ぶ気が、全くしないです。 すこぶる快適です。 ダンロップバイアスと全然違います。 もっと早くから 換えとけばー。。見ないな感じです。 悪までも自分の、主観に、なりますけどです。 早く、新型、欲しいーですね。

書込番号:22961445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/02 01:31(1年以上前)

 補足に、なりますけど、マジェSて ロングツーリングしたら、お尻とか、腰とか、痛くならないですか。当方、そこまで、まだ試してないですが、納車時に、渋滞を、小一時間ちょと、走ったら、腰が、痛くなったんすw。 ちょと前の,、ホンダの、リード110ですか、今の125の1つ、前の型ですが、それで、大阪から田舎ですが、河口湖、まで13時間くらい乗ったり 休憩したり走りましたが、全くどこも痛くならない、肩がちょとだるかった、くらいで、安楽でしたけどです。 ただ81キロしか全開で、出ないのでちょとしんどい場面が、ありましたです。 その110で、大阪から山口県とかも行きましたが、いずれも、疲れなかったですね。 ちょと距離を、さすがに、感じましたですが、良くできた、原付2種でしたです。 81キロが、全開で止まるてのが、ちょとでしたね。70キロちょとくらいでしかで、車に、良く煽られましたです。 マジェS お尻や、腰が、痛いかも、まだ全くわからないですけどです。

書込番号:22961461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度3

2019/10/02 02:00(1年以上前)

あと 所有されてる 痛風友の会様、メイメイトロフィー様、fxdxt様の、ご意見を、見ていると、非常に、面白そうですね。 以外と、このスクーター、峠は、速いてか、面白いですよね。 あと1型PCXは、2時間も、尻が、すこぶる痛かったけど、書き忘れましたが、フラットシートに、交換済みです。 それで、河口湖まで、走りましたが、快適でした。尻の痛みから、解放されてます。 高速は、良くないけど、不安定な、車体ですけど、一般道、快適です。 

書込番号:22961478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ173

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ガスケット飛んだ

2017/02/18 18:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:6件

10ヶ月のったある日、エンジンがかからなくなりバイク屋さんにレッカーされました。
お店で見てもらったところ、シリンダー上部のガスケット不良らしいのですが、修理に2週間程度かかるとのこと。

エンジンオーバーホールが必要ということで、よく起きる事ならば、2週待とうと思いますが、ただ外れ引いただけなら、もう一回NMAX買い換えようかとおもいますが、皆さんのはこういうことよく起きていますか?

書込番号:20669343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/18 19:28(1年以上前)

>blackseraphさん

シリンダー上部のガスケットということはヘッド部分だと思いますが、
通常エンジンのシリンダーおよびシリンダーヘッドのガスケットが不具合起こすと大変な作業になりますから、
まず滅多にないことだと思いますよ。
というか、あってはいけない不具合です。

腰上オーバーホールってかなりの作業ですから。

書込番号:20669589

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/02/18 19:58(1年以上前)

10ヶ月でガスケット抜けなど、あり得ない故障です。
修理するにもエンジン降ろすのでエンジン交換が正しい対応と思います。

なんかリコール臭いですね...

私も50q付近の騒音が酷くて店で診て貰ったのですが確認出来ず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/#20629216
ストレス溜まるので買い換えようと見積もり取ったら
追い金13万でした。昨年11月購入、走行700qです。
せっかく買ったのにウンザリ。

書込番号:20669677

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/02/19 09:03(1年以上前)

155のマジェスティーSがガスケットの不具合でリコールされてますね。
なじみのバイク屋でも始動不能のが修理預かりで入っていた、水が回ったとのことです。ガスケットの交換で直ったということ。
裸にしてエンジン降ろしてだから大変な作業。
機種は違っても同じようなことなのかと想像すると残念ですね。

書込番号:20671199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/02/19 10:26(1年以上前)

シグナスX アクシストリートも改善対策が出ていますね
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2015-11-10/index.html

燃料ポンプでも大迷惑たったけど今度はヘッドガスケット地獄か
大丈夫かヤマハ

書込番号:20671438

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NMAX125の満足度5

2017/03/07 08:30(1年以上前)

びっくり!
私も1月に、信号待ちしてたら突然エンスト!
セルを回すも、エンジンは始動せず、3週間入院しました。(*`・ω・)ゞ
理由は、ガスケットでした!
今は、修理から戻ってますが、エンジンからカリカリという異音と、燃費が若干悪くなっていること、最高速が10キロ落ちて、滅入ってます。
知人に相談したら、エンジンごと交換するべきと言われています。

書込番号:20717278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/07 18:56(1年以上前)

た・か・やんさん

走行不能になってエンジン修理するのは
どこにどんなダメージがあるか分からないので

保証期間内はエンジン交換がバイク屋さんにとっても楽な筈ですが
余程、自信があるのか暇なのか修理をするんですね。

案の定、修理ミスです。
エンジン交換して貰って下さい。

書込番号:20718513

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NMAX125の満足度5

2017/03/08 16:06(1年以上前)

やはり、修理ミスですか?
知り合いの方に紹介してもらったショップなので、なかなか言いにくく、黙ってました。
今から、言っても、エンジン交換して貰えますか?

書込番号:20721032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/08 16:26(1年以上前)

カリカリはノッキングじゃないですかね。
そのまま乗り続けると壊れるかも...

修理して異常があるから直して下さいと言うのは普通です。
エンジン交換が駄目と言うなら
ヤマハの、お客様相談室に連絡しましょう。

書込番号:20721083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 NMAX125の満足度5

2017/03/08 21:58(1年以上前)

>マ−リンさん

ありがとうございます。

この原付で、たまに県外までフラっとプチツーリングに行くのが週末の楽しみです。
その途中に、エンジンが壊れると思うと、怖くて乗れませんね。

もう一度、ショップに相談してみます。
ありがとうございました。


書込番号:20722019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/11 11:59(1年以上前)

ここ数年のヤマハの状態を見ていると
発売後すぐに飛びつくと危ない、と思い私は購入を8ヶ月遅らせました。
この板で発生件数2件ですから改善対策にはなりそうですね。

お暇なら他のユーザーの為にも
国土交通省 不具合情報ホットラインに連絡しましょう。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:20728990

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2017/03/12 13:40(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
修理は、ガスケット交換、シリンダヘッド交換、プラグ交換で、エンジン丸ごとではありませんでしたが、
修理前に乗っていたエンジンに対しパワーが改善されました。
反面、カラカラという音がアイドリング中にするのが気になります。
また、修理後3日で、信号で止まっていたら、エンジンとまりました。その時は再始動できたのでそのまま乗っていましたが、
1週間後、交差点に止まっていた(そこそこ大きい国道の右折レーン)時、止まりパニックでした。
およよ?という感じで、また入院です。

NMAX155 国内販売は? の口コミで、
>NMAXで噂になっている信号待ちしてスタート時に発生するエンスト病の原因
>不明は解決したのか気に成ります。
というのを見つけました。
今回はこっちなのかしら?と思うと、ちょっと悲しいです。

書込番号:20732191

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/12 14:17(1年以上前)

エンジン停止したのに腰上オーバーホールは不適切です。
同じオイルラインなのにクランクは無傷とは思えません。

修理前はエンストしなかったなら
クランクにもダメージがあると思います。
クランクまで変えるならエンジン丸ごと交換が
ユーザーの迷惑になりませんね。

書込番号:20732302

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2017/03/13 19:17(1年以上前)

>マ−リンさん
なる程です。お店の人と相談してみます。

書込番号:20735576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/14 20:22(1年以上前)

私ならOHして異音・エンストがある時は即、不良と判定します。

今回、保証修理をして修理ミスとなりそうですが
果たして修理ミスをヤマハがエンジン交換で保証してくれるか微妙ですね。
しかし、修理ミスは間違いないので本来の性能に戻るまで
修理するのが店の責任です。

保証期間内にガスケット抜けでエンジン停止した場合はエンジン交換対応と
ヤマハが店に指導しておけばユーザーに迷惑も掛からなかったと思います。

結果報告をお待ちしております。

書込番号:20738717

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/15 00:00(1年以上前)

保証修理ということはメーカー保証だと思いますが、
バラして修理したのはヤマハの指示ということなんでしょうか。
それともショップの判断でバラして、費用はショップからヤマハに請求するんでしょうかね。

書込番号:20739433

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 11:48(1年以上前)

その後、どうなったのでしょうか?
結果を書いて頂けると非常に良いのですが...

書込番号:21720164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/09/26 12:01(1年以上前)

いろいろ拝見させてもらっていますが、エンジン交換とくありますが、エンジンなんて単体で注文できるものではありません。
どこも組み上げるものです
逆に国内のメーカーでエンジン単体が売っているなら部品番号を知りたいもんです。

ひまがあるとか 自信があるではなく   ないから仕方なく組み上げるんです

参考までに

書込番号:22948328

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/26 12:05(1年以上前)

クルマだけど
エンジン コンプリート
いくらでも積み替えたヨン

書込番号:22948334

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TMAX4型マフラーは5型に装着できますか?

2019/09/24 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 K横山さん
クチコミ投稿数:1件

最近TMAX530(SJ15J)を購入しました。
GIVIのケースやらrezomaミラー移設など日々カスタムを楽しんでいるのですが、発売から2年経った今でもカスタムマフラーの種類が乏しく気に入ったモノに出会えていません。
そこで諸先輩方にご質問なのですが、4型のマフラーを5型に装着することはできるのでしょうか?
1:フルエキでもポン付けでOK
2:エキパイからは無理だがサイレンサーだけならポン付けでOK
3:エキパイは交換不可!サイレンサーはステーの取り回しを加工すればOK
4:そもそもすべて無理!
皆様の知恵をお借りしたく、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22944910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/24 21:41(1年以上前)

具体的にどこのマフラーを検討されてるんですか?
ここと平行してそのメーカーに問い合わせもしてみた方が情報量が増えます。

書込番号:22944962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オフロードタイヤについて

2019/09/21 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:2件

オフロードタイヤを探しています。
素人質問ですみませんが、調整とか必要なく、そのまま履かせれるタイヤってありますでしょうか?

書込番号:22937685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/09/21 23:07(1年以上前)

オフのタイヤは普通チューブを入れますけど、
チューブレスでお探しですか??

125の方でオフタイヤはかせてる話がありますよ。
>書込番号:19357991

書込番号:22937907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/09/21 23:37(1年以上前)

>RICKMANさん

コメントありがとうございます!
チューブレス希望です!
125の方の書き込み覗いてみます!

書込番号:22937965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リア付近からプラス電源取りたい

2019/09/19 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

マジェスティSのリア付近から簡単にプラス電源を取れる線は何処にありますか?光るアクセントを付けたいのですが!

書込番号:22933800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/09/19 22:23(1年以上前)

テールランプは?

書込番号:22933804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/19 22:29(1年以上前)

テールランプが無難ですね。

書込番号:22933820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2019/09/20 08:59(1年以上前)

有難う御座いました!
明日早速やってみます

書込番号:22934509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/20 09:19(1年以上前)

取り付けるのはLEDですか?
テールランプをすすめておいてなんですが、
LEDだと話がちょっと変わります。

テールランプにはプラスが2本行ってます。
ブレーキランプとテールランプです。
ブレーキランプは直流、テールランプは交流です。
繋ぐのはテールランプの線です。
ブレーキランプはブレーキかけたときしかつかないので。

LEDには極性があるので、もしテールランプがLEDじゃない場合は後付けランプがすごく暗くなってしまいます。
その場合、直流にしないとならないので、
LEDをつける場合は面倒でもメインスイッチ(キーシリンダー)から出てるプラス線を引っ張ってくる方が簡単です。
スイッチオンで電気が来る線です。
配線図見ないと色はわかりませんが、
メインスイッチ(キーシリンダー)から出てる線です。

書込番号:22934539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/09/20 11:14(1年以上前)

私の場合、リア周りの電源取出しはナンバー灯の方からが多いかな

書込番号:22934686

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/20 12:17(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>ブレーキランプは直流、テールランプは交流です。

マジェSって詳しくないのですが
最近のバイクっぽいですし全波整流では・・・?

書込番号:22934780

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/20 12:28(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>マジェSって詳しくないのですが
>最近のバイクっぽいですし全波整流では・・・?

そうなんですか。
なら問題ないのかな?
LEDでちゃんとつけば問題なし。
つかなければメインスイッチから引っ張ってこないとですね。
LEDじゃなければ関係ないですが。

書込番号:22934807

ナイスクチコミ!0


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2019/09/20 13:56(1年以上前)

詳しく有難う御座いました!勉強になりました

書込番号:22934948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/21 08:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

いえいえ
私も知らないので確認でした
最近のは電子装備も多いし
半波整流は廃れてるような気がしたので^^

スレ主さんが確認すれば良いと思います


ちなみに私もヤマハ乗りさん同様
リアから電源取るならナンバー灯から取る方ですね

テールはうっかり触ると回り込みとかあるんで
あんまり触りたくない^^;

書込番号:22936269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/21 08:34(1年以上前)

うちのバイク(リトルカブ、エイプ、ジョーカー、手放したドラッグスター)はすべてテールランプがナンバー燈をかねてるんですが、
結構ナンバー燈だけ独立してるバイクあるのかな?

であればそこからもとれますね。

書込番号:22936315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信144

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルをON、OFFしたような症状?

2019/06/18 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

シグナスですが一昨日、昨日とアクセルを開けるとアクセルON、OFFしてるような感じの加速に。

 こんな状態です。

 https://www.youtube.com/watch?v=kU701X0BIaY

 フロントカメラは発進直後アクセル開けるとグワングワンと音がしてるのが分かるかと思います。

 リヤカメラは停止時一度エンジン止めて再度エンジン掛けたのですが掛かりが悪かったです。

 その後リヤブレーキ握った状態でアクセル開けてる状態ですがグワングワンなってるのが分かるかと思います。

 1ヵ月半ほど前にも1度同じ症状が出てそのときはスタンド近くででスタンドで給油したら何事もなかったかのように
普通に加速してました。

 アクセルを少しだけ開けると症状は出ないのですが20km/hほどの速度の開度なので。

 流れが遅かったのでまだ良かったですが。(家の近くでもあったので)

 一昨日帰宅して変わらないだろうなと思いながらECUのリセット掛けましたが昨日も症状が出ました。

 朝の涼しい時間は出なかったのですが、帰宅時に両日とも症状が。(気温は28度ほど)

 燃料ポンプは例の症状が出て9年ほど前ですが自分でカメファクのポンプに交換済みです。

 2008年登録の台湾4期で距離は22500kmほどです。

 個人的にはキーシリンダーから出てるカプラーに前不具合があり配線ぶった切ってカプラーをなくし配線同士接続して
不具合はよくなったのですが少し前ですがキーONにしても全電源が点かずヒューズも飛んでなくその配線位置ずらしたら
直ったということが会ったのですが。

 https://www.instagram.com/p/BsX3VyCBqTO/?utm_source=ig_embed

 このような症状出た方いらっしゃらないですよね?

 今日はポンプを冷やすため(それが原因か分かりませんが)カバーを外して走行しましたが症状は出ませんでした。

 帰宅時ガソリン給油しましたが。

書込番号:22744579

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に124件の返信があります。


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/13 21:31(1年以上前)

 昨日の帰宅時からまた不具合が。(汗)

 駐車場出てすぐにアクセル開けると息つきを起こしました。

 その後何回か息つきがあり、停止時もアイドリングが不安定。

 今朝は同じ症状と、停止時にエンスト。

 エンジンはすぐ掛りますがやはりアイドリングが不安定。

 帰宅時はもっとひどく息つき、停止時のエンスト、エンジンは掛かるがアイドル保持じないなど。

 何とか癖つかんで、停止時に3千回転ほどキープしてアクセル開けつつゆっくりブレーキ緩めて発進で
何とか帰宅しました。

 帰宅して予定外でしたがすぐ作業。

 18時前から1時間ほどでポンプ組むまで作業しました。

 写真撮り忘れましたが、フィルターにはゴミは付いてませんでした。

 付く忘れたクリップも結局付かずタイラップでうまく固定しました。(写真撮り忘れましたが)

 ポンプは前に使っていたカメファクの物に戻しました。

 バッテリー繋いでキーのON、OFFを繰り返しを何回かしてエンジン掛けたがかからない。(汗)

 何度もセル回しても駄目。

 Oロングは確かに組んだし???と思い何回かエンジン掛けたらようやく始動。

 アイドリングは安定しています。

 19時過ぎになったので余りアクセルも煽れずですがアクセルをブリッピングした感じでは安定した感じになりました。

 まあ走行してみないと何とも言えませんが息つきは負荷が掛ってない状態ではしてません。

 ポンプが安物だったからなのかまた症状が出るかローテスしてみないと何とも言えませんが明日組みます。

 iPhone8plusでタンク内の動画撮ったのですが4Kでアップロードが出来なかったのでインスタに記事上げてますので
興味がある方は見てみてください。(笑)

 若干の錆びのかすが沈殿してますがまあ問題はないかなと。

 前回の錆びは動画でも写ってますが明らかに剥がれた部分がありその錆びみたいですね。

 タンクの状態もまあいいとは言えませんが何とかなりそうな状態ではあるかなと思います。

 https://www.instagram.com/p/B1Gir-xHEgT/

書込番号:22855758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2019/08/14 01:31(1年以上前)

ありゃーですね

ECUユニットやインジェクターの動作や詰まりもチェックしないとですね^^;

あとはカプラー類の接触不良とか?

書込番号:22856205

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/14 06:09(1年以上前)

>京都単車男さん

 今までのようなハンチングではなく発進時の息つきと停止時や停止直前のアイドル不良やエンストといった感じです。

 加速などは普通に出来、走り出すと安定してるのですが。

 先にも書きましたが組み立ててエンジン掛けた感じでは安定はしていました。

 まあ実際に走行してみないと何ともですが。

 

書込番号:22856334

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/14 11:04(1年以上前)

完治と思ったけど再発は凹みますね。

ただ一つ、作業の前後で症状が変化してるので
原因はこの辺りですね。

インジェクタは交換ばかりでフィルター掃除した経験が無いけど
やってみますか...

書込番号:22856793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/14 11:41(1年以上前)

再発は心が折れる。
でも負けないで鬼気合さん。

書込番号:22856844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2019/08/14 12:16(1年以上前)

プラグ見て濃いのか薄いのか判断してみてもいいですね

書込番号:22856913

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/14 12:52(1年以上前)

>Merlineさん、マジ困ってます。さん、京都単車男さんいつもありがとうございます。

 先ほど作業終了しましたがハンチングの原因がわかりました。

 昨日作業した時にカメファクのポンプに戻したのは書きましたが、エンジン始動しながら組み上げ40分ほどしたときに
(それまではアイドリングも力強くなってたので安心してなのですが)急にエンスト。

 ガソリンそろそろ給油予定(昨日予定でしたが作業するのでしませんでした)でしたのでガス欠?と思い
1Lの携行缶からガソリン入れてエンジン掛けたが安定しない。

 ブレーキ握りながらアクセル開けたらハンチングしました。(汗)

 原因は燃料ポンプでした。

 ただ一昨日、昨日の原因は分からずなのでポンプASSY全体11年経ちだいぶ劣化もしてる感じがありフィルターも
汚く怪しいのでASSY交換することにしました。

 動画はまたインスタに上げたので興味がありましたら覗いてみてください。

 https://www.instagram.com/p/B1IR9qZnJUM/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 ポンプ自体もIGをONにすると最初のころより明らかに雑音が多かったのでやはりポンプが駄目だったみたいです。

 今度作業するときにカメファクのポンプ作動音と新しいポンプの作動音を動画撮ってみたいと思います。(忘れなければですが)

 まだ闘いは続きますがもう少しお付き合いください。(笑)

 アドバイス何時も有難う御座います。



 

書込番号:22856979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2019/08/14 15:57(1年以上前)

まあ、一番怪しい燃料ポンプでしたか

アドレスとかは燃料経路にフィルターユニットががっつりあるんですが、そういうのなければ錆がインジェクターまでとも考えられるし、インジェクターも交換やチェック、スロットルボディーも清掃とフルコースでリフレッシュさせてもいいかもですね
全て繋がってるとこですし

タンクの錆については半年後とかもうちょい期間開けてもう一度チェックがいいと思いますよ、もしくは大丈夫なうちにワコーズのコーティングだけでもって選択肢もあります

書込番号:22857275

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/14 17:01(1年以上前)

>京都単車男さん

 まあポンプ変えても変な挙動が出ていたので完全に直るかというのはまだわかりませんが。

 お盆休みで注文はしましたが来るのは来週の火曜か水曜日あたりになりそうなので。

 タンクのほうも確認しなければいけませんね。

 有難う御座います。

書込番号:22857380

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/28 23:58(1年以上前)

 本日ポンプ交換しました。

 先週の水曜日に物は着てたのですが。

 1時間40分ほどで終了しました。

 新しいポンプだけ前回交換した時はガソリンの吸い上げが悪いのかなかなかエンジンが掛らず焦りましたが
今回はASSY交換のおかげかIGを3回ほどON、OFFしただけであっさり掛りました。

 実走行は日曜の通勤からですがしばらく様子見て問題なければようやく終了という感じです。

 写真4枚目は黄色円のクリップが付かなくなりタイラップで固定してました。(笑)

書込番号:22885937

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/29 00:09(1年以上前)

 2枚写真がおかしかったので再投稿です。

書込番号:22885966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/29 07:17(1年以上前)

今度こそ解決するといいですね。
これで直れば根気よく頑張った甲斐がありますね。

不思議な症状も今後の参考になるし。

書込番号:22886245

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/29 07:21(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 有難うございます。

 実は会社の忘れもの(今日休みなんですが)があり今会社に行って帰ってきました。

 会社になく家を良く探したら忘れ物が出てきたんですが。(笑)

 ローテスも兼ねての走行でしたが往復20kmはまあ当たり前ですが問題なく走行出来ました。

 今朝は大分涼しかったということもありますが。

 とりあえずしばらく走行して問題なければようやく終了という形になりますが。

 いろいろとアドバイス有難う御座います。

書込番号:22886252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/29 07:54(1年以上前)

何のお役にも立てませんですみません。

>実は会社の忘れもの(今日休みなんですが)があり今会社に行って帰ってきました。
>会社になく家を良く探したら忘れ物が出てきたんですが。(笑)

私も最近こういうことが増えましたw

書込番号:22886291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/29 09:11(1年以上前)

こんにちは。参考になる事例で興味深く
読ませて頂いています。

自分なりに可能性を考えてみたのですが、
このタイプのポンプは、熱膨張でインペラが回らなくなるくらいだから、
フィルターを通過するような小さな錆の粒子がかみ込んで瞬間的に
インペラの回転が止まってしまうのではないでしょうか?
冬だとクリアランスが大きいのでかみ込みづらいとか??

問題の出た中華ポンプ自体に原因があったとしたら
自分も使っていますのでとても気になっています。

書込番号:22886411

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/29 14:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 いえいえとても参考になる書き込みばかりで勉強になってます。

 最近どこに置いたか無意識のうちにいりろなところに置いてしまい探すのに時間掛り無駄な時間が増えています。(汗)

>RICKMANさん

 カメファクのポンプでハンチングが起きましたが、これに関しては不具合の続出した改善対策前のポンプのインぺラー
に似た症状なのかなと思っています。

 ある程度温度が上がるとインぺラーは膨脹?するか何かで回転が悪くなるのかなと。(あくまで推測ですが)

 書かれてる新しくポンプだけ変えたときに出た息つきは仰ってる状態の可能性も考えられますね。

 もしそうであれば全て新しくしたのでまあ問題はなくなると思いますが。

 ただそうなるとフィルターを通過したゴミでもインジェクターが詰まる可能性は高くなるのかなと思います。

 噴射口はかなり小さな穴ですから。

 フィルターだけ変えてポンプだけ交換してどうなるか試せばその答えが出るかもしれませんね。

 まあもうめんどくさいのでやりたくないですけど。(笑)

 書込み有難う御座います。

書込番号:22886834

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/09/03 19:03(1年以上前)

 その後ですが交換してから4回80kmほど走行しました。

 交換前は、最高速出した後信号待ちで停止時アイドリングが安定しないこともありましたがそれもなくなりました。

 ポンプだけ交換しても息つきなどありましたが、製品自体が劣化してポンプだけでは駄目だったのかもしれませんね。

 とりあえず問題なさそうなのでこれで終了させていただきます。

 いろいろアドバイス頂き皆様ありがとうございました。

 何か不具合があったら(ないことを祈りますが)また書込みしたいと思います。

 

書込番号:22898212

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/09/16 18:34(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

リッター辺りの燃費

 その後ですが順調に走行しています。

 先日の台風でも乗りましたが大変でした。

 動画1は台風の横風で動けなくなりました。

 動画2は浸水した道路でこの後クラッチに水が入り少し滑りましたがその後問題なく走行出来ました。

 ガソリンもポンプ交換前は160km位走るとガス欠になることが何度かあり150kmほど走行で給油していましたが
今日は200km越えての給油で6.22L入りました。

 満タンで7.4Lなのでまだ余裕はありそうですが。

 ガソリンもかなり底まで吸い上げられるようになった?感じがします。

 

書込番号:22926495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/16 21:25(1年以上前)

このスレにレスがつくとドキッとしますね。
再発しちゃったか!?ってw

経過良好でよかったです!

書込番号:22926868

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/09/16 21:29(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 有難うございます。(笑)

 多分これが最後の書き込みになると思います。(汗)

 おかげ様でひやひやしながら走行することが無くなりました。

 11年超えてますがまだまだ頑張って走って貰おうと思います。(メンテナンスも怠りませんが)

書込番号:22926877

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング