
このページのスレッド一覧(全4767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
61 | 9 | 2019年9月11日 12:38 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年9月11日 08:04 |
![]() |
44 | 24 | 2019年9月8日 10:56 |
![]() ![]() |
132 | 18 | 2019年9月7日 12:24 |
![]() |
7 | 3 | 2019年9月7日 01:14 |
![]() |
23 | 7 | 2019年9月6日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


mt03 とz400をどちらにするか
購入を迷っています。
ysp とカワサキプラザに行き
それぞれのバイクに跨ってきました。
7割方mt03 を買う方向だったのですが、
Zもイイと思い 決断を迷っております。
Zは今年新型がでていて、
mtは来年辺りに新型が出るのかなー
って感じです。
z400はabs付きで69万円程
mt03はabsなしで60万円程
でした。
下手な文章ですみません。
何か購入への後押しのご意見を頂きたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:22763598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうも。
両者のスペックを並べてもほぼ同じ
僅かに違うのは燃費と馬力ぐらいだけど、実際走行したらその違いを感じる事は無さそう...
正直言って、デザインと企業イメージ、販売店でどちらの店に好感が持てたかで選ぶしかないんじゃないの?
因みにあたいなら
MT03かな
理由はヤマハの「足」が好きだから
書込番号:22763839
5点

>sca2503さん
MTの新型が出てから購入を再検討するのが
一番後悔しないのではないでしょうか?
バイクは嗜好品だと思っているので
性能や価格云々より
ビビビッと来たバイクでいいと思いますw
書込番号:22763859
7点

MT03ではありませんが、R3に乗ったことがあります。
乗りやすく、軽くてよく回るエンジン。
乗ってて楽しかったです。
ただ、軽すぎて遠出はどうかなと感じました。
Z400は乗ったことがありません。
両者車は排気量が80ccほど違うので、
試乗してみましょう。
書込番号:22763882
2点

Z400に一票。
Z400には乗ったことがないですが、Ninja400には試乗会で乗りました。
多少の味付けは違うと思いますが、軽量シャーシに元気のいいエンジンで楽しいです。
あと、バランサーが付いてるのかエンジンの振動が少なく感じました。
書込番号:22763952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
両方のバイクに優劣が付けられないなら、お店で選んではいかがですか。
・自宅からの遠近。(近いほうが後々楽ですよ。)
・店員と話した時の雰囲気。(スレ主さんのフィーリングと合うか。)
・お店の大小。(お店の大きさに見合った整備士の人数がいるか。大きいお店で整備士1人だったら考え直したほうが良いです。)
・利用者の評判。
・商品の回転率。(長期在庫車の有無。)
・買ったバイクを下取りに出すときのお店の条件。(お店の方に聞いてみてください。)
・正規取扱店か。(メーカーの保証が受けやすいです。)
などなど
書込番号:22763964
9点

同じカテゴリのバイクですし
オフ車やSSみたいに明確な用途の差があるわけじゃないので
個人的嗜好や思い入れで決めるしかないと思いますよ
ヤマハ好きとかカワサキがんばれとか
スツーカさん言うようにバイク屋や対応してくれた人で決めるのもアリかと。
どーしても決めきれず未練が残る場合
どっちを選んでも「やっぱりアッチが良かった」になりやすいので
いっそ全く別の車種とか
激安車があったとか
そんなんで決める方法もあると思います
そんなんで決めても、乗ってしまえば結構愛着わいたりして
コイツでよかったって思うかもしれません
書込番号:22763996
5点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
タイヤが太い方!Z400♪(´・ω・`)b
書込番号:22764289
5点

真夏の渋滞に巻き込まれ・・動けない・・(・_・;)
メットの中は蒸し暑く、下からはエンジンの熱が・・発熱量の少ないほう。
排気音が大きいバイクって、疲れます。
エンジン音・排気音が静かなほう。
書込番号:22766847
4点

私は先々週にMT03が納車されましたが、最後の最後までZ400と悩みました。
Z400はフルモデルチェンジしたてで、かなりのシェイプアップでMT03とほぼ変わらない
重量に400ccの新設計エンジンを積みタイヤもバイアスでなくラジアルタイヤ、
ABS標準と走行性能は段違いに良いと思います。ならばなぜMT03を買ったか?
と言いますと、
@YAMAHAだから
Aデザインが好みだった。
BETCを付けて総額60万を切りたかった。
逆に言えば新車で400ccクラスのパフォーマンスで60万切った車。
で決断致しました。
このMT03で慣れれば大型免許取得してMT09とかTRYしていきたいと考えてます。
書込番号:22915133
13点



FIコマジェに乗っております(おそらく2006年式)
現在走行距離が37000キロを突破しましたが、コマメにバイク屋で点検してもらってるおかげか、まだまだ絶好調なのですが、走行距離的にそろそろ駆動系のOHを考えているのですが、どこを変えれば良いのでしょうか?ベルトとクラッチだけで良いのでしょうか?(ギアオイルは自分で変えたばかりです)
自分自身いままでのバイク人生で初の125ccであり初のスクーターでいままでチェーン駆動のバイクにしか乗ってこなかったので、スクーターの駆動部の交換部品などがわかりません。調べてもよくわからなかったので、どこを変えたら良いかご教授の程お願い申し上げます。
書込番号:22914069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイク屋さんに聞いた方が良いかと
書込番号:22914211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ホネコマジェさん
駆動系:プーリーフェイス プーリーセット
ウェイトローラー スライドピース
【プーリーベルト側、段付き摩耗していれば】
Vベルト
バイク屋さんの判断
ドリブン側【クラッチ】側
ドリブンプーリー/ドリブンフェイス
ドリブンプーリーピン Oリング
センタースプリング 遠心クラッチ その他
駆動系ケースカバー フィルター パッキン など
駆動系ケース内に油分がある場合
クランク軸プーリー側 オイルシール
ドリブン側 オイルシール
その他に交換するところがなければ・・・
前後タイヤ ブレーキパッド ブレーキオイル
ステムベアリング フォークオイル滲み
その他たくさんありますが・・・
バイクを新車に買い替えたほうが、安く済む場合もあるので、慎重に見積もりして貰いましょう!
N-MAXも水冷SOHCブルーコアエンジンで燃費もよいらしいですが、また色々ありそうな感じなのでしょうか?!
書込番号:22914326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PONTA 20さん
ご丁寧にありがとうございます!参考にさせて頂きます!
コマジェにこだわりというか愛着があるのでとことん乗って行きたいと思います!
書込番号:22914371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホネコマジェさんさんが乗ってるマジェスティ125の健康状態を一番知ってるのはバイク屋さんの整備士。
こまめに点検してるから走行距離が37000キロを突破しても気になる不具合はなし。
今までどおりこまめに点検に出せは良いと思いますが?
書込番号:22914604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コマメに点検整備されてるようなのでそれほど大変なことはないんじゃないしょうか。
バイク屋さんもベルトとか交換してくれてるでしょうから、
駆動系も問題があればやってくれてるでしょう。
その感じだとOHもバイク屋さんに言ってみれば必要な部分をちゃんとみてくれますよ。
書込番号:22914745
1点



電池ってどれくらい保ちますか?
去年10月頃中古で買って年末に1回交換しました。
4月にメーターパネル内のインジケーターが点滅したので交換。
昨日14日にまた点滅。
3ヶ月くらいが交換目安なんですか?
何かあったら困るので予備キーでも持っておこうかと思いましたが3万近くすると聴くと躊躇しちゃいます。
3点

2016使ってるとか?
それはないですね
失礼しました。
書込番号:22737206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
元から入ってた電池が2025だったので同じものを使ってますが違うのですかね?
ヤマハの客相に確認したけど答えてもらえず、YSPに行きましたがその店舗で購入してないバイクにたいしての
修理やパーツの取り寄せ質問は受け付けないとの事で元から入ってた電池を使ってます。
もしかして100均の電池だからハズレだったのですかね?
MITSUBISHIと書いてありましたが。
書込番号:22738715
4点

YAMAHAって意外に冷たいですね。
そう言うの聞くだけで嫌になります。
書込番号:22739052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
YSPはヤマハの直営店ではなく、ヤマハの看板を背負う事を許された最もヤマハに近い代理店です。なので残念ながらそのYSPが良心的じゃないって事です。
>くぅちゃん@さん
直接ヤマハのサービスセンターに問い合わせしてはいかがでしょうか?(*^^*)
https://www.yamaha-motor.co.jp/support/#support-mc 平日のみですが…
私はXMAXでスマートキー使ってますが、電源切り忘れがあるとその分余計に消耗します。 電池の予備は必須ですね。私は予備のスマートキーと一緒に携帯してます。
書込番号:22739174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くぅちゃん@さん
>もしかして100均の電池だからハズレだったのですかね?
その通り。
100均電池は持ちが悪いのです。
高いですけどちゃんとしたメーカー品を試してみてください。
書込番号:22739177
4点

>カップセブンさん
YAMAHAの看板を背負っててもYAMAHAバイクの面倒は見ない。
特に特にYSPの看板を掲げてるならと思いますがYSPで直営店は無いので代理店さんの方針を否定できなと。
それでバイクが売れないとか買って貰えないとか不思議。
以前tmax530を新車で買って半年後に北海道から都内に転勤で移りましたが新車保証で定期的に整備を行う必要があって近所のYSP に
持ち込みましたが受け付けて貰えませんでした。
都内のあるYSP数店に電話後持ち込みましたがやはりダメで購入店に面倒を見て貰えと。
定期点検のために北海道まで持ち込むのは無理だったので点検は諦めて保証は切れました。
純正のアクセサリーソケットを付けるにも誓約書を書き「壊れても店舗には責任はありません」と。
なんだか不思議な。
書込番号:22739797
2点

>たいくつな午後さん
ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
100均で売ってる電池は劣化してるのですか?
書込番号:22739807
0点

>くぅちゃん@さん
読んでるだけでYAMAHAめちゃ嫌になる
SRも購入選択の中にあったのに引くわ(笑)
聞いてるだけじゃなく独自に調べてもみます
参考になるわー ありがとう。
書込番号:22739826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TMAX530さん
Xmaxってスマートキーの予備があるのですか?
4D9は新車時1個しかスマートキーが無いので予備で買いたいのですが高すぎで躊躇してます。
スマートキーは便利ですが今まで通り普通の鍵でも問題ないかな?とか思ってしまいます。
書込番号:22739846
2点

>くぅちゃん@さん
>ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
>100均で売ってる電池は劣化してるのですか?
私もクルマのキーの電池を100均で買いましたが、数ヶ月しか持ちませんでした。
次も100均で買い、やっぱり数か月。
3回目はホームセンターでパナソニックのを買ってきまして、それは年単位で持っています。
100均のメーカーは忘れましたが、パナソニックではなかったですね。
他に懐中電灯用に買った100均乾電池は、数年したら未開封なのに液漏れして使い物になりませんでした。
他の店で買ったのは10年たってもなんともない。
やっぱり100均は価格なりなんだと実感しました。
緊急用なら100均でも用は足せますよ。
>MITSUBISHIと書いてありましたが。
ヨドバシに三菱の銀電池はないようですが
https://www.yodobashi.com/category/21484/53821/53844/
>YAMAHAの看板を背負っててもYAMAHAバイクの面倒は見ない
私も昔ヤマハ乗ってて、やっぱり店の面倒見が悪かった。
メーカーに連絡したら手のひらを返したように色々やってくれました。
数十年前だけどね。
書込番号:22740571
1点

>ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
>100均で売ってる電池は劣化してるのですか?
ストロボやLEDライト、リモコン、補聴器などでよく利用していますが
個人的には100均の電池は劣化しているというよりも
微弱で長期間使用する時の特性が悪い気がします
例えば照明やおもちゃなど、一気に使い切る場合の出力や持続時間は
国産の通常の電池と変わりなく感じるのですが
補聴器やリモコンなど断続的に長期間使用するような場合は
極端に持ちが悪くなる印象がありますね
またボタンではあまりないですが、乾電池だと液漏れも多い気がします
ただ使用する機器によってはそうでもない場合があるので
制御によって左右されるところもあるのかも。
100均のは海外産も多いですし、国産でも低グレード品や規格外品とか
そういうのかもしれませんね
ヨドバシで売ってたとのことですが
「ヨドバシと同じ品質の高いものが100均で安く売ってる」のではなく
「100均と同じ品質のものがヨドバシで廉価品として売ってる」って
ことなのかもしれません
一度、Panasonic製など安売りしてないもので試してみてはどうでしょうか
ただまあ個人的には
3ヶ月で切れるとわかっていればそのサイクルで回せばいいだけで
安い電池で十分だと思いますけど・・・^^;
書込番号:22741068
1点

100均電池の持ちが悪いのは品質云々よりも、
生産コストを縮小するために60〜70%くらいしか充電しないからだと聞いたことがあります。
家電店などで国内メーカー品をお買い上げになってお試しになってみてはいかがでしょうか。
それにしてもヤマハの塩対応はテンプレですね。
書込番号:22741140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くぅちゃん@さん
>以前tmax530を新車で買って半年後に北海道から都内に転勤で移りましたが新車保証で定期的に整備を行う必要があって近所のYSP に
持ち込みましたが受け付けて貰えませんでした。
都内のあるYSP数店に電話後持ち込みましたがやはりダメで購入店に面倒を見て貰えと。
定期点検のために北海道まで持ち込むのは無理だったので点検は諦めて保証は切れました。
そんな事があったんですね(ノ_<。) 心中さっします。 質問なのですが、上記対応された後に、購入店やヤマハカスタマーセンターにその旨相談されましたか? 相談しても尚、上記対応なら全く持ってヤマハ大パカ野郎です。ヤマハひいきの私でもとんでもない話しです(^_^;)
>TMAX530さん
Xmaxってスマートキーの予備があるのですか?
4D9は新車時1個しかスマートキーが無いので予備で買いたいのですが高すぎで躊躇してます。
XMAXもTMAXもスマートキー予備ありません。 オプションです。約3万円しましたが、唯一無二の通勤の相棒なのでつくりました。
世の中理不尽な事が多々ありますが、負けずに頑張りましょうよ(*゚▽゚)ノね♪
書込番号:22741923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TMAX530さん
近所のYSPに持ち込みましたがリアフェンダーに他店のステッカーが貼ってあり、
それを見るなり整備の話は無くなりました。
現在どう言う状態のバイクか確認できない状態で整備をして壊れたら責任が発生するのが嫌だとか。
でも新車購入で車体ナンバーからでも購入履歴くらい確認できると思うのですがダメでした。
少し離れたYSPにも持ち込みましたが姉妹店らしく受け付けられないと。
そこで都内にある10店舗程度に電話しましたがダメでした。
どうにかしたいので購入店から都内YSPに電話を入れて貰ったのですがダメで
YAMAHAにも電話をしてもらったのですがYSP直営店が無いので口出しは出来ないと。
なんでも扱う知り合いのバイク屋さんが整備をしてくれると言ってくれたのですが新車保証はYSPで!と言われたそうで。
私のお願いの仕方が悪かったからなのか?バカにされて対応してくれなかったのかも知れませんね。
北海道では他車メーカーでも普通に面倒を見てくれます。
書込番号:22742038
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
100均の電池は2個で100円なのでお得かな?と思いましたが頻繁の交換をする必要があるならケチらず
家電量販店で買った方が良さそうですね。
ちなみもスマートキーって使わない時には電源を切るのですかね?
YAMAHAの対応は評判が悪いのですか?
書込番号:22742097
1点

YSP、私が知ってる店はだいたいそんな感じです。
YSPってホンダドリームほど締め付け厳しくないんです。
ドリームはホンダから口うるさく言われますが、
YSPはゆるいらしいです。
結局小さいバイク屋がヤマハの認証(整備や設備面)を受けてるだけで、
経営理念は各店舗にお任せみたいな感じです。
前にドラッグスターで困ったことがあったときにYSP行きましたが、
体のいい門前払いくらいました。
それが今のバイク業界なんでしょうね。
バイク人口が少ないから儲からない。
儲からないからおざなりになる。
おざなりになるからバイク人口が増えない。
だって、バイクの楽しみのひとつに『自分で整備』っていうのがあるぐらいですから。
もちろん車もそういうのありますけど、
バイクは車の比じゃない。
バイク人口当たりの『自分で整備』人口はかなりの数だと思います。
それじゃバイク屋はやっていけないでしょう。
バイク屋に遊びに行くと、
十中八九「冷やかしなら帰れよ」オーラを感じますよ。
書込番号:22742100
1点

>多趣味スキーヤーさん
近所のYSPではバイクは定価売りです。
そのかわり、購入後の整備、修理の工賃は半額らしいです。
でも部品類は定価なのでお得感は無いです。 それに毎月毎月修理や点検もしませんし。
その時店員さんに言われたのが、他店で安くバイクを買って修理点検だけお願いするのは図々しい。と。
でもバイクなんて売っても然程利益も出ない。 販売後の修理点検で儲けるのが普通だと思ってましたが。
バイクなんて売れない時代なのに面倒くさい事ばかり言ってたら、どんどん離れて行きそうです。
ドリーム店の話も出ましたがドリーム店で中古車を買った事がありまして
国内の店舗で保証が受けられる事と修理点検が可能と言われたのですが、
全く受け付けてくれなかったドリーム店がありました。
他のドリーム店で聞かされたのが、直営店にも関わらず態度が悪すぎる。
なので少し遠いのに他のドリーム店まで足を運んでるお客さんがいると。
そんな話ばかり聞くと嫌になります。
書込番号:22744914
2点

>他店で安くバイクを買って修理点検だけお願いするのは図々しい。
これについては我々客にも、そうさせてしまった要因はある気がします
バイクに限らずここの掲示板見て感じてる人は多いと思いますが
ネットの情報過多ってのもあるし、なんでもかんでもクレームやリコール対応を
要求する人がすごく多くなってると思います(しかも的外れの)
またバイクは趣味性が強いだけにバイク屋への要求も高いですよね
親切で安くて早くてウデがいい店なんてマンガでしか見たことない
今どき、現実にあったら潰れますよそんな店。
勝手に期待した挙げ句、普通の対応しただけでひどい店とかSNSで拡散されちゃう
買うときだけ安い店からって客はそういう傾向強いでしょうし
バイク屋にしてみりゃ「つきあってられん」って想いはあるんじゃないですかね
書込番号:22745322
2点

ドリームも母体はホンダではありませんからね。
でもホンダから厳しく言われるようです。
私の近所にドリームができましたが、
そこはもともと小さなバイク屋で、
スタッフも前と変わらずです。
常時3人はいないといけないとかなんとかうるさく言われると言ってました。
でもホンダ車を新車で売るには仕方ないと。
だから二店舗あった店を一店舗にして隣にドリーム店舗を建ててます。
(本店を支店の隣に移してそこをドリーム店にした形)
『自分で整備する人が、
困ったときだけバイク屋に持ち込む。
さんざん壊しちゃった状態で。
しかも修理代が高いと文句言われる。』
そういう経験があると、店主の性格によっては他店購入車両は見たくないと思っちゃうかもですね。
しかも古い車両だとメーカーのヤマハは面倒見てくれないのに、
確か、ヤマハからは率先して他店購入車両も見るようにみたいなお達しが出ちゃってますよね。(これはうろ覚え)
貧乏くじばっかひかされるみたいな感じでしょう。
書込番号:22745335
1点

わたしも当初電池切れかと思って新品交換していましたが、交換後すぐに点滅したのでおかしいと思ったので、近所の、バイク屋さんに相談。エマージェンシシーキー(シート右下の緊急用キーシリンダー)がどうも精度が良くないようで、キー差し込み位置がまっすぐに戻らないとなるみたいです。
また、ここはシートロックも連動してるので誤作動するみたいです。エマージェンシーキー部分は普段使ってなくても強い振動とかでズレる?みたいで、キャンプや山登りで林道を通過した後とかよく帰りの高速で点滅しています…。初めは怖くて帰宅できないのではと心配しましたが、セル再始動もシート開閉も問題なく、今では気にしなくなりました。念のために、予備電池を入れておけば安心して乗っていられます。
書込番号:22908356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは、アクシスz エンジンをかけると
ずっと オレンジの警告ランプがついたままになります
転倒もしていなく、いきなり 付きました。
2年で8000キロ走行しており、オイル交換もしています
どんな故障が、考えられますか?
アドバイス お願いします
書込番号:22891353 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

確かOBD対応車両で
リセットは新サービスツールかOBD診断機が必要なので
お店でやって貰うしかないですね
不便ですよねバッテリー上げても転倒しても
点きっぱなしになるんだから
書込番号:22891397
12点

アドバイス ありがとうございます
yspに電話したところ、診断機を使うと、最低 4000円とのことです
故障で無いのなら、自分で ランプ消す方法ないでしょうか?
今後、随時 4000円 払いたくないので(泣)
書込番号:22891673 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

OBDアダプター 変換ケーブル スマホ フリーソフト
を用意すれば出来る可能性が高いですが
OBDアダプターとケーブルで安くて2000円位
ソフトは何が使えるか、とか調べる労力を考えると4000円位かかりそう
素直にYSPに行くのが良いかと...
バッテリー交換する度リセットしなければならないのに
ユーザーで特定の操作をしたらリセット出来る様にプログラムできる筈
しかし、なんでこんな仕様にしたんでしょうね
↓同じ質問スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=22811596/
書込番号:22891720
7点

>スタミナ花子さん
とりあえず、走行などには支障はないんですか?
いきなり点いたとのコトですが、何か思い当たる事とかはないですかね。
>Merlineさん
>バッテリー交換する度リセットしなければならない
冬場に補充電するのに、バッテリー外したのですけど、警告灯は点かないですね。
取り外すだけと、交換とでは違うのかな?
書込番号:22891811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のところ、支障は無いようです。
ランプ点灯後、少ししか走行していませんが。
スーパーで買い物後に、乗ったらランプ点灯です。
買い物中にイタズラされたかも
でも、店の前の目立つ場所で、10分以内しか 目を離してしませんので、イタズラも考えにくいです。
バッテリー 一度も交換していないので、一時的な電圧の影響かな?
セルは、回って、エンジンかかるので、バッテリー 弱いように感じませんが(汗)
書込番号:22892020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます
ランプ点灯の原因が わかれば、yspで直してもらう予定です。
そして、今後 ランプ点灯しないように気をつけるので
今後も、たえず、なんかの拍子にランプ点灯し、
毎回、4000円は、払いたくないですね(汗)
書込番号:22892045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スタミナ花子さん
>毎回、4000円は、払いたくないですね(汗)
ホントですよね。
何かしら原因はあるはずなので、特定出来ると良いですね。
書込番号:22892083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アクシスz 警告ランプで検索したら、AUTEL AutoLink AL319で消せたとありました。
今まで車両は異常を検知してもその後に異常がなければ警告灯は消える仕様でしたが、アクシスZからは消えなくなり診断機によるリセットが必要になったみたいですね。
書込番号:22892142
9点

転倒して、いきなり点きました。と勘違いしていました
点灯原因が不明なのでYSPに行くのが良いです。
書込番号:22892603
5点

みなさん、ありがとうございます。
下記のページを見つけました。しばらく、様子見て
バッテリーやタイヤ交換の時に 一緒に直してもらおうと 思います
https://gamp.ameblo.jp/r171seki/entry-12449798667.html
書込番号:22893789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下記のページを見つけました
バッテリーかな?と 想像してます。
https://gentuki.com/warning-lights-yamaha/
書込番号:22893828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スタミナ花子さん
自分もアクシスZに乗っています。
何の前兆もなく警告灯が点灯するなんて、ちょっと心配ですね。
早く原因が分かって直ると良いですね。
>しばらく、様子見てバッテリーやタイヤ交換の時に一緒に直してもらおうと思います
警告灯がついたままで大丈夫なんでしょうか?
気をつけてくださいね。
バイク屋さんのブログページ見てみましたが、肝心のPC画面がボカしてあるので内容が見えなくて残念。
やはりこういう作業が必要なのですね。費用も時間もかかるし大変そうです。
書込番号:22894080
4点

こんばんわ、
近くのバイク屋 2件に聞きましたが、コンピューター診断のできる機械 OBD診断機 無いようです。
近くのバイク屋さんは、放置しないで、yspで診断した方が良い、とアドバイス くれました。
時間がある時に、yspに行こうと 思います。
みなさん、ありがとうございました
書込番号:22904922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

motorcycle scanner for yamaha handheld motor diagnostic tool top quality work for yamaha
https://www.aliexpress.com/item/32923441011.html
こんなのもあるみたいですね
実際使ってるとこ
https://www.youtube.com/watch?v=0sdDP4nq82M
書込番号:22905873
1点

>アハト・アハトさん
これダイアグツールでOBDでないので
アクシスZには使えないですよ
書込番号:22906191
5点



シガーソケット電源をハンドルに装着しようと思ってたのですが昨日納車されてハンドルまわりを見たら意外や付ける場所がないですね?
皆さんは何処に装着されてますか?
書込番号:22903446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


なるほど、これは便利そうですね
防風効果も高そうだし
書込番号:22903563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




4D9を中古で購入しましたが冬場は2日に1回はエラーが出てました。
解除すれば乗れるので騙し騙し乗ってましたが。
ネットで検索しても持病の様な書き込みを見て修理しても同じ症状は出るとか。
このエラー75って、4D9に乗ってるユーザーさんは起きてる現象なんでしょうか?
対応策は無いものなのでしょうか?
1点

おそらくこの記事もごらんになってると思いますが、
https://www.goobike.com/after/work/2135
一度バイク屋で確認してもらってはどうでしょう。
ドライブ側の不具合が原因の可能性みたいに書いてありますね。
交換となると結構な金額ですね。
書込番号:22893201
4点

>多趣味スキーヤーさん
このバイクはVベルト駆動じゃ無いらしくオーバーホールで8〜10万らしです。
中古で15万で買ったので正直なところ直した方が良いのか? 程度の良い中古車買い治した方が無難なのか?
って感じですね。 修理しても同じ症状が出ることもあるらいいので。
走行中にエラーが出るとローギア固定になるので高速道路を走ってる時は恐ろしいです。
アクセルを開けても空回り。
それとヤマハのバイクは購入店じゃ無いと面倒を見てもらえない。
近くのYSPに相談に行きましたが話すら聞いて貰えませんでした。
書込番号:22900427
3点

YSPはそうですね。
私も前に個人売買で買ったドラッグスターをYSPに持ち込んでみてほしいとお願いに行ったら、
今は混んでるから3か月〜半年後ぐらいになりますよ。半年後も確約はできませんがそれでもよければどうぞと言われました。
体よく追い払われた感じでした。
ところでこのバイク、ベルトついてますよね?
書込番号:22900538
2点

マジェスティに限らず電子制御CVTのアクチュエータモータやセンサ不良は
高熱で負荷かかる部分なので、よく故障する部位ではあります
でもネットでの故障記事の多さと実際の故障頻度は比例しませんよ
特異な故障は記事にしやすいのでネタになりやすいですが
「壊れてない」ってわざわざ手を上げる人いませんよね
メジャーな車種で乗ってる人多いと件数も多くなるので
おのずとネット検索でヒットするのは特定の故障記事多くなります
もちろん直しても壊れる可能性は否定できませんが
それは3万km先の話かもしれませんし
そんな事いってたら、どんなバイクのどんな部分でも
その可能性はありますよ
OHで8〜10万という見立ての内容がわかりませんが
モータ交換だけなら工賃込み3万ほどのようですし
話聞いてもらえなかったといっても、全てのYSPがそうとは限りませんし
YSPじゃなくても修理可能な店はあるはずです
たかが一店断られたからすべてそうだと決めつけないで
電話でいいので他の店も当たってみてはどうでしょうか
ただ程度的に
乗りだし15万だとそれなりの程度だったんじゃないでしょうか
今後他にも修理が必要になる可能性大だと思います
個人的には、そのランクの中古は
自分で修理できるか、壊れたら乗り捨てる覚悟がないとおすすめしません
どちらもできないのであれば
面倒見てもらう店でちゃんとした程度のものを購入し直した方が
長期的には出費が少ないかもしれません
書込番号:22901510
6点

>多趣味スキーヤーさん
電話で確認を取ったときに言われたのですが 。
Vベルトの交換をお願いしたら、
ベルトは使ってないので主要ギアの交換とオイルシール類の交換工賃込みで
5〜6万くらいの話を貰いました。
で、エラーの話をしたらプラス3万前後で8〜10万で収まるかも。と
書込番号:22903473
2点

>アハト・アハトさん
都内のYSPですが11店舗 ヤマハサポート店9件でダメでした。
YSPで中古が50万程だったので買いませんでした。
高ければ壊れない。そんな事も無いですし。
15万で買ったバイクは購入店のお客の下取り車を整備だけして買ったので安く買えました。
書込番号:22903483
0点

なるほど
YSP以外のお店はどうですか
レッドバロンなどもあると思うのですが。
>高ければ壊れない。そんな事も無いですし。
>15万で買ったバイクは購入店のお客の下取り車を整備だけして買ったので安く買えました。
ようするに
自分のところで面倒みられない車種を
軽整備で現状渡ししたって事では?
高ければ壊れないなんて事はないですが
安いのには必ず理由がありますよ
書込番号:22903543
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





